HDC-SD9 のクチコミ掲示板

2008年 1月25日 発売

HDC-SD9

顔認識機能を搭載したSDHCカード記録のフルHDビデオカメラ(シャンパンゴールド)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:105分 本体重量:275g 撮像素子:3CCD 1/6型 動画有効画素数:52万画素×3 HDC-SD9のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SDHCメモリーカード(8GB)付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-SD9の価格比較
  • HDC-SD9のスペック・仕様
  • HDC-SD9のレビュー
  • HDC-SD9のクチコミ
  • HDC-SD9の画像・動画
  • HDC-SD9のピックアップリスト
  • HDC-SD9のオークション

HDC-SD9パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月25日

  • HDC-SD9の価格比較
  • HDC-SD9のスペック・仕様
  • HDC-SD9のレビュー
  • HDC-SD9のクチコミ
  • HDC-SD9の画像・動画
  • HDC-SD9のピックアップリスト
  • HDC-SD9のオークション

HDC-SD9 のクチコミ掲示板

(2505件)
RSS

このページのスレッド一覧(全244スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDC-SD9」のクチコミ掲示板に
HDC-SD9を新規書き込みHDC-SD9をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SD9 VS HS9

2008/05/25 20:26(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD9

スレ主 kippon_linさん
クチコミ投稿数:11件

今日、電気屋に行った。ZOOM×10の場合、HS9がぼけになっちゃった。S
D9がはっきり表示してる。HS9の設定がおかしいか。それとも、HS9仕様の問題ですか。

書込番号:7854754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

SD9→PCでハイビジョン画質のDVD作成!

2008/05/24 10:37(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD9

クチコミ投稿数:101件

SD9ユーザーの皆さんはじめまして!
今私は、SD9の購入を検討しているのですが、そこで気になる事があるのです。
それは、このSD9→PCでハイビジョン画質のDVDを作る時、どのくらい時間がかかるのだろう…?という事です。
ちなみにPCは、プリウスのF670デスクトップを使用する予定です。今使用しているレコーダーは、ハイビジョン対応ではない昔のタイプを使用しているので、スタンダード画質でしかDVD作成できないようです。そして予算的にもライター、新しいレコーダーはすぐには購入できませんので、PCで外付けHDDに保存、それとハイビジョン画質DVDを作成しようと思っています。
1、付属のソフトは、使いやすいですか?使用していますか?
2、1時間の動画をハイビジョン画質のDVDを作成するのにどのくらいの時間がかかりますか?(編集抜き)
3、編集アシスト機能(手ブレ、逆光などカット)、おまかせ顔認識は、どんな感じですか?
※ディーガXW120、ビエラPZ750、800を来年あたりに購入予定があるので、それまでは、PCで編集→DVDでいく予定です。

書込番号:7847893

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2008/05/24 22:19(1年以上前)

 くぅちゃんmamaさん、こんばんは。 

 Sony SR1ユーザーです。
>SD9→PCでハイビジョン画質のDVDを作る時、どのくらい時間がかかるのだろう…?

 次のスレッドが参考になると思います。長いですけど。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20200510355/SortID=7825043/

>3、編集アシスト機能(手ブレ、逆光などカット)、おまかせ顔認識は、どんな感じですか?

 これはユーザーの方がお答えになるでしょう。

書込番号:7850488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:2件 Fotonoma 

2008/05/24 23:46(1年以上前)

くぅちゃんmamaさん こんばんは

質問1.ですが、わたしはメインで使用しております。
使いやすいかは、個人差がありますので。

>プリウスのF670デスクトップ
がわからなかったので近い型番で
http://prius.hitachi.co.jp/prius/pc/2003may/air/spec.html
でしょうか?
これでしたら、スペック的に非常に厳しいですね。
すべてにおいて、時間がかかるのは覚悟しといたほうがいいですね。
多分、使えるとおもうがプレビューなんて出来ないと思っていたほうが
いいですね。メモリーが256で大丈夫かな。フリーズしませんかね?
<HD Writer 2.5J for HDCの動作環境>
http://panasonic.jp/support/video/connect/env/hd2_1.html

質問2.ですが、
地デジ移行は完全無償でさんがご紹介していただいたスレですが、
皆さんPCのスペックがいいので・・・鵜呑みは決してされないように。
あくまで参照ですよ。(何時間も差が出るわけではないと思いますが。)

撮影1時間は、最高画質で8Gになります。
DVDはDVDでも2層でないと書き込み出来ません。
上記PCだとすると2層が対応していないので、
最高画質で撮るとすると、単純に半分の30分程度と考えたほうがよいですね。
これなら、AVCHDのDVDが作成できます。
もちろん、編集で8G分を2つに分け4Gにすることは出来ます。
色々と問題はありますが。

尚、スレ主さんが言ってるハイビジョン画質のDVDはAVCHDのDVDでいんですよね?
見たところ、再生環境がありませんが、大丈夫でしょうか?

>3、編集アシスト機能(手ブレ、逆光などカット)、おまかせ顔認識は、どんな感じですか?
編集アシスト機能は・・・。ほとんどというかまったく使ったことがありませんので、
ほかのユーザーさんに期待。

おまかせ顔認識は期待しないでください。
画質を気にされなければ、問題ないかもしれませんが。
これも個人差としかいえないですね。

ここまで書いといてなんですが、以前の書き込みとかぶっていましたね。
なので、このへんで(笑)

最後に、DVDライターを購入されないなら、付属ソフトを一切使用せずに
SDカードのデータを丸コピで保存しといたほうがいいですよ。(自己責任ですが)
このほうが、XW120等を購入した時に楽になると思いますよ。

書込番号:7851051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2008/05/25 11:01(1年以上前)

地デジ移行は完無償でさんへ
為になるスレッド紹介ありがとうございます。
今一通り目を通してみました。私には少々難しい部分をありましたが、一瞬停止問題、皆さんいろいろ試されているのですね!すばらしいです。カットすると一瞬停止になってしまうのは、やはり問題ですよね〜。0.2秒ならそこまで気にならないのかもしれませんが、実際見てみないと受け止め方は人それぞれですし、わからないですね。
チャピレさんの、AパナSD1、26分→15分というのはものすごく速いですね!!撮影時間より作成時間が短いなんて、びっくりです。これは、チャピレさんの環境が良いから、より速いという事ですよね。私のPrius F670ではスペックが↓・・・DVD(AVCHD)無事作成できるのかな〜。汗

書込番号:7852679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2008/05/25 11:02(1年以上前)

SD5 ユーザです。

> 1、付属のソフトは、使いやすいですか?使用していますか?

付属ソフトして、少なくとも最低限の機能は揃っていると思います。
使い勝手は、中の上程度でしょうか。

> 2、1時間の動画をハイビジョン画質のDVDを作成するのにどのくらいの時間がかかりますか?(編集抜き)

当方の環境は、
Dynabook T4/410PME ( PenV 1 GHz, 512 MB, XP SP2)
+ 外付けHDD(HD-HB300SU2) + 外付けDVDドライブ(DVSM-XL1218IU2)
SD5 - PC : USB1.1
PC - HDD : eSATA
HDD - DVD : IEEE1394

上記の通り、動作環境の最低ラインギリギリのスペックです。

SDHC 4 GB (HGモード 約40分) を SD5 -> HDD へコピー : 約65分
HDD -> DVD (DVD-RAM) へコピー : 約35分

Prius の場合、USB2.0なので SD9 -> HDD はもう少し速くなると思います。

8 GB SDHC の場合は、DVD 作成時に、前半と後半を2回に分けてダビングする必要があります。

書込番号:7852683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2008/05/25 11:22(1年以上前)

ゆず怪獣さんへ
SD9ユーザーなんですね!返答ありがとうございます。
HDWriter2.5お使いなんですね。私もできれば付属のこちらでDVD作成したいと思っています。
670Fたぶんそれであってます。古いPCなんですよ。スペック厳しいですよね。涙
プレビュー出来ないとなると編集などは無理なんですよね?!フリーズ・・・怖いです。
チャピレさんのAパナ26分→15分にはびっくりしましたが、私のPCだとどのくらいかかるのでしょう・・・。なんだか不安になってきました〜。
それと、撮影時間1時間→8Gなんですね!なにも知らなくてすみません。助かります。30分で4G→DVD1枚にした方がよさそうですね。ありがとうがざいます。DVDはAVCHDで良いです。ディーガXW120で再生できますよね。
最後に、SDカードのデーターを丸コピというのは、どういう風に行うのでしょうか?外付けHDDにSDのデーターを入れてるという事でしょうか?XW120を購入してからレコーダーでDVD作成という事ですか?




書込番号:7852763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2008/05/25 11:40(1年以上前)

羅城門の鬼さんへ
1、付属ソフト
最低限の機能があれば良いです。使い勝手は中の上ですか、なかなか使えるのならよかったです。
2、4G→HDD・65分 HDD→DVD・35分ですか。そのくらいで出来れば私には十分我慢できます。ありがとうございます、参考になります。
1時間8GはDVD2枚になってしまうみたいですね・・・。4Gで質問すれば解りやすっかったですね。本当、無知ですみません。

書込番号:7852839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

メモリに関して・・・

2008/05/20 18:23(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD9

スレ主 menefuneさん
クチコミ投稿数:66件

この度、購入を考えていますが SDV32GL1K は使用できるのでしょうか?8時間ほど撮れるようなのですが使用できるのであればこの機種の購入に踏み切れるのですが・・・

使用した方いませんか???

書込番号:7832857

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2008/05/20 19:18(1年以上前)

SD3 での使用実績はあり、多分 SD9 も大丈夫では。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20201010314/SortID=7788103/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=SDV32GL1K&LQ=SDV32GL1K

SD9 で使われた方の書込みがあれば良いのですが。

PANA の HP の対応表は、まだ更新されてませんね。
http://panasonic.jp/support/sd_w/connect/sdhc_vido.html

書込番号:7833102

ナイスクチコミ!1


スレ主 menefuneさん
クチコミ投稿数:66件

2008/05/22 17:45(1年以上前)

友人も同じ事を考えていたのでSDV32GL1K が使えるか聞いた所、既に使用しているとの事でした!  SD9の購入に踏み切ります!

8時間取れるのであればハードディスクのタイプを購入しないで済みそうです(^^)
同梱している8Gは予備にするかデジカメをパナにしたとき用に・・・と考えています。
デジカメがSONYなのでメディアの統一に励みたいです!デジカメは先になりそうですが(><)

書込番号:7841058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5159件Goodアンサー獲得:336件

2008/05/22 18:42(1年以上前)

>8時間取れるのであればハードディスクのタイプを購入しないで済みそうです(^^)

32GBのSDHCカードで8時間撮れるのは、HXモードの下から2番目(上から3番目)の画質モードの場合ですよ。フルハイビジョン映像を9Mbpsだとちょっと厳しい画質になってしまうと思います(シーンによって映像にノイズが多くなります)
32GBには最高画質(17Mbps)を約4時間記録として考えた方がいいと思いますよ。
最高画質とは約2分の1の情報量となってしまいますから・・・

書込番号:7841213

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズキャップについて

2008/02/16 13:59(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD9

クチコミ投稿数:1件

SD-9に合うレンズキャップを探しています。別売のフィルターキット(VW-LF37W-K)を買えばよいのですが、どこを探しても取り寄せとのことで、すぐに手に入らないようなのです。パナソニックのフィルターキットに付属のレンズキャップ以外に別メーカーのレンズキャップですぐに手に入りそうなものはあるのでしょうか?すみませんが教えてください。

書込番号:7398794

ナイスクチコミ!0


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2008/02/16 19:43(1年以上前)

37mm径でしたっけ?汎用品としてはあまり一般的ではないですからね。

↓こういった「ステップアップリング」を噛ますと、汎用サイズのキャップが使えるようになりますよ。
http://www.etsumi.co.jp/2007catalogue/catalogue.cgi?id1=3&id2=35&id3=354
#フィルター類も入手し易くなります。見た目は…ちょっと…かも知れませんが(^^;

↓そうそう。キャップはこちら。
http://www.etsumi.co.jp/2007catalogue/catalogue.cgi?id1=3&id2=35&id3=351

書込番号:7400353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2008/02/17 01:22(1年以上前)

ヤフオクで『八仙堂』てとこがあらゆるサイズをだしてますよ。

買ったことはないですが(汗)

書込番号:7402797

ナイスクチコミ!1


小江戸さん
クチコミ投稿数:81件

2008/05/20 14:56(1年以上前)

私も同様の製品を探しており、やっと見つけました。
ユーエヌ UNP-5537 カブセ式レンズキャップ 37mm
キタムラで購入出来るようです。
カブセ式なので好みがあると思いますが...
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/17632-001007003009-

書込番号:7832295

ナイスクチコミ!0


小江戸さん
クチコミ投稿数:81件

2008/05/20 15:03(1年以上前)

追伸です。
普通のレンズキャップらしい商品もありました。
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Forlens/Lenscap.htm

書込番号:7832307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

付属ソフト

2008/05/19 17:15(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD9

クチコミ投稿数:4件

SD9の付属ソフトのバージョンは、2.5ですけど、
SD3の1.0と具体的に何がどう違うのでしょうか?

ご存知の方、
気になるので教えてください。

お願いしますm(_ _)m

書込番号:7828267

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/05/19 17:33(1年以上前)

SD1がバージョン1.0でしたね

特にフル画面再生と静止画切り出し、SD画質DVD作成ですかね〜

書込番号:7828339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

カメラのキタムラ79800円

2008/05/18 15:29(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD9

クチコミ投稿数:101件

先程、カメラのキタムラさんに行ったらSD9が特価79800円でミニ三脚+バック付!?(写真に一緒に写っていた)で売っているのを発見!しました。SD5を探しに行ったのですが、置いてありませんでした。
SD9が周りの、量販店に比べるとだいぶ安いのでほしくなってしまいました。
このお値段、皆さんはどう思いますか?あと1、2ヶ月待てばぐーんと値段が下がりますかね。夏くらいには後続機も発売しそうですよね?予想でかまわないですので、アドバイス下さい。

書込番号:7823841

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDC-SD9」のクチコミ掲示板に
HDC-SD9を新規書き込みHDC-SD9をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDC-SD9
パナソニック

HDC-SD9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月25日

HDC-SD9をお気に入り製品に追加する <221

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング