※SDHCメモリーカード(4GB)付属

このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2009年3月28日 00:46 |
![]() |
6 | 19 | 2009年3月1日 18:58 |
![]() |
1 | 0 | 2008年11月6日 16:26 |
![]() |
0 | 1 | 2008年10月13日 13:08 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2008年10月15日 18:06 |
![]() |
1 | 1 | 2008年8月6日 15:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


4年前に買ったパナソニックのDVテープ機のピントが自動で合わなくなったのでSDカード主体で使える型落ち機種を検討しています(このSX5とxacti1010.)
xactiはリンクシアターを便利に使える内容の書き込みがあるのでそちらを基本的に考えていますが、画角と手ぶれ補正、ピントが合うのが遅い。という内容の書き込みが多いので、SX5も詳しく検討したいです。また、ファインダーがついているSX5はバッテリーの持ちを考えると魅力です(今もっているpanasonic機もファインダーで使うと圧倒的にバッテリーが持ちます)。
さて、本題ですが、バッファローのリンクシアターを使って本体なしの状態でHDDで再生ができるのか知りたいです。新しい機種はバッファローのサイトに対応機種になっているので大丈夫のようですが、この機種も大丈夫でしょうか?
どなたか知っていらっしゃるかたがいれば教えてください。
よろしくお願いします。
0点

SX5と同世代のSD5 ユーザです。
LT-H90LAN & SD5 の組合せで使っています。
DLNA、ネットワーク共有、USB接続共に再生できています。
多分、SX5も大丈夫では。
書込番号:9290606
0点

羅城門の鬼さん。ありがとうございます。
バッファローにも問い合わせてみたのですが、SD5にはファームウェアがアップデートされて便利になったものの紹介がされた上で、「使える」というような内容でした。
羅城門の鬼さんも同世代機だから大丈夫というお話なんで、だいたいそういうものなんでしょうか。
ありがとうございました。検討してみます。
書込番号:9296723
0点

> 羅城門の鬼さんも同世代機だから大丈夫というお話なんで、だいたいそういうものなんでしょうか。
SX5はDVDに記録し、SD5はSDカードに記録し、メディアの違いはありますが、
SX5とSD5のAVCHDとしての機能は同じですので、
HDDにダビングしたAVCHDのファイル群は基本的に同じです。
なので、SX5でもSD5と同様に HDDにダビングした映像をLinkTheaterで再生でいると思います。
書込番号:9303191
0点

羅城門の鬼さん。ありがとうございます。
バッファローに再質問したら返事がきまして、リンク先に記載はないけど、羅城門の鬼さんの説明と同じように規格が同じなので使えるとの回答でした。
前向きに検討します。
ありがとうございました。
書込番号:9313259
0点



最近この機種を買いました。SDからDVDに焼きたいのですが、当方のPCでは付属のROMソフトがインストール出来なくて困ってます。
PC無しで簡単DVD作成とかの機械はあるのでしょうか?
または、付属のROMを使用しないで、PCでDVDに焼く方法はあるのでしょうか?
宜しく御願いします。
0点

インストールができない、とは、
PCスペックが足りない、ということ?
もしそうならPCでは無理ですね。
ハイビジョン(AVCHD)DVD作成ならDVDライター。
http://ctlg.panasonic.jp/product/points.do?pg=05&hb=VW-BN1-S
スタンダード解像度DVDなら一般的なDVDレコーダーで作成可能です。
書込番号:8857217
1点

返信有難うございます。
当方もXPなのですが、Service Pack2でないとインストール出来ませんと出ます。
スペックなのでしょうか?
DVDライターはいくらぐらいでしょうか?
オープン価格が多くって。
書込番号:8857367
0点

> 当方もXPなのですが、Service Pack2でないとインストール出来ませんと出ます。
それは、ワーニング表示だけであり、インストール作業自体はできるのではないですか。
> DVDライターはいくらぐらいでしょうか?
約2万円前後。
書込番号:8857566
0点

>Service Pack2でないとインストール出来ませんと出ます
こちらを参照下さい。
http://panasonic.jp/support/software/hdw/download/v20_v15_xpsp3.html
>DVDライターはいくらぐらい
価格.comなら1.4万〜のようですが、店頭価格は存じません。
ただ、
DVDライターは専用機ですし、
ビデオカメラ本体を介してしか再生できませんので、
XP12(4.2万〜)等のレコーダを買うか、
PS3(3.6万〜)やリンクシアター(1.6万〜)等のメディアプレーヤーを買った方が、
合理的だと思います。
(Panaのライターは安いからまだマシですが)
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/lt-h90/camera.html
書込番号:8857609
1点

グライテルさんの紹介サイトで出来ました♪
音痴なので読んであまり理解は出来ていないのですが、無事インストールできました。
インストール出来ない人用の、ソフト?アップデート?みたいな感じで解釈すれば良いかな。
鬼さんもありがとうございました〜。
無事、DVDに残していけそうです。
本当に有難うございました。
書込番号:8857996
0点

度々すみません。映像をPCに落として置いておいたのですが、それをDVD−Rに入れようと思うのですが、ハイビジョン可能や、地デジ対応のRを買ってるのですが、対応していません!と表示され、それでも書き込みをしようとしても、書き込みができません。対応のRが解らなく困っております。解る方、教えていただけないでしょうか?
書込番号:9060730
0点

DVDに焼く時のソフトは、HD Writer を使っているのでしょうか?
> ハイビジョン可能や、地デジ対応のRを買ってるのですが、
> 対応していません!と表示され、
デジタル放送の番組のダビングではないので、CPRM対応は不要です。
エラー表示では「何に」対応していませんと表示されているのでしょうか?
ちなみに、どこのメーカのDVD-Rなのでしょうか?
原産地は日本でしょうか?
書込番号:9060789
0点

HD Writerです。Rを入れると、現在選択いただいているDVDドライブは動作確認が出来ておりません。稀に作成失敗します。と出て、それでも書き込みを続けると、一分ほどで書き込みが完了しましたとでます。
Rが排出されエラー表示。内容は(0x87403007)おもな原因として下記が考えられます。
・書き込みメディアに対応していないDVDメディア。
・DVDメディアが汚れている、キズがある可能性。
・他のDVD記録ソフトウェアと競合している可能性。
の三種類です。
Rのメーカーは、Maxellの台湾製です。
因みに、レンタルDVDはあれできます。
書込番号:9060878
0点

> Rのメーカーは、Maxellの台湾製です。
原産地が日本以外だと、品質に問題がある場合があるようです。
DVD-R だと太陽誘電が最も品質が安定しているようです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E9%99%BD%E8%AA%98%E9%9B%BB
http://kakaku.com/pc/dvd-media/ma_532/
または、書換え型のメディアの方がやり直しが利き、融通があるのでは。
PANAのDVD-RAMか、ビクタのDVD-RW辺り。
書込番号:9060967
1点

鬼さん度々有難うございます。一度そのRを買ってみます。
それで無理でしたらRW等も使ってみますね〜。
購入して試してまた連絡させていただきます。
有難うございました。
書込番号:9061149
0点

>DVD-R だと太陽誘電が最も品質が安定しているようです。
That's?を購入してきましたが無理でした。
・他のDVD記録ソフトウェアと競合している可能性。
が原因でしょうか。
RWも買ってきます〜
書込番号:9170888
0点

HD Writer をインストールした時に、取説の電子ファイルもコピーされているはずです。
取説のP93-94の「記録中にエラーになる」を参照してみてはどうですか。
ちなみに、DVDドライブのメーカ名と型式は?
内蔵ドライブ / 外付けドライブ?
書込番号:9170973
1点

PC知識があまりないので、よくは分からないのですが、普段のDVD書き込みには
Roxio DigitaIMedia SE
を使ってます。内臓です。
TOSHIBA MK8032GSX
ドライブとはこちらかな?
これも内臓です。
書込番号:9171211
0点

> TOSHIBA MK8032GSX
> ドライブとはこちらかな?
これは、DVDドライブではなくて、HDDのようですが。
内蔵のDVDドライブならば、PCの型式は?
> Rが排出されエラー表示。内容は(0x87403007)おもな原因として下記が考えられます。
> ・書き込みメディアに対応していないDVDメディア。
> ・DVDメディアが汚れている、キズがある可能性。
> ・他のDVD記録ソフトウェアと競合している可能性。
> の三種類です。
上記3項目は、エラー表示で表示されているのでしょうか?
書込番号:9171299
0点

> Rが排出されエラー表示。内容は(0x87403007)おもな原因として下記が考えられます。
がエラー表示です。その後、主に考えられる原因は
> ・書き込みメディアに対応していないDVDメディア。
> ・DVDメディアが汚れている、キズがある可能性。
> ・他のDVD記録ソフトウェアと競合している可能性。
って感じです。
HL-DT-STDVDRAM GMA-4082N
がドライブでしょうか?
PCがよく分からないのですが、LaVie Windows Vista Capable と書いてます。
ノートです。デクリッパーやシュリンクなども使ってます。
HL-DT-STDVDRAM GMA-4082N
を外したら良いのでしょうか?
書込番号:9171417
0点

> その後、主に考えられる原因は
> > ・書き込みメディアに対応していないDVDメディア。
> > ・DVDメディアが汚れている、キズがある可能性。
> > ・他のDVD記録ソフトウェアと競合している可能性。
> って感じです。
これは、PCのソフトによる判断なのでしょうか?
それともあふろカテキンさんによる判断なのでしょうか?
HD Writer の取説のP94の5項目が該当しそうです。
書込番号:9171611
1点

PCの判断です。
羅城門さん。ご丁寧に有難うございます。
取説じっくり見てみますね〜。
書込番号:9171657
0点

HD Writer の取説のP94の第3番目の項目が最も有力な気がします。
つまり、HD Writer とRoxio DigitaIMedia SEが競合しているのでは。
できるなら、Roxio DigitaIMedia SEを一旦停止させるか、
Roxio DigitaIMedia SEをアンインストールするかです。
書込番号:9171730
1点

Roxio DigitaIMedia SE をアンインストールしても同じ結果だったのですが、
RWならコピーできました。
-Rで出来ないのは、問題有りのままですが、止むを得ずRWで残して行こうかと思います。
ドライブが悪いのでしょうかね〜。
本当に有難うございました〜。
書込番号:9175967
0点



別件で探し物をしていたらSX5を買った頃のメモが出てきました...
SX5付属のHD Writer2.0での話ですが、他のバージョンでも応用が効くかもしれません。
以下はHD WriterをC:\Program Files\HDWRITERにインストールした場合です。
●背景を好きなものに変える時はHD Writerの画面で「ユーザー写真」を選びますが、テンプレートは
C:\Program Files\HDWRITER\ElseModule\DVDMenu\Resource\Screen
に、1920×1080 (16M color)というBMPファイルとして保存されています。拡張子は全て *.bgd です。
●前後のページへ移動するためのボタンは
C:\Program Files\HDWRITER\ElseModule\DVDMenu\Resource\Button
に、208×100 (16M color)というBMPファイルとして保存されています。拡張子は全て *.btn です。背景を「ユーザー写真」にした時、ボタンを好きなものに変える場合は、そのフォルダの中の
user_photo_l.btn (左向き)
user_photo_r.btn (右向き)
の二つのファイルを上記のサイズで作成して置き換えます。
自分用のテンプレートを作って好きな時に呼び出したい場合は
C:\Program Files\HDWRITER\ElseModule\DVDMenu\ThemeList.xml
をテキストエディタで開いて、「Theme Name」を書き換えます。その際、右側の「Word」に対応する *.btn や *.bgd が使われますので、お好みで置き換えます。
C:\Program Files\HDWRITER\ElseModule\DVDMenu\MenuRectList.xml
にはサムネイルやタイトルテキストなどの位置に関する情報が書かれていますので、移動したい場合は数字を書き換えます。<Button ButtonNo="1">が一つ目のサムネイルで以下同様です。
書き換えた内容は、メニュー編集画面を閉じて、簡易編集画面に戻って、再び「出力シーンの確定」をクリックすると反映されています。面倒ならIllustratorなどでレイアウトを作ってから座標を入力すると楽です。
例えば <!-- Menu3 --> 以下はサムネイル3個の場合の設定場所ですが、全てのテンプレートについて変更となりますので、どうしても切り替えたい場合は MenuRectList.xml を複数保持する必要があります。
TitleFrameRectとTitleTextRectは通常同じ値にして下さい。タイトルの場所とサイズが変わります。LinkFrameRectは前後のページへの移動ボタンについてだと思いますが、編集中は移動を確認できませんでした。
1点



購入を考えてます。
この機種とソニーのUX20ならお勧めはどちらでしょうか。
使用目的は子供の誕生に伴う成長記録です。
また直接記録した8cmDVDはレコーダーで再生出来るんでしょうか?
それとも12cmにダビングなりしてからでないと見れないのでしょうか。
要は再生機器が8cmに対応しているのかお聞きしたいのです。
プレステ3は8cmも再生出来ると書いてありましたが、一般のプレーヤが対応しているのかどうかです。
それによってライターを買わねばならないか考えなければなりません
初歩的ですがお願い致します
0点

カメラとレコーダの組み合わせによって、使える 8cm DVD の種類が多少異なりますが、
基本的にはカメラで撮影して記録した 8cm DVD をレコーダで再生できます。
SX5 x PANAレコーダ : DVD-R / DVD-R DL / DVD-RW / DVD-RAM
SX5 x SONYレコーダ : DVD-R / DVD-RW
UX20 x PANAレコーダ : DVD-R / DVD-RW
UX20 x SONYレコーダ : DVD-R / DVD-RW / DVD+RW / DVD+R DL
レコーダで 12cm DVD にダビングすれば、8cm DVD は書き換え可能なメディアを使い回す手もあります。
書込番号:8494181
0点



以前他の機種で聞いたことがあるのですが、SDカードに4GBを超えてビデオを連続記録した場合、記録が自動的に一時停止するのでしょうか。
16GBのSDカードで使用した場合、4GB×4のファイルが作られるのでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

SD1のページには、4GBごとに一時停止すると書かれてますが、
SX5のページには、そのような注記がないので、一時停止しないと思います。
http://panasonic.jp/support/sd_w/connect/dvc_h/hdc_sd1.html
http://panasonic.jp/support/sd_w/connect/dvc_h/hdc_sx5.html
書込番号:8486683
1点

ずっと撮影しっぱなしでも、カードの容量が続く限り連続撮影できます。
ファイルは自動的に約4GBごとに分割されますが、再生時に途切れたりはしません。
16GBのカードでしたらおっしゃる通り4つに分割されます。
書込番号:8503990
1点

うめづ様
ご丁寧にありがとうございます。
安心して購入できます(o^^o)
それにしても良い時代になりました。以前は頼りない店員さんに尋ねていましたが、こうして使用する方々から教えていただけるのですから。本当に感謝しています。
書込番号:8504643
0点



1年前の製品ですが、
HDC-SX5は
HDC-SD100 等のSDカード専用機
にDVDライターが内蔵された形
と捉えることはできないのでしょうか?
大きさ、重さの問題は別としての話ですが・・・。
1点

>HDC-SD100 等のSDカード専用機
>にDVDライターが内蔵された形
大まかにはそうみて良いのではないでしょうか。
ハイビジョン画質はSD/DVDどちらにも記録可能で、スタンダード画質はDVDのみ。
弱点はDVDにダビングする際には必ずAC電源が必要ということですね。
ソニーのUX20はバッテリー駆動でOKですのでご検討下さい。
書込番号:8175722
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



