HDC-SD9
顔認識機能を搭載したSDHCカード記録のフルHDビデオカメラ(シャンパンゴールド)。価格はオープン
※SDHCメモリーカード(8GB)付属

このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年8月2日 22:47 |
![]() |
2 | 10 | 2008年10月3日 00:42 |
![]() |
0 | 0 | 2008年8月12日 23:02 |
![]() |
2 | 2 | 2008年7月9日 00:25 |
![]() |
0 | 0 | 2008年6月21日 23:43 |
![]() |
1 | 11 | 2008年6月12日 13:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


購入して1回目の旅行で使用した感想ですが
これにして良かったです。
他の候補は、皆さんがお勧めのSonyのHDモデルHDR-XR500V で
ほぼこれを買うというところまで行ったのですが、店員さんの
・HDモデルはどうしても重いです。
・少し大きくなります。
・HDの寿命があります。
・HDDの駆動のためバッテリーも消費が早いです。
と、幾つか説明を聞いていて、それならとSDだけのモデルにしました。
特段、デュアルスロットでなくてもそんなに不便はないようですし
何より軽いので、構えているのがとても楽でした。
パレードとかの撮影で20分程構えていたのですが、非力なせいか
日頃の鍛錬が足りないのか、それでも少し腕が辛かったです(^^;
バッテリーも、70分くらいは楽にもってくれました。
購入時の価格は、カメラのキタムラ福井店でHDR-XR500Vの半分くらい(4万4千円)
でしたから、自分にあった良い買い物が出来たなと喜んでいます。
そんなに凝った撮影はしませんですし。
付属のHD Writerについている「編集アシスト」は、ブレていたりピンぼけの部分だけ
範囲を指定して削除してはどうかと提案してくれるので
私のような人間には、とてもありがたい機能です。
今のところ、99点の満足度です。
0点



ある2機種比較です。
どれがいいですかね?
3枚ありますが、2機種です。
暗所といっても今回のは、30wと40wの蛍光灯下です。
こんなクイズ形式をやってみたかったので書き込みしましたw
誰か相手してくれるでしょうか・・・(汗)
答えは、写真クイズを充実してからの予定ということで。(自爆の可能性あり)
0点

ゆず怪獣さん、どうもこんにちは。
SD9の口コミに書くという事はSD9も含まれてますね。
…、Cあたりかな?
書込番号:8311361
0点

AがパナでBとCが他機種、と予想しました。Bが好みです。
書込番号:8312001
0点

皆さん
お相手ありがとうございます。
うれしいです。
実データですが、8311105 の
書き込みにあるUploaderにあります。
動画で確認したい方は、こちらでDLしてください。
HDWRITER取込のファイルセットです。
機種は、両方パナの
SD3とSD9になります。
追加で、晴天化の写真をUPします。
詳細は後ほど・・・帰って来てから書き込みます(汗)
書込番号:8312856
0点

今回は、本当の暗所比較です。
さすがにここまでくると
わかりやすい差が出ますね。
CCDだとスミアがぁ・・・。
HG10がほしかったなぁ。
まぁちと気になるものが写っていますが、
そのままUP!!
気にしないでくださいw
書込番号:8321204
1点

すいません忘れておりました。
A・B・C
の詳細ですが、
A:SD3のAUTO(1/60で15db)
B:SD9のAUTO(1/60で18db)
C;SD9で1/60 15dbに固定(SD3に合わせた形です)
この条件だと
意外とSD9が頑張ってると思いましたが
皆様いかがでしょうか?
自分的には、もっとSD3が頑張ってると思っていましたので
その分ガッカリ感はありましたが
反対にSD9もなかなかいいやんと再評価しました。
DVM2を使用していたおかげで?暗所の耐性は人よりありますのでなんとも・・・。
許容範囲は人それぞれですし。
静止画のみの比較も注意が必要ですし・・・。
書込番号:8321328
1点

約一ヶ月ぶりの更新・・・。
今回はeyevioにUP
http://eyevio.jp/movie/173506
SD9とSD3の動物の比較です。
暗所じゃありませんが・・・。
どっちが先だったかなぁ(汗)
書込番号:8446941
0点



やはり、この機種での撮影は難しい・・・。
色々と撮ってきましたが、
1/60
IRISをOPEN
フォーカス固定(アシストあり)
に落ち着きそうです。
頑張ってもスミアは避けられないし・・・。
といってもそれなりに綺麗には撮れていたと思う。
最近はeyeVioに投稿してますので
ご興味があるかたは、一度覗いてみてください。
(外野の声が気になりますが・・)
http://eyevio.jp/movie/143657
http://eyevio.jp/movie/151232
http://eyevio.jp/movie/152582
http://eyevio.jp/movie/152689
2からは、三脚固定ですが、定点(ほっといての)撮影です。
時々動かしてはいましたが。(もう少しちゃんと撮ればよかった。)
そのころは、写真を頑張ってましたw
なので1枚コンデジ写真を。
そういえば、2.6Jへのアップデートはないのでしょうかね?
かなり期待をしてまっているのですが。
せめて、複数DVD書き込みの自動分割がほしいです!!
PANAさん是非アップデートをお願いします!!!
0点




おー!お安くなりましたね!!3月に2枚ほど梅を買いましたが、3500円弱だったような・・・梅1号、梅2号のうち梅1号で下の息子の入学式の校長先生のスピーチを撮って、終わった後にチェックしていたら昇天してしまいました。どうでもいいやつだったのでよかったですが、以来大事なものは付属SD使ってます。ただし、梅1号、梅2号も現在は順調に稼動してます。
書込番号:8048918
1点

きまわりさん
はじめまして
梅1号で昇天ですか^^;
気をつけないと不味いですかね。。。。
極力付属SD使ってみますね
情報ありがとうございます
書込番号:8050315
0点



こちらに書き込みします。
SD9のMTS及び、HDWRITERで取込んだm2tsのファイルですが、
対応しておりました。
あまりにもすんなりと取込めてびっくりです。
さすがペガシス。
エンコードソフトなので・・・
時間はかかりますがね。
もちろん一瞬停止なしでした。
5.1ch→2chになってしまうのが非常に痛いですが。
以上ご報告まででした。
(細かいことは、ソフト板のほうで。そのうち・・・)
0点



チャピレさん
新しいスレを立てました。例のやつです。
題名が・・・(TV局 が来ていたのでちと躊躇しております。)
2日間とも雨が降らずよかったですね。(今日は行けなかったですが・・)
サンプルじゃないサンプル(笑)ですが、
例の場所で100IIが生きていましたので
ここにUPいたしました。(リンクは貼りません)
1kichII3994.mts [DLKey] お借りします。 71.7MB 08/06/08(Sun),22:22:07 パス:yuzu
になります。
衝撃的なシーンです。これもD1ならではの楽しみですね(めったにないですが)。
また、会場の音量もすごかったですが、問題なく撮れていました。
16Gフルと4G程度しめて、2時間半の撮影時間ですね。
30秒程度のチャプターがいっぱいです(汗)
電池もまだまだ残っていました。最初躊躇していたのが原因ですが。
やっぱり生で見るのはいいですね。最高です!!
DVDは買うと思いますが・・。
TV放送は録画で・・・。
今回は1つですが、
また時間があるときにUPします。
1点

ゆず怪獣さん
>題名が・・・(TV局 が来ていたのでちと躊躇しております。)
2日間とも雨が降らずよかったですね。(今日は行けなかったですが・・)
テレビ東京が来てましたねー日曜日の激走GTでやるやつですね。
今日は今村陽一が優勝でした昨日優勝は支配人でしたね、今日は予選落ちでしたよ。
チームオレンジのデモランはよかったです。中央埠頭で田中がチームラフで走ってた頃見に言ってましたよ。私は別の場所で走ってましたが。
>例の場所で100IIが生きていましたので
ここにUPいたしました。(リンクは貼りません)
1kichII3994.mts [DLKey] お借りします。 71.7MB 08/06/08(Sun),22:22:07 パス:yuzu
になります。
どういうわけかアクセスできなくてダウンロードもできません困った(泣)。リンクあるとたすかります。私もUPしたいんですがアクセウスできなくてだめです。
>衝撃的なシーンです。これもD1ならではの楽しみですね(めったにないですが)。
もしかして川畑選手でしょうか?弟があるD1選手と友達なので情報は知ってます。今日は平岡さんが電柱のポールにアタックして大クラッシュして大破してました。すんごい音しました。谷口戦です。Vオプ買うので楽しみですねー。
>16Gフルと4G程度しめて、2時間半の撮影時間ですね。
30秒程度のチャプターがいっぱいです(汗)
電池もまだまだ残っていました。最初躊躇していたのが原因ですが。
おーすごーい私も撮ったなーって思ってましたが1時間54分でした。帰宅後ブルーレイ化しました。HF10とSD1とで撮影しましたよ。
>やっぱり生で見るのはいいですね。最高です!!
DVDは買うと思いますが・・。
ですねーフジも行きたいです。お台場は近くていいですね。フジの180キロ以上からのドリフトはすんごいですよー。
D1カー写真↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7906870/
書込番号:7915841
0点

横からすみません。
当方、台場勤務。
見たのは会場設営だけ・・・・・チケット高過ぎですぅ
どこにあげていただいたのでしょうか????
すごく見たいです
写真ありがとうございます。
非常にきれいに撮れてますね!
書込番号:7919536
0点

チャピレさん
返信ありがとうございました。
Uploaderですが、どうもタイミングの問題みたいですね。
http://kissho5.xii.jp/100II/
ほかに安定したところを探したいんですがなかなか・・・(汗)。
添付したのはD1車両ではないですが
ビデオカメラ板ってことでカメラをのせてみました(笑)
スーパースローの映像すごかったですね。
SD9での写真はこの3枚のみです。
>もしかして川畑選手でしょうか?
そちらは、まだ準備が・・・。100M超えていたので。
2日目はチームオレンジは駄目だったみたいですね。
デモランで頭いっぱいだったのでしょうか。
デモランもよかったですね。
HF10とSD1の両方で撮影はうらやましいです。
私はそのうちHG10(か後継機種)を・・・。
富士もいいですねー。
何回か行きましたが、遠いので・・・今回は許可も出ないかと。
書込番号:7919865
0点

ゆず怪獣さん
テレビカメラの写真は興味深かったですね。
1台はCanonとPanasonicの文字がありましたね。
もう1台のHiMotionカメラも良いですね。
こういう放送局用のカメラは大好きで、スタジオや
野球中継などのときもカメラが映ったら、いつもチェックしています。
>テレビ東京が来てましたねー日曜日の激走GTでやるやつですね。
チャピレさんのレスからだと大阪ではテレビ大阪になりますね。
いつ放送なのか知りませんが愉しみです。
それから新製品情報ですが、SR11とHS9は人気があるようで可能性と
してはSD9の後継機とSR12でしょうか?
秋までには出るみたいですが、早耳のひとに期待します。
ブルーレイレコーダーもパナではBR500が人気があるようで、次期
モデルの噂が聞こえて来ません。
書込番号:7922629
0点

ゆず怪獣さんじゅんデザインさんちれぼんさん
クラッシュシーンはSD1で撮影しました他はHF10です。走ってる車を追っかけて撮るのって難しいですねー。
DLKEY:fc3s 1kichII4004.mts 98.3MBです
http://kissho5.xii.jp/100II/index.php
土曜日はタッチがきたんですね。日曜日は細川茂樹がきてましたよ。
テレビ大阪とテレビ東京が同じかはわかりませんが激速GTは毎週日曜日の5時半頃だったかなー
F1カナダみましたピットアウトのクラッシュがポイントでしたね。
ちなみにこのD1マシン達がアクセルオフのときシュシュシュシュシュとかピュルピュルとかいいうんですがこれはターボのタービンがアクセルオンで空気を吸ってスロットルオフで空気はタービンに戻ってきて空気が羽に当たるときに音がするんです(あたりが強いと羽によくないのでブローオフで逃がすんです)。よく純正のターボNISSANなんかであったキュイーンというアラレちゃんが走るときのような音は本物のターボとはよんでません。やはりBIGタービン(ウェストゲート式で)じゃなければ本物のターボとはいいがたいですね。
私のJZA70&FC3Sも当然ピュルピュルしてました。
書込番号:7924067
0点

チャピレさん
ここなんてどうでしょうか?
http://www2.axfc.net/uploader/K/file_post.plにて
http://www2.axfc.net/uploader/K/so/28007
試しに1つUPしました。
川畑選手のやつです。
ちと、速度が出ないみたいですが・・・。
ちれぼんさん
サンプルであってサンプルでないため(汗)
家庭用ですらか、私の撮ったのなんてブレ?というか子供にぶつかられる衝撃でブレブレでした(泣)
DVDご購入をお勧めいたします。
DVD発売7月11日(金)ビデオオプション臨時増刊発売予定
また、
TV放映 7月21日(祝) 正午〜 (60分間) テレビ東京系列6局ネットにて
みたいです。
もちろん、わたしはDVDをローソンで予約いたしました!!
テレビ放送も録画します。
http://www.d1gp-tokyodrift.com/
チケット代は高かったですが、その価値は十分です・・・
ただ、もっと安ければ連日行ったと思いますが。
じゅんデザインさん
カメラが目の前にあり気になって撮ってしまいました。
この放送用カメラが入ったのは初めて見ました。
レンズの大きさにびっくりしました。
さすがテレ東。近くにフジがあるんですがねw
今の機種での人気といってもBNCランキングを見た限りだと
SD9も5位でしたね。HF10が4位。SD9も意外と検討してますね。
秋前には出す気はしますが(勝手な予想)。
管理者様へ
このたびはご迷惑をお掛けいたしました。
早急なご対応ありがとうございました。
書込番号:7924183
0点

記入している間にチャピレさんから書き込みが、
>クラッシュシーンはSD1で撮影しました他はHF10です。
UPありがとうございます。
ファイルを結合したのでしょうか?
クラッシュシーンすごいですね。
>走ってる車を追っかけて撮るのって難しいですねー。
難しいですよねー。
自分はかなり引き目で撮ったのにもかかわらず、ブレと迷いでダメダメでした(泣)
>土曜日はタッチがきたんですね。日曜日は細川茂樹がきてましたよ。
取材の時だけ現れてました。あとはどこにいたか不明です。
書込番号:7924429
0点

>テレビ大阪とテレビ東京が同じかはわかりませんが激速GTは毎週日曜日の5時半頃だった かなー
関西でもテレビ大阪で日曜午後5時半からです。今度はスーパーGTのようです。
チャピレさん
見ました。クラッシュシーンも凄かったですね。
タイヤの焦げる臭いが嗅げそうです。
ところで、AVCHDでは編集等々で未だ未だ問題点も多いのが現状ですが、
日本ビクターが業界で初めて2つの動画圧縮方式でハイビジョン映像を
記録出来る新型LSIを開発したようですね。
H.264/MPEG-4 AVCとMPEG-2の圧縮方式に対応し、高画質・長時間の場合は
H.264で編集を容易にしたい場合はMPEG-2で録画出来るようですが、これを
近く商品化するとのこと。
コンシューマ用となるのか、価格はどれくらいになるのか分かりませんが、
このビデオカメラ用デュアルコーデック対応HD信号処理LSIは楽しみです。
書込番号:7925907
0点

ゆず怪獣さん
紹介のアップローダーサイトですが混雑でダウンロードできないと昨日からできませんね。
私もUPしようとしたんですがだめでした。
>ファイルを結合したのでしょうか?
NERO8でSD1とHF10のソースを結合してAVCHDをHDDに保存してUPしたんです。
NERO8なかなか高速なのでオススメです。
>自分はかなり引き目で撮ったのにもかかわらず、ブレと迷いでダメダメでした(泣)
十分見れましたよ。SD9もそとの映像ならいいですねあのちいささでこれだけとれればいいですよね。SD9版の縦型モデルでるといいんですけどねー。今の所縦型ならTG1ねらいです。
テレビ東京の放送ビデオとらなきゃですね。自分が映ってたりして。
じゅんデザインさん
>見ました。クラッシュシーンも凄かったですね。
タイヤの焦げる臭いが嗅げそうです。
ですねータイヤはあっという間にツルンツルンになりますよ。観客席でみてるとタイヤのゴムカスが飛んできて服に黒いカスが付きます。
F1も見に行きたいですねー。チケットがバカっ高いのと旅費がきつい。
>記録出来る新型LSIを開発したようですね。
>H.264/MPEG-4 AVCとMPEG-2の圧縮方式に対応し、高画質・長時間の場合は
そうなんですかー技術の進歩はすごいですねーたまにしか編集しないので私は今でも不便はそんなにないですけど。便利になるのはほんといいことですね。
AVCHDとMPEG2(SD画質)同時録画できればかなり便利ですけどもしかしてそういうことですか?だとすると魅力的ですねー。
書込番号:7928565
0点

チャピレさん
>紹介のアップローダーサイトですが混雑でダウンロードできないと昨日からできませんね。
私もUPしようとしたんですがだめでした。
本当ですね・・・。
ダウンロード回数0回なので成功した方はいませんでした。
アクセス人数:80〜100人 (5min)
現在の混雑度:100.00(非常に混雑)
管理者に迷惑を掛けてそう・・・
なので、ここからは手を引きますね。
失礼いたしました。
他によさそうなところないでしょうかね???
(また探してみます。)
>NERO8でSD1とHF10のソースを結合してAVCHDをHDDに保存してUPしたんです。
そんなこともできたのですね。かなり魅力があります。
PS3専用の再生用ファイルにはもってこいですね。
(バッチでファイル結合した場合は見れましたが、早送りとかに難ありでしたので。)
TMPGEnc4.0のアップデートで出来なければ購入を前向きに考えます。
>十分見れましたよ。SD9もそとの映像ならいいですねあのちいささでこれだけとれればいいですよね。SD9版の縦型モデルでるといいんですけどねー。今の所縦型ならTG1ねらいです。
大画面でみたら酔いそうなものばかりですので(汗)自分は画面が小さいので影響は少ししかありませんがw
TG1いいですねー。ただSDカード対応ならばなおさらよかったのですがね・・・。
メモステは2G1枚しかもっていないので・・・。
今考えたら、色々なカード持ってました。SD(+ mini.micro)・MS(+ DUO)・XD・その他もありますね。
SDカードに統一してほしいですね。(一番安いからですが)
書込番号:7928855
0点

チャピレさん
>そうなんですかー技術の進歩はすごいですねーたまにしか編集しないので私は今でも不便はそんなにないですけど。便利になるのはほんといいことですね。
AVCHDとMPEG2(SD画質)同時録画できればかなり便利ですけどもしかしてそういうことですか?だとすると魅力的ですねー。
HD7など今まで日本ビクターはMPEG-2のハイビジョン1本で
やって来ましたが、今回はH.264/MPEG-4AVCとMPEG-2の2本立ての
ハイビジョンでやるみたいです。
http://www.victor.co.jp/press/2008/hd_lsi.html
これが良いのか悪いのかよく分かりませんが・・・・・。
書込番号:7930504
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



