HDC-SD9
顔認識機能を搭載したSDHCカード記録のフルHDビデオカメラ(シャンパンゴールド)。価格はオープン
※SDHCメモリーカード(8GB)付属

このページのスレッド一覧(全331スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2008年8月4日 20:46 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2008年8月7日 17:56 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2008年8月3日 01:13 |
![]() |
0 | 0 | 2008年7月27日 15:37 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2008年7月23日 17:34 |
![]() |
0 | 0 | 2008年7月19日 16:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


購入を検討しておりますが、現在AVCHDを再生できる機器がありません。
ブルーレイレコーダーがお手頃価格になったら購入しようと考えています。
それまでの間はビデオカメラ本体をテレビにHDMI接続して楽しもうと思っています。
ですが、当然SDHCカードに保存し切れなくなります。そんな時にパソコンのHDDに一旦保存し、
それをもう一度見る時にはSDHCカードに書き戻して、テレビで見たいのですがそんなことは
可能でしょうか。また、ブルーレイレコーダーを買った時に、改めてパソコンからSDHCカードに書き戻し、ブルーレイディスクにハイビジョン保存できますでしょうか。
どなたかお教え下さい。よろしくお願いします。
0点

SD9の付属ソフトHDWRITERでSD9で録画した映像をパソコンのハードディスクに保存してあるものをSDカードに戻すことはHDWRITERの操作で簡単にできます。
HDWRITERの使い勝手は非常に簡単ですよ。
また、その書き戻したSDカードをDIGAなどのブルーレイレコーダーに高速ダビングできます。
DIGAにSDカードを刺すと取り込み画面がでてきて指示に従えば簡単にダビングできますからご心配なく。
ちなみにデータの二重バックアップはHDWRITERに取り込んだあとのHDWRITERフォルダーを丸ごとバックアップしてくださいね。SDカードの中味をそのままバックアップとはちょっと違いがありますから。
書込番号:8167823
1点

PCに保存したデータから 必要なシーンだけをカードに書き戻して本体再生させたい・・・なら、チャピレさんの書かれた付属ソフトでの運用じゃないとダメです。
付属ソフトを使わずに、カードの中身を丸ごとPCにコピー&貼り付けした場合、同じように丸ごとカードに戻せば再生は可能です。PRIVATEフォルダごとコピーしておけばOKです。ただしカードを初期化すると(データをPCに移動すると)再び0000.MTSから撮影が始まりますので、新しいデータをPCにコピーする際 名前が重複し、以前のファイルが書き換えとなってしまう恐れがあるので、「2008.08月」等 任意の名前をつけたフォルダにPRIVATE以下を丸ごとコピーしないと危ないですね。
やっぱり付属ソフト使うのが安心ですよ。撮影日別のフォルダができますし、管理もしやすくなります。
書込番号:8168005
2点

チャピレさん カタコリ夫さん
早速お教え頂きありがとうございます。
付属ソフトHDWRITERか、あるいは丸ごとバックアップすれば
大丈夫なんですね。
ブルーレイレコーダーがなければ、保存できないかもと
思っていたのでほっとしました。
これで安心して購入に踏み切れそうです。
本当にありがとうございました。
書込番号:8168334
0点



こんにちは。
ご存じの方がいれば,教えていただきたいのですが,
HD Writerで編集作業中,誤って保存していた動画全部を削除してしまいました。
幸い,半分以上のデータは,まだSDカードに入っていたのですが,一度削除してしまったデータを修復,復元する方法はないでしょうか?
市販のデータ修復,復元ソフトなどでなんとかなるものなのでしょうか?
今後は,こまめにDVDに焼くなどしようと思っていますが,消してしまったのも大事なデータだったので,何か方法がないかと思って,この掲示板に書き込みました。ご教示のほど,よろしくお願いします。
0点

以前にパソコンのデータを復旧させてことがありますが、その時に使用したソフトです。
体験版がありますので、復元可能と判断されたら購入すればいいかと思います。
ファイナルデータ
http://www.finaldata.jp/fd8.html
購入はベクターでDL販売しています(いくらか安いと思います)
http://shop.vector.co.jp/service/catalogue/finaldata/
書込番号:8158677
1点



sd9で朝6時に外の風景を撮影してみた。暗くもなく明るくもない風景を撮影してみました。家で再生してみたらノイズというより解像度がほぼなくなってつぶれているような画質でした。右から左にゆっくりターンした画質も微妙にカクカクしていました。はっきりいってsd9の性能はこんなもんだなと思ってあきらめています。昼間の明るい撮影だったらきれいに映るんでしょうけど、薄暗い場所での撮影の画質の悪さ 自分的には後悔してます。sdカメラって、暗いところでの撮影はこんなもんなんですね
0点

>右から左にゆっくりターンした画質も微妙にカクカクしていました。
「オートスローシャッターON」で、シャッター速度が1/30秒になっているのでは?
※標準は「1/60秒」です。
設定を変えれば、「オートスローシャッターOFF」にできるかもしれませんが、ノイズが増大したり、画面が暗くなるかもしれません。
>sdカメラって、暗いところでの撮影はこんなもんなんですね
「記録方式」は関係ありません。「カメラ部の性能」です(^^;
書込番号:8159316
0点

>ノイズというより解像度がほぼなくなってつぶれているような画質
対策としては、暗めの場面では
・シャッター速度を下げる
・ゲイン(IRIS)を下げる(許容できる程度まで暗くしてみる)
・できるだけズームしない
くらいですね。
あとは「コントラスト視覚補正」が逆効果に働いている可能性もありますので、
設定で切ってみるとか(取説p40)。
>右から左にゆっくりターンした画質も微妙にカクカク
お使いの液晶テレビの応答速度の問題かも。
テレビ放送の似たようなシーンでは全く問題ないなら
カメラ側のシャッター速度の問題でしょうかね。
書込番号:8161196
0点





教えて下さい。撮ったビデオですがパソコンのハードには重たくなるので残したくないのですが、外付けのハードには残せますか?できるのであれば、直で外付けに残すことはできるのでしょうか?SDカード直で残せるハードは既製の商品があるようですが、高いし40GBなのでつらいなぁと思いまして。DVDかBRに落とせばいいのでしょうが、できればいい方法あれば教えていただけないでしょうか。
0点

外付HDDがあれば(もしくは購入して)
付属ソフトの保存先を「外付HDD」にしておけばOKですよ。保存も管理もできます。
書込番号:8113960
0点

ご予算によりますが・・・
データ保存がHDD1台だと 万一HDDが壊れた時全てのデータがパーです。「2台のHDDに複数保存」にするか、「1つはHDD 1つはディスク」 にするか
あとは こんなの便利ですよ。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/h/hd-wiu2_r1/
書込番号:8117546
0点



こんにちは、マルアールです。
4月頃にここの掲示板でお世話になり(参考になる事ばかり教えてもらい感謝です)今更ながらようやく買っちゃいました!
キヤノンHF10と散々悩みましたが『本体とDVDライターと長期保証で10万以下で。というかそれ以上は出せない』と考えてて、モデル末期でしたがSD9にしました!久々に大金を使ったのでドキドキしました(^-^ゞ
まだ今バッテリーを充電してるので使って無いんですが、8月に旅行に行くので使うのが楽しみです!
しかしこの小ささには改めてビックリですね、自分が持ってるデジカメ(FZ8)くらいなんじゃないかって感じです。(今まで使ってたVDR-D300がやたらと大きくみえます)
ともあれこれからガンガン使いまくるつもりです!
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
