HDC-SD9 のクチコミ掲示板

2008年 1月25日 発売

HDC-SD9

顔認識機能を搭載したSDHCカード記録のフルHDビデオカメラ(シャンパンゴールド)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:105分 本体重量:275g 撮像素子:3CCD 1/6型 動画有効画素数:52万画素×3 HDC-SD9のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SDHCメモリーカード(8GB)付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-SD9の価格比較
  • HDC-SD9のスペック・仕様
  • HDC-SD9のレビュー
  • HDC-SD9のクチコミ
  • HDC-SD9の画像・動画
  • HDC-SD9のピックアップリスト
  • HDC-SD9のオークション

HDC-SD9パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月25日

  • HDC-SD9の価格比較
  • HDC-SD9のスペック・仕様
  • HDC-SD9のレビュー
  • HDC-SD9のクチコミ
  • HDC-SD9の画像・動画
  • HDC-SD9のピックアップリスト
  • HDC-SD9のオークション

HDC-SD9 のクチコミ掲示板

(2505件)
RSS

このページのスレッド一覧(全244スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDC-SD9」のクチコミ掲示板に
HDC-SD9を新規書き込みHDC-SD9をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ダビングについて。。。

2008/12/04 21:00(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD9

スレ主 ゆぅゃさん
クチコミ投稿数:1件

ディーガのDMR-XP20Vを使っているのですが、このカメラで撮影したものをハイビジョン画質でダビングすることは可能なのでしょうか?

書込番号:8734260

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2008/12/04 22:00(1年以上前)

残念ながら XP20V では、ハイビジョンのまま取込むことはできません。

書込番号:8734654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 SDカード購入

2008/11/28 23:17(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD9

クチコミ投稿数:46件

初心者な質問ですいません
今まで付属の8Gを使ってたのですが、一泊旅行のため
16GのSDカードを購入予定です

長く使うものですし、どうせならパナ製にしようと思ってます

そこで質問なのですが、銀と金ってクラスが違うだけですか?
撮影時にも影響あるものでしょうか?
皆さんならどちらをおすすめしますか?

よろしくおねがいします

書込番号:8704798

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/11/28 23:56(1年以上前)

転送速度に差があるようです。
http://panasonic.jp/sd/line_up/index.html

書き込み速度が速い方が、
安定して撮影できますし、
撮影終了直後の書き込み待ち時間もより短くなります。

また、SD9などのカード専用機だと、
PCへのデータのやり取りも頻繁に行なうでしょうから、
今後の作業量を考えると、転送速度も速い方がいいですね。

後は価格との折り合いをどうとるか、ですね。
私はTranscendの高速タイプ(8GB 9.0万〜)が気になっています。
http://www.transcend.co.jp/Products/ModDetail.asp?ModNo=147&LangNo=17
が、私が買うなら、
そこそこの信頼性と、コストと容量を優先してTranscendの16GBでしょうね。

書込番号:8705075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2008/11/29 12:52(1年以上前)

ありがとうございます。
PC等へのデータ移行が速く便利なのは理解出来たのですが、
撮影時に安定して撮影出来るというのは具体的にはどんな影響がでるのでしょうか?

またパナの32GのSDはこのカメラで使えますか?
たびたびすいません、お願いします

書込番号:8707261

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/11/29 12:59(1年以上前)

使えるようです。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080404/pana.htm

書込番号:8707287

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/11/29 13:17(1年以上前)

>撮影時に安定して撮影出来るというのは具体的にはどんな影響
繰り返し使っていると、書き込み速度が低下して、
撮影停止などのトラブルが起こることがあります。
対応するには定期的に初期化(フォーマット)するとよいようで、
私も一度発生してからは毎回初期化するようにしています。

書込番号:8707365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2008/11/29 20:47(1年以上前)

なるほど!
パナの金を買う決意ができました

いろいろとアドバイスありがとうございました

書込番号:8709145

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

皆さん編集にどんなソフト使ってます?

2008/11/18 03:08(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD9

スレ主 シル茶さん
クチコミ投稿数:91件

購入して付属のソフトの使い心地が悪くて悩んでます。

今まではDVDカム+VideoStudio10でサクサク編集していたのですが
10はAVCHD非対応で直接取り込めない
持っているSDリーダーもSDHC非対応

VideoStudio12を買えば良いのでしょうが
今は付属のソフトで1シーンづつ「MPEG2に変換」して10で加工してます
全シーンいっぺんにMPEG2に変換する技って無いんでしょうか?

VS12以外でお勧めのオーサリングソフトご存知の方教えて下さい。

書込番号:8656354

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:182件

2008/11/18 04:06(1年以上前)

HF10ユーザーですので機種は違いますが参考になれば。

編集やオーサリングに使用しているソフトですが、インストールしてあるソフトはけっこう
多くて、Nero8、PowerDirector 7、PowerProducer 5、TMPGEnc Authoring Works 4
VideoStudio 12などです。

この中でおすすめなのはAVCHD-DVD作成ならPowerProducer 5かNero8で、ブルーレイ
作成ならPowerProducer 5かTMPGEnc Authoring Works 4です。また、VideoStudio12を
検討されているのでしたら、オーサリングということならDVD MovieWriter 7の方がいいので
はないでしょうか。

>今は付属のソフトで1シーンづつ「MPEG2に変換」して10で加工してます
>全シーンいっぺんにMPEG2に変換する技って無いんでしょうか?

起動メニューから簡易編集を選択して、「ビデオ」に表示されているサムネイルをクリック
して選択した後、画面下の「MPEG2形式で保存」をクリック。そうすると1つのビデオファイル
をまとめて変換することができます。

書込番号:8656389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:182件

2008/11/18 04:23(1年以上前)

追加の書き込みです。
MPEG2に変換ということは、DVD-Videoの作成をしたいのですよね?
それなら、TMPGEnc Authoring Works 4かPowerProducer 5をおすすめします。

尚、先に書いたおすすめソフトも含めてあくまでも個人的な見解です。

書込番号:8656401

ナイスクチコミ!0


スレ主 シル茶さん
クチコミ投稿数:91件

2008/11/22 04:11(1年以上前)

スタイリスト様
返信有り難う御座います。

サムネイルからドロップした後にシーンをクリックしなければ
全てのシーンを1ファイルとして変換出来たのですね、、、
気づきませんでした。情報有り難う御座います!!

1度でもシーンをクリックしてしまうと選択解除できず
ビデオ→カメラ→ビデオで画面切り替えなければならない様ですね。
でも4シーン中3シーンだけ選択して変換とかは出来ませんでした。

お勧めして頂いたソフトを検討してみます。
有り難う御座いましたm(_ _)m

書込番号:8673313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件

2008/11/22 05:04(1年以上前)

TMPGEnc Authoring Works 4はちょっとした不具合が出ています。
いろいろと検証した結果が書かれているクチコミなので、参考になれば。

「体験版にて出力不良」
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=8664747&act=input


書込番号:8673334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SD9で撮って、古いMacでベターな映像

2008/11/15 14:58(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD9

クチコミ投稿数:21件

SD9で撮影したデータは、普段、DIGAでブルーレイに焼いています。簡単で、綺麗で、編集をしていない今は、充分快適です。

その昔、ソニーのHandycamを使っていた頃は、iLinkでMac(G4)に画像を取り込み(DV形式)、編集したりもしてました。
この古いMacで久しぶりに編集をしたい映像があり、DIGAでVOBにしてDVD-Rに焼いてから、altshiivaというソフトでMPEG4ファイルに変換し、iMovieに取り込むところまではきました。
ただ、圧縮するためか、画像が以前にHandycamで取り込んでいた時よりも悪く、AVCHDファイル、もしくはせめてVOBファイルを、圧縮せずに、かつ古いiMovie(3.0.3)で取り込める形式に変換する良い方法はないものかとこちらで質問させていただきました。
よろしくお願いいたします!

書込番号:8643550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

外付けHDDのデータをBW830へ・・・

2008/11/06 21:03(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD9

スレ主 SXM10Gさん
クチコミ投稿数:394件

HDC-SD9で撮影したデータを、BDと外付けHDD2台にバックアップしていました。
以前のデータを再編集したいと思い、BDからBW830のHDDに書き戻すと等速ダビングとなり多少なりとも画質が劣化していまいます。

それならばと、付属のソフト(HD Writer)を使い、DVD-RAMに書き込みBW830に入れたところ、AVCHDのRAMは再生しかできない…と出ました。
結局、前述のソフトを使いSDHCからBW830に入れましたが、手間と時間がかかってしまいます。

あくまでも無劣化にこだわっているのですが、他に方法ってあるのでしょうか?

書込番号:8605041

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/11/06 21:28(1年以上前)

>付属のソフト(HD Writer)を使い、DVD-RAMに書き込みBW830に入れたところ、AVCHDのRAMは再生しかできない…と出ました。

私のはBW700ですがHDWRITERで作成したDVD-RAMからダビングできたとおもいましたよ。もしかしてテレビ録画中だったからではないですか?新型のBW830からできなくなったとはおもえないし。もう一度録画中以外でやってみては?

それがだめならBW830にUSB接続し外付けHDDからダビング(この場合AVCHDフォルダー入れ替えの手間が面倒)かやっぱりSDHCカードからでしょうかね

書込番号:8605163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2008/11/06 21:40(1年以上前)

>AVCHDのRAMは再生しかできない…と出ました。

それはおかしいと思います。
AVCHD-DVDからは無劣化(高速)取込みになります。
BW830取説操作編78ページにも載っています。

BDやAVCREC-DVDからBW830のHDDに書き戻しは、仰るとおり等速劣化ありですが。

書込番号:8605218

ナイスクチコミ!0


スレ主 SXM10Gさん
クチコミ投稿数:394件

2008/11/06 21:59(1年以上前)

なんか、ものすごい早とちりの気がしてきました…
そう言えば録画中の可能性有りです。

AVCHDのRAMは再生しかできない…と出たのは録画中だったんでしょうか?
すぐにでも試してみたいのですが、録画中のため出来ません(笑)

チャピレさんの仰っている「BW830にUSB接続し外付けHDDからダビング」
ちょっと気になります。


書込番号:8605311

ナイスクチコミ!0


スレ主 SXM10Gさん
クチコミ投稿数:394件

2008/11/06 23:55(1年以上前)

別機種

録画が終わりましたので試してみました。
結果を申し上げますと、高速で取り込み出来ました。
やはり、出来なかった理由は録画中だったようです。

早とちりでスレを汚してしまった事、深くお詫びします。

そこでちょっと言い訳させてください(笑)
添付した画像は、BW830にAVCHDのDVD-RAMを入れた状態ですが、前回は「撮影ビデオ(AVCHD)を取り込み」が表示されていませんでした。

下の説明でダビングできないとか、再生専用だと書いてあるので取り込み出来ないと勘違いしたようです。
ここにせめて、取り込みボタンは表示して実行しようとすると「録画中のため実行できません」と表示してくれれば…と考えるのはわがままですね(笑)

まぁここでBW830の愚痴をこぼすのはスレ違いですのでこの辺で…

いずれにせよ、私の認識不足でした。
重ね重ねお詫びいたします。

書込番号:8606059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

保存について

2008/11/05 22:31(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD9

クチコミ投稿数:13件

BW-700にてBRに保存していますが、予備保存の為に外付けHDD、SDHCカードリーダーの購入を考えています。おすすめの商品などアドバイスいただけないでしょうか?HDDは何GB程度のもので、何時間分位保存できるものなのでしょうか?ちなみに録画画質は常にHAです。
又、皆さんの書込みを参考にトランセントの16GBのカードも購入予定です。

書込番号:8601425

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件

2008/11/05 22:56(1年以上前)

>予備保存の為に外付けHDD、SDHCカードリーダー

どのような使い方を想定してますか?
BW-700からであれば、外付けHDD、SDHCカードリーダーに映像を出力(バックアップ)はできませんよ。
それとも、パソコンに取り込んで保存とお考えでしょうか?
であれば、必要なのはPCのスペックであり外部記憶媒体の性能はそれほど重要じゃないかと思います。

書込番号:8601591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2008/11/05 23:14(1年以上前)

> 予備保存の為に外付けHDD、SDHCカードリーダーの購入を考えています。

PC を使っての話なのですよね?
もし、最近のプリンタをお持ちでしたら、メモリースロットが SDHC に対応しているかも知れません。
その場合、SDHC カードリーダーの替わりにプリンタのメモリースロットで代用できます。

書込番号:8601720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2008/11/05 23:49(1年以上前)

書くのを忘れてました。

> HDDは何GB程度のもので、何時間分位保存できるものなのでしょうか?

SD9 に添付されていた 8 GB SDHC でご存じだとは思いますが、
HA モードだと 60 分 / 8 GB の割合で容量を消費します。

書込番号:8601962

ナイスクチコミ!0


k-415さん
クチコミ投稿数:819件

2008/11/06 00:05(1年以上前)

外付けHDDは500GB程度のものを購入すれば当面の間は困らないと思います。
おすすめというよりも、売れ筋メーカーはIO-DATA製やバッファロー製みたいですね。
http://kakaku.com/pc/external-hdd/

保存時間は仕様表を見るとHAモードだと8GBのSDHCカードに約1時間録画できるようですので、
500GBなら約62.5時間分の録画ができる計算になります。

カードリーダーは量販店で1,000円もあれば購入できると思いますし、上海問屋なら送料込みで700円からあります。
http://item.rakuten.co.jp/donya/59723/#cat2

尚、パソコン(外付けHDD)への取り込みは付属ソフトHD Writerを使用すれば保存後の管理もしやすいですよ。
保存程度なら低スペックのパソコンでも問題ないと思いますので。
心配でしたら、下のリンク先でソフトの動作環境を確認してみて下さい。
http://panasonic.jp/support/video/connect/env/hd2_1.html

書込番号:8602044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/11/06 05:38(1年以上前)

返信遅くなってすみません。
言葉が少し足りなかったです、申し訳ありません。仰るとおり保険でPCの外付けHDDへ丸ごと残しておこうかということです。
素人の質問に丁寧に返信頂きまして、皆様本当にありがとうございます。大変参考になりました。

書込番号:8602651

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDC-SD9」のクチコミ掲示板に
HDC-SD9を新規書き込みHDC-SD9をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDC-SD9
パナソニック

HDC-SD9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月25日

HDC-SD9をお気に入り製品に追加する <221

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング