HDC-SD9
顔認識機能を搭載したSDHCカード記録のフルHDビデオカメラ(シャンパンゴールド)。価格はオープン
※SDHCメモリーカード(8GB)付属

このページのスレッド一覧(全244スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年5月20日 21:26 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年5月12日 23:10 |
![]() |
0 | 1 | 2009年3月23日 12:38 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年3月22日 07:05 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2009年3月19日 09:26 |
![]() |
17 | 5 | 2009年3月14日 23:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ご質問です。わかる方教えてください。
HDC-SD9を愛用してます。
予備のバッテリーがほしくなり、予算の都合で
安く売られている『互換バッテリー』を
バッテリー残量表示しない事を承知の上、購入しました。
電池の持ちも悪くないのでそこそこ満足してますが
ただ一つだけ不満なのが、この互換バッテリーを
使用する際、本体のDCプラグをつなぐ端子の所に
互換バッテリーに付属されてきた『キャップ』のような物
を装着(端子穴に差込む)しないと使えません。
装着しないと、画面に『このバッテリーは使えません』となり、
すぐダウンします。
そこでなんですが、付属されてきた『キャップ』を
使わないとダメというのは理解しましたが、
本来、付属されてきたバッテリーを、この『キャップ』のような物を
装着したまま使用しても差し支えないのでしょうか?
このキャップ、非常に小さく、気軽に着脱できるような物ではなく、
出先でなんか、とても無理に思えます。
どなたかご経験ありませんか?
教えてください。よろしくお願いします。
0点

私はパナ機は持ってないので、詳細は分かりませんが…。
既にお持ちなら、穴に挿して使ってみれば良いと思いますが…。
純正バッテリーと非純正とを区別するためのものなら(カメラに非純正品を純正品と錯覚させるものなら)、カメラが壊れると言うことは無いと思います。
でも、そのような方法で、非純正バッテリーが使えるのですね。
差し支えなければの話ですが、メーカー名や型番、購入先などを、ここで公開すれば、多くの方が喜ぶと思います。
書込番号:9572878
0点

お返事ありがとうございます。
お話いただいたように既に持っておりますので
バッテリーを購入したその時点ですぐ試してみましたが
純正はちゃんと残表示しますので、それといって
不具合・不都合はありませんでした。
しかしながら、純正を使用している時、
例の、装着したキャップは
SD9からしてみたら『異物』ですよね。
大丈夫と思われると、助言をいただきましたが、
そのような使い方をしても本当にいいのかな〜?
ってところが疑問です。頭の中、すっきりしたいです。
でも、確かにOKはOKですので、そのように使って
少し様子見たいと思います。
ちなみにメーカーは箱・品物どちらを見ても不明で中国製です。
有名なROWAではありません。
Yahoo!オークションで今でも普通に販売しています。
書込番号:9576156
0点



SD9の口径に合うテレコンバーター2・0倍を先般購入したのですが、ズームアウトすると
テレコンバーターのレンズ枠が被写体に写り込むんです。パナ製品純正だとこの現象は無くなるのでしょうか?それとズームアウトする場合、テクニックでカバーしてるのでしょうか?
子供のサッカー試合ではズームUPとズームDOWNを頻繁にするので、後でTVで見ると非常に見難いのです。良い方法はないでしょうか?宿命なんでしょうか?
0点

>SD9の口径に合うテレコンバーター2・0倍
ってアヤシイ響きですが、型式は?
(私は安物のワイコン・テレコンセットに手を出して後悔しました。。。)
SD9ってレンズカバーを外せるかどうか分かりませんが、
外したらマシになりませんか?
私は(ケラレがなくても見苦しいので)
撮影中の早いズーム動作はそれ程多用しないですが、
HF10の純正テレコンでもワイド端ではケラレます。
対処としては、
ケラレや解像力低下が発生しない範囲内で使う、
と言うのが無難ですが、
ケラレ対策であれば、
ステップアップリングを介して口径の大きいレンズを使う、と言う手もあります。
が、
解像力低下や下手するとフォーカスが合わない等色々問題が出る可能性がありますので、
検索して実例を探すか、人柱になる覚悟が必要でしょうね。
SD1 43mmにレンズカバーを外してHF10のワイコン37mm付けても、
それなりに使えたりします。
(レンズカバーを外さないとケラレはかなり出ます)
書込番号:9533714
0点

グライテルさん、早々のご回答ありがとうございます。純正でも枠が出るんですか!ケラレって言うんですね。でもレンズカバー外せました。少しはケラレが少なくはなりました。子供の試合を撮影していると、ついつい全体をすばやくズームアウトするのでケラレが出てからヤバイヤバイと少し戻していました。人柱になれる資金がないので、純正に手が出なかったんですよね。どなたか!このセットでは大丈夫だよ!!私はこのセットで成功しているよ!など居られましたらご意見ください。
書込番号:9534667
0点



こんばんは。
将来にできるだけきれいな画像を低予算で残したくて、この機種に行き着きました。
ただし、私には高性能なPCも薄型TVもDIGAもPS3もありません。
とりあえず、高画質で保存し、見る事が出来れば(低画質でも可)と思っています。
それで、PCの液晶ディスプレイ(19in、1440*900)のDVIが空いているので、これにHDMI-DVI変換コネクタで繋ごうと考えています。ですが、ディスプレイにはスピーカがありませんので、音声が出ません。
そこで質問がございます。
1.HDMI出力とAVミニジャックの音声出力は同時に出るのでしょうか。
2.1440*900のディスプレイにHDMIで入力した場合、どのように映るのでしょうか?
(ディスプレイによって異なるとは思うのですが、実例がありましたら、教えて頂きたいのです。)
上記が出来なければ、PCに取り込んで長時間かけてDVDにエンコードするしかないようです。これ以上お金かけれませんので。。。
よろしくお願いいたします。
0点

すいません。
結局HDR-CX7が格安で手に入ったので、そっちにしました。
CX7の方が暗所性能が良さそうでしたので。。。(そんなに変わらないのかもしれませんが。)
CX7でも同様の問題点はあるのですが、試して見ます。
見ていただいた方、ありがとうございました。
書込番号:9291343
0点



初心者です。子供の野球を撮影したのですがバックグランドからデジタルズームだと画像が荒いのでテレコンの購入を検討しているのですが、なんせ高価なので、中古探していますと、VW−LT3714H-Kが標準ですがVW−LT3714で品番が終わっている物等もあります。同じ37mmであれば、互換性があるのでしょうか?試された方又は、こんなメーカー付けたら付いたよ!などありましたら情報いただけないでしょうか?
0点

初めまして。
詳細は、ここの口コミ掲示板検索で、テレコン もしくは レンズ で検索をかけましたら、お求めの情報がでますよ。
詳しい 型番まで。レイノックス?だったか、そこのが皆さんおすすめらしいです。
ただ口径があえば問題ないです。あと
>VW−LT3714H-Kが標準ですがVW−LT3714で品番が終わっている
問題ないです。
多分、他の皆さんは、以前にこのような質問が多かったから、敢えて答えがないのかな??
検索をお薦めします。
書込番号:9284784
0点

アッコさん
ありがとうございます。
ここを知ったのがつい最近でして、過去のログも検索できるんですね。
チャレンジしてみます。
でも口径が同じであれば使えるだけでも勉強になりました。
感謝いたします。(^O^)/
書込番号:9284798
0点



こんにちは。 ビデオカメラカテゴリへの書き込みは初めてです。 よろしくお願い致します。
最近、訳あって知人からこの商品の未使用品を安く譲ってもらえる話が持ち上がりました。
現在、ソニーのminiDV機(DCR-HC90 2005年製)を使用しています。
特に不満は無いのですが、そろそろ買い換えてもいいかなと思っています。
そこでいくつか質問です。
@こちらの機種、過去ログから室内(暗所)撮影に弱いという印象を受けましたが、
ボクが現在使用している機種と比べていかがでしょう?
子供(現在4か月)の撮影がメインになりますので、室内に弱いのは困ります。
画質の良し悪しは主観によるところが大きいですが、ご意見も主観で構いません。
Aビデオカメラは詳しくなく、「フルハイビジョン」がどんなものか、
記録メディアが「SDカード」になること等々、他にもメリット・デメリットがわかりません。
ちなみに、うちのTV(TH-32LX50 HDMI非対応)もDVD(DMR-XP11)もPanasonicの製品です。
編集が楽にできるかなぁと思っています。
的外れな質問かもしれませんが、よろしくお願いいたします。
0点

SONYのDCR-TRV5(1998年製のminiDV)から、HDC-SD5に買換えました。
(1)
暗所性能は、同世代のハイビジョンのカメラに比べて良くないのかも知れません。
しかし、室内であっても照明があるなどそれなりに明るい処では、
DVカメラよりは良いと思います。
(2)
残念ながらXP11では、ハイビジョンのまま取込むことはできません。
まだハイビジョンの編集はしたことがないですが、
PCで扱うには最新の高性能なCPUを積んだPCである必要があるようです。
再生もまた高いCPU能力を必要としますが、GPUがHD再生支援機能があれば、
編集ほどは壁は高くないです。
BuffaloのLinkTheaterやSONYのPS3などの専用機を用意する手もあります。
書込番号:9266810
1点

羅城門の鬼さん
ハイビジョンで取り込めるのは、XP12からのようですね。
PCもノートPCですし、TV等の周辺機器も買い替える気は今のところないので、
この機種を買ってもそこまで恩恵は受けられそうにありませんね。
今回は見送ることになりそうです。
大変参考になりました。 ありがとうございます。
書込番号:9269716
0点



ずっとHDDレコーダーにデータを保存していたのですが、
最近PCへの保存をしようと思い、購入時付属のHDwriterを
インストールしようと思ったら、CR-ROMを紛失していました。
このような場合、どうしたら良いのでしょうか?
メーカーHPには、アップグレードverしかダウンロードできないようでした。
12点

名称はアップグレードverとなっていますが、
そのソフト単体で機能します。
書込番号:9246086
2点

グライテルさん、早速ありがとうございました。
試してみたのですが、やはりインストール時に、「CD-ROM」を入れてください、とか、
基本ソフトウェアがインストールされていません、として、
ダウンロードまでは上手くいくのですが、使えないです。
やり方が悪いのでしょうか!?
書込番号:9246151
0点

え?
それは本当に機能アップグレードプログラムをダウンロードしたのでは?
(ややこしいですが。。。)
私のコメントはver2.0についてです。
http://panasonic.jp/support/software/hdw/prod/v2/buy.html
書込番号:9246200
2点

書込番号:9246244
1点

なるほど、有償のページが別にあったんですね。
失礼致しました。
ご丁寧に、ありがとうございました。
書込番号:9246272
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



