HDC-SD9 のクチコミ掲示板

2008年 1月25日 発売

HDC-SD9

顔認識機能を搭載したSDHCカード記録のフルHDビデオカメラ(シャンパンゴールド)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:105分 本体重量:275g 撮像素子:3CCD 1/6型 動画有効画素数:52万画素×3 HDC-SD9のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SDHCメモリーカード(8GB)付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-SD9の価格比較
  • HDC-SD9のスペック・仕様
  • HDC-SD9のレビュー
  • HDC-SD9のクチコミ
  • HDC-SD9の画像・動画
  • HDC-SD9のピックアップリスト
  • HDC-SD9のオークション

HDC-SD9パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月25日

  • HDC-SD9の価格比較
  • HDC-SD9のスペック・仕様
  • HDC-SD9のレビュー
  • HDC-SD9のクチコミ
  • HDC-SD9の画像・動画
  • HDC-SD9のピックアップリスト
  • HDC-SD9のオークション

HDC-SD9 のクチコミ掲示板

(2505件)
RSS

このページのスレッド一覧(全331スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDC-SD9」のクチコミ掲示板に
HDC-SD9を新規書き込みHDC-SD9をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

望遠レンズ

2008/08/24 14:01(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD9

スレ主 bunbun51さん
クチコミ投稿数:2件

現在SD9を利用していますが、パナ製以外の望遠レンズを探しています。(1.5〜2.0倍)ご存知の方または利用している方がいれば、情報を頂きたくお願いします。

書込番号:8246539

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/08/24 15:26(1年以上前)

テレコンなら、レイノックスブランドの吉田産業が有名ですね。
http://www.raynox.co.jp/japanese/jpindex.htm

1.5〜2.0倍ではなく、3倍になりますが、レイノックスのHDP-7700ESはいかがでしょう。
http://www.raynox.co.jp/japanese/video/hdp7700es/index.htm

2.2倍なら、HD-2200PROがあります。
http://www.raynox.co.jp/japanese/video/hd2200pro/index.htm

1.5〜2.0倍なら、1.54倍のDCR-1540PROはいかがでしょう。但し、37→52mmのステップアップリングが必要になります。
http://www.raynox.co.jp/japanese/dcr/dcr1540pro/index.htm

1540PRO同様、デジカメ用ですが、画質には定評がある、オリンパスのTCON-17はいかがでしょう。
x1.7倍で37→55mmのステップアップリングが必要になります。
http://olympus-imaging.jp/product/compact/accessory/conversion_lens/index.html#ancTcon17

私は、ビデオではなく、静止画(デジ一)用に、HDP-9000EXが欲しいのですが、今は予算がありません。
400mmF5.6に装着し、720mmF5.6を狙っています。

書込番号:8246839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD9

クチコミ投稿数:81件 HDC-SD9のオーナーHDC-SD9の満足度5

こんばんは、マルアールです。
先月にこの機種を買い週一で活躍してもらってるんですが、(もう5枚くらいライターでDVDに焼きました)ここで一つ疑問が。
題名通り『いつフォーマットするか?とSDカードの寿命』です。いつも自分が撮ってるモードはHGモードで撮ってるんですが(撮影時間が1時間20分と撮りやすい時間の為)、まぁそれは置いといて…
みなさんはいつフォーマットしてますか?
1.容量一杯までフルに使った一回毎?
2.10分20分とか短い時間でもバックアップを取ったらすぐにフォーマット?
3.何回かフルに使った後?(例えば累計で5時間くらい使う毎にとか)
4.なんとなくのタイミング(使う頻度は別にして3ヶ月に一回とか)
あともう一つ、フォーマットするか、それともただの削除かでSDカードの寿命って違ってくるものですか?
ちょっと分かりづらい文章になってしまいましたが、よろしくお願いします。

書込番号:8224231

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/18 23:32(1年以上前)

フラッシュメモリは記録再生などで寿命が減っていきます。
そのため、昔?からできるだけフォーマットしないほうがよい、と言われたりしています。

ただし、長寿命型のフラッシュメモリであればそんなに気にする必要はなく、むしろ本来の「品質」を気にしたほうがよいかもしれません。
高速動作も品質の一つですが、アタリハズレが少ない≒品質管理が十分であるかどうか?という意味での品質です。

※フラッシュメモリは「酸化膜」生成を含めた製造方法などで安定性が随分変わってしまうかも?

書込番号:8224287

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/08/18 23:34(1年以上前)

私は2.ですね。

というのも、一度SD1で書き込み速度低下によるエラーが出て、
その時はフォーマットするしかなかったのですが、
サポートや取説によると、
上記エラーを回避するには定期的フォーマットを推奨しているようです。

使っていない領域まで毎回フォーマットすると寿命が低下するのでは?
といった意見もありますが、
最近の読み書き回数の寿命は以前より大幅に改善されているようで、
多くて1日1回程度のフォーマットなら問題ないと思いますし、
上記エラーを回避する方が私にとっては重要ですので。

書込番号:8224296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/08/19 00:07(1年以上前)

私もグライテルさん同様に2のときにフォーマットします(わたしもSD1ユーザーですが)

AVCHD機は管理情報など複雑なので変になるくらいなら面倒でも次回使うたびにフォーマットしてから使い始めます。長い間(2006/12より)この方法で使ってますよ。

書込番号:8224463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/08/19 00:17(1年以上前)

私も昔からいつもフォーマットしてますよ。

フラッシュメモリのフォーマットってすごく短時間で完了しますが、
あれは一部だけの論理フォーマットなんですよね?
あんな短時間で全体を物理(ローレベル)フォーマットしてるとは、ちょっと
思えませんが?

書込番号:8224510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5159件Goodアンサー獲得:336件

2008/08/19 00:34(1年以上前)

>そのため、昔?からできるだけフォーマットしないほうがよい、と言われたりしています。
>あれは一部だけの論理フォーマットなんですよね?

Ready Boostのように頻繁に書き換えるような処理をさせると寿命を短くする、ということですのでカメラの記録頻度程度では耐用年数を迎えるまで書き換え回数は超えないと思います。
で、なぜフォーマットが良くないかというと、論理フォーマットした場合でもFAT領域の書き換えが頻繁に行われる点と、同じセルに対して書き込まれる確率が高くなるため書き換え回数の偏りが出てきてしまう点で不利になるからだったと思います(デフラグも御法度ですね)。しかし上記の通りビデオカメラの記録頻度程度では全く問題ないと思います。

書込番号:8224584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/19 00:39(1年以上前)

たぶんそうだと思います。

初期タイプのCFの頃から使っていましたが、その少し後の30MB程度でも瞬く間に終わるので、そんな短時間で全体を物理(ローレベル)フォーマットしてるとは、ちょっと思えません(^^;

書込番号:8224598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件 HDC-SD9のオーナーHDC-SD9の満足度5

2008/08/19 12:44(1年以上前)

こんにちは、スレ主です。まずは皆さま返信ありがとうございます。

暗弱狭小画素化反対ですがさん、カードの品質の方は大丈夫だと思います。付属されてるSDカードと同じ物をもう一枚買ったので。(純正品は若干高いんですが、なんか安心なので。予備バッテリーも純正を買いました。)
グライテルさん、毎回フォーマットしてもそんなには影響無さそうですね。と言うことは『フォーマットはカード内の情報をまっさらにリフレッシュさせる』という事ですね。
チャピレさん、やはりその都度フォーマットした方が良さそうですね。自分の使い方はだいたい4.7GBちょい手前くらいまで(40分〜45分)撮影したらライターで焼きますので、コピーしたらフォーマットを行いたいと思います。
山ねずみRCさん、やはりフォーマットをした方がカードに良さそうですね。物理フォーマットがどういったものか自分には分からないんですが、いちいち選んで削除するよりフォーマットの方がラクですね。
みちゃ夫さん、なんか専門用語満載でよく分からなかったのですが(汗)、ビデオカメラのフォーマットがカードに悪影響を与えるのが少ないとの事なんで安心しました。
これからはライターで焼いたら一回毎にフォーマットをしようと思います。上手に使ってビデオカメラもカードも長く大事に使って行きたいと思います。皆さま、今回もお世話になりました。ありがとうございました。

書込番号:8225958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

液晶モニターの画質について

2008/08/16 21:33(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD9

スレ主 udonba716さん
クチコミ投稿数:14件

そろそろ、ハイビジョンムービーに買い替えを検討している者です。
SD-9と新製品のSD-100で迷っています。
もちろんSD-100の方が基本的なスペックが高いのはわかるのですが、私にとってはファインダーの有無も大きなポイントです。
ファインダーのないSD-9は液晶モニターがファインダーの代わりということになると思うのですが、日中の晴天時など暗くて見にくいということはないのでしょうか?
こんな場合はファインダーがある機種だと、液晶モニターを閉じてファインダーを使いますよね?
家電量販店の店頭では画質は確認したのですが・・・、室内なので、今一つ・・・・。
ただ、SD-100の方も別売りの高容量バッテリーを取り付けた場合はファインダーはかなり見にくくなると思うので、この比較はあまり意味がないのかとも思います。
文章での表現は難しいことは承知しておりますが、どなたかお詳しい方がいらつしゃいましたら御教示下さい。
ちなみに、今、使用している機種は3年程前に購入した、標準画質のSONYのDCR-HC90でファインダーもついている機種で、別売りの高容量バッテリーを使用しています。

書込番号:8215274

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9362件

2008/08/16 22:11(1年以上前)

SD5 ユーザです。

以前使っていたDVカメラでは、ファインダしか使ってなかったです。
液晶モニタも付いてはいましたが。
SD5 で液晶モニタを使った感想は、表示エリアがファインダに比べて大きく、
細かなところを確認しながら撮れるのが Good 。

まだ1年も使ってはいないですが、液晶モニタが太陽光等で見にくかったことは
特にはなかったです。もし、見にくければ「Power LCD Extra」ボタンで明るく表示もできます。

だけど、特にブレ無く撮りたい時はファインダがあれば使いたいとは思います。

書込番号:8215505

ナイスクチコミ!0


スレ主 udonba716さん
クチコミ投稿数:14件

2008/08/17 07:48(1年以上前)

羅城門の鬼さん、
お盆休みの忙しい中なのに、早速お教えいただきありがとうございました。
最近の液晶モニターは画質がいいんですね〜。
とても参考になりました。
SD-9を購入して、今使っているディーガXW120と連携して楽しむことにします。(^。^)

書込番号:8216776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

HD WRITER 2.5J

2008/08/13 02:38(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD9

スレ主 しゆ子さん
クチコミ投稿数:8件

はじめまして、こんにちは。
当方SD9ユーザーで、HDWRITERの2.5Jをmacのbootcampにて使用しております。

HDWRITERで16GBのSDカードからバックアップをとるのに、難儀しておりご助言いただければと思い書き込みいたします。
ワタシはBDのドライブを持っていないので、MacにもともとついているDVDドライブで保存をしております。


基本的に1才になった我が子を撮影しているだけなので、1日に少しずつ撮っていました。
その場合は4GBになるように日にち単位で選択し、SDカードからDVDへ「メディア間でコピー」で保存用のDVDを作成してました。

それまでは良かったのですが、妹の結婚式があり、同じ日にちで12GBくらい撮影をしました。
そのため、今までのように日にちで割って1枚のDVDに落とすことが出来なくなりました。

そこで、質問1です。
編集無しでAVCHD形式でバックアップをとる場合、一度PCに取り込みをしてから「簡易編集」で、自分で容量を確認しながらDVDに焼くしかないのでしょうか?
他に方法あったりしますか?
他の方のご意見を読ませていただいたところ、データの丸焼きはちょっと複雑そうなのでやめた方がいいのかな?と思っております。

と、なると「メディア間でコピー」をした他のディスクと同じような感じで焼くとするならば、「簡易編集」でメニュー無しで焼くべきなのでしょうか?



それとはまた別でご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。
質問2です。

以前、購入前にここの掲示板のどこかでみかけた記事がありました。

確かどなたかが、同じ日で沢山撮影される場合サムネイルが別々になるように、撮影中に本体側で何かをするといいといったTIPSを載せていらっしゃったと思うのです。

その記事を探してみたのですが、うろ覚えで、SD9の掲示板だったかHS9だったか、または他のメーカーのものだったか思い出せないのです。
どなたかお心当たりありませんでしょうか?
ご存知でしたら、お教えください。
よろしくお願いします。

書込番号:8201097

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:2件 Fotonoma 

2008/08/13 09:14(1年以上前)

はじめまして。
SD9ユーザです。

質問1の
〉「簡易編集」で、自分で容量を確認しながらDVDに焼くしかないのでしょうか?
この方法が確実なのですが、1チャプターが1タイトルになりタイトル間の視聴時に一瞬停止をします。
気にならなければいいのですが。
他の方法は、ハッキリと言ってめんどくさいです。
ソフトにて元のコピーを三回取り、前半部分のみのもの、中盤、後半と頑張って分ければ(目で見て削除していく)いいのです。
それをそれぞれ焼けばチャプターありの一瞬停止なしになります。
焼く時は、簡易編集画面のサムネイル?右に出てるリスト一つを下のリストにドラッグアンドドロップすればOKです。

あとは…
本体で行なうかですかね。

質問2ですが、
これはHF10の機種において99シーン以上取り込むことが出来ないため、考えられた方法だと思います。
SD9では問題ありません。自動的に取り込まれます。

ただわざとやる方法もあります。
24Pにするか他の画質モードに変えれば、分かれます。
質問1の問題で考えているならばあまりお勧めはいたしません。

書込番号:8201588

ナイスクチコミ!0


スレ主 しゆ子さん
クチコミ投稿数:8件

2008/08/13 12:25(1年以上前)

ゆず怪獣さま

ご返答ありがとうございます!
もう少々お教えいただけますか?

>>この方法が確実なのですが、1チャプターが1タイトルになりタイトル間の視聴時に一瞬停止をします。
>>気にならなければいいのですが。

一瞬停止しますねwちょっと気になりますね。
手間を考えたら気にしない方がいいのでしょうが…


>>ソフトにて元のコピーを三回取り、前半部分のみのもの、中盤、後半と頑張って分ければ(目で見て削除していく)いいのです。
>>それをそれぞれ焼けばチャプターありの一瞬停止なしになります。
>>焼く時は、簡易編集画面のサムネイル?右に出てるリスト一つを下のリストにドラッグアンドドロップすればOKです。

↑上記の「ソフト」というのはHD WRITERのことですか?
別のソフトのことでしょうか?

実は、bootcamp設定当時、ビデオカメラの購入の予定が無く、まさかこんな使い方をすると思わなくて、win用の容量が32GBしか無いのです…
なので、沢山コピーできず困ってます。
…パーテーション切り直すか、いっそ保存専用にと外付けHDD購入を考えた方がいいんでしょうか…



>>質問2ですが、
>>これはHF10の機種において99シーン以上取り込むことが出来ないため、考えられた方法だと思います。
>>SD9では問題ありません。自動的に取り込まれます。

やはり別の機種でのお話でしたか。
購入前にかなり色々なところを読ませていただいたので、話がごっちゃになっていました。

でも画質変えると同じようなことが出来るんですね…
なぜ、おすすめじゃないかも後学のために教えていただけないでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:8202205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2008/08/13 12:40(1年以上前)

>実は、bootcamp設定当時、ビデオカメラの購入の予定が無く、まさかこんな使い方をすると思わなくて、win用の容量が32GBしか無いのです…

ここのみ。
MacDriveなどのユーティリティでBootcampのMac側パーティションを利用できますよ。だからWinはアプリのインストール分だけあればよいです。

http://www.e-frontier.co.jp/macdrive/7/
(自分は海外版を使ってますが)

書込番号:8202255

ナイスクチコミ!0


スレ主 しゆ子さん
クチコミ投稿数:8件

2008/08/13 16:06(1年以上前)

十字介在さま

ご返答ありがとうございます。

なるほど!その手もありましたね!
外付けHDD買うより安くあがりますね。

mac側にParallelsは入れていますが、win側から使うなんて考えてませんでしたw
どうもMac寄りの石頭で…

その手も検討してみます!ありがとうございます!

書込番号:8202788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:2件 Fotonoma 

2008/08/14 00:52(1年以上前)

しゆ子さん
こんばんは

>↑上記の「ソフト」というのはHD WRITERのことですか?
はいそうです。
携帯からの書き込みだったので横着しましたw

>外付けHDD購入
これも撮る量によりますが、
多くなりそうでしたら、ご購入を考えられたほうがいいかも?
バックアップ専用で。

私は、すでに撮った量が300Gを超えてしまったので・・・。
そろそろ外付けを購入いたします。
年内には500Gを超えそうです。

>でも画質変えると同じようなことが出来るんですね…
なぜ、おすすめじゃないかも後学のために教えていただけないでしょうか?
すいません、考えによってはいい方法です。
思いつくデメリットは、16GのSDにて4Gを目安にして分けるのでしたら、まず撮影時間を計算し、撮影最中に気にしなければならないので、難しいそう。
というのと、ABCのシーン撮影でBを違うモードで撮った場合は、
ABCがそれぞれサムネイルで出てきて、Bを削除した場合
どんなに頑張ってもHDWRITERではAとCは、
一瞬停止してしまうのです。(タイトル問題ですね)
また、サムネイルが違うのでチャプターの結合処理が出来ない。
PS3の視聴時は、タイトルが分かれるので大変。
などですかね。
明確にここで分けたいと思っている場合は、かなり有効な方法ですよね。
(モードを戻すのをお忘れなく。)

余談ですが99シーンを越えると自動的に次のサムネイルが作成されるので、
これもつらいですね。
DVDには99シーンしか書き込み出来ないのでしょうがないのですが。

それと、2.6Jには自動分割機能があります。
これがあれば、今回の問題は起きなかったのでしょう・・・多分。
アップデートしてくれるように祈りましょう!!

書込番号:8204790

ナイスクチコミ!0


スレ主 しゆ子さん
クチコミ投稿数:8件

2008/08/17 03:56(1年以上前)

ゆず怪獣様
ご返答ありがとうございます。
こちらのお返事遅くてすみません。


HD WRITERでの保存の仕方、だいたいわかりました!ありがとうございます。
教えていただいた方法でやってみたいと思います。
面倒な方のやり方です。
DVDの間の切れるの、やっぱり気になりましたw
なので、切れ間が無いようにしたいと思います。

ちなみに、簡易編集でチャプターありで焼いた場合、それを後々SDカードに戻したい時に「メディア間のコピー」で戻せるものなのでしょうか?
メニュー無しで焼けば戻せたりとかするんでしょうか?

また質問で申し訳ありませんが、教えていただけたら幸いです。




>>思いつくデメリットは、16GのSDにて4Gを目安にして分けるのでしたら、まず撮影時間を計算し、撮影最中に気にしなければならないので、難しいそう。

確かに難しそうですねw自分でもどうやってその目安を付けるのか考えてしまいましたw


>>また、サムネイルが違うのでチャプターの結合処理が出来ない。

↑ !結合処理できないんですね…。それも使いづらいですね…。


>>(モードを戻すのをお忘れなく。)

…忘れそうです…


>>余談ですが99シーンを越えると自動的に次のサムネイルが作成されるので、
これもつらいですね。
DVDには99シーンしか書き込み出来ないのでしょうがないのですが。

そうなんですね。99シーンって、イベントごとで長く撮ってたら案外すぐに到達してしまいそうですよね。
DVDの仕様で書き込みできないなんてことも知りませんでした。



>>それと、2.6Jには自動分割機能があります。
これがあれば、今回の問題は起きなかったのでしょう・・・多分。
アップデートしてくれるように祈りましょう!!

そ、そうなんですか?!
アップデートして欲しいですねえ!
してくれなかったら、パナに抗議電話しなきゃ!


今回も色々と教えていただいてありがとうございました!

書込番号:8216551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:2件 Fotonoma 

2008/08/17 23:13(1年以上前)

しゆ子さん
こんばんは

DVDに書き込むのって意外とめんどいですよね(´〜`)頑張って下さい(^-^)
二重保管もお忘れなく。

>簡易編集でチャプターありで焼いた場合、それを後々SDカードに戻したい時に「メディア間のコピー」で戻せるものなのでしょうか?
メニュー無しで焼けば戻せたりとかするんでしょうか?

の質問ですが、確認したことがありませんでしたので家に帰ってから確認してみますね。
多分出来たような気がしますが…管理ファイル関連を自動的にバックアップしてるはずですから。
それとメニュー有りの場合画面に出す一つ一つがDVDではタイトルになりますので、これを取り込みした場合は、一つ一つが別のサムネイルになります。これを知ってからは、サムネイルをそのまま書き込む場所にドラッグしDVDを作成しています。(これがチャプター有りのDVDという認識です。)あくまで書き込むのは一つのタイトルのみです。ってわかってますよね…念のため認識違いがないよう確認を…m(_ _)m


アップデートの件は是非お願いします。色違いを並売してるんですしね。

またまた余談ですが、
4G超えた時の私の方法ですが、SDの中身を丸コピしてSD9側で削除をしてからHDWRITERで取り込んでおります。取り込んだ後でSDに書き戻して同じ作業の繰り返しです。
これはもっとめんどい方法なんですが、PCが非力なので、実はこのほうが早いのです。編集画面を表示するだけで本当に数分かかりますから(泣)
新しいPCがほしい…<<o(>_<)o>>

書込番号:8220193

ナイスクチコミ!0


スレ主 しゆ子さん
クチコミ投稿数:8件

2008/08/20 00:52(1年以上前)

ゆず怪獣さま
こんばんわ!


>>…の質問ですが、確認したことがありませんでしたので家に帰ってから確認してみますね。

すみませんです!
自分で試せばいいのですが…。
どうにも分からないことが分からない状態なんで、壊したらどうしよう!と思うとなかなか色んなことが試せずに居ます…
ムービーはわからないことだらけです…




>>…あくまで書き込むのは一つのタイトルのみです。ってわかってますよね…念のため認識違いがないよう確認を…m(_ _)m

↑最初、ご指摘の通りに間違えそうでしたが、試してみて気づきました。
大丈夫です!
細かく教えていただきありがとうございました!
教えていただかなければ、気づかない部分でした。


>>またまた余談ですが、
4G超えた時の私の方法ですが、SDの中身を丸コピしてSD9側で削除をしてからHDWRITERで取り込んでおります。取り込んだ後でSDに書き戻して同じ作業の繰り返しです。
これはもっとめんどい方法なんですが、PCが非力なので、実はこのほうが早いのです。編集画面を表示するだけで本当に数分かかりますから(泣)
新しいPCがほしい…<<o(>_<)o>>


新しいPCは中々購入できるもんじゃないですよね…w
我が家はワタシが育児休暇からそのまま在宅で仕事をすることになったので、それを理由にハイスペックのマシンを購入いたしましたが、そんな理由でも無ければ買える代物じゃないですよね。
しかも動画が編集できるくらいのスペックって案外高いスペックのものじゃないと無理ですもんねえ…


さて、バックアップ作業をすすめたいと思います…

書込番号:8228772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:2件 Fotonoma 

2008/08/21 01:02(1年以上前)

しゆ子さん
こんばんは

遅くなりましてすいません。

>簡易編集でチャプターありで焼いた場合、それを後々SDカードに戻したい時に「メディア間のコピー」で戻せるものなのでしょうか?メニュー無しで焼けば戻せたりとかするんでしょうか?
ですが、出来ましたが・・・
メニュー有りで2つのタイトルを焼いてみて書き戻しました。
すると、SDカードのほうにもメニューが付いていました。(PS3にて確認)
もちろん、チャプター等は元のままでした。(本体再生も問題なし)
なので、単純?なDVD→SDのコピーみたいなものでしょうかね。
XP使用のため、DVDの中身が見れませんので詳しくはわかりませんでした。
メニューを消す場合は、HDWRITERにて再取り込みをし、再度DVDもしくはSDに書き込みをすれば問題なさそうです。もちろん最初からメニュー無しで行えば、問題なさそうですが。
ただ、16Gで4分割した場合には、4フォルダー(4タイトル)になるのが痛いところですね。こうなると結合も出来なくなってしまうので・・・。
撮影後取り込んだHDWRITERのHDDデータは、保管しとくのが一番よいと思いますが・・・。


>新しいPCは中々購入できるもんじゃないですよね…w
我が家はワタシが育児休暇からそのまま在宅で仕事をすることになったので、それを理由にハイスペックのマシンを購入いたしましたが、そんな理由でも無ければ買える代物じゃないですよね。しかも動画が編集できるくらいのスペックって案外高いスペックのものじゃないと無理ですもんねえ…新しいPCは中々購入できるもんじゃないですよね…

はい、なかなか買えません(泣)
HDDはよく買いますが・・・それが精一杯ですね。
在宅での仕事ですか。いいですね。
うちの奥さんに是非仕事を紹介してくださいw
それを理由に・・・って絶対PCを使わしてくれないのでだめです・・・。
編集はまったく考えていないのでそこまで高スペックでなくていいのですが
せめてコマ落ちしないで見れるPCがほしいですね。

書込番号:8232784

ナイスクチコミ!0


スレ主 しゆ子さん
クチコミ投稿数:8件

2008/08/26 23:42(1年以上前)

ゆず怪獣さま

こんばんは
かなりお礼が遅くなりまして、申し訳ありません!
息子の後追いがひどくて、PCを見る時間があまりとれませんでした…

SDカードに戻せること、テストいただきありがとうございます。
メニュー有りでテストしていただいたので、その結果を参考にさせていただきました。
これからはメニュー無しで焼いて、今後に備えておこうと思います。


>>ただ、16Gで4分割した場合には、4フォルダー(4タイトル)になるのが痛いところですね。こうなると結合も出来なくなってしまうので・・・。
撮影後取り込んだHDWRITERのHDDデータは、保管しとくのが一番よいと思いますが・・・。


そうですね〜。やっぱりHDDにデータ保管しておくのが無難ですね。
ブルーレイディスクがまだまだ高価な今は、保管専用にHDD買って、そこに保管して行った方が、後々も使いやすそうですね。
DVDを2枚焼いてありますが、HDD買ってから元データ消すことにします。



色々とお教えいただきありがとうございました!
助かりました!

書込番号:8258746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:2件 Fotonoma 

2008/08/27 00:20(1年以上前)

しゆ子さん
こんばんは

遅くなっただなんて、ご丁寧にありがとうございます。
全然気にしませんので大丈夫ですよ。

>メニューを消す場合は、HDWRITERにて再取り込みをし、再度DVDもしくはSDに書き込みをすれば問題なさそうです。もちろん最初からメニュー無しで行えば、問題なさそうですが。

ここの部分ですが、間違って?おりました。
メニュー有りで戻したSDカードですが、
SD9の本体再生機能にて編集をしたところ
最初にメッセージが表示され
メニューを削除しますか?
と聞かれますので、ここで削除すればメニュー無しと同様になりますね。
(これについて昨日気が付きました)
申し訳ありません。

なので、メニュー有り無しはどちらでも問題なさそうですね。
DVDを直接再生派かメニューを表示させて再生する派か好き好きで決めたらいいと思います。
ちなみにメニュー有りの場合は、メニュー表示時にタイトルに日付けが表示されますのでこれで日付け確認をするのもありかなと。
私は、DVDに手書きで日付けを記入しますので・・・あまり意味が・・・。

また、まったく関係ないアホなご報告ですが、
IODATEの外付けHDDとSD9を直接つないで、保存出来るか確かめてみました。
結果は、無理でした(当たり前ですがw)もちろん再生も無理ですw

ちなみに再生専用の外付けDVDプレイヤーもつないでみましたが、
これも惨敗。HDDと違いおしいとこまでいったのですがね。再生出来ずにエラーで終わってしまいました。残念ながら過去の資産が活かせなかったですw

書込番号:8258993

ナイスクチコミ!0


スレ主 しゆ子さん
クチコミ投稿数:8件

2008/08/29 12:09(1年以上前)

ゆず怪獣さま
こんにちは。

またまたお返事ありがとうございます。

追加情報もありがとうございます。


>>最初にメッセージが表示され
メニューを削除しますか?
と聞かれますので、ここで削除すればメニュー無しと同様になりますね。
(これについて昨日気が付きました)
申し訳ありません。

なので、メニュー有り無しはどちらでも問題なさそうですね。


なるほど、そうでしたか!
メニュー有りだとまったく戻せなかったりするのかな?と思っていたので、どちらでも大丈夫であれば安心です。
どちらでもいいならメニュー表示で日付け確認できるなら、そっちの方が丁寧でいいかなー…
ワタシはそっちの方が好みかもしれません。
ワタシもDVDに手書きで日付け記入してる派ですがw


>>IODATEの外付けHDDとSD9を直接つないで、保存出来るか確かめてみました。
結果は、無理でした(当たり前ですがw)もちろん再生も無理ですw

やはりソフトをかまさないと無理ってことですよね。
映像も触れるwin必須ですな。
なんか直接つないで、保存や再生できるHDDもあればいいんですよね。
DVDプレーヤーだけではなく、HDD版もあればいいのに。


>>残念ながら過去の資産が活かせなかったですw

↑これが一番切ないですよねw
かつては一級品だったはずなのに〜って、がっかりしますよね…
うちにもそういう機器がごろごろしています…

書込番号:8270066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

花火撮影結果

2008/08/12 23:02(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD9

クチコミ投稿数:272件 Fotonoma 
別機種

F100fd撮影

やはり、この機種での撮影は難しい・・・。

色々と撮ってきましたが、
1/60
IRISをOPEN
フォーカス固定(アシストあり)
に落ち着きそうです。
頑張ってもスミアは避けられないし・・・。
といってもそれなりに綺麗には撮れていたと思う。

最近はeyeVioに投稿してますので
ご興味があるかたは、一度覗いてみてください。
(外野の声が気になりますが・・)

http://eyevio.jp/movie/143657
http://eyevio.jp/movie/151232
http://eyevio.jp/movie/152582
http://eyevio.jp/movie/152689

2からは、三脚固定ですが、定点(ほっといての)撮影です。
時々動かしてはいましたが。(もう少しちゃんと撮ればよかった。)
そのころは、写真を頑張ってましたw
なので1枚コンデジ写真を。

そういえば、2.6Jへのアップデートはないのでしょうかね?
かなり期待をしてまっているのですが。
せめて、複数DVD書き込みの自動分割がほしいです!!
PANAさん是非アップデートをお願いします!!!

書込番号:8200349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HDC-SD9-N近日発売?

2008/08/11 14:38(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD9

クチコミ投稿数:9件

色々と検討している内に8月下旬にシャンパンゴールド色が発売になりますが、このまま8月下旬まで、待つと今のシルバー色と同等の金額で購入できますか?それとも予約販売の7万5800がお買い得でしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:8194687

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:98件

2008/08/11 17:19(1年以上前)

ayakachanpapaさん、はじめまして、
どうもこんにちは!

おそらくですけど、後から発売した分、今のと同じ値段になるのは難しいと思いますけどね〜。

シャンパンゴールド、良い色ですよね!
店頭で見るのが楽しみです。

でも何でこの時期にSD9の新カラーを出すんだろ?

書込番号:8195147

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDC-SD9」のクチコミ掲示板に
HDC-SD9を新規書き込みHDC-SD9をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDC-SD9
パナソニック

HDC-SD9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月25日

HDC-SD9をお気に入り製品に追加する <221

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング