HDC-SD9
顔認識機能を搭載したSDHCカード記録のフルHDビデオカメラ(シャンパンゴールド)。価格はオープン
※SDHCメモリーカード(8GB)付属

このページのスレッド一覧(全244スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2008年1月27日 03:12 |
![]() |
1 | 3 | 2008年1月26日 10:19 |
![]() |
0 | 17 | 2008年1月26日 02:05 |
![]() |
0 | 4 | 2008年1月26日 00:46 |
![]() |
2 | 1 | 2008年1月25日 23:39 |
![]() |
6 | 39 | 2008年1月25日 15:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




SD9を買っちゃいました・・・。
で、予備のSDカードの購入を考えてます。最低8G以上は欲しいですね!
で、どこのSDカードを買おうか迷ってます。純正のパナは高いし、サンディスクも高いし、A-DATAかトラン、グリーンハウスかなー?個人的にはグリーンハウスが高速でいいのかなー?って思ってますが、どなたか良きアドバイスを・・・・。
1点

おめでとうございます(^-^)/
LXチタンさんオススメの上海問屋の4ギガをSD1ですがちゃんと使えてます
あとA-DATAも使ってます。
上海問屋8ギガを昨日買う予定だったんですが忘れててたので今日注文予定です
どうですかSD9は?
日中室外は十分綺麗かとおもいますが室内(部屋など)での撮影などされたら感想聞かせてもらえると参考になります
比較的明るい室内ならノイジーではないとSD5ユーザーさんからきいていますのでSD9で試し撮りで室内撮影したら時間があり報告していただけたら幸いです
書込番号:7292275
0点

以前使用していたSD-1,3,5のときはトラセンドを使用してました。
長時間の使用はしてませんがトラブルは一回もありませんでした。
安いので買い得感も高いかも?
書込番号:7295251
0点



パナのモニター価格です。現在使用しているのは
4年前のSONY製のテープタイプです。主な用途は
子供の成長記録です。特に4月に下のが幼稚園に
入園するので、サイズやフルハイビジョン撮影で
この機種に魅力を感じていました。(所有のテレビは
フルハイ対応ではありません。来年あたり買うつもり
ではいましたが、これを買ったら予算が(笑))
ただ、上の通う小学校はマンモス校で光学10倍
では厳しいという現実もあったり、記録メディアが
変わると今後の事を考えDVDに落とすべき等という
膨大な作業も考えられたり、悩んでおります。
この価格なら皆さん「買い」ですかね?
0点

私は待った方がいいと思います!
4月に必要なら、なおさらです。
価格はもちろんのこと、使用済のクチコミを確認し
前機種と性能が変わりないならSD5か7で十分かと思いますし・・
また92,100円は決してモニター価格とは思えません!
パナのやり方はただのオークションですから
SD5の過去の価格グラフの動向を確認しSD9の買う時期を検討されては
いかがでしょうか?
書込番号:7262761
0点

90,000円で入札し見事落選でした。
キャンセルで繰り上げの通知でも来たら買いましょうか!?
書込番号:7262765
0点

ppp1ppp さん
確かに3月末になれば価格も同程度になるでしょうし
ある程度の評価も出そうですね。
結局撮るかどうかなんですよね。来月中旬にTDLに
行く予定なんですが、今までのビデオなら持って行かない
つもりですし…。
Izuru さん
お話を伺うと、結構良いセンで落札できたのかもしれません。
ますます悩みますね。入札結果を先に公表して欲しいです。
でも、そうしたら上位は軒並みキャンセルでしょうね(笑)
書込番号:7263043
0点

私はSD5の価格の下落でつらい思いをした口です。
おそらく皆さんがご指摘のとおり3月には7万円台に落ち着くと
思います。
なお私も99000えんで入札しましたが、返事がありませんでした。
入札完了画面が出たのにメールによる偏しさえありませんので
前回別のモニターで落札後のキャンセルをしたため、ブラックリスト
に載りました。もし次回もモニターを応募する気持ちがあるなら
今回は高くても購入したほうがよいと思います。
書込番号:7263895
0点

ケヅケヅさん
ご指摘のとおり、前機種も発売後すぐに物すごい値崩れ
してますね。運動会シーズンだけに微妙な値動きの時期も
ありましたが。
本当に必要な3月下旬になれば8万程度で購入できる
可能性が大です。卒業・園、入学・園で値上がりしない
事を祈りつつ、底値を見極める目を養うのが肝心ですね。
書込番号:7264967
0点

当方も落札できました。
取りあえず現時点では最安値で購入できるため、購入手続きを進めました。
(無視するとブラックリスト登録されるのも何だかいやですので)
送られてくるのが楽しみです。
書込番号:7269041
0点

予想通り繰り上げ当選通知が来ました。
それで結局オーダーしてしまいました。
とりあえずショルダーベルト(VW-CMD2)とソフトケース(VW-SCDJ3)を同時オーダーしましたが
購入された方はどんなアクセサリを購入されたのでしょうか?
書込番号:7280067
0点

Izuruさん
繰り上げ落札おめでとうございます。
幾らで購入できのでしょうか?
やはり入札額の9万円で買えたのでしょうか?
アクセサリーもパナセンスのサイトで買えたんですね!
気がつきませんでした。
書込番号:7281396
0点

購入価格は決定額である92,100円でした。
アクセサリもパナセンスで購入しましたが、後で楽天等で検索すると
2割程安く売ってましたね(^^;)
そのうちDVDバーナーも買おうと思ってます。
書込番号:7281875
0点

すいません 私もパナ会員になったばかりであまり事情を知りませんでした。
出張後に締め切られた SD9のモニター販売の情報を知りとても残念でなりません。
10万円台のものが、78000円くらいで買えるということで
追加募集はないかとネットで探してしまいました。
オークションのように入札方式だったのでしょうか。
モニター販売募集ですから、応募して必ずしも購入できるとはかぎりませんが
会員になる直前に、SD5をもう少しで買うところでした。
SD9が出るなら買わないで正解?、いや買った方が正解?今でも迷っています。
78000円ではなくて 92100円ですね(うらやましいです)
私も子供の入学式にと、3月まで待つことにします。
書込番号:7282753
0点

Izuruさん
そうですか・・価格は下がらなかったんですね。
下がっていたら、自分たちも下がるのかなって都合よく考えていました。
でも価格com価格も発売前なのに、ずいぶん下がりましたね!
書込番号:7286934
0点

ヨドバシ等ではもう在庫あり、販売が始まったようです。
書込番号:7291194
0点

さっそくモニター販売で落札購入したSD9が届き朝から触っております。
ま〜〜とにかく小さい!!これ以上小さくしたら持ちにくいし手振れもひどくなると
思いますので、大きさはもう十分です。
HDMI端子がバッテリーを外さないと差せないのが気になりましたが、構造上しょうがないのかな?
今はどの画質レベルで今後撮影しようか迷ってます・・。
DVD−RにてAVCHD方式でやっていくつもりですが、みなさんどの画質レベルで
設定されました?
書込番号:7291971
0点

補欠当選の私の場合、
「当社配送センター(大阪)からの発送は 2月中旬 を予定しております。」
です(トホホ)
とりあえず、DVDバーナーを某ショップで22,670円で注文しました。
こちらは2月1日に届く予定です。
書込番号:7292718
0点

○S200
去年の12月に購入。縦型でいいのですが、画質が普通・・・。
○SD3
去年の12月に地元のカメラのキタムラで、傷無しのガラスケース展示品を49,800円購入。
横型って、持ちにくい・・・。
○ディーガ WX300を購入
SDカードムービーを持ったら、もうディーガしかないです!!パソコンいらずでカンタン再生(SDカードを差し込むだけ)。
○SD9
縦型が欲しいため、82,100円で入札。勿論、結果は落選でした。
○SD7
今日、届きました。78,000円(予備バッテリーともうつ4GBSDカード付き)。
これでSD3とお別れ?と思ったら、室内撮影(30Wリング蛍光灯6灯のリビング)で、テレビのリモコンを撮影したら、全体にザラザラ、リモコンの輪郭も不明瞭・・・。勿論、SD3はくっきりです。
SD3が手放せないことがわかりました。
SD9の室内撮影レポートを楽しみにしています。
書込番号:7294534
0点



旅行を控え、ビデオ(HDC-SD9)を新調してしまいました!!! ハイビジョンの映像が楽しみです!!!
ところで皆さんフィルターは付けていらっしゃるのでしょうか。
一眼レフは当たり前のように装着していますが、やはりレンズの保護も考えるならば、購入した方がいいでしょうか。
また画質のクオリティはどれぐらい悪くなるのでしょうか。装着後何か不便なことはあるでしょうか。
以前にこのような質問をされておられる方がおられれば、スレッドお教え願いませんでしょうか。
何卒宜しくお願い致します。
0点

逆光時(特にもろ太陽直射)や、夜景でかなり明るいイルミネーションや
スポットライトを撮影した際に、「フレア」や「ゴースト」が出やすくなることはありますね。
でも、パナビデオカメラのズームレンズ(〜撮像系)はかなり優秀な光学性能を有しているようで、
フィルタの有無に関わらず破綻のない映像が撮れることが殆どです。
レンズ保護を意識されるならMCプロテクタを常設されても良さそうに思えますね。
#私のはSD1ですがそうしています。屋外ではプロテクタの代わりにNDを付けてますが、
#これはSD5では不要だったのでおそらくSD9でも不要でしょう。
書込番号:7293454
0点

下記リンク先のアルバムに、SD1でフィルタ有無の逆光性能を実験した結果を載せてます。
ご参考まで。
http://www.imagegateway.net/a?i=K1pncXV3r4
書込番号:7293843
0点

LUCARIAさん
早々のお返答ありがとうございました。
そうですか、LEICAのレンズはビデオカメラでも頑張っているのですね。
光学機器ではレンズも重要ですから。
IXY-DVからの乗り換えですが、一眼カメラ(オリOM-4->E-1)も含め、初のLEICAレンズが楽しみです。
とりあず、わたしもレンズ保護としてMCプロテクタを購入したいと思います。
それとちょうどPLフィルターのことも気になっていたので本当に参考になりました。
同時に検討したいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:7294271
0点



今日初めて、現物を手にとって見てみましたが小さいですね〜。
これで、画質がバッチリなら言うことないのかな。
よくわかりまんが、SD3と比べてレンズが小さいように思いますが、
それは性能的に不利・悪影響となることはないのでしょうか?
1点

>SD3と比べてレンズが小さいように思いますが、
それは性能的に不利・悪影響となることはないのでしょうか?
そもそもSD3とはレンズの玉の大きさ云々以前にセンサーサイズ等も違いますから
良し悪しを別にして影響はあるでしょうね・・・
#ワタクシSD1を年末購入して使用してますが・・・いや、SD1でも室内の赤ちゃんは十分過ぎるほど眩しいです(笑
書込番号:7293892
1点



この度、子供が生まれるのでビデオカメラの購入を考えています。
暗所での画像が気になりますが、コンパクトさでこのHDC-SD9を購入しようと思ってます。
問題は再生環境です。
現在、VIERA TH-32LX50とRD-XS43でTV等見てます。
この機種ではせっかく撮った映像もハイビジョンでは再生できないのでしょうか?
TH-32LX50にD端子で接続すれば見れそうですが、アナログ接続なのでそんなにきれいではないでしょうか?
再生用にPS3等購入したほうがいいでしょうか?
PCはC2D E6750、マザボP5K-E、グラボAlbatron 7900GS、メモリ4Gです。
しばらくはHDDとDVDに保存しておこうかと考えてます。
0点

D端子でおっけーですよ。ちゃんとハイビジョンで映ります。
PS3も同じですね。うちもテレビにHDMI入力がないのでD端子で繋いでますが、
ちゃんと1080iや720pで出ますので心配はご無用です。
SD9で撮った映像をPCで管理するなら、再生用にPS3を買うと便利ですよ。
#映像データを「いちいちSDに書き戻す」という手間を厭わないなら、
#ビデオカメラをテレビに繋げはすむ話なので、別途再生機を買う必要はないですが。
書込番号:7275206
0点

テレビは液晶のビエラですよね?
テレビにD端子入力D3ありませんか?
HDMIの方がケーブル一本で楽ですがお使いのビエラにはないのかな?
とりあえずカメラからビエラにD3かあればHDMIで接続すればハイビジョンでみれますよ
お持ちのパソコンで充分AVCHD DVDは作成できますからテレビでみるための再生機だけが必要ですね。
やはり手っ取り早いのはPS3です。
AVCHD DVDやブルーレイ再生できるしDVDのアップコンも素晴らしいですよ。
しかもゲームもできるというオマケ付き(^O^)
ちなみにお持ちのパソコンに付属ソフトにてストレスなく再生もできるとおもいます
私のPenDでも再生できるし
書込番号:7275241
0点

あ、念のためですが。
PS3のDVDアップコンバート再生機能(通称アプコン)は、
D端子接続では(というかHDMIでないと)著しく機能制限されますのでご注意下さい。
(市販DVDとデジタル放送録画がダメですね。XS43でアナログ放送録画しDVDに焼いたものならOKです。
アプコン「2倍モード」でアニメ見ると、絵の綺麗さに感動できるかも知れませんよ。
以下、詳しくはPS3板で(^^;)
書込番号:7275276
0点

返事ありがとうございます。
LUCARIOさん
とりあえずD端子接続でハイビジョン画像が見れるんですね。
よかったです。
ただPS3はHDMIで接続しないとあまり恩恵がないんですね。
うーーん、しばらくはD端子接続で再生して我慢するしかないですね。
TV買うタイミングが早かったのが、すこし後悔です。
SDカード差込口があるのに動画の再生はできないようです。
チャピレさん
D端子入力D3はあるのでとりあえずD端子接続で見ようかと思います。
PS3はHDMI入力がないので今回は諦めようかと。
もう1つ質問なんですが、結局のところTV側にHDMIの入力がないと
厳しいってことですかね?PS3で再生するにしても、DIGA購入しても。
書込番号:7275533
0点

ちょっと余計なこと書いちゃったかな?(^^;
混乱されたらすみません。
D端子で問題になるのは著作権保護が掛かったDVDの高密度化再生だけですよ。
(これらのDVDの再生自体は普通にできます。画質が普通だというだけで。)
これは業界の自主規制か何からしいです。なのでDIGAも同じでしょうね。
でもそれ以外の、(本板の本題である)ホームビデオカメラで撮った映像再生、
市販ブルーレイディスクの再生、それにPS3ならゲーム全般で、
D端子でなんら問題なくハイビジョンを堪能できます。
画質的もHDMIと比べて極端に劣るものではないと思いますよ。
#そりゃ、比べてしまえばやはり違いはありますけどね(^^;
書込番号:7275606
0点

LUCARIOさん
わかりやすい説明ありがとうございます。
ということはD3端子接続で十分再生できるってことですね!
納得です。当分はD3で再生していこうと思います。
あとは実機を触るのと、画質がどれぐらいのものか、を考慮して購入しようと思います。
それにしても色々な規格があってすごくややこしいですね。時代に乗り遅れている気がします。
さらに追加で教えてほしいのですが、
HDDに保存する場合、ハイビジョン映像のまま保存できるんですよね?
書込番号:7275642
0点

もちろんできます!(^^v
#ついでに、普通のDVD-Rなどにもハイビジョンで保存できます。→AVCHDディスクというのがそれ。
#付属ソフトで簡単にできますよ(しかもパナの付属ソフトはかなり優秀であることが徐々に明らかに♪)
書込番号:7275663
0点

あれから帰って勉強しました。
AVCHDディスクの意味がやっとわかりました。
これで保存方法も安心してできます。
あとすごく今更なことをいいますが、
どうやら液晶TVの型番を間違っていたようです。
TH-32LX500という製品でした。どうやらこの製品はHDMIがついてるみたいです。
今まで使う機会がなかったので全く知りませんでした。
今は出張中なのでまだ確認してませんが、間違いなさそうです。
HDMIがついてればPS3さえ買えばすべてOKですね。
このタイプはSDカードを直で指して動画も再生できるみたいですが、
ハイビジョンの映像も再生できるのか、気になります。
(SDカードにTVを録画できるのは知りませんでした。もっと取説を読まないと駄目ですね)
書込番号:7278295
0点

PS3はハイビジョンテレビのD端子でもHDMI端子でも接続できますよ
注意が必要なのはSDカード直さしで使えるのは60GB仕様のPS3です20ギガや40ギガモデルの場合別途メモリーカードリーダーをUSBにさして使用することで同じ使い方ができるようになりますので20ギガ40ギガモデルの場合は量販店などでSDHC対応のメモリーカードリーダーを購入してください
ちなみにPS3の電源の消し方はリモコンのPSボタン長押しで消すようになってます
書込番号:7278343
0点

> どうやらこの製品はHDMIがついてるみたいです。
おお、そうなんですか。ならばノープロブレム、是非プレステ3をお買い求め下さい。
上で話が出た「アップコンバート機能付きDVDプレーヤー」、これだけでも買う価値がありますよ。
今はDVDをXS43で見ていると思いますが、PS3で、この「アプコン」を有効にした状態で同じDVDを見たら、
「なんだこれは、全然違う映像じゃん?」ときっと感動されると思います。
#って、ビデオカメラの掲示板ぢゃないのかここは>私(^^;;;
> HDMIがついてればPS3さえ買えばすべてOKですね。
> このタイプはSDカードを直で指して動画も再生できるみたいですが、
> ハイビジョンの映像も再生できるのか、気になります。
ええっと、テレビのことをおっしゃってるのかPS3のことなのかが不明確ですが、
テレビのSDスロットでは、AVCHD映像は再生できません。(それが出来るのは確か現行型のみ?)
PS3では再生できますよ。もちろんハイビジョンで♪
ちなみに、今からPS3を買われる場合は最廉価&今後の主力機種である「40GBタイプ」をお勧めしますが、
これにはSDカードを直挿しできるスロットはついていません。
#最上位の「60GB」にはついてますが、生産終了らしく一部ではプレミア価格が付いてますのでご注意を。
40GBタイプでSDカードから直接再生させる場合には、PC用に売られている汎用のUSBメモリカードリーダーを使います。
PS3の前面に並んでいるUSBポートに突っ込めば即使えますので手間はありません。
ちょっと見栄えは悪いですが(^^;
具体的なUSBカードリーダ製品については↓この辺をご参考に。
http://kakaku.com/sku/pricemenu/cardreader.htm
なお、(今時はおそらく何を選んでも大丈夫だと思いますが)必ず「SDHC対応」のものを選んで下さい。
できれば8GBや16GBの動作確認が取れているものが安心です。
…って、長々と書いてるうちにチャピレさんとまたカブり…(^^;
まぁいいや。かなり重複してますが、このまま投稿します(^^;;;
書込番号:7278362
0点

一番最初だけですが(一回設定すればその後はやらない)
HDMI接続の場合本体全画部のタッチボタンを長押し(5秒くらいかな)しないと映像が映らない現象が結構あるようです
私も日立プラズマテレビにHDMI接続して写らなくて初期不良かとおもったくらいです
上記の記載が説明書に書いてあったので自己解決できましたが知らないと故障かとおもいますよね
書込番号:7278400
0点

チャピレさん
PS3はD端子でもHDMI端子でもいいんですね。
よかった。せっかく頑張って買った液晶TVが中途半端で使えないかと思いました。
(最近嫁に買うのが早かったのでは?と責められていたので…)
PS3にもSDカードを挿せれるんですね。
知りませんでした。どの機種を買うか、じっくり吟味しようと思います。
LUCARIOさん
「アップコンバート機能付きDVDプレーヤー」そんなに違うんですか?かなり気になります!
すいません、PS3にもSDカードを挿せるのを知りませんでした。
僕が言っているのはTVです。どうやら現行機種以外は無理っぽいですね。
すごく残念です。けどPS3でできるようなので安心です。
よく考えるとPS3てかなり万能なのではと思うようになりました。
お二人には色々と教えていただきありがとうございます。
自分なりに調べたのですが、わからない言葉が多くて困ってました。
ようやく悩みが解決できました。
本当は生まれる前にほしいのですが、少し価格が落ち着いて買おうと思います。
3月ぐらいには多少落ち着いてくれると助かるのですが…。
書込番号:7278416
0点

訂正です
本体全画部ではなく→PS3本体前部の電源ボタンです
ゲームはほとんどしてませんがダウンロード体験版だけで結構遊べますよ\(^_^)/
ポータブルハードディスクも使えますのでパソコンから映像や静止画や音楽ファイルなどポータブルハードディスクに入れてPS3に繋げてみるなんてこともできるので楽しいです
ポータブルハードディスクでパソコンといったりきたりが面倒ならLANでルーター通して通信もできますがちと難しいかも(^_^;)
書込番号:7278449
0点

> どの機種を買うか、じっくり吟味しようと思います。
パナビデオカメラの板ですので、一応最後に(?)義理を果たしておきます(笑)
「AVCHDビデオカメラで撮影 → PCで保存&AVCHDディスク焼き → PS3で再生」
というスタイルでは、(少なくとも現状&私見ですが)「Panasonicのビデオカメラがベスト」です♪
一見妙な図式ですが、ソニー機はちょっと付属ソフトに難アリなのですね。
良ければこちらのスレッドをご参考に…。キヤノン機についても若干の言及があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20203010317/SortID=7235251/
#ちなみに私はパナの初号機SD1のユーザです。現行のSD5に比べて暗所性能(というか室内での画質)は上ですね。
#PC焼き&PS3再生なら旧型機でも機能的に大きなデメリットはありませんから、
#もし適価で「HDC-SD1」もしくは「HDC-SD3」が見つかったら、それを買うのも一案だと思います。
#SD5や、(まだ現物は見たことないですが)SD9と比べたらだいぶデカくて重たいですけどね(^^;;;
書込番号:7278465
0点

チャピレさん
PS3ってかなり使えるんですね。
HDDをつないで再生できる、もうゲーム機の域を越えてますね。
こういうのを知ってしまう欲しくなっちゃいますね。
しかも体験版だけでもある程度遊べそうだし。
あとは嫁を納得させるだけですね。
LUCARIOさん
>「AVCHDビデオカメラで撮影 → PCで保存&AVCHDディスク焼き → PS3で再生」
画像はSONY、CANON
保存方法、その他はPANA
って感じですかね。やっぱり保存がしやすいっていうのも大事かなっと思ってます。
けどやはり気になるのは映像ですね。
実機の映像を見てないので何とも言えないです。
LUCARIOさんに言われてまた悩んでしまいそうです>_<
書込番号:7278518
0点

自分も昨年子供が生まれ、急いでSD5を買いましたが、デジカメばかりで、SD5はほとんど使ってません…
子供が幼稚園くらいになってからでもよかったなあと思うくらいです。
主さんの、値段が落ち着いてからとの判断は正しいと思いますよ♪
書込番号:7283459
0点

え〜〜〜〜〜?
「寝返り」と「ハイハイ」と「つかまり立ち」は動画で撮らないと(笑)
#確かに幼稚園に入ったら行事のたびに出動するようにはなりましたが、
#普段の生活はむしろ撮らなくなりました。我が家の場合ですが(^^;
書込番号:7283523
0点

(飛び込みします。)
>本当は生まれる前にほしいのですが、少し価格が落ち着いて買おうと思います。
3月ぐらいには多少落ち着いてくれると助かるのですが…。
価格は多分SD9の次期モデルが出る予想の今年の秋頃まで少しずつ下がって行くと思います。
(小生の定文化されたフレーズで恐縮ですが)
思い出はいくら大金をはたいても買えません。
結婚して次の最大のメモリアルである二世の誕生でムービーの購入をお考えなら、
是非とも早く購入され記録に残されることをお奨めします。
私のお薦めは出産前からです。これは、一生思い出になりますよ。
書込番号:7284142
1点

再生はこれが安くて便利かと思います。
http://www.phileweb.com/products/buffalo_linktheater/index.html
AVCHDファイルを外付けHDD、USBメモリ、サーバなどに置くだけです
同梱のメモリ1枚でもやりくりできます。
書込番号:7285242
0点

バッファローのリンクシアターですが頭から単純再生ならいいんですが早送り再生や戻し再生の時行き過ぎたり止めたい場所で止まらないので非常につかいずらいです。
使い方によればいいものだとはおもいますが私はもう買いません。LANで使用する場合ファイアーウォールを解除しないと認識しないのでセキュリティーが心配です。
↓のスレッドにリンクシアターでAVCHD再生していう方のコメントが載っていますので参考にしてください。
やはりリンクシアターよりは高くはなりますがPS3はレスポンスや多数の機能があるのでやはりオススメですね。ブルーレイビデオもみれますから。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20201010323/BBSTabNo=6/CategoryCD=2020/ItemCD=202010/MakerCD=65/Page=7/?ViewLimit=0&SortRule=2#7103812
書込番号:7285364
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



