HDC-SD9 のクチコミ掲示板

2008年 1月25日 発売

HDC-SD9

顔認識機能を搭載したSDHCカード記録のフルHDビデオカメラ(シャンパンゴールド)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:105分 本体重量:275g 撮像素子:3CCD 1/6型 動画有効画素数:52万画素×3 HDC-SD9のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SDHCメモリーカード(8GB)付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-SD9の価格比較
  • HDC-SD9のスペック・仕様
  • HDC-SD9のレビュー
  • HDC-SD9のクチコミ
  • HDC-SD9の画像・動画
  • HDC-SD9のピックアップリスト
  • HDC-SD9のオークション

HDC-SD9パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月25日

  • HDC-SD9の価格比較
  • HDC-SD9のスペック・仕様
  • HDC-SD9のレビュー
  • HDC-SD9のクチコミ
  • HDC-SD9の画像・動画
  • HDC-SD9のピックアップリスト
  • HDC-SD9のオークション

HDC-SD9 のクチコミ掲示板

(96件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDC-SD9」のクチコミ掲示板に
HDC-SD9を新規書き込みHDC-SD9をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
10

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

画像素子サイズ等について

2017/04/11 09:26(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD9

クチコミ投稿数:55件 HDC-SD9のオーナーHDC-SD9の満足度4 amebro 

ビデオカメラはこの機種をずっと使っています。
デジカメは「CANON PowerShot SX720 HS」を最近購入しました。
あらためてスペックを見ると、画像素子が、デジカメの方が大きく
最近のデジカメは動画もよく撮れると聞きます。
屋外での運動会等の撮影、体育館の式典等の撮影が主ですが、
どちらのほうがよく撮れると思いますか?
よろしくお願いします。

書込番号:20808514

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/04/11 09:46(1年以上前)

>どちらのほうがよく撮れると思いますか?

デジカメのほうがキレイに撮れちゃったらビデオカメラの存在意義が無くなっちゃいますよ。スペックだけじゃないんです。

書込番号:20808554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2017/04/11 13:16(1年以上前)

ぱ〜ふりさん、こんにちは。

> 屋外での運動会等の撮影、体育館の式典等の撮影が主ですが、
> どちらのほうがよく撮れると思いますか?

両方の機種が手元にあるのですから、似たようなシチュエーションを探して、実際に撮影してみてはどうでしょうか。

書込番号:20808949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2017/04/11 14:17(1年以上前)

SD9は今となってはかなり残念な画質の機種なので
デジカメと撮り比べしてみればいいと思いますね。

SX720 HSは動画機としてはかなりレンズが暗いので
暗所では微妙かもと思いますが、明るい屋外では健闘しそうな気がします。

ただ、SX720 HSは動画撮影時、連続撮影時間が4GBまでなので
お子さんの行事撮影には向かないでしょうね。

その他、撮影時の使い勝手は、それこそご自分で(実機)で判断するしかないです。
画の好みってのもあるでしょうね。

書込番号:20809057

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/04/11 19:11(1年以上前)

この頃のパナソニックのビデオカメラはエメラルドグリーンっぽく写ってしまうのと後のTMシリーズのよりはぼんやりした写りだったと思います。但し、SX720 HSは画素ピッチが狭いですしデジカメではありがちなフラフラしたAFの動きですからその辺りに注目すると特にそれほど明るくもない体育館などではSD9が有利じゃないでしょうか。焦点距離の429mmも足りな過ぎという事は無いと思います。

書込番号:20809614

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10557件Goodアンサー獲得:691件

2017/04/12 13:35(1年以上前)

SD9のころの時代は、これはこれでよかったということですね。そういうものです。

書込番号:20811374

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2017/04/12 22:38(1年以上前)

HDVが出る前までのパナは、記録画素数 1280*720≒92万画素でやるつもりがあったような?

それより前に映画用とかで 1280*720があったような気がしますし。

HDVの前身?のビクターの家庭用初代ハイビジョンが単板の 1280*720 30pだったと思いますから、
三板中の一板あたり 960*540≒52万画素でも画素ずらしを考慮すると、
まあ1280*720だったら何とかなったわけですが、
さすがに記録画素数が 1440*1080≒156万(※長方画素相当)とか 1920*1080≒207万ではキツイ感じでした。


書込番号:20812650 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

外部からSDカードへの映像入力について

2011/09/14 22:03(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD9

クチコミ投稿数:63件

DVDレコーダーのHDDに録画した映像を、このビデオカメラのSDカードへ移したいのですが、

@どのようにすれば移せますでしょうか?
A移した場合、映像の再生はビデオカメラでできますか?

ご教示をお願いします。

書込番号:13500371

ナイスクチコミ!0


返信する
うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/09/14 22:25(1年以上前)

SD9で撮った時の画質モード、レコーダの型番、
お使いのPCのスペックとOSは何ですか?
なぜカメラに戻したいのかなどの背景も書いて下さい。
質問の際は極力情報を出しましょう。

書込番号:13500466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2011/09/15 20:30(1年以上前)

うめづさま

こんばんは。質問では失礼しました。
さて、当方の使用環境は、レコーダーはパナXP11、PCはネットブック(ATOM)、OSはWIN7です。
レコーダーからのDVDダビングでは使用できないプレーヤーもあるようなので、いったんSDに映像を移し、付属のソフトでDVD−VIDEOとして焼き付けようと考えた訳です。
何か、良い方法はありますでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:13503848

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/09/15 20:53(1年以上前)

AVCHD、AVCRECどちらも非対応ですね...
AVケーブルか何かで標準画質で取り込んだんでしょうか。
XP11からビデオモードで焼くのは試しましたか?
互換性というのはDVD-VRの話です?

書込番号:13503935

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件

2011/09/15 21:24(1年以上前)

早々にありがとうございます。
もう一度、レコーダーからビデオモードで焼き付ける方法を調べてみます。

書込番号:13504102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows7に取り込み

2010/10/31 07:27(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD9

クチコミ投稿数:75件

SD9を2年半ほど愛用しています
数ヶ月前にPCが壊れてしまいノートPCの
VAIO Eシリーズ VPCEB18FJ/Lを購入しました
付属のCD-ROMをPCに入れますが
Windows7が対応してないようなメッセージがでて
HD Writer 2.5がインストール出来ません

このPCでHD Writerを使用する方法があるならご教授お願いします
また最近はもっと使い安いソフトがあれば教えてもらえるとありがたいです
よろしくお願いします

書込番号:12141725

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2010/10/31 08:00(1年以上前)

パナソニックのサイトは見ましたか

書込番号:12141807

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2010/10/31 09:56(1年以上前)

すいません HP見て解決出来ました

ありがとうございました

書込番号:12142216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

青みがかるのですが・・・

2010/03/20 14:05(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD9

クチコミ投稿数:25件

昨日娘の卒業式を撮影したのですが、途中、映像が全体的に青みがかりました。場所は体育館内でしたが、きれいに絵が撮れる時もありました。これって不具合なんでしょうか。それともホワイトバランスのような設定に起因するものなのでしょうか?買って2年になりますが初めてのことなので修理に出すべきか悩んでおります。

書込番号:11113289

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2010/03/20 16:52(1年以上前)

一時的に色が変わるならAWBと、光源や構図の変化との関係でしょう。
特に体育館は水銀灯等特殊な光源を使ったりしているので
AWBのままだと問題になる場合があります。
WBモード選択等によって修正・固定するのが無難です。

一時的な問題でなければ故障でしょう。

書込番号:11113910

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶画面の動きについて

2010/01/17 22:39(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD9

スレ主 研究生さん
クチコミ投稿数:267件

購入後半年くらいなのですが、この間出してみたら
液晶画面が、本体を傾けただけでパタッと開いたり閉じたりします。
元々は、もう少し手を添えないと開かないような感じだったと思うのですが
フラフラの状態になっていました。
特に使用に問題はないようなのですが、クリック感がないので中の爪のような
ものが折れたり摩耗したりしたのかなと思います。
皆さんのところのSD9はどんな感じですか。
教えていただけませんか、よろしくおねがいします。

書込番号:10799936

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に13件の返信があります。


スレ主 研究生さん
クチコミ投稿数:267件

2011/02/28 22:26(1年以上前)

岬めぐりさん
携帯と比較してのご意見ありがとうございます。

ただ、SD9の液晶ヒンジの不具合は、
そのような使用方法の問題ではないようなのですよ。

丁寧に扱っていても、ある日突然に訪れる怖い現象だと感じています。
私の場合は、前回何ともなかったのに、バックに入れて片づけておいて
次に使おうとしたら・・・フラフラになっていましたから・・・。
使用期間1年未満・・・それも実質1週間ほどの使用です。
耐久性、もしくはパーツそのものに問題があるのだと思います。

書込番号:12721994

ナイスクチコミ!1


noattyさん
クチコミ投稿数:9件

2011/03/09 15:23(1年以上前)

私も同じ現象で修理に出しております

うちは3年使用ですがビックカメラの修理担当の方には

ヒンジ部分のロックのつめが割れているとの事

落下したりぶつけたりしていないのでその事を伝えると

開閉による劣化らしいです

皆さん劣化するほど使ってませんよね?

パナソニックに三年で劣化するのか確認しましたが
そのような事はないと

そしてビックカメラからまた連絡があり
劣化かどうかもう一度調べなおしたいと

今度は何を理由にしてくるのでしょうかね

やはり不具合は認めないのでしょか

書込番号:12763534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2011/06/05 01:41(1年以上前)

自分も同様になりました。
嫁がいじった後だったので壊したかと思いましたが単に劣化なんですかね
一度ヒンジ部確認しましたが上の部分がなんかスカスカになってたので
たぶん銅の部品がなくなったと思います。

自分中古屋で未使用品を購入したので1年保証なんですが(中古屋で買っても補償が受けられるのは確認してるので)
やはり一律価格とられるんですかね?

あの部品1個で17000円はさすがに・・・






ちなみに保証書は店の印はあるのですが日付は入ってないので何とでもならないことはないのですが・・・さすがにそれは・・・

書込番号:13092529

ナイスクチコミ!0


Akahashiさん
クチコミ投稿数:17件

2011/06/10 23:56(1年以上前)

私のも同様な症状になっています。
こんなに早く壊れるとは・・・。
同様に故障している人は結構多いのですね。
びっくりです。
こんな軽度な修理で、17,000円とは信じられません。

書込番号:13116167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2011/09/12 22:39(1年以上前)

私も同じです。違う所に書きこみしてしまいましたが、液晶がめんがパカパカでまだ買って三年で数回でこのような状態です。
17000円一律って払いたくないですよね。コールセンターに相談して、ここの書き込みに同じ症状の方が多い事伝えました。
結果修理してもらうところに直接持ち込みになりました。
コピーをとって持っていってみます。無償で直し取り合ってもらえるかわかりませんが、ダメもとで行ってみます。

書込番号:13492547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/11/04 07:56(1年以上前)

ヒンジの件。
結局ここのクチコミをコピーして持って行き、無料で修理してもらえました。
ただ原因はわかりませんってことですまされました。
まぁ無料になったので、よかったのですが、次になったらどうなるんですか?と聞いたら
もう登録されてますので、この修理伝票持ってきてもらえばっていわれました。
やっぱヒンジの不具合多いんじゃないでしょうか?
なので、やはり言ったもん勝ちなような気がします。
修理代払う前にここのクチコミ持って行ってみるといいですよ。

書込番号:13719248

ナイスクチコミ!1


スレ主 研究生さん
クチコミ投稿数:267件

2011/11/04 08:36(1年以上前)

ゆうれいちゃんさん、良かったですね。
貴女の交渉力のたまものでしょう。
17000円は大きいです。

家電に限らず、メーカーの対応というモノは一律ではないので
私も仕事で同種の製品の同じ部位の早期故障を、3社のメーカーに
修理依頼したところ、2社は
「この程度の修理なので代金は結構です。また我が社の製品をよろしくお願いします」
と言って帰られたのですが、1社だけしっかりと修理代金を請求してきたので
その会社の製品は、二度と購入しないことにしました。

家電でも、以前東芝の液晶テレビから異様な音がする様になり修理依頼の電話をした所
そんな症状は聞いたことがないと言っていたのに、
「このサイトでかなりの数書いてありますよ」と話したら、ハーツ交換してみて
症状がおさまらなければ、別の型のモノと交換しましょう・・となりました。
結局、ハーツ交換後も音が収まらないので、交換になりました。
消費者も情報交換して賢くならないと、メーカーのサポートの中には
「消費者はなにも知らないだろうと」誠意の感じられない対応をする人も少なくないようです。
悲しいことですね。

書込番号:13719353

ナイスクチコミ!2


スレ主 研究生さん
クチコミ投稿数:267件

2011/11/04 08:38(1年以上前)

ぶっ・・タイプミスです・・・お恥ずかしい。

ハーツ → パーツ です。

ごめんなさい。

書込番号:13719358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/11/04 21:07(1年以上前)

研修生さん

コメありがとうございます。
実は少し持って行った時、ムッとしたこともありました。

コールセンターの人の対応と、修理をだしに行ったところの対応がかなり違いました。

すごく修理を持ち込んだ所はマニュアルどおりな対応で、修理預かり料をとられそうになりましたが、コールセンターの対応した人がすごくいい人だったので、もしもの時の為に名前を聞いて正解!なのでその人に電話してくれとまでいいました。

やはり、無料でとりあえず預かり料なしで預かると言う約束が、持ち込んだのにへんな態度で、かなり頭にきていたら、奥から違う人がでてきて、そのままお預かりしますということでその場は終りました。

あまりにも腹がたったのでコールセンターの方にもう一度電話したら、その方が悪い訳ではないのに、確認しますとのことで、また連絡くれて、この商品については私が責任持って今後も追跡していきます。
何かあったらと自分のお休みまで教えてくださって、すごく助かりました。

結局は修理預かりのところが、連絡がうまく行っていなく聞いた人が休みで、伝わってなかったようです。

修理する前に電話くださいといいましたが、結局修理あがりました。今回は無料で結構ですとのことだけで、なんのあやまりもありませんでした。

コールセンターの方に無事無料でなおったので、よくしていただいたので、電話したら、運動会が近かったので、その方が急いでくださいといってくれてたみたいで、無事なおったことも知っておられました。
その方はすごく迷惑かけたと謝まっておられました。
ほんとコールセンターの鏡のような人に出会えて私はラッキーでした。
その方にも感謝の気持ちを伝えました。

ほんと電話や応対した人で結果はかなりかわってくると思います。

ここに同じような症状でお困りの方が、うまく交渉いくことを願っています。

書込番号:13721757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/11/04 21:13(1年以上前)

すみません。↑のお名前研究生さんでした。
ほんと、お名前間違ってすみません。

書込番号:13721789

ナイスクチコミ!0


スレ主 研究生さん
クチコミ投稿数:267件

2011/11/05 09:36(1年以上前)

ゆうれいちゃんさん<、名前の件はモーマンタイです(^▽^;
やはり、こんなIT・ネットの時代になっても最後は「人」なのだと思います。

話がそれますが
私、T車党なのですが、今行っているTのお店の印象は良くありません。
現在は、単にT社の車が良いなと思うだけです。
それは、やはり「人」の対応が今ひとつだったから。
今まで何度も嫌な思いをしました。
一度などは、新車購入後に非常に対応が悪かったときに
ちょうどT本社からアンケートが来ていたので、
そのことをアンケートに書いたら、職場まで文句?言いに来ましたよw
本社から注意が行ったのでしょうね。
多分、本人は謝罪をしに来たつもりなのだろうと思いますが
全く謝罪された感じはなくて、言い訳と文句としか取れないようなことを言って
帰りました。仕事中の忙しいさなかに呼び出されて、迷惑千万だったのに
「お仕事中申し訳ないです」の一言もなかったように記憶しています。
ただ、T社の車自体は信頼しているので乗り継いでいるというだけですね。

しかし、子供の車のことでN社営業所へ行って車の不具合を見てもらうことあり
Tの販売店で購入したN社の中古車で、結果的に車自体はどこも悪くなかったのに
土曜の5時半過ぎという遅い時間にも関わらず、それはそれは丁寧に点検確認を
していただきました。
次の車は、N社の車でも良いかなと思うほど嬉しい対応でした。
本当に「人」が会社のイメージを良くも悪くもしますね。
余談ごめんなさい。

話を戻して・・・と
Panaのサービスフロントも、自分たちの言動がどの様に会社に影響するのか
分かっていない人間がいるのでしょう。非常に残念なことです。
話を聞いているとかいないとかの問題ではないように感じました。
今度のPanaの大規模人員削減で、こういう方が対象になるようだと
Panaの体質も良くなっていくのでしょうが、大体偉そうな輩は上にいますから
リストラの対象になりにくいのですよね。
こういう対応の悪さを、対応の悪かった担当の名前入り投書を受け付ける部署が
必要なのかも知れません。

書込番号:13723846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/12/22 02:58(1年以上前)

私も同じ症状になりました。
撮影中に突然液晶が倒れてきて。。。
修理に出すか迷って、念のためこちらに寄らせてもらったところです。

皆さんの書き込み、非常に参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:13925531

ナイスクチコミ!1


hiro5162さん
クチコミ投稿数:7件

2012/01/15 21:58(1年以上前)

たった今、パカパカ状態となりました。
使用頻度からいえば10日程度です。
購入店5年保証中ですから問題ないかと思いますが

これだけ不良事例があるのであれば設計不良だと思います。
五年保証で払うのも腹立たしいですね。

液晶もちらついているのでこちらも対応してもらおうと思います。

書込番号:14027385

ナイスクチコミ!0


スレ主 研究生さん
クチコミ投稿数:267件

2013/04/28 13:59(1年以上前)

残念な報告ですが、2010年1月に修理して、もう大丈夫と思っていたのですが
たった今、症状再出現してパカパカになってしまいました。
もう、保証は切れてしまっているみたいで、このまま使うしかないかなと思っています。
こういう不良箇所のある機種ということになるみたいです。

書込番号:16068988

ナイスクチコミ!0


スレ主 研究生さん
クチコミ投稿数:267件

2013/04/28 14:38(1年以上前)

機種不明
機種不明

参考までにですが、液晶ヒンジをご自身で修理された方の
写真入りで詳細な説明がありました。
(RYUさん、ありがとうございます)
http://www5e.biglobe.ne.jp/~ryu-ryu/video_sd9.htm
あくまで、自己責任ですが、2000円くらいの部品らしいので
やってみる自信のある方だけどうぞ。(あくまで自己責任ですから)
私も、今回の使用予定が済んだら、トライしてみようと思います。
ちなみに、外すときにフイルム状の配線を破損しても大丈夫みたいです。
新しい部品についているようですね(^^ゞ

書込番号:16069094

ナイスクチコミ!0


スレ主 研究生さん
クチコミ投稿数:267件

2013/04/30 13:37(1年以上前)

追加報告です。
元箱を探していたら、箱の中に5年保証の保証書があり
今年の7月まで保証期間が残っていました。
なんとか、もう一度無償修理をお願いできそうです。
購入店舗へ持って行くことにしました。
それにしても・・・購入後2会も同じところが故障というか割れるなんて。
メーカーとして対処すべき欠陥部品だと思うのでけれどね。
液晶画面のフリップする機能なんて、もっとも良く動く部分だろうに。

書込番号:16076796

ナイスクチコミ!0


スレ主 研究生さん
クチコミ投稿数:267件

2013/06/02 18:25(1年以上前)

1ヶ月位経過して、5月の終わりに修理あがってきました。
おそらく、対策部品(回転部分が白い奴)に交換になっているのだと思いますが
わざわざ開けて確認することもせず。そのまま使います。
とても気に入っている使いやすい機種なので、このまま壊れないことを祈るのみです。
他のところは全く問題ないので、ヒンジだけが心配です(^_^;

書込番号:16207552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件 オンラインアルバム 

2013/10/11 12:38(1年以上前)

なにげなく口コミ見てびっくりしました、うちと同じ症状の方がこんなにいたなんて!
明らかに欠陥品なのにメーカーの対応に腹が立つおもいです、
デジカメでも似たような事があったのでパナソニックの体質なんですかね、こんなんじゃ
メーカーを信頼できなくなりますね。

書込番号:16692035

ナイスクチコミ!0


rohrichさん
クチコミ投稿数:36件

2014/04/22 18:11(1年以上前)

私も同様の症状になっています。

ってか、買ってすぐに症状出ていましたが、困りながら我慢して使っていて、このページを見てびっくりしてます。

パナソニックさん、リコール隠しは犯罪ちゃいますの?

不良品売っておいて、修理代も請求して2度おいしいとか、パナソニックさんこれって犯罪ちゃいますの?

書込番号:17439442

ナイスクチコミ!0


スレ主 研究生さん
クチコミ投稿数:267件

2014/04/22 19:44(1年以上前)

その後のSD9についてご報告させて頂きます。
液晶バタバタは直りましたが、今年の4月12日に親戚の結婚式があり
その時の撮影途中に突然液晶になにも映らなくなり
撮影も出来ない感じになってしまいました。
購入後、5年足らずの短いカメラ生命だったようです(×_×)
きちんと割り切った機能性があって好きだったんですけど、この機種・・・。
残念です。

後継は、性懲りもなくパナにしました。
HC-V230M-K(5年補償込みで29.100円)です。
もう、パタパタにならないでね(^_^;

書込番号:17439758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD9

スレ主 kazuhiroxさん
クチコミ投稿数:31件

Mac OS 10.6.1(snow leopard)上でiMovie 8.0.4を使用しています。
Mac本体はiMac(Intel Core 2 Duoの2.16GHz)でメモリは2GBです。HDDには71GB程度の空き容量があります。

iMovieで42分程度のビデオを作成しました。ビデオの素材はPanasonicのビデオカメラHDC-SD9から取り込んでいます。
DVDに焼くために「共有」メニューの「iDVD」を選択して変換していると、強制終了してしまいます。
(ただし、数十秒程度のビデオならば、強制終了しません)

また、強制終了するとHDDのどこかに変換途中のファイルが残ってしまうようで、使用できるHDDの容量が減ってしまいます。。。

どなたか、この問題(バグ?)の回避方法をご存じないでしょうか?

書込番号:10194927

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/23 00:47(1年以上前)

私自身は同じような経験はないのですが,アップルのディスカッションボードに似たような事例があり,この場合は空きハードディスク容量が少ないのがネックになっていたようです.

https://discussionsjapan.apple.com/thread/10081537

もしかしたら,同じような原因かもしれません.
iMovieのプロジェクトウィンドウで編集済みのプロジェクトを複製し,少しずつ編集済みビデオのクリップを消去して短くしていき,iDVDへの共有が可能になるかどうかチェックされてみてはどうでしょうか?

以上,ご参考まで.

書込番号:10197066

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kazuhiroxさん
クチコミ投稿数:31件

2009/09/24 21:11(1年以上前)

EDL Unpluggedさん、コメントありがとうございました。

HDDの容量不足とのことですが、これは私の場合は当てはまらないようです。
300GB空いているHDDへ、iDVD以外の書き出しをしてみましたが、何度試しても強制終了してしまいます。

もうダメだ〜と思って、Toast9でもビデオを作ってみましたが、これも強制終了。。。
うーん、手詰まりです。。。

書込番号:10206729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/08 14:20(1年以上前)

この現象は、ハイビジョン画像を出力している為に起きている現象です
単純にCPUの能力不足なのでcore2duoの2.6GB以上のスペックが必要となります
ちなみに、私も生データをメダィアプレーアークラシックで再生した際、CPUがPen4の3GBのマシンだと数秒で画像が止まり音だけが聞こえてくる現象が起こり、マシンを変えたら問題なく映像が確認できました
試してみてはいかがですか

書込番号:10277514

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kazuhiroxさん
クチコミ投稿数:31件

2009/10/08 15:16(1年以上前)

家はパナホームが一番さん、回答ありがとうございます。

なるほど、CPUの能力不足ですか・・・。
そうなると、Mac本体の買い換えしか解決の道はありませんね。
メモリ不足が原因なら、まだ解決の道はあったのですけど。

しょうがないので、動画はHDDに撮り貯めておいて、新しいMacを購入したときに改めて試してみます。

書込番号:10277659

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDC-SD9」のクチコミ掲示板に
HDC-SD9を新規書き込みHDC-SD9をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDC-SD9
パナソニック

HDC-SD9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月25日

HDC-SD9をお気に入り製品に追加する <221

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング