HDC-SD9 のクチコミ掲示板

2008年 1月25日 発売

HDC-SD9

顔認識機能を搭載したSDHCカード記録のフルHDビデオカメラ(シャンパンゴールド)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:105分 本体重量:275g 撮像素子:3CCD 1/6型 動画有効画素数:52万画素×3 HDC-SD9のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SDHCメモリーカード(8GB)付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-SD9の価格比較
  • HDC-SD9のスペック・仕様
  • HDC-SD9のレビュー
  • HDC-SD9のクチコミ
  • HDC-SD9の画像・動画
  • HDC-SD9のピックアップリスト
  • HDC-SD9のオークション

HDC-SD9パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月25日

  • HDC-SD9の価格比較
  • HDC-SD9のスペック・仕様
  • HDC-SD9のレビュー
  • HDC-SD9のクチコミ
  • HDC-SD9の画像・動画
  • HDC-SD9のピックアップリスト
  • HDC-SD9のオークション

HDC-SD9 のクチコミ掲示板

(2505件)
RSS

このページのスレッド一覧(全331スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDC-SD9」のクチコミ掲示板に
HDC-SD9を新規書き込みHDC-SD9をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

外付けHDについて

2008/02/24 08:19(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD9

クチコミ投稿数:7件

まったくの素人(PCも)です。SD9を購入予定ですが、保存先として外付けHDを購入し、使用したいと思いますが、今あるPCで保存できるのでしょうか?また、保存できた場合簡単に取り出ししできるのでしょうか?
PC AMD Athlon(tm)xp 2200+ 1.79GHz 224MBです。

複数のバックアップが理想という事で、DVDライターかパナのBW700かBR500を購入予定です。

書込番号:7438792

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件

2008/02/24 08:32(1年以上前)

PCに外付けHDDは簡単に接続できます。
HDDは、NTSFでフォーマットしてください。

私は、外付けHDD 2台を使って、バックアップしています。
特に写真は思い出なので、少なくとも2カ所のバックアップ
は必要です。
知り合い(電気会社の方)がHDDが壊れたので、修理依頼したら
50万円かかると聞きました。

書込番号:7438830

ナイスクチコミ!1


大・大さん
クチコミ投稿数:790件

2008/02/24 08:40(1年以上前)

・HD → ハイデフィニション(High Definition)の略
・HDD → ハードディスクドライブ (Hard disk drive) の略

この二つは似てるので、混同しないように使い分けるのが親切と言えるでしょう。

>今あるPCで保存できるのでしょうか?

データの保存だけなら、ほぼどんなPCでも可能です。
再生や編集となると話は別ですけどねw

>また、保存できた場合簡単に取り出ししできるのでしょうか?

転送速度にもよるけど、ただのデータコピーやデータ移動と同じですから、それほど難しい作業ではありません。
難しくは無いけど、手間は掛かるかも知れませんねw

>複数のバックアップが理想という事で、DVDライターかパナのBW700かBR500を購入予定です。

それが最強の正解です。
BDデッキの方がいろいろできて便利でしょうね。

書込番号:7438855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6073件

2008/02/24 09:07(1年以上前)

PCを見ていませんでした。

PCの能力が低すぎて、HD動画再生は、無理ですね。
720x480で撮影して、再生できるレベルです。

バックアップより、PCの購入の方が先ですね。

PCはディスクTOP型で、Core2Duo、メモリ2GB、HDDの回転数7200rpm
、グラフィックボード(安いものでOK)付きで10万円程度で
売っています。 

書込番号:7438925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2008/02/24 09:33(1年以上前)

> PCの能力が低すぎて、HD動画再生は、無理ですね。

スレ主さんは、DVD ライタ or BD DIGA を買われるようなので、
HD動画再生はそちらにまかせて、 PC は保存に徹すれば良いのでは。

メモリは 512 MB に増量した方が良いかもしれませんが、
他にソフトを動かしてなければそれなりに HD Writer も
動いてくれるとは思います。

> BDデッキの方がいろいろできて便利でしょうね。

激しく同意。

書込番号:7439004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/02/24 13:29(1年以上前)

アクアのよっちゃんさん
大・大さん
羅城門の鬼さんありがとうございました。
思っているより簡単に出来そうですね。
PCは、静止画保存のためにしかほとんど使用していません。
今回,SD9の購入を考えたのには,現在使用していた7〜8年前の日立のRAMに撮ることの出来るビデオのバッテリーが使用出来なくなったからです。それまではDVDに保存していれば一生大丈夫と思っていました。外付けHDDは保存に徹し、再生用にBDを使用したいと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:7439999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD9

クチコミ投稿数:2件

SD9などSDHCカード対応カメラをお持ちの方で、
実際にカードリーダーを利用して、SDHC16GBのカードのファイルを
パソコンに取り込みされている方、実績のある機種を
教えていただけないでしょうか。
デジカメなどのデータはもちろん問題ないと思うのですが、
AVCHDのファイルだと動作しない、と言うような書き込みを
カードリーダーのクチコミなどで見たもので、
購入するものを悩んでおります。

書込番号:7435874

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2008/02/23 21:45(1年以上前)

カードリーダーには非対応の機種も多いので注意してください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00577310666/

http://panasonic.jp/support/sd_w/connect/p3/p3.html

書込番号:7436709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/02/23 22:57(1年以上前)

panasonicfanさん
早速のご回答ありがとうございました。
まずは、対応機種があると言うことで安心しました。
バッファローとかの機種も何れは対応するようになるんですかね??

書込番号:7437251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2008/02/23 23:57(1年以上前)

PCカードタイプの物ですが  
GREEN HOUSEの GH-MA26AD http://kakaku.com/item/00573510759/
を使用してメディアは
上海問屋の16GBです。

 まだSD9は所有していませんが店頭で撮影してPS3での再生、PCでの認識(再生は非力&ソフトが無い為出来ません)は出来ていますよ。

書込番号:7437623

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD9

HS9の書込みの方にHD Writerについて質問させて頂いたのですが、SD9の板の方が賑わっていますので、
別の質問をさせて頂きます。宜しくお願いします。

HD Writerでメニュー付きのAVCHDのディスクを作成する場合なのですが、例えば
・場所Aで計10個のクリップを撮影(一時停止または一旦停止により)
・場所Bで計10個のクリップを撮影(同上)
をしたとします。

AVCHDのディスクを作成する場合、全てのクリップを結合しない方がチャプター送りもできますし結合作業もしなくて
良いので便利です。
ところがメニューを作成すると合計20個のチャプターが出来てしまい、あまりにも細々したメニューになってしまいます。
(具体的には30分の撮影で約40個のチャプター画面が並んでしまいました・・・1メニュー画面では10チャプタ−ですが)

チャプター送りの利便性からクリップは結合せずに、メニュー画面では場所Aにおける最初のチャプターと場所Bに
おける最初のチャプターのみにする事はできないのでしょうか?

宜しくご教示ください。

書込番号:7435582

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/02/23 18:02(1年以上前)

>約40個のチャプター画面が並んでしまいました
シーン単位で出力したからでしょうね。

場所A及びBでの撮影が同一日で、同一フォルダに保存されている場合。
例えば08022_1のフォルダにA10個、B10個のクリップが保存されているとして。

まず、「映像データの複製」で
080222_2及び080222_3のフォルダを作成し、
080222_2はA10個のみ残してB10個は削除、
同様に080222_3はB10個のみ残してA10個は削除します。

次に、「メディアへの出力」を選ぶ際に、シーン(クリップ)単位ではなく、
画面左上のビデオごと、
「メディアに出力するシーン」にドラッグします。
(この場合、080222_2と、080222_3からになります)

「出力シーンの確定」で、「トップメニューの編集」に行けば、
多分、お望みのタイトル構成になっていると思います。

書込番号:7435656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3788件

2008/02/23 19:22(1年以上前)

グライテルさん。すご〜い!出来ました!

「映像データの複製」メニューが何のためにあるのか理解していませんでしたが、この様な使い道があったんですね。
唯一の難点はシーンの削除が写真ファイルの様に一瞬で消えてくれないので時間がかかりましたが、消す前に
全て結合しておいてから消去した方がトータルで早くできるみたいです。

次回からはカメラからパソコンに取り込む時にシ−ンを選んでから取り込み、これを2回繰り返せばもっと早く2個の
フォルダーが出来そうです。

本当に役立つノウハウをご教示頂きましてありがとうございました!

書込番号:7436006

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/02/23 21:02(1年以上前)

>出来ました!
よかったですね。

>「映像データの複製」メニュー
シーン間一瞬停止回避のための検証にあたって、
オリジナルデータを確保する際に多用していました。
作成したAVCHDディスクは、他の機器で再生すると、
今回の例ではAとBの間で一回だけ一瞬停止すると思います。
(以前の方法だと19回全部一瞬停止したはずです)

また、撮影日が複数にまたがると、
1つの日付フォルダの中に複数のビデオが保存されるので、
フォルダ名と中身を1-1対応させるためによく使っています。

なお、二重バックアップの際は、
別のHDDにもHDWITERのフォルダを作っておいて、
例えば080222_1フォルダごと、エクスプローラでドラッグすれば、
簡単かつ高速にコピーできます。
初期画面の「設定」の「HDD設定」にて、
「HDDのデフォルト保存フォルダ設定」で選択すれば、
そのバックアップ先のデータもHDWriterで認識可能です。


>消す前に全て結合しておいてから消去した方がトータルで早くできるみたいです
それは知りませんでした、ありがとうございます。
今度試してみます。

書込番号:7436458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3788件

2008/02/23 22:48(1年以上前)

グライテルさん。
>今回の例ではAとBの間で一回だけ一瞬停止すると思います。

BW200で再生確認をしてみました。
メニューAとBとでそれぞれのシーンはスムースに連続再生できましたが、Aの最後のシーンとBの最初のシーンとの間は
一瞬静止しますね。
メニューで独立させたいぐらいですから私的には許容範囲です。

不思議な現象がありましてAのシーンから再生すると続けてBのシーンが再生されるのですが、Bのシーンから再生させると
逆スキップしてもAのシーンに戻ってくれず、Bのシーン1の先頭までです。
メニューがそういう仕様なのかもしれませんね。

いろいろとご教示頂きましてありがとうございました。

書込番号:7437186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信16

お気に入りに追加

標準

購入いたしました!

2008/02/18 23:39(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD9

先日、地元のケーズ電気で バーナーセットで¥100000(5年無料補償付き)で
購入いたしました。

ただ、セットで付いてきたバーナーの箱には、シンプルな白箱にシンプルな白シールで
『 SD5セット販売専用DVDライター 品番NV-JJMSPBN 』と書いてあり、
中身の品番は、VW-BN1 でした。

店員さん曰く、「メーカーにSD5の在庫が多いのでメーカーがセット用のバーナーを用意してくれた」とのことでした。

もし、バーナーがショップに配られたもの??であるなら、今から購入予定の方は、
まだまだ値引き可能だと思いますので皆さん頑張ってください!

書込番号:7413276

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:7件

2008/02/19 13:01(1年以上前)

書き込みを参考に昨日大阪の日本橋・ジョーシン電気でバーナーセットで93,000円(5年無料保障付き・ポイント0)で購入できました。
何でもしっかり調べたいさんと同じでSD5セット用のバーナーをサービスしてくれました。
あとバッテリーと販促用の三脚・バックもサービスしてくれたので良い買い物ができました。

書込番号:7415285

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2008/02/19 17:16(1年以上前)

guguがんもさん
それは安い!!ちなみに、バッテリーは何をつけてもらったのですか?

書込番号:7416037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/02/19 20:18(1年以上前)

インノウさん
バッテリーは小型・軽量タイプの「VW-VBG130-K」を追加してもらいました

書込番号:7416766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/02/19 21:28(1年以上前)

すばらしい買い物ですね。僕も今狙っていますが。。。ところで、どこのケーズデンキですか?

書込番号:7417181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2008/02/19 22:10(1年以上前)

k'Sは、宝塚本店です。

結構あっさり引いてくれたのでもっといけますよ!

書込番号:7417507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2008/02/20 08:55(1年以上前)

何でもしっかり調べたいさん

返事ありがとうございます。とても残念なことに、僕の住まいは神奈川県川崎市です。。。
一番近い電気屋はヤマダ電機(横浜青葉台店)ですが、最近店員の態度やら、値段やら、いまいち面白くなくなりました。

関西は値引きが楽しそうで、うらやましいです。

書込番号:7419557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/02/20 10:30(1年以上前)

guguガンモさんに買ってもらって送ってもらったほうが安いなあ。
神奈川藤沢 のコジマもビックカメラも、とてもそんな条件ではと、会話もしてくれません。

書込番号:7419831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/02/20 18:05(1年以上前)

GuGuがんもさん!日本橋のジョーシンえお買い上げになられたそうですが、日本橋1ばん館ですか?良かったら店名教えてください。

書込番号:7421352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/02/20 21:34(1年以上前)

ムックちゃん
ジョーシン電気難波店ですよ♪正確に言うと日本橋じゃなかったです…すみません(汗)

書込番号:7422282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/02/20 22:01(1年以上前)

GuGuがんもさん!難波店に行けば同じような条件で買えますかね?

書込番号:7422450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/02/21 08:50(1年以上前)

関西がうらやましい。。。

書込番号:7424518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/02/21 09:19(1年以上前)

ムックちゃんさん

>GuGuがんもさん!難波店に行けば同じような条件で買えますかね?

交渉ごとなので同じ条件で買えるとは断言できませんよ〜(汗)

ジョーシン難波店の場合、最寄店としてマサニ電気(価格比較でも上位)があります。
マサニ電気では当時、本体87,000円程で5年無料保証を追加すると93,000円程で販売していましたので、私の場合その事をネタに、ジョーシンで交渉はじめました。
あとバッテリーなどをつけてもらったのは、さらに上手く交渉が出来たからです。

人によって交渉が違ってくるので、ムックちゃんさんも頑張ってみて下さい♪

書込番号:7424582

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2008/02/22 18:28(1年以上前)

GuGuがんもさん!本日、ジョーシン難波店に行ってGuGuがんもさんとまったく同じ条件、付属品も一緒で買えました。良かったです。GuGuがんもさん!貴重な情報教えていただいて感謝します。

書込番号:7430770

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2008/02/23 15:58(1年以上前)

↑ほんま?いいなあ。
これらの情報持ってコジマやヤマダやビック行ったけど、相手にされませんでした。
sd5 の販売促進用ライターをSD9につけると法に触れると断られました。ケーズやジョーシンは法に触れとるのかな?新聞沙汰だ。関西はそんなこと言わへんもんなあ。
三脚もバックも5年保証も断られちゃいました。交渉べたなんだろうか?
ライターつけて10万円もだめだった。がっくし。来週まで決算セール。気合いれて二枚腰でがんばるでえ。大阪まで新幹線で行ったら、さすがに足がでる(^^)

書込番号:7435161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件 HDC-SD9の満足度5

2008/02/23 22:29(1年以上前)

今日走りました。
なんば店ではもうSD5販促ライターが無いとのことで断られました。
確かになんば店のSD5の下には販促POPが貼ってありません。
SD5売れるのか???

そもそも、そのようなサービスはしたことがなかったと言うことにしたがっていた様子でしたが、店員さんの態度からどうも上記の条件はやはり昨日まで存在していたようでしたので、同じ条件で日本橋をウロチョロしてたら応じて頂けました。

と言うわけで私も同条件で購入することができました。
本当に嬉しいです。良い買い物ができました。
GuGuさん情報有難うございました。

書込番号:7437046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件 HDC-SD9の満足度5

2008/02/23 22:36(1年以上前)

ところで、私も最初にGuGuさんの書き込みを見て近所の店K'sと上新に行きましたが、話にもなりませんでした。

他の商品の販促品を出せる訳が無い。
SD5の数と同じ数しか入荷していない。

確かにその通りなのかも知れませんが、楽天でも2週間ほど前にそのライターを付けて売ってた業者がいましたしここでの書き込みもありましたので、そのようなことが何かの手段で可能なのはほぼ確信していました。

いずれにしろ近所の店ではいくら頑張っても話にならなかったので諦めていたのですが、昨日買われたと言う話を聞いて日本橋にいそいそと出かけた次第です。

書込番号:7437098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD9

スレ主 静太郎さん
クチコミ投稿数:245件

本機を含めスローモンション撮影できる機能がある機種を教えて下さい。
本機に「映画のフィルムカメラと同じ毎秒24コマのプログレッシブ撮影が可能です。」
とあるのですが。

情報お願いします。

書込番号:7435401

ナイスクチコミ!0


返信する
AtwzZ2さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:3件

2008/02/23 17:14(1年以上前)

これがいいでしょ。

http://dc.casio.jp/product/exilim/ex_f1/mov10.html

1秒間にたくさん撮れるほどスローが滑らかになります。
普通のビデオカメラは1秒30枚〜60枚。

>毎秒24コマのプログレッシブ撮影が可能です。

余計悪いです

書込番号:7435447

ナイスクチコミ!0


スレ主 静太郎さん
クチコミ投稿数:245件

2008/02/23 18:26(1年以上前)

有難うございます。
理想のカメラ紹介いただきました。

書込番号:7435765

ナイスクチコミ!0


大・大さん
クチコミ投稿数:790件

2008/02/23 18:45(1年以上前)

スローモンション(←なぜか変換できない)と言えば、今の旬はEXILIM PRO EX-F1ですよねw
何べん見ても、スロー再生はカンドー物ですよ。
まだ発売して無いけど、だいたい13〜15万円くらいになるのかな?
こんな高性能機が一般人でも手に入る世の中になったんだから、すごい進化だよなぁ。

ところで、コレってどれだけの時間撮れるんでしょう?
極端に少なかったら、動画機としては使えない様な気もするが・・・

書込番号:7435832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信26

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD9

クチコミ投稿数:642件 HDC-SD9のオーナーHDC-SD9の満足度3

別の所でも情報紹介しましたが、500GB HDDを搭載した「DMR-XW320」と、250GB HDDを搭載した「DMR-XW120」を発売するそうです。
SDカードからのAVCHDの直接再生もサポートするみたいです。
店頭予想価格はDMR-XW320が12万円前後、DMR-XW120が10万円前後。
またデジタルシングルチューナ搭載のブルーレイDIGA、「DMR-BR500」を3月28日より発売。
店頭予想価格は13万円前後の見込み。

この辺の機能はハイビジョンカメラを購入したものとしてはそそられます。
   ↓
ハイビジョンムービー映像のダイレクト再生/保存に対応
・ハイビジョンムービーで撮影したハイビジョン映像(AVCHD)の再生/保存に対応。
・フルハイビジョンのままハードディスク・DVDに記録。
 (これはAVCHDのままか、AVC-RECになるか不明です)
・ハイビジョンムービーでDVDに記録した映像も同様に再生や取り込みが可能。
・さらにハードディスクに保存したハイビジョン映像を編集し、不要なシーンを削除してからメディアにダビングすることも可能。

楽しみですね!


書込番号:7420713

ナイスクチコミ!3


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2008/02/20 15:28(1年以上前)

おお!AVCHD保存きましたか!\(^o^)/

#さてと。東芝も「完全撤退」らしいし、私もぼちぼち未練を断ち切ろうかな?(^^;

書込番号:7420753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件 HDC-SD9のオーナーHDC-SD9の満足度3

2008/02/20 15:39(1年以上前)

パナのホームページに

(1)ハイビジョンムービー映像のダイレクト再生/保存に対応
当社製ハイビジョンムービー※10で撮影したハイビジョン映像(AVCHD)の再生/保存に対応しています。SDメモリーカードをディーガのSDカードスロットに差し込むと、自動でSDメモリーカードの操作メニューを表示し、撮影した映像をダイレクトに再生して大画面テレビで楽しむことや、フルハイビジョンのままハードディスク・DVD※2に記録できます。また、ハイビジョンムービーでDVDに記録した映像も同様に再生や取り込みが可能です。さらにハードディスクに保存したハイビジョン映像を編集し、不要なシーンを削除してからメディアにダビングすることもできます。これにより、ディーガと組み合わせれば、ハイビジョンムービーをさらに手軽に使え、フルハイビジョンネットワークを楽しめます。

と記載されているので、たぶんAVCHD記録が可能なんだと思います。

書込番号:7420791

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2008/02/20 15:56(1年以上前)

詳細情報ありがとうございます。携帯電話なのでとても助かります(^^;

、、、にしても、何やら微妙な文言に読めますね。AVCHD(カード、DVD)の
直接再生が出来るのは分かりますが(あれ?ところでHDDは?(^^;)、
肝心のDVD保存についてはAVCHDに(も)対応したのか、あるいは依然AVCRECだけなのか、
この文面からだとどちらにも解釈できます。

#ニホンゴってムツカシイね、の世界?(^^;

まぁ、期待は膨らみますが、あまり糠喜びしない程度にして続報を待ちたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:7420843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件 HDC-SD9のオーナーHDC-SD9の満足度3

2008/02/20 16:02(1年以上前)

そうなんです。
そこの所が読み取れないんです。
でも新しい機能と言う感じでの表記なのでDVDに編集してAVCHDで落とせると見ましたが・・・

帰宅されたらパナのホームページをご覧下さい。もしそれから読み取れれば教えていただけると幸いです。

少し経てばブルーレイの方も実売10万切るかもしれないですね!(人気があってまた入手できないような状況にならなければいいのですが。。でも当方ここで色々買ったので当面レコーダーは買えそうにないです。

書込番号:7420863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件 HDC-SD9のオーナーHDC-SD9の満足度3

2008/02/20 16:13(1年以上前)

どうもだめそうでうね。
やはりDVD保存した場合は、AVC-RECになってしまうような感触です。
残念!

書込番号:7420909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件

2008/02/20 17:24(1年以上前)

>またデジタルシングルチューナ搭載のブルーレイDIGA、「DMR-BR500」を3月28日より発売。
 店頭予想価格は13万円前後の見込み。

私(XW100所有)としては、これが興味津々ですね。チューナーはシングルで
十分です。(今も)

レコーダー内HDDではAVCHD、DVDに焼くとAVCRECというのは
多分変わらないのではないですかね。以前問い合せした時にも
そう言われましたし・・・・。

先日もファームアップ案内のメールが来ていたので、SDスロット再生可か
AVCHDのDVD作成可、かと思ったのですが違ってガッカリでした。

まあ、いつもの自動アップデートは快適ですので、是非ともこの二つと
AVCHDでの一瞬停止皆無と日付表示も合わせて改善してほしいですが・・・・。

それか、キヤノンHF10/100の発売が近づいて来たのでPS3にしましょうかね。

書込番号:7421167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/02/20 17:43(1年以上前)

パナやりますねー。

ソニーは何やってるんだか。
ヒマになった東芝RD部隊と提携して、だるいソニー・レコ部隊を鍛えてくれないかな・・

>DMR-BR500

i.Linkまで省かれたのはちょっと残念ですね。

書込番号:7421272

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2008/02/20 17:50(1年以上前)

誰か「ガンダム強奪」やらないかな?(^^;
(↑東芝RDファンには意味明瞭?(笑))

この際エゥーゴでもジオンの残党でもどちらでもいいです(^^;
(↑ここまで来るとガンヲタ以外は意味不明?(笑))

書込番号:7421303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件 HDC-SD9のオーナーHDC-SD9の満足度3

2008/02/21 00:03(1年以上前)

DMR-BR500はi.Link 省略版でしたか・・残念!

書込番号:7423419

ナイスクチコミ!0


大・大さん
クチコミ投稿数:790件

2008/02/21 00:23(1年以上前)

>誰か「ガンダム強奪」やらないかな?(^^;

手放さないよ絶対w、RDチームは東芝の最後の砦だからねw
それより自社でいいから、気合の入った「売れる」BDデッキを出して欲しい・・・

>DMR-BR500はi.Link 省略版でしたか・・残念!

i.Linkの需要も、もうあと何年も無いかも知れないね。
ここ数年のビデオカメラを取りまく環境の激変って、改めて考えてみると驚くべき速度だと思うよ。
技術の進化もそうだけど、規格の多様化も凄まじいよね。

もしビデオカメラの年表作ったら、HC1発売以降は真っ黒になるねきっとwww

書込番号:7423543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/02/21 09:39(1年以上前)

RDでブルーレイレコーダーだして欲しいですね。東芝は液晶レグサが好調なのにHDDVDこけたおかげでレグサリンクもイマイチな感じになりそう。

I-LINKはビデオカメラ取り込み以外でコピワンの関係で皆さん色々工夫して使ってますね。

編集機能満載のRDでTSで地デジ録画してプレイリスト編集してCMゴミを削除し(マジックチャプターで簡単)I-LINKでブルーレイレDIGAにムーヴしてブルーレイ化なんて便利ですよ(パナはCM抜くの面倒だから)。

特にHDDVD撤退したからこの方法でパナソニックのデッキ買って映像ムーヴしなきゃハードディスクに貯めた映像が困ることに(TSE録画は無理かもその場合REC-POTならいけるのかなぁ?)

REC-POTはI-LINK使ってたしかHDV取り込みできたとおもうんですが取り込めるならばハードディスクプレーヤーとして使えますね。その後やすくなってきたころあいをみてI-LINK付きブルーレイレコーダー買ってダビングすればブルーレイ化もできそうです。

書込番号:7424636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件

2008/02/21 11:49(1年以上前)

昨日、DMR-BR500-Kのモニター販売の入札に申込みしました。

本当はもう少しあと(北京オリンピック前)ぐらいにBD機の
購入を考えていたので正直それ程気合いは入っていませんが、
落とせれば勿論購入します。

それから、東芝はレコーダーから撤退しますが、カメラは
どうするのでしょうか?東芝は中小型HDDを増産するそうで、
サムスンと合わせて攻防も激化するのではないかと思います。

しかし、NAND型フラッシュメモリーも価格が下がって来て、
1990年代に40社近くあったHDDメーカーが現在大手6社に、最終的に
3,4社になると言われていますが、時代の潮流として今後は
コンシューマについては特にフラッシュメモリータイプのビデオ
カメラが主流になるのではないかと思っています。

特にビデオカメラに採用している?1.8型HDDについては、
富士通が参入断念し、HGSTが撤退し、残る大手は3社になるので
しょうか?

まあ、中型HDDが安くなるのはビデオカメラのデータ保存先として
PCを使う上では大変有り難い話しではありますが・・・・。


書込番号:7424983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件 HDC-SD9のオーナーHDC-SD9の満足度3

2008/02/21 12:17(1年以上前)

当方、パナセンスのモニター販売は前回のSD9購入で懲りました(すぐ落札価格より市場価格の方が安くなった)ので、もう止めておきます!
ただi-linkがないし、HDD25OGBなので、もう少し安くなってからブルーレイは検討しようかと思います。

書込番号:7425074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/02/21 15:03(1年以上前)

>残る大手は3社に

1.8インチは東芝の寡占状態になったようですね。

http://ja.wikipedia.org/wiki/1.8%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81HDD
>1.8インチ - 2008年時点の事実上、東芝のみが生産するモデル。

ソニーカムも、1.8インチHDDと「メモステ」記録は近々見直しが必要になりそうです。
ソニーはビデオカメラ用画像LSIなども今後東芝と協力しますが、2社でもっと協業を
すすめないと、先行したパナに追いつくことは難しそうですね。

書込番号:7425597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件 HDC-SD9のオーナーHDC-SD9の満足度3

2008/02/21 16:35(1年以上前)

個人的には東芝にブルーレイ搭載のHDDレコーダーを出して貰いたいです。
ただ現実には技術面の遅れ、工業所所有権上の問題があり、難しいでしょうね。

書込番号:7425856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2008/02/22 03:02(1年以上前)

SDカードからHDDやBDに保存すりゃいいわけだし。
SD9のユーザーならiLink(DV)は関係ないと思いますが。

BR100の後継機なので省かれたわけではなく、もともとついていないですね。

一方のBWシリーズにはiLink(DV)のほか、iLink(TS)もついてます。

書込番号:7428613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件 HDC-SD9のオーナーHDC-SD9の満足度3

2008/02/22 07:04(1年以上前)

DV機を持っていて方も結構いて、iLink(DV取り込みのほか、ムーブできるTS機能の方も)はやり望む方は多いのではないでしょうか。。
いずれにしてもBWシリーズの後継機もいずれどんどん出てくるんでしょうね。

書込番号:7428801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2008/02/22 12:50(1年以上前)

無知な質問ですいません
私はSD9と一緒にXP12かXW100を購入しようと考えていたのですが
SDカードで直接再生や保存はできないのでしょうか?

書込番号:7429646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件

2008/02/22 13:09(1年以上前)

レッドリボン軍さん

>私はSD9と一緒にXP12かXW100を購入しようと考えていたのですが
 SDカードで直接再生や保存はできないのでしょうか?

現時点のカタログのNEW製品はすべてOKと思います。
( BR500、XW320、XW120、XP12、XP22V )

書込番号:7429719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件 HDC-SD9のオーナーHDC-SD9の満足度3

2008/02/22 13:53(1年以上前)

レッドリボン軍さん 

じゅんデザインさんの回答のように新製品だけOKです。
XW100はできませんので、注意下さい。

PS3も直接再生できますよ!

書込番号:7429855

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「HDC-SD9」のクチコミ掲示板に
HDC-SD9を新規書き込みHDC-SD9をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDC-SD9
パナソニック

HDC-SD9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月25日

HDC-SD9をお気に入り製品に追加する <222

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング