HDC-SD9 のクチコミ掲示板

2008年 1月25日 発売

HDC-SD9

顔認識機能を搭載したSDHCカード記録のフルHDビデオカメラ(シャンパンゴールド)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:105分 本体重量:275g 撮像素子:3CCD 1/6型 動画有効画素数:52万画素×3 HDC-SD9のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SDHCメモリーカード(8GB)付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-SD9の価格比較
  • HDC-SD9のスペック・仕様
  • HDC-SD9のレビュー
  • HDC-SD9のクチコミ
  • HDC-SD9の画像・動画
  • HDC-SD9のピックアップリスト
  • HDC-SD9のオークション

HDC-SD9パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月25日

  • HDC-SD9の価格比較
  • HDC-SD9のスペック・仕様
  • HDC-SD9のレビュー
  • HDC-SD9のクチコミ
  • HDC-SD9の画像・動画
  • HDC-SD9のピックアップリスト
  • HDC-SD9のオークション

HDC-SD9 のクチコミ掲示板

(2505件)
RSS

このページのスレッド一覧(全244スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDC-SD9」のクチコミ掲示板に
HDC-SD9を新規書き込みHDC-SD9をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

新機能について

2008/02/08 00:14(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD9

購入機種を色々検討しています。なにせ、10年ぶりの買い換えですので。
画像のことを考えるとcanonかなと思います。ソニーは撮った後の保存環境に苦労しそうですし(DVDライターが再生できない)。DVテープ式だと、ランニングコストはかかりますが、元本が残るので安心できるような気も(HV30あたりが気になります)。ただ、気になるのはSD9の顔認識機能、5.1chマルチマイク、ズームマイクです。これらは、機種購入に大きく影響するほど素晴らしい機能なのでしょうか?
パナソニックは室内撮影に厳しい評価があったので、他機種を検討していましたが、いろいろ便利機能がありそうだし、画質のことをある程度妥協しても、これらの便利機能を優先した方が後悔が少ないでしょうか?素人質問ですみません。

書込番号:7357589

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件 HDC-SD9のオーナーHDC-SD9の満足度4

2008/02/08 18:21(1年以上前)

あくまでもこの機種を使ってみた個人的な感想です

顔認識機能も5.1chもいい機能だとは思います ある程度の補正もしてくれるし、音もいいと思いますし私は満足しております

ですが画質のことをある程度妥協しても、優先する便利機能とは思えません

例えば顔認識機能は人を撮る分にはいいでしょうが景色だけには意味がないでしょう、それに部屋での撮影時たとえば夕方あたりで暗いが電気はつけない時間帯などはもひとつな画質に感じます

音はわりといい気がしますが、ズームマイクやガンマイクっていつ使うんだろう?って感じますね、野鳥でも撮る時はいいのかもしれませんが・・・

私がこの機種にしたのは携帯性重視の考えがあって、その他もそこそこと感じたのでトータルで決めました、画質も実際に見て私の中で満足できましたから

でも、人それぞれですし 画質にこだわるならば他の機種も視野にいれたほうがいい気がしますね  

書込番号:7360119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2008/02/08 21:56(1年以上前)

じんぎすかーんさん
早速のお返事誠にありがとうございます。
そうですね。どこに重点を置くべきかというのも重要ですね。最近のハイビジョンビデオカメラは、電気店でみるとどれも極めてきれいに見えますので、画質重視だとしてもそこまで細かいところまでこだわる必要もないような気もします。「どうせ買うなら後悔のないものを・・」ときばってしまいますので、少し落ち着いて考えてみます。

書込番号:7361078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

カメラの設定について教えてください

2008/02/07 14:01(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD9

スレ主 kokoa 5さん
クチコミ投稿数:72件

明後日の子供のお遊戯会のためにSD9を購入しました。
説明書を読んだり家の中とかで撮影の練習をしていますがよくわかりません。

お遊戯会のときの撮影は、全て「オート」で大丈夫でしょうか?

あとマイク設定で「サラウンド」「ズームマイク」「ガンマイク」と3種類ありますが、どのモード設定が良いのでしょうか?

撮影場所は、幼稚園の講堂みたいなところで行ないます。

書込番号:7354948

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件 HDC-SD9のオーナーHDC-SD9の満足度4

2008/02/07 16:24(1年以上前)

こんにちは、私も最近買って試行錯誤してるものです

昼間の建物内でのお遊戯というところでしょうか?

室内の電気の加減などが実際にわからないので、当日始まる前にためし撮りしてみると良いでしょう、マニュアルのホワイトバランス調整なんかもいるかもしれませんが(説明書51ページ)でも、多少の慣れが必要なのでそんなに変わらなければオートでいいと思います、マニュアルの画像は好みと慣れがあるので時間がある時にためすほうが良いでしょう

あとは顔検出モード(説明書38ページ)が結構人の顔を明るさと画質を自動で調整してくれるのでいいと思いますよ

マイク設定は建物内はサラウンドで問題ないでしょう、自分の周りがうるさいならばガンマイクもありだとは思いますが、音楽もはいるからサラウンドのほうがいいかと思います

書込番号:7355276

ナイスクチコミ!1


スレ主 kokoa 5さん
クチコミ投稿数:72件

2008/02/07 23:08(1年以上前)

ありがとうございます。
そうですね!初めのうちは「オート」で顔認機能を使うのがベストかもしれませんね!
マイク設定ですが、サラウンドの場合、室内の後ろから撮っていても声ははいるんでしょうか?
また、ガンマイクの場合は後ろ側で聞こえずらい声も入るんでしょうか?
何か初歩的な質問ばかりですいません。

書込番号:7357109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件 HDC-SD9のオーナーHDC-SD9の満足度4

2008/02/08 00:13(1年以上前)

うーん、音に関してはそれほど違いためしてませんが、サラウンドは全部音拾うでしょうね、ガンマイク機能は前以外の音を遮断するというよりも前からの音が強調されて回りの音がきこえずらくなると考えたほうがいいかと思います ただ建物内のお遊戯ですから音楽は反射してくるのでうまくひろえず、園児の声だけが大きく聞こえてバランス悪い気がしますよ

ならばズームマイクの方がいいかな?普段はサラウンドでズームインするとガンマイクのようになるってやつです

ただ、そこまでこだわらなくても周りの声も”臨場感”ですからサラウンドでいいんじゃないですか?

 

書込番号:7357582

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PCでの編集について

2008/02/05 23:04(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD9

スレ主 katsu0030さん
クチコミ投稿数:85件

今回初めてビデオカメラを購入しようと思っています。
テレビもこれからはハイビジョンかな?と思っています。
撮影したものを編集するのはパソコンでするのにはしんどいものなのでしょうか?
撮影したものをそのまま無加工で保存するのは専用ライターでとなるみたいですが、
カットしたりテロップいれたり・・・これはパソコンでしかできないのでしょうか?
素人なものですみませんがよろしくアドバイスおねがいいたします。

書込番号:7348317

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/02/05 23:11(1年以上前)

カット(分割削除)程度ならビデオカメラ本体やPCにて付属ソフトでできますが、
テロップ等となると、
他社編集ソフトと、それが動作するハイスペックPCが必要です。

テープ機ですが、
HDVの方が要求されるPCスペックの敷居は低いです。

書込番号:7348364

ナイスクチコミ!0


スレ主 katsu0030さん
クチコミ投稿数:85件

2008/02/05 23:20(1年以上前)

テープに撮影したものを編集したことはありますが、HDDの場合は同じようにパソコンが動作しないのでしょうか?ソースネクストのパワーディレクターというのを使っていました。
今のスペックはPen4 2.4G メモリ2G HDD750G グラボオンボードです。

書込番号:7348433

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/02/05 23:56(1年以上前)

>HDDの場合
Pana,SONY,CanonのHDDはAVCHD機です。
AVCHD対応の他社編集ソフトは、
地デジ移行は完全無償でさん[7301741]
がまとめて下さっているので参考にして下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20203010316/SortID=7291295/
(付属/他社ソフトの動作環境は各HPで御確認下さい)

ビクター機はHD7は手ブレ、HD3は解像力の問題等がありますが、
HD5/6あたりでは弱点を多少は改善してきている?でしょうし、
1440CBRモードでの撮影ならHDVと同様に扱えるので、
編集重視でテープ機が嫌な方にはいいかも知れませんね。

書込番号:7348689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

いよいよ 8万円台に突入ですね

2008/02/05 12:14(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD9

クチコミ投稿数:44件

すぐにでも飛びつきたいほど欲しいのですが・・
今まで使っていたミニDVテープをDVDに焼く作業を終えないと
購入の許可が出ません(家庭内事情により)
その間 こちらで情報を収集しています。
いっしょに 価格も下がってくれるとうれしいです。
昨日 ジョーシン店頭でさわってきました
やはり 見た目他機種(DVD・HDタイプ)と比べてかなり小さいです。
持った感じも 「ちっちゃ〜い 軽〜い」というほどですね。
SDカードがセットされていないため、画面をのぞいてじっくりとはいきませんでした。
ただ、店頭でず〜っと電源がONになっているためでしょうか、本体にすごく熱を帯びていて
持つと熱く感じました。他の機種を持たなかったため比べられませんでしたが・・
いずれにしても はやく夜間作業でDVDに焼き残して
こちらの機種を購入したいです。
7万円台になってしまったら、即購入しちゃいます。

書込番号:7345659

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13件 HDC-SD9のオーナーHDC-SD9の満足度4

2008/02/05 14:14(1年以上前)

私は8万9千円台になった時に注文しちゃいました、まだ到着してませんが楽しみです

そろそろ値段止まるかな〜という判断したんですが、まだ下がりそうですね、でもどうでしょう7万台はいきますかね?SD5でも7万7千くらいで止まった感じですから、SD9は8万5千前後と見てるんですが・・・・

DVD焼きがんばってください

書込番号:7346054

ナイスクチコミ!0


fumittyoさん
クチコミ投稿数:38件

2008/02/05 18:35(1年以上前)

私は妻の誕生日(3月末)に購入予定です。
その頃までに7万円台になってくれればと ww

SD5は7万円台になるまで3ヶ月ちょっと掛かったので
3月末じゃ厳しいかな〜。^^;

まぁ、ギリギリまで待ってみます。

書込番号:7346827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2008/02/05 23:33(1年以上前)

しかし、安くなるの早いっすね(^^;

こんなもんなんかなぁ。。(しみじみ)。

書込番号:7348526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/02/06 02:11(1年以上前)

sonyの新機種発売で高くなったりしないで欲しいですね〜(汗

書込番号:7349224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2008/02/06 16:50(1年以上前)

みなさん ご意見ありがとうございました。
オークションでは、8万円前半に近づいていますね。
オークションでもいいかなあ でも長期保証もほしいところです。
店頭で実機を触ってから 家に帰って自分のビデオカメラを持ったところ
とても重く感じでしまいました(当然かしら)
DVD焼き焼きが終わったら 即注文したいところです。
しかしながら予備のバッテリーやバッグなどのアクセサリーも・・
いろいろと考えるときりがありません。
とりあえず 本体とバッテリー バッグ SDHCカードでしょうか。
購入しましたら また報告します。

書込番号:7351170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2008/02/06 21:23(1年以上前)

DVD焼き焼きはPCを使っているのですか?

パナの付属ソフトが動くくらいのPCだったらいいですね。

書込番号:7352180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DVDの種類について

2008/02/04 10:09(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD9

クチコミ投稿数:31件

2度目の投稿ですがよろしくお願いいたします。
SD9を購入予定のためDVDを作成するにあたり、お店のDVD販売コーナーに行ったところ
DVDR DVDRW DVDRAM DVDR-DLなどなど・・・「こんなに種類があるの?」と何がいいのか分からなくなってしまいました。
お勧めはありますでしょうか?
PCでAVCHDと標準の2種類を作成する予定です。

書込番号:7340373

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2008/02/04 10:38(1年以上前)

自分のPC(DVDドライブ)のことも書かずにか。
それじゃわからんで。

自分保存用には取り出し可能な殻つきRAMがオススメだが。

-Rなら太陽誘電かTDKあたりの高いやつにしとけよ。

書込番号:7340467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/02/04 10:54(1年以上前)

大変申し訳ありませんでした。
私のPCは一応全て対応できるようです。
SDカードが8GBにためRの場合、2枚に保存すればいいんですよね?

書込番号:7340511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/02/04 11:30(1年以上前)

SDカードが8ギガなら二層のDVDメディア使った方がいいかと思います。

パナの場合DVDはプラス(DVD+)のものは使えませんから必ずマイナス(DVD−)のメディアを使用してください

書込番号:7340607

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2008/02/04 12:35(1年以上前)

まずはごくありふれた「1層(4.7GB)のDVD-R」が良いのではないでしょうか。
安価だし書き込みも速いし、大事な映像は2枚以上に保存して片方を冷暗所に保管するなり
実家に送りつけるなりしておけば、データ消失のリスクもかなり減らせると思いますよ。

DVD-Rは、(DVD-RWやDVD-RAMと比較しても)「光と熱に弱い」ので、明るい場所に出しっぱなしに
しておくと劣化が進みます。ケースから出して裏向きにして直射日光に晒しとくと数日でオジャンに
なるそうです。まぁ、「常温保存可能な食品」並だと思って保管しとけば多分大丈夫でしょう(^^;


割と評判の良いブランドは太陽誘電(That's)、TDK(超硬)、日立マクセルあたりでしょうか。
あとパナソニックのDVD-Rは太陽誘電のOEMらしいです。(DVD-RAMは自社製←これも評判良いですよ。)

同じブランドで値段が違うのが何種類か並んでいることがありますが、迷った時は以下を参考にして下さい。

・CPRM対応(デジタル放送録画対応)、非対応の違い
 ⇒あってもいいですが無くても良いです。CPRM非対応のが安く出てればそちらを買うのが吉。

・録画用、データ用の違い
 ⇒どちらでも良いですが、他人の著作物を録画するわけではないので録画用を買うと
  「私的録画補償金」なるものを無駄に権利者団体に支払うことになります。
  が、なぜか同ブランドでデータ用より録画用の方が安いことが多々あるので、
  その場合は迷わず録画用を買いましょう。

てなわけで、必ずしも高いのが良いわけではないので念のため。

書込番号:7340825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:541件

2008/02/04 17:03(1年以上前)

>日立マクセル
う〜〜ん、最近、日本製は、お店でお見かけしませんね。工場台湾に移したという書き込みを見た覚えがあるのですが、
現在の信頼性はどうなのでしょうか・・・。
-RならThat'sっていうのが安くて無難な気がします。

>太陽誘電のOEM
国内有名ブランドの日本製は、ほとんどそうだという書き込み見た覚えがあります。
なんか、Gで始まるなんとかかんとかとか(笑

保存用には、はなまがりさんお薦めのRAMとか、RWとかって、書き込みも見た覚えがあります。
アゾ色素がうんたらかんたらで、RWとかは、そうじゃなくどうのこうの
素人の私には、とんと難しいお話でしたが^^;;

全体で検索すると、なかなか興味深いなが〜〜〜〜〜〜いスレを何本か見つけられるかも知れませんよ♪

書込番号:7341695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 HDC-SD9のオーナーHDC-SD9の満足度4

2008/02/05 14:22(1年以上前)

保存用はDVD-R2枚、観賞用はDVD-DLと使い分けたらいかがでしょう?

普段見るときは-DLのほうが手間がはぶけていいですし、チャビレさんもおっしゃってますが8ギガ目一杯とっておさまる量ですからね〜

書込番号:7346075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

静止画切り出し

2008/02/04 04:43(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD9

クチコミ投稿数:4件

どうしても分からないので知っている方教えてください。

動画(1920*1080)から静止画を切り出すことは出来るのでしょうか?
SD9のパンフレットにも取扱説明書にもそのような機能は書いてないようです。
キヤノン(HG10しか見てません)もソニー(SR12)もパンフに
「あとからフォト」等として、静止画切り出し(1920*1080のjpeg)出来ると
書いてあります。
マイマイFCさんが元画像として(1920*1080)のjpegをアップしてくれて
いますので方法はあるのでしょうが・・
付属ソフトのHD Writer 2.5で出来るのかな?と思ってパナのサイトを見ましたが
2.5でなく、2.0についてしか記述がなく、2.0では100万画素相当のjpeg切り出し
が出来るとなっています。
210万画素相当の静止画切り出し方法を知っている方教えてください。
そして、その「静止画」を選ぶとき、コマ送りで画を選べるのかどうかも知りたい
です。
(キヤノンやソニー機は少なくとも本体ではコマ送りできないみたいなので・・・
皆どうやって選んでいるんだろ?スロー再生してタイミングみて「今だ!」って
ボタン押すのかな?)

よろしくお願いします。

書込番号:7339931

ナイスクチコミ!0


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2008/02/04 20:10(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

SD1の動画からHD Writerで切り出し

「蝶が横切った瞬間」を3枚捉えてみた

キャプチャ画像の元サイズは1920x1080

> 動画(1920*1080)から静止画を切り出すことは出来るのでしょうか?

HD Writer 2.0で出来ますよ。100万画素などではなく、きっちり1920x1080でキャプチャできます。
2.5がどうなっているか分かりませんが、継承されてると考えて良いのでは?

> マイマイFCさんが元画像として(1920*1080)のjpegをアップしてくれていますので

こちらはおそらく、動画からの切り出しではなく「静止画撮影(フォトショット機能)によるもの」
だと思います。あれがもし動画からの切り出しだとしたら、SD9恐るべし過ぎます(^^;;;

> 「静止画」を選ぶとき、コマ送りで画を選べるのかどうかも知りたいです。

コマ送りで選べます。きちんと調べてませんが多分1フレーム単位でしょう。

SD1で撮影した動画をHD Writer 2.0で切り出した静止画サンプルを載せますのでご参考に。
価格コム掲示板の仕様でサイズが縮小されてますが、元画像は1920x1080です。

#画質的に100万画素相当以下やんけ、という突っ込みもありますがここでは勘弁願います(笑)

書込番号:7342431

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2008/02/04 21:46(1年以上前)

機種不明

さっそく切り出してみました

早朝おやじさん こんばんわ!

>付属ソフトのHD Writer 2.5で出来るのかな?

できますよ!ちゃんと1920×1080のjpegです。

>「静止画」を選ぶとき、コマ送りで画を選べるのかどうかも

これも大丈夫です(^^)v


LUCARIOさん

>「静止画撮影(フォトショット機能)によるもの」

そのとおりです(^^;
先程、初めてHD Writer を触りました(笑)



↓元画像はこちら↓
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?un=53505&key=1180795&m=0

書込番号:7342937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2008/02/05 00:27(1年以上前)

アレ?
蝶の飛ぶ画像、インターレースの解除の仕方はなんですか?
(フィールドをブレンドしているように見えますが・・・)

書込番号:7344108

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2008/02/05 00:52(1年以上前)

わかんないっす。HD Writerではその辺りの設定は何一つできないので。

ただ、私の環境ではHD Writerの下回りに勝手にK-Liteを突っ込んでるので、
そちらの影響が出ている可能性はありますね。

#元画像を眺めていると、そもそも蝶々自体が「インターレースっぽい模様」
#をしてる気がしないでもない(^^;;;

書込番号:7344257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/02/05 03:17(1年以上前)

LUCARIOさん、マイマイFCさん
早速実演して頂きありがとうございました。最後の踏ん切りがつきました。

LUCARIOさん

>あれがもし動画からの切り出しだとしたら、SD9恐るべし過ぎます(^^;;;

全然気づきませんでした。というか今見ても良く分かりません(^^;
元画像も何かインターレースっぽいシャギーが見える気がするんですが・・・
眼力なしですいません<(_ _)>

しかしLUCARIOさんの切り出し写真を見ると、リサイズされたものであっても、
SD(DV)時代を思えば隔世の感があります。値段だって、10年前はハンディな
デジタルビデオでも20万位だったのに、こんな小さなハイビジョンが10万なんて、、、
いい時代になったものです。

書込番号:7344688

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2008/02/05 03:28(1年以上前)

> 元画像も何かインターレースっぽいシャギーが見える気がするんですが・・・

(おそらくですが)あれこそが、「画素ずらし3CCD特有の弱点」ですね。
実体3画素「R・G・B」から、グリーンをもう一つ作り出して「R・G・G・B」
にしているために起こる“偽解像現象”だと踏んでおります。

逆に言うと、それがはっきりと目視できるぐらいまで「解像できるようになった」
という事でもあると思いますが。

#3CCDシステムをきちんと理解しているわけではないので、間違ってるかも知れませんが(^^;
#いずれにしてもあの静止画の画質にはびっくりでした。

書込番号:7344702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/07 21:07(1年以上前)

>LUCARIOさん、マイマイFCさん
>早速実演して頂きありがとうございました。最後の踏ん切りがつきました。

同感です。
チビ達の記録に、これぐらいの静止画がとれればいいか、なにより軽いし、と思いました。

あとは保存・編集環境の見直しです。
購入できたらこちらの書き込みを参考にしたいと思いまーす。

書込番号:7356350

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDC-SD9」のクチコミ掲示板に
HDC-SD9を新規書き込みHDC-SD9をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDC-SD9
パナソニック

HDC-SD9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月25日

HDC-SD9をお気に入り製品に追加する <221

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング