HDC-SD9 のクチコミ掲示板

2008年 1月25日 発売

HDC-SD9

顔認識機能を搭載したSDHCカード記録のフルHDビデオカメラ(シャンパンゴールド)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:105分 本体重量:275g 撮像素子:3CCD 1/6型 動画有効画素数:52万画素×3 HDC-SD9のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SDHCメモリーカード(8GB)付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-SD9の価格比較
  • HDC-SD9のスペック・仕様
  • HDC-SD9のレビュー
  • HDC-SD9のクチコミ
  • HDC-SD9の画像・動画
  • HDC-SD9のピックアップリスト
  • HDC-SD9のオークション

HDC-SD9パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月25日

  • HDC-SD9の価格比較
  • HDC-SD9のスペック・仕様
  • HDC-SD9のレビュー
  • HDC-SD9のクチコミ
  • HDC-SD9の画像・動画
  • HDC-SD9のピックアップリスト
  • HDC-SD9のオークション

HDC-SD9 のクチコミ掲示板

(2505件)
RSS

このページのスレッド一覧(全244スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDC-SD9」のクチコミ掲示板に
HDC-SD9を新規書き込みHDC-SD9をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

商品の保障は・・・

2008/02/10 22:40(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD9

クチコミ投稿数:1件

価格.comの価格は魅了的で鹿児島のヤマダやコジマと比べたら1万円以上の差があります。

そこで皆さんは価格.comで買われた場合、どのようにして保障を付けているのですか?

特にビデオカメラは壊れやすいとの事ですのでとても心配です。

書込番号:7371945

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件 HDC-SD9のオーナーHDC-SD9の満足度4

2008/02/11 00:03(1年以上前)

? 価格.comに出てる店だって数年保障つけてくれるよ(別料金で)

保証内容が違ってたりするから店のHPちゃんと読んでね

書込番号:7372544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

HD9の価格はいくらまで下がるでしょうか?

2008/02/10 20:40(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD9

クチコミ投稿数:14件

息子の入園式の為この機種を購入しようと考えていますがまだまだ下がりそうですいくらぐらいになりそうですかね。

書込番号:7371176

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2008/02/10 21:09(1年以上前)

ゲインアップさんこんばんは。

私は、2月1日(94,000円台)からずっと同機の値段をチェックしていましたが
今日の午後、とうとう根負けして買ってしまいました。
(私も入園式の撮影が目的です)

昨日から今日にかけて急に値下がりが緩やかになっているようです。
「卒業・入学に必要な人がこの連休に買い求めるだろうから
値下げしなくても売れる」
と予測してるのか、原価的にそろそろキツくなってきたのかはわかりませんが。

ところで今価格ランキングを見たらPCボンバーさんが消えてますね。(21時現在)
同社のHPでは83,800円となっているので1位のハズですが・・・

ゲインアップさんも納得のいく価格でゲットできるといいですね。

書込番号:7371342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2008/02/10 23:57(1年以上前)

買い時ってホントに難しいですね!!

書込番号:7372506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件 HDC-SD9のオーナーHDC-SD9の満足度4

2008/02/11 00:08(1年以上前)

ここまで来たら欲しい時に買う!買ったらここ見ない!!

私89000円台で買って、最近ここ見て悲しくなってます・・・(ほんの数日なのに;;)

書込番号:7372571

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件 HDC-SD9のオーナーHDC-SD9の満足度5

2008/02/11 05:00(1年以上前)

こんにちは
こちらには初めて書き込みます〜

私もこちらの価格は観る度悲しくなります。

先月の31日に近所のヤマダ電機で交渉して買いましたが、
(SD9と、VW-BN1(SD5セットのもの)と、フイルター(まだ着てないけど)、5年保証、全部で108000円)
その時は得して買っちゃったと、ほくほく嬉しかったのに...

このSD9の下がり方はびっくり早すぎです〜。
単品だけでも良かったのでとてもショックです。(;;)

何故SD9だけがこんなに下がっていくんでしょう〜...。
HS9の方は私が買った日でいうと、1千円位しか下がってないのに。

すぐ使ってればまだ気持ちも落ち着くのですが、
買った翌日から家族でインフルエンザにかかってしまい、
初めてちょっと撮ってみたのが昨日...。
こんなことならHS9にしておけば良かった。

SD9はまだまだこの勢いで下がるのでしょうね...;

でも今月中に7万代になっちゃったら今後絶対パナソニックは買わない−−−。





書込番号:7373406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2008/02/11 07:07(1年以上前)

僕は今度「さよならゆとり奥利根」を撮ろうと思っています。3月2日です。2月25日ぐらいには注文しないといけなから。もっと下がってほしいな。

書込番号:7373506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2008/02/11 09:48(1年以上前)

> 何故SD9だけがこんなに下がっていくんでしょう〜...。

多分、内製している新システム LSI により、
搭載する IC チップの個数が減り、基板が小さくなったのと、
添付している SDHC のコストダウンによるものだと思います。

一方、HS9 は新システム LSI のメリットはあるものの、
HDD をカメラに採用するのが初めてであまり安く買えてないのと、
SDHC のコストダウンを取り込めないので、あまり値下がりしないのでは。

だけど、SD9 の値下がり方はすごいですね。

書込番号:7373929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2008/02/11 15:52(1年以上前)

>買ったらここ見ない!!

そうですよ!!
そのほうが精神衛生面上よろしいです。

それに撮りたいとき買っとかないと、被写体はいつまでも待ってくれないです。
その瞬間は二度と戻らない(撮り直しがきかない)のですから。

しっかし、確かに値下がりのペースが異様に早いなあ〜。

書込番号:7375340

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/11 16:36(1年以上前)

ここの業者って在庫持たず即金での売り切り勝負だから、売れる商品、売れる時期ほど安く出すんだと思う。

その上SONYのAVCHD新機種がハイブリッド機だったのでライバル不在状態になりガンガン下がってる。

ライバル機種が出るか、卒業、入学特需が過ぎる3月初旬反転すると見た。

書込番号:7375512

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

AVCHDとAVCRECの違いについて。

2008/02/10 17:41(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD9

クチコミ投稿数:12件

SD7で現在撮りためている映像の管理をしたいと考えています。
機種が違いますが、回答お願いいたします。

管理にはDIGAとの愛称がよいのだと考えていますが
いまいちAVCHDとAVCRECの違いについて分かりません。

ビデオで撮影したAVCHDをそのままAVCHDで保存というのは
パソコン、もしくはDVDドライブ直付けでしか行えないのでしょうか?
ブルーレイディーガでもできるのでしょうか?

また、AVCHDからAVCRECに変換することは
画質が劣化すると考えてよいのでしょうか?

ご存知の方がおられましたら回答お願いいたします。

書込番号:7370346

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/02/10 18:42(1年以上前)

厳密な違いはWikiなどで調べて頂きたいのですが、
AVCHDビデオカメラ用、
AVCREC放送録画用(著作権保護)
と考えて下さい。
(実際のフォルダ構造は結構違います)

AVCHDはビデオカメラ本体、PC、DVDライターで作成、
AVCRECはPana新ディーガ(ブルレイ含む)で作成、となります。

AVCHD素材を、Pana新ディーガに「高速」で取り込む場合は、
画質に関しては無変換・無劣化だそうです。

AVCHDディスクの再生環境はかなり整いましたが、
(対応PC、PS3、ブルレイレコSONY V7以降,PanaBR100以降、
 Pana新ディーガXW100以降、SD5以降のPana機とDVDライターの組み合わせ)
AVCRECは現在Panaの新ディーガ(XW100〜、BW700〜)と、
PS3でファイル別に再生できるだけです(放送録画分は再生不可)

なお、AVCREC素材も、
ブルレイメディアに焼けばPS3でも問題なく視聴できます。

ただ、お使いのPCがPen3 1GHz以下など、
付属ソフトでの管理が困難でない限りは、PCでやられた方が無難と思いますが。
SONYと違って付属ソフトを介するデメリット(シーン間一瞬停止)はないですし、
自動で日付別に管理してくれるので、管理上は楽だと思います。
よくブルレイレコから再生するなら、レコで管理するのもいいかも知れませんね。

書込番号:7370605

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2008/02/11 08:56(1年以上前)

グライテルさん

回答ありがとうございます。
AVCHDとAVCRECに画質的な劣化はないということですね。

ただし、AVCRECではパナのディーガ(ブルレイ含む)でのみの再生となってしまうため
AVCHDのままでDVDを作成したほうが互換性が高くなるということのようですので
PCにてDVDを作成し、紹介していただいた再生可能機にて再生することにします。

書込番号:7373751

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

AVCHDについて

2008/02/10 15:19(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD9

クチコミ投稿数:15件

間もなく生まれる第一子のプライベートビデオを撮りたいと思い、初めてビデオカメラを購入予定していますが、分からないことだらけですので質問させてください。

現在、テレビもアナログ、DVDもPS2で見ている状態で、いずれ新しいものに買い換える予定ですが、取り急ぎビデオだけ買って、パソコンに撮りためておこうかと考えています。
(高度な編集等も特に行うつもりはありません)

ハイビジョンで撮った映像は、AVCHDという規格でDVDに残すということなのですが、これは少し前のパソコンでも可能なのでしょうか?ちなみにパソコンの規格は下記のとおりです。

VAIO VGN-E71B/S
CPU:インテルCeleronMプロセッサ330 1.40GHz
メモリ:1GB

初心者の質問で大変すみませんがよろしくお願いします。

書込番号:7369759

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/02/10 19:01(1年以上前)

>取り急ぎビデオだけ買って
ハイビジョン記録は後からは買えませんからね、その考えには大賛成です。

お使いのPCスペックでも、
PanaとSONYのAVCHD機付属ソフトでの基本動作(保存、AVCHDディスク作成)等は
問題ないでしょう。

ただし、その作成したAVCHDディスクを再生するには、
PS3(40GB推奨)や対応再生機(PanaレコXP12以上推奨)が必要です。
 (SD5以降のPana機はDVDライターでの再生が可能ですが、
  面倒なのと、PCでAVCHDディスクを作成できるのでお奨めしません)

SONY機はカメラは性能も使いやすさもいいのですが、
付属ソフトを介するとシーン間で一瞬停止しまくるのが難点。

Pana現行機はコンパクトで使いやすさが売りですが、
小型化の代償で暗めの室内撮影などでノイズが出やすいのが難点。

SD1/3は外付DVDとの連携機能はありませんが、
暗めの室内撮影にはむしろ強い方です(SD1ユーザーです)。
SD3(個人的にお奨め)は入手困難ですが、今ならこちらで扱っているようです。
http://www.onhome.jp/cat2_list30_304__47__.html

テープ機ですが、解像感に優れたHV20が今かなり安いので、
こちらも検討されては?

書込番号:7370687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2008/02/12 21:10(1年以上前)

グライテル様

さっそくのご意見、ありがとうございました。大変参考になりました。
テープ機も含め、どれが自分に一番あっているか、色々検討しようと思います。

書込番号:7381794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

どうなんでしょうか?

2008/02/10 01:04(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD9

スレ主 kattue0601さん
クチコミ投稿数:92件 ステップワゴン スパーダZ  

今日見てきたんですが、SD9が値段は107000円で、ポイント10%+5000円分、SD8G1枚付でした。
店員さんの話を聞いていたら、どの機種よりもよいとの話。
素人でつい買ってしまいそうでしたが、今日はひとまず退散しました。
掲示板などをよんでいても正直ピンとこないんで教えて欲しいんですけど、まず私のPCはMacなのでHDDは保存できる
状況ではないためDVもしくはSDカード物にしようと思っています。
迷っているのはキャノンのHV20とSD9で迷っています。
SD9を購入した場合Mac対応ではないためDVDライターも購入予定です。(価格は24800円でした)
HV20の方が断然安いんですが、DVということと、大きさが気になってます。
店員さんの話によるとHV20はSD9に比べ大きいし、3CCDが搭載されていないから画像はSD9の方がよい
と言われました。しかし店員ですがパナの洋服を着ておりパナをかなりすすめてくる方でした・・・
使用は子供の成長や運動会、学芸会を中心に使う予定なので、屋外・室内ともに使う予定です。
パンフレットを読んでいてもよくわからず、悩んでいます・・・
そこでまず今日の価格は安いんでしょうか?
そしてHV20とSD9を選ぶ基準を教えてもらえたらうれしいです。
素人的な質問ですみません・・・

書込番号:7367427

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:311件

2008/02/10 02:22(1年以上前)

まず、HV10やHV20の画質(晴天の屋外)に勝てる機種は、
ちょっと言い過ぎかも知れませんが、業務用クラスくらいです。

3CCDは確かにメリットです。しかし、1/6の最小サイズです。
詳細は調べてませんが、HV10などの1CMOS機は、1/3くらいのサイズです。
CCDが小さいと、特に室内等の暗所でのノイズが増えます。
光りを受信する画質の心臓部の一部です!他はレンズと処理エンジン

小さくて手軽なパナ。画質のHVと考えて良いかと思います。
画質については好みもあるので、実際に見てくらべるのがベストです。

書込番号:7367723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/10 02:23(1年以上前)

少なくともSD9の方がHV20より画質がいいというのは嘘です、
大きさが他のビデオカメラより小さいということとSDカードによる利点ということでは
本当の事なので許容範囲の説明ですが、画質が他よりいいというのは
営業トークと考えても、嘘八百です。
前回機種のSD5・SD7で画質の面は徹底的に叩かれているはずなのに
懲りていないのかなーその営業マンは!
それとも本当にそう思っているのか?(こうなると宗教ですなー)
私の場合、そういう営業マンに当たったら、徹底的に論破して間違いを訂正させます。

書込番号:7367726

ナイスクチコミ!0


スレ主 kattue0601さん
クチコミ投稿数:92件 ステップワゴン スパーダZ  

2008/02/10 02:44(1年以上前)

すばやい返信ありがとうございます!
やっぱり画質はHV20の方がいいんですね。
保存についてなんですが、今日その店員にDVテープは1本が最高画質で15分しかとれないって言われたんですが
皆さんはどうなんでしょうか?
また保存についてですが、DVテープでずっと保存していたら画像が劣化するんでしょうか?
パソコンで今のところデータ保存できないため保存についても考えています。
値段少しだしてでもSD9を買う価値はあるんでしょうか?
機種で3万位+ライターで2.5万で合計5.5万位差が出ます。
連続して質問してすみません。
よろしくお願いします

書込番号:7367772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2008/02/10 09:48(1年以上前)

kattue0601さん

> DVテープは1本が最高画質で15分しかとれない

HV20 のパンフでは、「60分テープに60分記録できる」と書かれています。

> DVテープでずっと保存していたら画像が劣化するんでしょうか?

DV テープは、DVD に比べて長期保存の実績はあります。
しかし、自己再録の場合が多く、ビデオカメラ側がそのうちに故障するので、
長期に渡り再生環境を維持するのに多少難があると思います。
けれど、SONY も CANON も 家庭用HDV機を作り続けてくれそうですが。

一方、AVCHD機は HDD / DVD などに保存しますが、HDD は消耗品ですし、
DVD は長期保存の実績はまだないですが、ダビングや再生する環境は、
PC や DVD レコーダなど豊富かつ手軽です。失礼、パソコン は Mac でしたね。

> 値段少しだしてでもSD9を買う価値はあるんでしょうか?
> 機種で3万位+ライターで2.5万で合計5.5万位差が出ます。

出たての SD9 と次機種(HV30)が出る寸前の HV20 ですから、
SD9 vs HV30 または SD5 vs HV20 なら本体価格差は
もう少し縮まるとは思います。

メディアの費用は、DVD-RAM / DVD-RW に保存しても、
多少は DVD の方が安いのではないでしょうか。

書込番号:7368433

ナイスクチコミ!0


casteroneさん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/10 12:23(1年以上前)

kattue0601さん 

>まず私のPCはMacなのでHDDは保存できる状況ではないためDVもしくはSDカード物にしようと思っています。

お使いのMacの機種とOSのバージョン、インストールされているiMovieのバージョンは?
Macの場合、これらが重要です。

Macでビデオ編集するならこちらのサイトで予習されると良いと思います。
http://www.macdtv.com/index.html


HDC-SD9などの最近のAVCHDカメラとMacの関係についてはこちらを

http://www.macdtv.com/InfoCenter/FrontPage/AVCHD.html

私は編集したいのなら、現状HDVカメラのHV20をお薦めします。


書込番号:7369112

ナイスクチコミ!0


スレ主 kattue0601さん
クチコミ投稿数:92件 ステップワゴン スパーダZ  

2008/02/10 23:35(1年以上前)

詳しい説明ありがとうございます。

Macでの編集のページ頑張って読みましたが、正直私にはさっぱりで・・・

MacOSX10.4.11で、iMovieはわかりません・・・あるのかどうかも・・・

今のところ編集はあまり積極的にするつもりはないです。

色んな方のアドバイスをきいてSD9にしようかなと思います。
あるがとうございました!

書込番号:7372358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

撮影モード

2008/02/09 21:55(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD9

クチコミ投稿数:3件

先日、当カメラを購入しました。

購入された皆さんは、使用時どの撮影モードを設定されていますか?
最高画質で撮影したいが付属の8GBでは1時間ほどですよね・・・

書込番号:7366268

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:46件

2008/02/10 01:47(1年以上前)

うみてつさん こんばんわ!

購入以来、全て最高画質(HAモード)で撮影してます。

付属の8GBで1時間4分ですが、ちょこ撮りばっかなので
使い切ったことないです(^^;

とりあえず、あと8GBは追加する予定です。

書込番号:7367604

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDC-SD9」のクチコミ掲示板に
HDC-SD9を新規書き込みHDC-SD9をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDC-SD9
パナソニック

HDC-SD9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月25日

HDC-SD9をお気に入り製品に追加する <221

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング