HDC-SD9 のクチコミ掲示板

2008年 1月25日 発売

HDC-SD9

顔認識機能を搭載したSDHCカード記録のフルHDビデオカメラ(シャンパンゴールド)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:105分 本体重量:275g 撮像素子:3CCD 1/6型 動画有効画素数:52万画素×3 HDC-SD9のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SDHCメモリーカード(8GB)付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-SD9の価格比較
  • HDC-SD9のスペック・仕様
  • HDC-SD9のレビュー
  • HDC-SD9のクチコミ
  • HDC-SD9の画像・動画
  • HDC-SD9のピックアップリスト
  • HDC-SD9のオークション

HDC-SD9パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月25日

  • HDC-SD9の価格比較
  • HDC-SD9のスペック・仕様
  • HDC-SD9のレビュー
  • HDC-SD9のクチコミ
  • HDC-SD9の画像・動画
  • HDC-SD9のピックアップリスト
  • HDC-SD9のオークション

HDC-SD9 のクチコミ掲示板

(2505件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDC-SD9」のクチコミ掲示板に
HDC-SD9を新規書き込みHDC-SD9をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

標準

へたこいた・・・。

2008/02/14 13:55(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD9

DVD作成の為とテレビで見るためにDVDバーナーを購入しました。

PS3はゲームやらないので割高だし、ディーガなどは2011年からが買い時と勝手に思い込んでいますので・・・。

さて、早速ビデオからDVDバーナーへ書き込みしようとした所・・・・。

「機器の接続もしくはディスクの確認をして下さい・・・」と表示が出ました。

あれ?接続も問題ないし、DVDも新品だしと思いながら接続関係をチェックしながらふとやな予感が・・・。

「ま、まさか・・・!?」さっき買ってきたばかりのDVD−R DL(ミツビシの10枚パック)のパッケージをよく見ると・・・DVD+R DL・・・と書いてありました。

発売後結構たっているのにあまり値段下がっていないな・・・と思いつつ、お得な10枚パックを思い切って買ったのに・・・><

レーベル面を印刷してしまったので、返品は出来ないですよね・・・。

DVDバーナーをお持ちの皆さん、メディア選びには十分ご注意ください!



書込番号:7389789

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:32件

2008/02/14 19:57(1年以上前)

ここに書く内容ではないでしょう・・。
無意味な改行空白もいらない配慮です。
よく考えてから書き込んでください。

書込番号:7390818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2008/02/14 20:43(1年以上前)

………。

書込番号:7390975

ナイスクチコミ!0


Rupeerさん
クチコミ投稿数:3件

2008/02/16 09:55(1年以上前)

ここに書く内容かどうか 読まれた方が判断することですよ。
あなたには無意味だと思われても 書き込みメディアの種類のわからない方もいらっしゃるんだし… 
と言うことで 情報は多いほうがよろしいかと
自分本位の 独断した書き込みは やめましょうね♪
改行だって お年寄りの方には読みやすくて いいと思いますよ。

書込番号:7397778

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2008/02/16 13:22(1年以上前)

皆様、貴重なご意見ありがとうございます。私はこの掲示板が好きで自分の欲しいものがある場合は必ずクチコミを見るようにしています。なぜなら、ここのクチコミ情報はユーザーの生の声が反映されているからです。実際、ここで大勢の方が「難あり」と評している商品がお店では一押し商品だったりするのです。

雑誌のレビューなどはメーカーと出版社、もしくはレビューを書く記者との関係でオブラートにくるんだような当たり障りの無い記事であることが少なくありません。それに比べここでは実際に使用したユーザーの掛け値の無い体験記が読めるのです。SD9が暗所に弱いなんてパンフレットはもちろん雑誌の記事にも書いてないのが現状です。

ただ、残念なのは中には初心者に厳しい意見を言う人がいることです。「まずは自分で調べろ」「以前のスレを確認してから書き込め」など等、確かにもっともと感じる一方もう少し穏やかな書き込みが出来ないかと憤ることもしばしばあります。

ユーザーにとって有益な場所である以上、ユーザー自らが気持ちよく利用できる掲示板を皆で作り上げるべきと影ながら思っています。今回のメディア間違いの件で、一つメーカーに対して苦言があるとすればなぜこの時期になってスーパーマルチドライブでなかったのか?という点です。

パソコンでは内臓・外付けどちらも今やマルチドライブが当たり前です。DVDの企画が乱立し、ユーザー不在のメーカー争いとなったものの、マルチドライブの登場により使いやすくなったと思っていた矢先に、「愛情サイズ」などと銘打って女性へのアピールをしているメーカーがメディア間違いによるトラブルの罠をいまさらユーザーに与える・・。

DVDもHDDVDもブルーレイもメーカー間のエゴの争いであり、どちらが勝とうとユーザーにはさして利益はありません。近い将来間違いなくHDDVDもブルーレイも関係なく使える機械が登場するはずです。もしくはHDDVDが立ち消えしてしまいそうな状況ですが。

ともかく、ユーザーにとって何の利益もないメーカー間の争いの被害にあわぬよう、メディア選びの際には注意を払って頂きたく、書き込みした次第です。

改行の件は、今後注意したいと思っております。



書込番号:7398660

ナイスクチコミ!0


ぺし☆さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/16 17:01(1年以上前)

情報が多くなると検索の問題があります。
タイトルでも判断する部分があるので、
タイトルも分かり易くすると良いと思います。
一方、「参考順」はあまり当てにならない事が多いです。

書込番号:7399565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2008/02/16 17:11(1年以上前)

ご不快な思いをさせたこと、申し訳ありません。

ただ、何事にも決まり事、ルール(暗黙、公然含めて)があると思うんです。
私が偉そうに書くことではないのかも知れませんが。
知ってて破るのは論外ですが、知らないでやってしまった人へは気付いた時に
気付いた言葉で私は書き込むようにしています。きつく取られる事もありますが。
今回の書き込みについては、私は情報ではなく単なる愚痴、自身のブログ等で
書き込む内容であって公共の情報掲示板ではどうか・・・と判断しました。
書き方もそうですしね。「へたこいた」って、私は分かりますけど「こいた」って。

メディアには多数の種類があり、間違いは起こる可能性はあります。
ただ、自分が使用する、なおかつお金を払うものに対して何も考えずに
たとえば安いからと購入することはないんじゃないでしょうか。
わからなければ店員に聞けば済むことですしね。
機器の説明書にもお店にも色々情報があります。
大手量販店では間違い防止のためメディアの説明の看板も出ています。
自身が間違って購入したものにはご自身が注意すればよかっただけのこと。
DVDバーナーもマルチ対応ならVW-BN1 でなくLF-P968Cがありますし。

批判的な書き込みについて、単なる批判と受け取るか
そういう見方もあるのか と次につなげるのか
人それぞれだと思います。

ただ、今回の件については、書き方に配慮が足らなかったと思います。
Lanternさん その他不快に思われた方々 申し訳ありませんでした。 

余談かも知れませんが、「初心者」という言葉を免罪符の様に使われる方が多数
いらっしゃいますね。
初心者なら何でもOKなんでしょうか。聞くことは恥ずかしい事ではないですが
努力もせずにおいしいとこだけ知ろうというのが私はどうかと思っています。
宿題を自分で考えて解いた人と答えを写した人ではその後の差は歴然です。

誰でも初めは初心者なんです。そこから初心者のままで終わるか、スキルを
あげていくかは本人次第。・・・本当に余談でした。

長文にて掲示板を使用したことについても申し訳ありませんでした。
今後もこの掲示板が有用であることを祈りつつ・・・。

書込番号:7399609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42531件Goodアンサー獲得:9361件

2008/02/16 20:17(1年以上前)

> DVDバーナーもマルチ対応ならVW-BN1 でなくLF-P968Cがありますし。

LF-P968C は、DVD ドライブとしては、DVD+R DL に対応しているようですが、
SD9 等と接続した場合や、PC + LF-P968C + HD Writer で使う場合は、
DVD+R / DVD+R DL / DVD+RW は使えないようです。
SD9 の取説と HD Writer の取説参照。

書込番号:7400564

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件 HDC-SD9のオーナーHDC-SD9の満足度4

2008/02/17 01:23(1年以上前)

そうでしょうか?最近のビデオカメラは複雑になっていて、初心者にはわからないことだらけで分かる人にとってはしょうもない質問かもしれませんが調べてもわからない小さな事、説明を読んでも理解できない事、説明は一方通行が多いのでこういう場所で質問したいのではないでしょうか?いつもここ利用してるわけじゃなく購入を考えてここを初めて見た人もいます、そういう人に暗黙のルールなんてわかるはずがありません、私は人の質問を見て初めて理解できることが多いですよ、ここは初心者にも気軽に質問できるそういう場であって欲しいと思いますね

DVD+Rの事だって知らなかった人いると思いますよ

書込番号:7402801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2008/02/17 10:53(1年以上前)

>SD9 等と接続した場合や、PC + LF-P968C + HD Writer で使う場合は、
DVD+R / DVD+R DL / DVD+RW は使えないようです。

羅城門の鬼さん 訂正ありがとうございます。
今後のファームウェア、ソフトの対応次第ですね。

書込番号:7404171

ナイスクチコミ!0


ぺし☆さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/17 14:43(1年以上前)

余談になりますが、、、
昔、DVD+RWはROM互換性が高いと、10枚パックを買った事がありました。
その後、購入したDVD+RWが、リビングにある東芝DVDレコーダーで
録画ができない事が判り、急遽DVD-RWを買いに走った事を思い出しました。
VRモードが、DVD+RWに規格上対応してない事を知ったのは、その時でした。

HD Writer 2.0Jでも、DVD+R、DVD+RWの書き出しもできないようです。
一方で、ソニーDVDライターでは仕様上、AVCHDディスクの作成に
DVD+R、DVD+RWに対応しているので、AVCHD規格上の問題でもないようです。
ユーザーとしては解せないところではありますね。

書込番号:7405205

ナイスクチコミ!0


ぺし☆さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/17 16:01(1年以上前)

気になったので調べてみました。
規格上の問題ではなく、+RW賛同企業の関係です。
ソニーは賛同企業で、松下、キヤノンはありません。
よって松下、キヤノンに、DVD+R、DVD+RWのサポートは、
期待できそうにありません。

http://www.dvdrw.jp/index.html

書込番号:7405555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/18 08:41(1年以上前)

こんにちは。
私はメカ・オンチの所謂「素人」です。
現在SD9への買い替えを検討中で(ここの口コミで情報収集&勉強中)、こちらの書き込みに出会いました。
まだ、勉強していない部分の「書き込み」を発見する→調べて確認する、という作業を繰り返しながら、パンフレットと合わせて自分の中に「SD9像」を組み立てています。
今回の「私もやってしましそうなありがちな間違い」の書き込みのお陰で、少なくとも私のようなメカ・音痴のいち主婦はとても参考になりました。
たくさんの知識をお持ちの方々もお出でですが、こんな学習途上の存在にはとてもありがたいと思います。

書込番号:7409469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

軽くて一番いい!!

2008/02/03 23:17(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD9

クチコミ投稿数:3件

SD5(前方)よりも軽くなったし〜顔認識機能がついたから◎!!
今量販店では、SD5がDVDライターセットで10万切ってるからお買い得・・・!!保証はケーズデンキが一番いい!!
是非参考に☆

書込番号:7338906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信12

お気に入りに追加

標準

sdカード安くなりすぎ OTL

2008/01/28 20:08(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD9

上海問屋オリジナル SDHCカード 16GB 高速版 (Class6)
8,999円(税込)
http://www.donya.jp/item/5233.html
買ってすぐ1000円安くなった。

書込番号:7307519

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件

2008/01/28 20:38(1年以上前)

この分だと、200円/GB〜100円/GBは年内にも・・・・・・・・。



書込番号:7307677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/01/28 21:35(1年以上前)

4GBも1,899円ですね。1GBあたり約474円かぁー。

我々SDメモリー機ユーザーにはうれしい限りです。SD9やHS9購入計画のある人にはいい時代になりましたねー

SD5出た当時まではSDHCカードが結構高くて経済的じゃないと言われましたがこのままのペースでいけばじゅんデザインさんのレスのように200円/GB〜100円/GBなったらテープ式にとって代われる気軽な媒体になりますね。

そう考えるとこれからドンドンでてくるDIGAもAVCHDやAVCREC再生できるDVDブルーレイレコーダーで再生環境もメモリー機、HDD機にさらなる好環境になっていきそうですね。

あとたったの3年で2011年アナログ放送終了したらDVDレコーダーはアナログ機がなくなり(販売)デジタル機のみ販売となるでしょうね。

個人的考えですが、現在すでにパナ、SONYがDVD、ブルーレイレコほとんどシェアとっているので(新商品出さないことから三菱、サンヨーパイオニア、日立はDVD、ブルーレイレコはださない、あるいは完全撤退してそう下手したらなくなる企業もあったりして、東芝もHD DVDやめてBDにしなければ...シャープもドンドン縮小していきそう)

将来(特に3年後以降)この分野は世の中SONY、パナで家庭にある可能性大でパナ、SONY、CANONのメモリー機、HDD機保存のAVCHD DVD、AVCREC DVD、ブルーレイディスクをもって行くだけで再生できるようになりそうですね。
AVCREC DVDもパナブルーレイレコーダーでブルーレイに焼き戻しできるので心配もなしです。

来月SONYのAVCHD HDD機のSR11/12、CANONもAVCHDメモリー機だしますのでどんなものか楽しみですね。SONYメモリー機もSDHCならいいのに。

書込番号:7308033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2008/01/28 21:49(1年以上前)

すごく安いですね!
SD9で問題なく使用できるのなら欲しいです!!

書込番号:7308128

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件

2008/01/28 22:12(1年以上前)

>すごく安いですね!

いえいえ、まだまだ高いですよ!(笑)

>SD9で問題なく使用できるのなら欲しいです!!

今日、その花札8GBSDHCを使ってSD9で試し撮りをしてきました。
問題ありませんでした。

チャピレさんはもうSD9とHS9の実機を触られたでしょうか?
ここ2,3日SD9を手に取っているとパナの方向が間違っていないと
実感しています。

SD9はデジタルカメラで言うとコンデジ感覚で使えます。デジイチなど
高性能なカメラはありますが、持ち運びに難があり普段手軽に使おうと
する気が起こりません。SR11/12も少しそれに近い感があります。

将来的に主要なコンシューマ機についてはメモリー機に集約されていくと
思っています。ソニーのアンケートにはいつもSDカードが使えるように
してほしいと書いています。

書込番号:7308302

ナイスクチコミ!2


yoshicomさん
クチコミ投稿数:1件

2008/01/28 22:31(1年以上前)

花札16SDHCを使ってSD9で問題無しでした。

書込番号:7308441

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2008/01/28 22:33(1年以上前)

>いえいえ、まだまだ高いですよ!(笑)
まだまだですか!?
んじゃ、もうちょっと待とうかな(笑)

>花札8GBSDHCを使ってSD9で試し撮りをしてきました。
問題ありませんでした。
8GBも相当安いのでそちらでもいいかなぁ(^^;


私も買うときにSR7とHG10を持ってみましたが
大きさと重さが無理でした(^^;

書込番号:7308455

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/01/28 23:16(1年以上前)

じゅんデザインさん

>いえいえ、まだまだ高いですよ!(笑)

ドンドン下がっている事を考えたらまだ高いかも笑

>今日、その花札8GBSDHCを使ってSD9で試し撮りをしてきました。
問題ありませんでした。

私も使ってますが問題なしです。SDカードは一時保存として今のところは使用しているので純正や日本製でなくても問題なく使えればokかと。
DVD-Rメディアは長期保存を考えたら日本製というのが常識的になっていますのでSDカードがドンドン安くなってテープ式のように撮りっ放しメディアになれば日本製にこだわっていくでしょうね。


>チャピレさんはもうSD9とHS9の実機を触られたでしょうか?
ここ2,3日SD9を手に取っているとパナの方向が間違っていないと
実感しています。

昨日の日曜日にヤマダ電機に行ってパナ純正SDHCカードとA-DATA SDHCカード持っていきSD9とSD7の最高画質で撮り比べてきました。結果私の目でみた感想は、SD9の方の映像のほうがくっきりみえました。
しかしSD9は小さいですねーSD5でも小さいと思ったんですがさらに小さい

その他、コンパクトなカメラとしてCX7(SONYブルーレイレコがある)やザクティHD1000がありますがDVD、ブルーレイレコと連携ができないので将来パナやSONYのDVDブルレイレコが家庭に浸透していったらハイビジョンメディア(AVCHDまたはAVCREC、BD-R)もって行き再生できるようにありそうですね。(AVCRECはPS3でも再生可)

AVCHD機再生できるのは数が限られているといわれますがテレビでみる再生機がPS3とリンクシアターしかないものよりはたーくさんありますしパナ、SONYならドンドン増えていくのは目に見えてますからねー。

>ソニーのアンケートにはいつもSDカードが使えるように
してほしいと書いています。

同感です。SDHCがたくさんあるのでいまさら高いメモステ買う気になれないしバッテリーも3個もあるし。

>yoshicomさん

花札16SDHCを使ってSD9で問題無しでした。

16GB使用できましたかー使用報告はありがたいですねー

マイマイFCさん
>8GBも相当安いのでそちらでもいいかなぁ(^^;

DVD焼きメインなら8GBカードでも使用が単純(DVD-R DL使用で)に考えれるのでいいかもしれないですね。

書込番号:7308806

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2008/01/28 23:33(1年以上前)

チャピレさん こんばんわ!

>DVD焼きメインなら8GBカードでも使用が単純

まだ焼いたことはないのですがDVD-Rメインで考えておりました。

>DVD-R DL使用で

なるほど。全く考えておりませんでした(^^;
確かに単純で良いかもしれません!
いい事、教えていただきましたm(_ _)m

書込番号:7308941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/01/28 23:53(1年以上前)

マイマイFCさんこんばんは

パナSDシリーズ仲間入りですね(私はSD1ですが)。仲間がふえるのはうれしいですね。

>まだ焼いたことはないのですがDVD-Rメインで考えておりました。
>DVD-R DL使用で

パナの場合、付属ソフトでAVCHD DVD作成。
新型DIGA XW100/200V/300/XP12でAVCREC DVD作成
新型ブルーレイDIGA BW700/800/900でAVCREC作成

上記機種含め再生機もBR100/BW100/200
SONYならV7/9 X90/L70/T50/70 PS3 バッファローH90リンクシアターとたくさんありもしカメラが故障、売却、破棄、盗難でなくなったとしても再生機があれば再生できます(カメラがないと再生できないとまた同じの買わないといけないし数年後新機種でるだろうから同じのかいたくない)

この辺がパナ、SONYぼカメラの最大の利点ではないかとおもいます。

書込番号:7309102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2008/01/29 00:41(1年以上前)

チャピレさん
>パナSDシリーズ仲間入りですね(私はSD1ですが)。仲間がふえるのはうれしいですね。

はい(^^)
今後とも宜しくお願い致します!

保存、再生についてですが付属ソフトにて取り込みPCのHDDに保存、
またAVCHD DVD作成してPS3で再生の予定です。


本当はブルーレイDIGA欲しいですがまだまだ手が出ません(><)

書込番号:7309404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42531件Goodアンサー獲得:9361件

2008/01/29 00:47(1年以上前)

NAND 型フラッシュメモリ自体の価格は、
'07年下期はほぼ横ばいだったようですが、
'08年上期は急落のようです。

http://www.eetimes.jp/contents/200801/30365_1_20080128182748.cfm

先週の日経新聞のウイークリ市況でも下落してましたし。

書込番号:7309437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/01/29 09:47(1年以上前)

マイマイFCさん

こちらこそよろしくです^O^

DIGAでもXP12はまだ発売まえなのに価格コムで54800円、量販店でもポイント引いて実質五万切りでなんて書き込みをDVDレコーダー板できいていると、予測ですが半年もしたら四万台前半あるいは切ってきたりする可能性もありますね

PS3は私も持っててかなり活躍してますが奥様方には理解してもらえないみたいでAVCHDDVDなどハイビジョン再生機として許可がおりないとよく聞いております
前にゲーム(ガンダム無双)ばかりしてたら会話がないと怒られました(≧▽≦)

なのでXP12のような価格帯でPS3と同額になれば奥様方も使い道ができハイビジョン再生もできるし購入許可もおりそうですよね(^-^)

パソコンに取り込んだAVCHDもまたカードに書き戻してのちにパナソニックブルーレイレコーダーでも買えばブルーレディスク化できますのでPS3で再生でOKだとおもいます。
SD9もソニーブルーレイレコーダーのUSB接続でも取り込みできる(SD3SD5/7は動作確認できてる)ので選択範囲が広いのもいい部分です

SD5/7上レスでBW100って書きましたが間違いですBR100でしたね
だぶっちゃいました

書込番号:7310329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

買いました

2008/01/27 23:00(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD9

スレ主 MH97さん
クチコミ投稿数:47件

本日、なんばヤマダLABIにて購入しました。
値段きくと114000円+10%ポイントっていわれて
この辺では安いほうかな?と思いながらも
11万+10%ポイントを提示したらしてくれました。

こちらの価格を見てると激安ではありませんが
実質99000円になったので個人的には満足でした。
5年保証の5500円は別途払ったので
プラスマイナス0みたいなもんですが。


その前にドスパラでトランセントのSDHC16GB(リーダー付)が9980円だったので
これを衝動買いしてしまってたのも購入を後押ししました。


バッテリー充電中でまだテストもしてませんが
今までHDR-HC3(DVテープ)だったので
キャプチャーがリアルタイムかかるのがなくなると思うと
使うのが楽しみです。

書込番号:7304029

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:1件 HDC-SD9のオーナーHDC-SD9の満足度3

2008/01/28 00:41(1年以上前)

購入おめでとうございます!

ドスパラでトランセントのSDHC16GB(リーダー付)が9980円というのは激安ですね!

書込番号:7304676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/28 09:32(1年以上前)

こんにちは。是非使用された感想などお待ちしております。私は仕事で大型のカメラを持ち込めない場所にはSD7で撮影しておりましたが、予想以上に画質が良く、重宝しています。ただ、PCへの画像の取り込みに関しては、私はMACのFinal Cut Pro6を使用していますが、画像変換に時間を要してしまい、結果的にはDVテープの取り込みと同じくらいかかってしまうのですが、如何なものでしょうか?また変換した後のデータの重さは、DVテープから取り込んだものよりも大きくなっているようにも感じるのですが、気のせいでしょうか?
そもそもMACでこの機種が編集可能かどうかも分かりませんが、試された方がおられましたら是非お教え頂けましたら幸いです。
あと、これはSD7の話なのですが、SDカードの容量が一杯に近づいてくると「管理情報エラー」というのが頻繁に生じるのですが、この機種では如何でしょうか?もしかすると、私のSD7とSDカードの相性が悪かったのかもしれませんが・・。SDカードは先ほどレスのありましたドスパラで購入した8ギガタイプのものです(メーカーは同じです)。
それでは、またどうぞ宜しく御願い致します。

書込番号:7305478

ナイスクチコミ!0


石紅さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件

2008/01/28 11:17(1年以上前)

みどり大好きさん 
SDシリーズ持ってない人間の横レスになりますが、
私はMacのFinal Cut Express4を使ってますがほぼ同様の状態です。
AVCHDの圧縮を解いて変換すると画質劣化を避けるため
元ファイルの10倍の容量になります。そういうappleの結論なんでしょう。

最新のMacbookですと変換時間は録画時間×1.5〜2.5倍はかかるので
DVテープと同じ時間なら羨ましいぐらいです。

部分カットで良いならPanaのブルレコを買うのが一番楽です

AVCHD規格は撮影はお手軽ではありますが、編集するとなると
現状一番面倒な規格ですね。
なんでi-link使えないんだろうと何度も思います。

書込番号:7305760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/01/28 11:18(1年以上前)

SD7カメラ本体でSDHCカードをフォーマットしてますか?

パソコンでフォーマットして使っていると不具合がでるようです。

私は録画前は必ずカメラ本体でフォーマットしてから撮影してます

今のところパナソニック純正でないカードを使っていても不具合ないですね

純正以外のカードならクラス6のものがいいです

書込番号:7305762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/28 21:46(1年以上前)

ご返信を有り難うございます。SDカードはいずれも新品のものを使用しましたので、フォーマットはPC、本体いずれもしていない状態でした。もしかしたら、不良品ということでしょうか?同じ現象は、購入した5枚のカードそれぞれに発生しました。
また、画像変換なのですが、こちらもMacBookProの17インチの最新のものに4Gのメモリを積んでいるのですが、変換にはとても時間を要しますね。ただ、操作性を考えるとFTPは本当に素晴らしく、他の編集ソフトに移れないところでもあります(笑)。

書込番号:7308102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/01/28 22:45(1年以上前)

取説65ページにカメラ本体でフォーマットとあるので新品で購入してもSD9でフォーマットしてから使用したほうがいいとおもいます。

それでも不具合があるならば相性かもしれませんね。

http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/2008/hdc_sd9.pdf

書込番号:7308536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

早くもSD9の掲示板が出来てます!

2008/01/09 21:13(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD9

クチコミ投稿数:14930件

x.v.Colorにも対応→ソニーみたいなことしてますね。

ビエラやDIGAも今後はx.v.Colorに対応していくのかもしれませんね。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080109/pana.htm

書込番号:7225522

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件

2008/01/09 21:31(1年以上前)

次世代手ぶれ補正と記載されています。
僕のSD3よりも世代が違うようです。

http://panasonic.jp/dvc/sd9/high.html

書込番号:7225633

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/01/09 21:38(1年以上前)

>ビエラやDIGAも今後はx.v.Colorに対応していくのかも
リビングのブラウン管の買い替え時を探っているのですが、
CESで発表になった内容も気になりますし、
来年まで粘ろうかな。。。

>次世代手ぶれ補正
SD5等の記載と同じですね。
SD3に対して次世代、ということでしょう。

書込番号:7225682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42531件Goodアンサー獲得:9361件

2008/01/12 15:20(1年以上前)

> ビエラやDIGAも今後はx.v.Colorに対応していくのかもしれませんね。

近々発表されると思われる Viera には、きっとx.v.Color 対応
なのでしょうね。現在x.v.Color 対応しているテレビは、
SONY、東芝、三菱しか出していないようですが。

この他には、あまり前面に出てはいないですが、
(1) 消費電力が削減され、バッテリーが長持ちするようになった
(2) 添付の SDHC 4 GB -> 8 GB と長時間撮影可能になった

最高画質の XA モードでも 60分 / 枚 撮れるようになり、
mini DV 機のレベルに戻った感じですね。

書込番号:7236768

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDC-SD9」のクチコミ掲示板に
HDC-SD9を新規書き込みHDC-SD9をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDC-SD9
パナソニック

HDC-SD9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月25日

HDC-SD9をお気に入り製品に追加する <221

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング