HDC-SD9 のクチコミ掲示板

2008年 1月25日 発売

HDC-SD9

顔認識機能を搭載したSDHCカード記録のフルHDビデオカメラ(シャンパンゴールド)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:105分 本体重量:275g 撮像素子:3CCD 1/6型 動画有効画素数:52万画素×3 HDC-SD9のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SDHCメモリーカード(8GB)付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-SD9の価格比較
  • HDC-SD9のスペック・仕様
  • HDC-SD9のレビュー
  • HDC-SD9のクチコミ
  • HDC-SD9の画像・動画
  • HDC-SD9のピックアップリスト
  • HDC-SD9のオークション

HDC-SD9パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月25日

  • HDC-SD9の価格比較
  • HDC-SD9のスペック・仕様
  • HDC-SD9のレビュー
  • HDC-SD9のクチコミ
  • HDC-SD9の画像・動画
  • HDC-SD9のピックアップリスト
  • HDC-SD9のオークション

HDC-SD9 のクチコミ掲示板

(2505件)
RSS

このページのスレッド一覧(全244スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDC-SD9」のクチコミ掲示板に
HDC-SD9を新規書き込みHDC-SD9をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

英語のメニューがあるか?

2008/04/08 13:24(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD9

クチコミ投稿数:3件

はじめまして、SD9は英語のメニューがあるか?
宜しくお願いします

書込番号:7646427

ナイスクチコミ!0


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2008/04/08 14:00(1年以上前)

Yes! of course!
I guess you can download users manuals of this product from Panasonic web site
and find 'Quick Reference Guide'written by English.

You'll get how to change menu language (Japanese or English) there.

書込番号:7646541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/04/08 20:25(1年以上前)

こちらから「使用説明書」をダウンロードできます。(P22に記載されています。)

http://panasonic.jp/support/video/manual/index.html

書込番号:7647815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ハードディスク上の映像データについて

2008/04/07 13:27(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD9

スレ主 いかんさん
クチコミ投稿数:2件

はじめましていかんといいます。

HDC-SD9を2月に購入しまして、撮影した映像データをノートパソコン本体のHDDに保存をしています。
パソコン本体のHDD容量(60GB)がいっぱいになりまして、外付けのHDD500GBを買ってきました。

外付けHDDを接続し本体内蔵HDDからデータを移そうとしたのですが、マニュアルには方法が載ってません。
メーカーに問い合わせましたが、案の上いったんSDまたはDVDメディアに書き戻してから
取り込んでくださいとのこと。
今はデータ量もそんなに多くないのでできるのですが、HDD上の移動ができないとはちょっと意表をつかれてしまいました。

そこでご質問なのですが、
1)HDD上でデータを移動できる方法はやはりないのでしょうか。
2)外付けHDDの接続も初めてで、パーティションをわけて保存しておいたほうが良いなど
あるのでしょうか。コツがありましたら教えていただけませんでしょうか。

何卒よろしくお願い致します。

書込番号:7642017

ナイスクチコミ!0


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2008/04/08 14:38(1年以上前)

増設したHDDは、USB接続など「ローカルディスク」として扱えるタイプですよね。
(LANDISKの類だとちょっと話が面倒臭いです。)

ローカルディスクなら、HDDからHDDにデータをフォルダごとごっそり移せばOKだと思います。
ただしHD Writerが保存先にできるフォルダにはいくつか属性上の制約があるので
(端的には圧縮不可とかアーカイブ属性不可とか)、
一度HD Writerから外付けHDDに保存フォルダを作り(HDD設定でできます)、
「HDWRITERフォルダ以下」をそっくりコピーしては如何でしょう?

注:コピーが正しく完了したことを確認するまでの間、元の(PC内蔵HDDの)データは消さないで下さいね。
あと、できれば作業前に(全てをAVCHDディスクに書き出す等して)“バックアップ”される事をお勧めします。

書込番号:7646640

ナイスクチコミ!1


スレ主 いかんさん
クチコミ投稿数:2件

2008/04/08 23:09(1年以上前)

LUCARIO様 アドバイスありがとうございます!

さっそく試してみましたが、コピーできそうです。
とても助かりました!

購入してからわからないことだらけで勉強になります。
メーカーへの問い合わせもメールで質問したので、電話で直接いろいろ聞けば教えてくれたかもしれないですね。
今後はもっと自分で解決できるようがんばります。

本当にありがとうございました。

書込番号:7648885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

十字キーについて、助けて下さい!

2008/04/07 00:51(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD9

クチコミ投稿数:2件

子供の入学式のために購入し、本日バッテリー充電。
説明書を読んで、セッティングしようと思ったら、十字キーがうまく作動してくれません。
真ん中の決定キーと、右は反応するのですが、下、左、上を押しても全然反応しません。
私の押し方が悪いのでしょうか?
それとも、最初から壊れているのでしょうか?
明日が入学式なのに・・・(涙)
どなたか、超初心者の私を助けて下さい!

書込番号:7640650

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/07 01:26(1年以上前)

とりあえず、電源・撮影開始/停止・ズームの三大操作ができるかどうかを確認して、その範囲で実際に撮影してみてください。

※トラブルについては、とりあえずバッテリーを抜いて数分してから再度試してみてください。たぶん時間の無駄になるかと思いますが・・・(^^;


操作が可能なハズのところで十字キーが効かないのであれば、その部分の部品が不良品なのだと思います。
もし、その部品が正常な場合は、内部の(重要な)基板異常かもしれませんが、いずれにしても買って間もないのであれば「新品交換」または返品(=返金)を要求してみてください。
量販店などで「マトモな販売」であれば、十分な流通量があるでしょうから買って間もないのであれば少なくとも「新品交換」可能かと思います。

書込番号:7640770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/04/07 07:14(1年以上前)

応急的な対策で付属リモコンでなんとか操作とかできませんか?

書込番号:7641181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/04/07 20:10(1年以上前)

暗弱狭小画素化反対ですがさん、チャピレさん、早速の返信ありがとうございます!

とりあえずバッテリーを外して、今朝起きて、もう一度最初からやってみましたところ、
動きました!!
一体何が原因だったのでしょう??
昨夜は全然ビクとも動かなかったのに!!!!!!!

私は機械音痴なうえ、子供の入学式前日ということで、泣きそうになっていました。

こんな超初心者な私に、ご親切に回答して下さって、お二人には心から感謝しております。

これから、説明書をしっかり読んで、楽しく使いこなしていきたいと思っています。
本当にありがとうございました!

書込番号:7643265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/07 23:30(1年以上前)

>とりあえずバッテリーを外して、今朝起きて、もう一度最初からやってみましたところ、
>動きました!!

よかったですね(^o^)/

ずいぶん昔から家電機器の中にはマイコンが入っているのですが、とくに最近の機種は「世間一般がイメージするコンピューター」に近くなっているので、バッテリーを外すことによる「リセット」を期待して、先にダメ元で書き込みましたが(上記理由により、多くの家電で通用する可能性ある)、少なくとも今回は効果があったのかもしれませんね。
※全く別の要因で「復活」した可能性はあります。


>一体何が原因だったのでしょう??

可能性として、一番大きいかもしれないのは、製品の制御系のバグでしょうか。
また、一種の(負の)裏技として、何かの操作パターンで異常状態になるとか。
何か強烈な電磁波による可能性もありますが、「電磁波ネタ」はあんまり気にしても仕方がありません(再現性が非常に低いから)(^^;



(以降は「妄言」として受け取って欲しいのですが・・・
・・・1995年の1/16の17時ごろ、急に時計が狂うことがありました(約十〜十数分、急に遅れました)。
次の日(1/17)にはアレが発生した神戸でのはなしです。

腕時計を忘れたので、時計の付いたキーフォルダーで、その2〜3時間前に神戸に電車向かうときは少なくとも正常でした。それはプラスティック筐体ですので遮蔽効果が殆どなくて、下記の「前兆・・・」
http://www.google.co.jp/search?q=%E5%89%8D%E5%85%86+1995&hl=ja&rlz=1T4GZHZ_jaJP234JP234&start=10&sa=N
でラジオやテレビに「経験のないノイズ」が出たとか、レントゲン写真に謎の軌跡が写った(※直接の話は本に記載)などの類の「外部の電磁気的障害を受けた」可能性がないわけではありませんが(^^;・・・これもあんまり気にしても仕方がありません。

※おもちゃみたいな時計ですので、製品不良の可能性を捨て切れませんから、上記の「前兆・・・」などでは報告していません(もちろん、遮蔽効果がなかった故に起こりえた可能性はあるかもしれません)。

※なお、この手の「前兆報告者」、とくにネット書き込みには「何につけても過剰反応と過剰表現をする人々」が多々おりますので実際にあったことなのか「脳内限定の出来事なのか」が不明のケースが多々あり、書き手の「状態」を考慮しないと「前兆現象そのものの探求」が崩壊してしまうほど負の作用をもたらします。

さて、「普通の話」に戻ります(^^; 当面は「異常が再現するかどうか」が肝心です。
一応、購入店には、ことの経緯を伝えておいたほうが、できれば日付入りのFAXを送付して受付者氏名を確認しておけば、後日結果的に交換や返品することになっても、比較的スムーズにいくと思います(マトモな販売店であれば)。

なお、地震関連の異常「計測」として例えば下記がありますが、
http://www.e-pisco.jp/r_ion/point/index.html
先レス時(未明)と先ほどみたところ、「兵庫・南あわじ」の計測値が気になるところですが、近くの「兵庫・川西」では異常?な計測値は見られないため、本当に「異常な計測値なのかどうか」は疑問です。
http://www.e-pisco.jp/r_ion/data/hyogo_minami-awaji.html

※個人的に「全幅の信頼」をしているわけではありませんが、少なくとも偽占い師の狂言よりは「気にかける価値はあるかも?」と思っています(^^; また、上記のような「妄言」を書くのは意図せぬ誹謗中傷を受ける可能性が大きくて結構リスキーなのですが、
読んだ方が気になって「タンスの転倒防止をする」とか、「崖の上下の場所に近づかない」とかそんな「(崖の上下の)売り家を買うのを止めた」とか、「高いブロック塀の近くを避けて歩く」だけでも、有事の際は確実に何人かの死傷を防ぐことができるので、念のため書きました。基本的には1995年のトラウマによる「妄言」だと思ってもらって結構です(^^;)

書込番号:7644449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

32GB SDカード

2008/04/05 07:56(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD9

クチコミ投稿数:33件

Panaから32GBが発売されますが、SD9とかHS9は、16GBまでの仕様のようですが
使えるでしょうか。
どちらか迷っていますが、やはりHDD内蔵されている分長期で考えると
故障する部分が多い分SD9に惹かれるのですが、できれば大容量の
SDカードがつかえればそれにこしたことはないかと。。。
そんなに一時に長時間ビデオを回す機会ってそんなにないんでしょうけど。。。

書込番号:7631882

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9362件

2008/04/05 08:08(1年以上前)

> SD9とかHS9は、16GBまでの仕様のようですが

仕様と云うよりも、動作確認&保証されているのが、
現時点では 16 GB までだと云う事だと思います。

'06に発売された SD1 / DX1 でも、(当時無かった)16 GB の SDHC が使えます。
http://panasonic.jp/support/sd_w/connect/sdhc_vido.html

書込番号:7631908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2008/04/05 08:18(1年以上前)

パナに問い合わせるのが賢明ですが、発売当時にに世の中に存在して
なかっただけと思います。(だからカタログにうたえない)
SDHCの限界容量が32GBなので買っても後悔が少ないのでは?

それよりPCに移行するときのリーダーが対応していないことのほうが
毎回の本体USB接続で面倒ではないかと思います。

書込番号:7631929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2008/04/05 09:52(1年以上前)

はやいレスありがとうござます。

> それよりPCに移行するときのリーダーが対応していないことのほうが
> 毎回の本体USB接続で面倒ではないかと思います。

なるほど、この問題がありましたか、現行IEEE1394接続で等倍速で
PCに落としていることを考えると面倒でもUSB接続でファイル転送
すれば激早なんでしょうね。(あれ、全然的外れですか。)

32GB対応のリーダーもすぐに安くなるといいです。

書込番号:7632164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件 HDC-SD9のオーナーHDC-SD9の満足度5

2008/04/05 12:58(1年以上前)

このサイトに書いてあるので使えると思います。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080404/pana.htm

書込番号:7632770

ナイスクチコミ!1


kitt323さん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:23件

2008/04/05 13:30(1年以上前)

店頭価格(予想)\65,000ですか・・・・・

花札バージョンは2万円弱くらいかな?

書込番号:7632869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2008/04/05 14:39(1年以上前)

このリーダーが16GBいけるそうなので32GBも期待して
書いておきますね。(^_^)  定価500円って…

花札32GBは私の予想15,000円弱とみてます。(^_^)

書込番号:7633090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2008/04/05 14:42(1年以上前)

あらつ、自分で読んでみてこのリーダーってどれやねん!

ってことで↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/00573510826/

書込番号:7633096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2008/04/07 17:09(1年以上前)

価格コムでは現時点で78500円ですね。
65000円どころじゃないな〜。

書込番号:7642573

ナイスクチコミ!0


kitt323さん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:23件

2008/04/10 00:45(1年以上前)

東芝の32GBは4万円台で出ているようです。

http://www.flashmemory.jp/shopdetail/002005000011/order/

書込番号:7653521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2008/04/20 23:08(1年以上前)

のぞみはかなうさんへ


4月20日時点では、5万円台やで!

\57,998

http://bbs.kakaku.com/bbs/00526511292/

書込番号:7701772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2008/04/20 23:14(1年以上前)

本当ですね、
約2週で約2万円ですか〜。
これだと5月4日あたりになるとさらに2万…
なんちゃってo(^-^)o

書込番号:7701807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

本体ケースについて

2008/04/05 01:25(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD9

クチコミ投稿数:62件

何度も質問ばかりで申し訳ないですm(_ _)m

さて質問なのですが、パナソニックのホームページでSD9のアクセサリーとして紹介されている本体ケース「VW-SCDJ3.VW-SCGS5」の二つは、SD9にはデカすぎでしょうか? ソニーなどはアクセサリーが充実してるのですが、パナソニックも本体を発売するごとに専用ケースなどを発売してほしいものです。

ご存じの方、教えてくださいm(_ _)m

書込番号:7631292

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:33件 HDC-SD9のオーナーHDC-SD9の満足度5

2008/04/07 15:45(1年以上前)

SD9にはけっこうデカイと思いますよ。

書込番号:7642377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2008/04/09 00:43(1年以上前)

そうですか、
探すのにけっこう苦労しそうです。

どうもありがとうございました。

書込番号:7649472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/05/02 18:56(1年以上前)

私はカメラのキタムラさんのネットショップでハクバのDXバッグを買いました。
たくさん種類があって迷いましたよ、是非一度観て探したらどうでしょう。

書込番号:7752811

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

モードスイッチについて。

2008/04/02 20:05(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD9

クチコミ投稿数:33件 HDC-SD9のオーナーHDC-SD9の満足度5

皆様こんにちは。
久しぶりの書き込みです。
SD9の電源、撮影、再生などを操作する
モードスイッチなんですが、
このようになっていますと撮影モードから再生モードに切り替える
時、一時的に電源を切らなければならないのでしょうか?
上から二番目の写真です。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20080222/1007340/?P=2


ご存知の方教えてください。

お願します。

書込番号:7621948

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDC-SD9」のクチコミ掲示板に
HDC-SD9を新規書き込みHDC-SD9をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDC-SD9
パナソニック

HDC-SD9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月25日

HDC-SD9をお気に入り製品に追加する <221

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング