HDC-SD9 のクチコミ掲示板

2008年 1月25日 発売

HDC-SD9

顔認識機能を搭載したSDHCカード記録のフルHDビデオカメラ(シャンパンゴールド)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:105分 本体重量:275g 撮像素子:3CCD 1/6型 動画有効画素数:52万画素×3 HDC-SD9のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SDHCメモリーカード(8GB)付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-SD9の価格比較
  • HDC-SD9のスペック・仕様
  • HDC-SD9のレビュー
  • HDC-SD9のクチコミ
  • HDC-SD9の画像・動画
  • HDC-SD9のピックアップリスト
  • HDC-SD9のオークション

HDC-SD9パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月25日

  • HDC-SD9の価格比較
  • HDC-SD9のスペック・仕様
  • HDC-SD9のレビュー
  • HDC-SD9のクチコミ
  • HDC-SD9の画像・動画
  • HDC-SD9のピックアップリスト
  • HDC-SD9のオークション

HDC-SD9 のクチコミ掲示板

(2505件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDC-SD9」のクチコミ掲示板に
HDC-SD9を新規書き込みHDC-SD9をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2008/03/27 22:19(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD9

クチコミ投稿数:7件

今月初旬に購入しました。

それ以降、少しの時間ですが昼・夜部屋にて撮影しましたが、思っていたよりも綺麗に撮れました。

購入時DVDライター(バーナー)を付けてもらいDVD-R・DVD-RLの2種類に保存し、以前質問させていただいた外付けHDDはPCのスペックが低すぎる(AMD Athlon(tm)xp 2200+ 1.79GHz 224MB)ので、購入を見送ろうと考えていましたが、付属ソフトのインストールが出来たので(不思議?)やはり購入しようと思います。
あとは、花札SDを買って… 今からワクワクです (^-^)/

書込番号:7595828

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/03/27 23:35(1年以上前)

パナソニックHDWRITERは優秀なのでパソコンスペック低くても使えるようですよ(^-^)/

書込番号:7596307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/03/28 00:01(1年以上前)

チャピレさんへ

本当にHD Writerは優秀ですね。本当にビックリで、嬉しいです。

書込番号:7596478

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2008/03/28 00:15(1年以上前)

メモリ(RAM)はもちょっと増やした方がいいかなぁ…とも思いますが(^^;

多分それで、「PC全体の動き」が見違える程軽くなる(というか重くなりにくくなる)と思われます。

#と言いつつ今私が叩いてるPCも、RAM 256MBなんですよね…。これにHD Writerは入れてませんが。
#どの道DVDドライブもぶっ壊れてまして…(^^;;;

> 花札SD

HS9の場合「HDDに撮影し、SDカードは外とのデータ受け渡しのみに使う」という割り切りが出来るのですが、
SD9の場合はSDカードに直接映像データを記録することになります。カードがトラブルを起こすと
【撮影不能】【再生不能】みたいな事にもなっちゃいますので、選ぶカードの品質は多少気にされた方が
いいかと思いますよ。老婆心まで(^^;

書込番号:7596567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/03/28 00:35(1年以上前)

そうですか〜、メモリは増やしたほうがいいですよね。まったくの素人なので増やし方もわからず…(涙)。

>選ぶカードの品質は多少気にされた方がいいかと思いますよ

SDが主体のこの機種ですとやはり気になりますよね〜。こちらの口コミでは、問題なく使用されている方がいらっしゃるようですので購入を考えましたが。かなり安いですし。無難に付属品と同じものがいいのでしょうか?

書込番号:7596676

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2008/03/28 00:58(1年以上前)

> 無難に付属品と同じものがいいのでしょうか?

であれば磐石でしょうね。…もっともそれでも初期不良が全くない訳ではないらしいんですが(^^;;;

上海問屋の花札カードがブレイクする前は、トランセンドが割と人気でした。
一時期、トラブル報告が散見されて品質的な評判が下がってたみたいなのですが、今はどうなんでしょう。

↓モノはこの辺ですね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00528111258.00528110984

#↓パナだとこれですね…。ん〜〜、やっぱりちょと高い…(^^;;;
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00526511139.00526511095.00526511138.00526511137

書込番号:7596767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/03/28 01:15(1年以上前)

LUCARIOさん、すみません、ありがとうございます。

どんな物にでも初期不良はありますよね。トランセンド価格的にいい感じですね。

撮影が子供主体なので出来るだけカードトラブルの無い物にしようと思っています。ちなみに近くの量販店にはサンデスクの物が置いてあったように思います。

書込番号:7596825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/03/28 01:27(1年以上前)

量販店での価格は見ていなかったのですが、今,サンディスク調べてみました。パナと同じくらいの価格ですね(汗)。そう言えば信頼性のとか書いていたような気がします。

書込番号:7596870

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2008/03/28 01:31(1年以上前)

はい、SDカードの御三家と言えば「パナ」「東芝」そして「サンディスク」です。

#SDカードはSanDiskカードの略だと本気で信じてる人もいるとかいないとか…(笑)

書込番号:7596884

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

各社最新機種の比較記事

2008/03/25 22:33(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD9

クチコミ投稿数:42533件

各社最新機種の比較記事が出てました。6社代表機種。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20080321/1008345/

SONY HDR-SR11
PANA HDC-SD9
日立 DZ-BD9H
Victor GZ-HD6
CANON HF10
東芝 GSC-A100F

単体の性能だけでなく、保存や再生の環境にも言及して欲しかったです。
保存や再生は、HD 画質のビデオカメラの課題なので。

書込番号:7587050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

これで、接続問題解消しそうです、、(^^)v

2008/03/08 01:26(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD9

スレ主 Gachooonさん
クチコミ投稿数:44件 HDC-SD9のオーナーHDC-SD9の満足度4

ビエラじゃ無い人にとってのHDTVとの接続性の悪さは先にも書きましたが、撮った映像を気軽に楽しむにはどうするかとAVCHD対応のSD付きレコーダーでもと考えていたのですが、ネットで探していると、バッファローからまさに探していた理想の機械を発見しました。やっぱり考えることはみんな同じなんですね。

http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/lt-h90/camera.html
LT-H90WN

普通の外付けUSBHDDで保存もOK。まさに探していた機械そのものでした。
これで、ブルーレイなんかが安くなるまでつなぎでいけそうです。

書込番号:7500659

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42件

2008/03/08 02:12(1年以上前)

ヤフオクで3万円位ですね。 私はPS3の方が良い様な気もします。 値段は少し高くなりますが。2万円ならPS3の半値位なので上記の方が良いと思いますが、一万円程度の価格差ならBDプレイヤー分と思えば、これはあまりお買い得感は感じ無いですね。 

 まあ個人の感覚次第ですが。 

書込番号:7500804

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2008/03/08 02:35(1年以上前)

> 外付けUSBHDDで保存もOK

お!そんなことが出来るんですか。
どんな形式で保存されるのか興味ありますね。もし「AVCHD形式のまま」保存できる
のであれば魅力ですね。

しかも別個に保存したグループを任意に選択して再生したり、複数グループを連続で
再生させられたりするなら、その部分は完全にPS3を超えます。

PS3も「カード→本体HDD→外付けHDD」という具合にコピーすることは出来るんですが、
対象が動画本体ファイルだけで、AVCHD形式は崩れてしまうんですね(各シーン個別再生に#なってしまう)。

あるいはAVCHD形式のまま(=メモリカードに記録されている状態のまんま)
PCで外付けHDDにコピーしてやれば、PS3でAVCHDとして全シーン連続再生が出来ますが、
別個に取り込んだグループをHDD内で共存させるには、フォルダ名を別個にして保存しておき、
再生したい対象を選んでフォルダ名を書き換える…みたいな面倒クサイことをしないといけません。
(しかも毎回PCに挿して名前変えて、PS3に挿して再生して、の繰り返しです。)

#この点はAVCHDビデオカメラ+PS3のユーザの間では、アップデートが切望されてる内容だったりします。
#いつかやるとは思ってるんですけど、なかなか来ませんね〜(^^;

書込番号:7500856

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gachooonさん
クチコミ投稿数:44件 HDC-SD9のオーナーHDC-SD9の満足度4

2008/03/08 08:56(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。PS3も捨てがたいですね。。。。

機器説明見てると、外付けHDDに録画データがバックアップ取れたり、SONYのブルーレイレコーダと接続できたり、Windowsメディアコネクトのサーバ機能があったり、今までPCに保存していた音楽ファイルなども外付けストレージから再生できたりと、ほとんど自分がやりたかったことがこれ一台で出来そうなので、試しに購入してみます。LANタイプならネットで1万6千円ほどになってるようですし。
http://psearch.yahoo.co.jp/search?p=LT-H90&first=1&ei=UTF-8

既出でレポートなんかあがってたりしますが、やっぱり気になるのは再生の画質とかですね。SD9との使い勝手も時間があればしてみようと思います。
(でもSDカードレベルでのやりとりだから、機器には依存しないですね、、。)

あと外付けHDDへのファイル保存形式はAVCHDみたいです。そのままファイルを展開できるようですね。
>※2 MPEG4-AVC(H.264)Main Profile、およびAVCHD方式の保存ファイル再生に対応

書込番号:7501393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2008/03/08 11:54(1年以上前)

Q&A にいろいろと出来ることが書いてますので、
よく読むと参考になると思います。
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?fact=LT-H90LAN

USB 接続の HDD の再生:
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?id=7b611a3a-50a2-4832-9faf-b03227c8176f&resource=&number=7&isExternal=0

PC なしで USB 接続の HDD へのバックアップ:
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?id=3a1b2ed8-3251-47c6-bacd-046366dd8c7e&resource=&number=1&isExternal=0
SDx -(USB)-> LT-H90 -(USB)-> HDD
LT-H90 には USB ポートが2個あります。

動画ファイルを連続再生する方法:
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?id=4325322d-a027-4fab-b366-cbf88c3305e4&resource=&number=13&isExternal=0

書込番号:7502047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:1件 HDC-SD9のオーナーHDC-SD9の満足度3

2008/03/08 13:19(1年以上前)

確か過去ログでも話題が少し出ていた気がします。
早送りの操作性等色々問題がありようでしたよ!
もう解決されたんでしょうか?
当方も実際に使用された方のその意見で検討は止めた経緯があります。(PS3にしました。)

書込番号:7502389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2008/03/08 13:47(1年以上前)

http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/lt-h90/
の「動作確認済対応ビデオカメラ一覧表」を見ると、
「早送り/巻き戻し」に関しては SD1/3/5 などは
最新版ファームで対応されたようです。
けれど SD7 は未対応。

2月末ではまだ「早送り/巻き戻し対応中」となってましたが。

書込番号:7502496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/03/11 01:18(1年以上前)

LT-H90LANを持っています。
現状の最新ファームウェアでも、SD5の動画の早送り/巻き戻しはできません。
多分、PanasonicのSD1/3/5/7全て未対応だと思います。

LT-H90LANは、SDHCカードからエクスプローラでHDDにコピーした画像を
見ることができますし、USBにSDHCリーダを取り付けてSDHCカードをそのまま
再生することもできますので、結構便利です。

アマゾンで買えば、16,000円程度ですよ。

書込番号:7516272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2008/03/11 07:54(1年以上前)

ニワトリ犬さん

訂正、有難うございます。

HP の修正ミスなのでしょうかね。

書込番号:7516740

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gachooonさん
クチコミ投稿数:44件 HDC-SD9のオーナーHDC-SD9の満足度4

2008/03/12 01:43(1年以上前)

早速バッファローオンラインショップで購入してみました。

商品が届いてからセットアップするときに、カメラバックアップなどの機能が見つからないので焦ったのですが、ファームウェアが12月のものだったようで、更新したところ正常に使えるようになりました。SD9もちゃんと認識しています。
※FW更新前にコールドリセットが必要とHPに注意書きがありました。購入時のファームウェアの更新プログラムの動作が変です。FWは要チェックです。

気になる画質は若干カメラを直接HDTVにつないだときに比べて悪いような気もしますが、ホームビデオと割り切れば問題ないですね。トリックプレイもレスポンス悪いけどそこそこ使えます。ただ、ノイズリダクション?の影響なのかどうかわかりませんが、SD9の暗い場所での撮影映像は油絵のようなエフェクトがかかったようになりますが、それがLT-H90では若干誇張されるような感じを受けます。
※正直暗所での撮影はSD9はかなり苦手かも、、しれません。

一番の購入動機だったカメラバックアップ機能ですが、結局はストレージとして認識できるUSBデバイスなら、デジカメでもHDDでも何でもOKということみたいです。

なにはともあれ、PCとの連動なども含めて格段に使い勝手はあがりました。価格を考えるとコストパフォーマンスは結構良いのではないでしょうか。

補足:外付けHDDに保管してあったDVDのリッピングファイル(VOB)がそのまま再生できたのにはちょっと驚きました。(もちろんHD画質ではありませんが)

書込番号:7521042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Camcorder-Review が出ましたよ。

2008/03/06 00:15(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD9

返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2008/03/06 01:31(1年以上前)

SD1との比較が秀逸だな。
「小さくしたら画質が悪くなりました」の典型。

書込番号:7491348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

SDHC、また一段と安くなりました。

2008/02/28 20:46(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD9

上海問屋のSDHCがまた一段とお安くなりましたね。

SDHC 8GB →3499円
SDHC 16GB →6999円

http://www.donya.jp


書込番号:7461048

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/02/28 21:32(1年以上前)

2GBや4GBなど、ついポチっとしてしまいそうですね。

書込番号:7461293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件

2008/02/28 21:44(1年以上前)

>2GBや4GBなど、ついポチっとしてしまいそうですね。

その2GB→8GB、4GB→16GBの価格が年内の期待値です!
そうすれば、テープにだいぶ近づきますからね。


書込番号:7461369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/02/29 12:27(1年以上前)

店員さんいわく、sd9 カタログでは、16gbまでとなっているけど、32まで平気だよ。

それはともかく、そのうちすぐ、32 64と、カードも機種もなっていくんだろうなあ。

書込番号:7463952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/02/29 13:11(1年以上前)

安いですね〜
早くからパナのハイビジョンビデオカメラの記録にはSDカード採用してますからいい選択でしたね

安くなった今はありがたいです。
一年ちょい前は高かった(≧▽≦)

今日SDカード式キャノンHFでるんでしたよね?


書込番号:7464107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:1件 HDC-SD9のオーナーHDC-SD9の満足度3

2008/02/29 15:51(1年以上前)

SDHCに関しては先日8GBのものを上海問屋で購入し、今のところ特に問題なくSD9で使っているのですが、その後味をしめ上海問屋で2GBのSDカードを購入しました。
デジカメ用として購入したのですが、早速やられました!
USBのカードリーダーでPCにて画像編集していたのですが、処理を止め、きちんとUSBの取り外し処理をし、カードを抜いたまではよかったのですが、翌日またカードから画像を読み取ろうしても、「フォーマットされていません。フォーマットしますか?」というような画面が出てしまいました。やばいと思い、何度かPCを再起動しても状況変わらず、PCを替えてもデータが読めなくなってしまいました。
付属のレスキューソフト(上海問屋でかうと付いてくる)でリカバーしようとしても、復元できたファイルは9枚程度の写真だけでした。
今まで東芝(一部OEM品)、パナ、トランセンド等のSDカードでしたが、普通に使っていてデータを消失しることはなかったので、参りました。写真数に関しては120枚程度でしたが、やはり廉価なカードには、当たりはずれがあるようです。
再フォーマットしたらまた使えるようになったので、クレームにも出来ないし。。。
参考まで!

書込番号:7464536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件

2008/02/29 18:25(1年以上前)

>デジカメ用として購入したのですが、早速やられました!

そうですか。2GBSDものですか。
私は現在8GB、2枚をSD5用に使っていますが、今のところ
問題出ていません。

参考にします。

書込番号:7465078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/03/02 10:15(1年以上前)

LUCARIOさん!動画撮影中に写真を撮ったら、それも同じ横長でした。このことから何かわかりませんか?何回もすいません。

書込番号:7473270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信26

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD9

クチコミ投稿数:642件 HDC-SD9のオーナーHDC-SD9の満足度3

別の所でも情報紹介しましたが、500GB HDDを搭載した「DMR-XW320」と、250GB HDDを搭載した「DMR-XW120」を発売するそうです。
SDカードからのAVCHDの直接再生もサポートするみたいです。
店頭予想価格はDMR-XW320が12万円前後、DMR-XW120が10万円前後。
またデジタルシングルチューナ搭載のブルーレイDIGA、「DMR-BR500」を3月28日より発売。
店頭予想価格は13万円前後の見込み。

この辺の機能はハイビジョンカメラを購入したものとしてはそそられます。
   ↓
ハイビジョンムービー映像のダイレクト再生/保存に対応
・ハイビジョンムービーで撮影したハイビジョン映像(AVCHD)の再生/保存に対応。
・フルハイビジョンのままハードディスク・DVDに記録。
 (これはAVCHDのままか、AVC-RECになるか不明です)
・ハイビジョンムービーでDVDに記録した映像も同様に再生や取り込みが可能。
・さらにハードディスクに保存したハイビジョン映像を編集し、不要なシーンを削除してからメディアにダビングすることも可能。

楽しみですね!


書込番号:7420713

ナイスクチコミ!3


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2008/02/20 15:28(1年以上前)

おお!AVCHD保存きましたか!\(^o^)/

#さてと。東芝も「完全撤退」らしいし、私もぼちぼち未練を断ち切ろうかな?(^^;

書込番号:7420753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件 HDC-SD9のオーナーHDC-SD9の満足度3

2008/02/20 15:39(1年以上前)

パナのホームページに

(1)ハイビジョンムービー映像のダイレクト再生/保存に対応
当社製ハイビジョンムービー※10で撮影したハイビジョン映像(AVCHD)の再生/保存に対応しています。SDメモリーカードをディーガのSDカードスロットに差し込むと、自動でSDメモリーカードの操作メニューを表示し、撮影した映像をダイレクトに再生して大画面テレビで楽しむことや、フルハイビジョンのままハードディスク・DVD※2に記録できます。また、ハイビジョンムービーでDVDに記録した映像も同様に再生や取り込みが可能です。さらにハードディスクに保存したハイビジョン映像を編集し、不要なシーンを削除してからメディアにダビングすることもできます。これにより、ディーガと組み合わせれば、ハイビジョンムービーをさらに手軽に使え、フルハイビジョンネットワークを楽しめます。

と記載されているので、たぶんAVCHD記録が可能なんだと思います。

書込番号:7420791

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2008/02/20 15:56(1年以上前)

詳細情報ありがとうございます。携帯電話なのでとても助かります(^^;

、、、にしても、何やら微妙な文言に読めますね。AVCHD(カード、DVD)の
直接再生が出来るのは分かりますが(あれ?ところでHDDは?(^^;)、
肝心のDVD保存についてはAVCHDに(も)対応したのか、あるいは依然AVCRECだけなのか、
この文面からだとどちらにも解釈できます。

#ニホンゴってムツカシイね、の世界?(^^;

まぁ、期待は膨らみますが、あまり糠喜びしない程度にして続報を待ちたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:7420843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件 HDC-SD9のオーナーHDC-SD9の満足度3

2008/02/20 16:02(1年以上前)

そうなんです。
そこの所が読み取れないんです。
でも新しい機能と言う感じでの表記なのでDVDに編集してAVCHDで落とせると見ましたが・・・

帰宅されたらパナのホームページをご覧下さい。もしそれから読み取れれば教えていただけると幸いです。

少し経てばブルーレイの方も実売10万切るかもしれないですね!(人気があってまた入手できないような状況にならなければいいのですが。。でも当方ここで色々買ったので当面レコーダーは買えそうにないです。

書込番号:7420863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件 HDC-SD9のオーナーHDC-SD9の満足度3

2008/02/20 16:13(1年以上前)

どうもだめそうでうね。
やはりDVD保存した場合は、AVC-RECになってしまうような感触です。
残念!

書込番号:7420909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件

2008/02/20 17:24(1年以上前)

>またデジタルシングルチューナ搭載のブルーレイDIGA、「DMR-BR500」を3月28日より発売。
 店頭予想価格は13万円前後の見込み。

私(XW100所有)としては、これが興味津々ですね。チューナーはシングルで
十分です。(今も)

レコーダー内HDDではAVCHD、DVDに焼くとAVCRECというのは
多分変わらないのではないですかね。以前問い合せした時にも
そう言われましたし・・・・。

先日もファームアップ案内のメールが来ていたので、SDスロット再生可か
AVCHDのDVD作成可、かと思ったのですが違ってガッカリでした。

まあ、いつもの自動アップデートは快適ですので、是非ともこの二つと
AVCHDでの一瞬停止皆無と日付表示も合わせて改善してほしいですが・・・・。

それか、キヤノンHF10/100の発売が近づいて来たのでPS3にしましょうかね。

書込番号:7421167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/02/20 17:43(1年以上前)

パナやりますねー。

ソニーは何やってるんだか。
ヒマになった東芝RD部隊と提携して、だるいソニー・レコ部隊を鍛えてくれないかな・・

>DMR-BR500

i.Linkまで省かれたのはちょっと残念ですね。

書込番号:7421272

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2008/02/20 17:50(1年以上前)

誰か「ガンダム強奪」やらないかな?(^^;
(↑東芝RDファンには意味明瞭?(笑))

この際エゥーゴでもジオンの残党でもどちらでもいいです(^^;
(↑ここまで来るとガンヲタ以外は意味不明?(笑))

書込番号:7421303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件 HDC-SD9のオーナーHDC-SD9の満足度3

2008/02/21 00:03(1年以上前)

DMR-BR500はi.Link 省略版でしたか・・残念!

書込番号:7423419

ナイスクチコミ!0


大・大さん
クチコミ投稿数:790件

2008/02/21 00:23(1年以上前)

>誰か「ガンダム強奪」やらないかな?(^^;

手放さないよ絶対w、RDチームは東芝の最後の砦だからねw
それより自社でいいから、気合の入った「売れる」BDデッキを出して欲しい・・・

>DMR-BR500はi.Link 省略版でしたか・・残念!

i.Linkの需要も、もうあと何年も無いかも知れないね。
ここ数年のビデオカメラを取りまく環境の激変って、改めて考えてみると驚くべき速度だと思うよ。
技術の進化もそうだけど、規格の多様化も凄まじいよね。

もしビデオカメラの年表作ったら、HC1発売以降は真っ黒になるねきっとwww

書込番号:7423543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/02/21 09:39(1年以上前)

RDでブルーレイレコーダーだして欲しいですね。東芝は液晶レグサが好調なのにHDDVDこけたおかげでレグサリンクもイマイチな感じになりそう。

I-LINKはビデオカメラ取り込み以外でコピワンの関係で皆さん色々工夫して使ってますね。

編集機能満載のRDでTSで地デジ録画してプレイリスト編集してCMゴミを削除し(マジックチャプターで簡単)I-LINKでブルーレイレDIGAにムーヴしてブルーレイ化なんて便利ですよ(パナはCM抜くの面倒だから)。

特にHDDVD撤退したからこの方法でパナソニックのデッキ買って映像ムーヴしなきゃハードディスクに貯めた映像が困ることに(TSE録画は無理かもその場合REC-POTならいけるのかなぁ?)

REC-POTはI-LINK使ってたしかHDV取り込みできたとおもうんですが取り込めるならばハードディスクプレーヤーとして使えますね。その後やすくなってきたころあいをみてI-LINK付きブルーレイレコーダー買ってダビングすればブルーレイ化もできそうです。

書込番号:7424636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件

2008/02/21 11:49(1年以上前)

昨日、DMR-BR500-Kのモニター販売の入札に申込みしました。

本当はもう少しあと(北京オリンピック前)ぐらいにBD機の
購入を考えていたので正直それ程気合いは入っていませんが、
落とせれば勿論購入します。

それから、東芝はレコーダーから撤退しますが、カメラは
どうするのでしょうか?東芝は中小型HDDを増産するそうで、
サムスンと合わせて攻防も激化するのではないかと思います。

しかし、NAND型フラッシュメモリーも価格が下がって来て、
1990年代に40社近くあったHDDメーカーが現在大手6社に、最終的に
3,4社になると言われていますが、時代の潮流として今後は
コンシューマについては特にフラッシュメモリータイプのビデオ
カメラが主流になるのではないかと思っています。

特にビデオカメラに採用している?1.8型HDDについては、
富士通が参入断念し、HGSTが撤退し、残る大手は3社になるので
しょうか?

まあ、中型HDDが安くなるのはビデオカメラのデータ保存先として
PCを使う上では大変有り難い話しではありますが・・・・。


書込番号:7424983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件 HDC-SD9のオーナーHDC-SD9の満足度3

2008/02/21 12:17(1年以上前)

当方、パナセンスのモニター販売は前回のSD9購入で懲りました(すぐ落札価格より市場価格の方が安くなった)ので、もう止めておきます!
ただi-linkがないし、HDD25OGBなので、もう少し安くなってからブルーレイは検討しようかと思います。

書込番号:7425074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/02/21 15:03(1年以上前)

>残る大手は3社に

1.8インチは東芝の寡占状態になったようですね。

http://ja.wikipedia.org/wiki/1.8%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81HDD
>1.8インチ - 2008年時点の事実上、東芝のみが生産するモデル。

ソニーカムも、1.8インチHDDと「メモステ」記録は近々見直しが必要になりそうです。
ソニーはビデオカメラ用画像LSIなども今後東芝と協力しますが、2社でもっと協業を
すすめないと、先行したパナに追いつくことは難しそうですね。

書込番号:7425597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件 HDC-SD9のオーナーHDC-SD9の満足度3

2008/02/21 16:35(1年以上前)

個人的には東芝にブルーレイ搭載のHDDレコーダーを出して貰いたいです。
ただ現実には技術面の遅れ、工業所所有権上の問題があり、難しいでしょうね。

書込番号:7425856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2008/02/22 03:02(1年以上前)

SDカードからHDDやBDに保存すりゃいいわけだし。
SD9のユーザーならiLink(DV)は関係ないと思いますが。

BR100の後継機なので省かれたわけではなく、もともとついていないですね。

一方のBWシリーズにはiLink(DV)のほか、iLink(TS)もついてます。

書込番号:7428613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件 HDC-SD9のオーナーHDC-SD9の満足度3

2008/02/22 07:04(1年以上前)

DV機を持っていて方も結構いて、iLink(DV取り込みのほか、ムーブできるTS機能の方も)はやり望む方は多いのではないでしょうか。。
いずれにしてもBWシリーズの後継機もいずれどんどん出てくるんでしょうね。

書込番号:7428801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2008/02/22 12:50(1年以上前)

無知な質問ですいません
私はSD9と一緒にXP12かXW100を購入しようと考えていたのですが
SDカードで直接再生や保存はできないのでしょうか?

書込番号:7429646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件

2008/02/22 13:09(1年以上前)

レッドリボン軍さん

>私はSD9と一緒にXP12かXW100を購入しようと考えていたのですが
 SDカードで直接再生や保存はできないのでしょうか?

現時点のカタログのNEW製品はすべてOKと思います。
( BR500、XW320、XW120、XP12、XP22V )

書込番号:7429719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件 HDC-SD9のオーナーHDC-SD9の満足度3

2008/02/22 13:53(1年以上前)

レッドリボン軍さん 

じゅんデザインさんの回答のように新製品だけOKです。
XW100はできませんので、注意下さい。

PS3も直接再生できますよ!

書込番号:7429855

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「HDC-SD9」のクチコミ掲示板に
HDC-SD9を新規書き込みHDC-SD9をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDC-SD9
パナソニック

HDC-SD9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月25日

HDC-SD9をお気に入り製品に追加する <221

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング