HDC-HS9 のクチコミ掲示板

2008年 1月25日 発売

HDC-HS9

顔認識機能を搭載したSDHCカードとHDDのハイブリッド型フルHDビデオカメラ(シャンパンゴールド)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:95分 本体重量:390g 撮像素子:3CCD 1/6型 動画有効画素数:52万画素×3 HDC-HS9のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-HS9の価格比較
  • HDC-HS9のスペック・仕様
  • HDC-HS9のレビュー
  • HDC-HS9のクチコミ
  • HDC-HS9の画像・動画
  • HDC-HS9のピックアップリスト
  • HDC-HS9のオークション

HDC-HS9パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月25日

  • HDC-HS9の価格比較
  • HDC-HS9のスペック・仕様
  • HDC-HS9のレビュー
  • HDC-HS9のクチコミ
  • HDC-HS9の画像・動画
  • HDC-HS9のピックアップリスト
  • HDC-HS9のオークション

HDC-HS9 のクチコミ掲示板

(1728件)
RSS

このページのスレッド一覧(全205スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDC-HS9」のクチコミ掲示板に
HDC-HS9を新規書き込みHDC-HS9をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ネット越しの撮影

2008/06/22 00:20(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-HS9

クチコミ投稿数:5件

HS9を購入しました。
さすがハイビジョンだけあってキレイな画面にビックリです。
これまでのビデオが見れないほどキレイな画像です。
さて、スポーツの試合を撮影することが多いのですが、どうしても
ネット越しの撮影が多く、手前のネットにピントがあってしまう事
があります。どうすれば、ネットの先の選手にピントが合うように
撮影ができるでしょうか。初歩的なことで恐縮ですが教えてくださ
い。よろしくお願いいたします。

書込番号:7972113

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2008/06/22 01:38(1年以上前)

説明書に、懇切丁寧に書いてあるぞ。

「手前の○○にピントが合ってしまう場合・・・」

そのまんまじゃないか。

書込番号:7972459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2008/06/22 09:00(1年以上前)

>さらまんだあさん

おはようございます。
私も子供の野球をバックネット裏から撮影しているので、お気持ちよく分かります。
オートなら、どうしても手前のネットにピント合っちゃいますよねェ〜

以下、当機種は所有してないのですが、一般論で。
そうした際は、できるだけ「レンズをネットに近づけて、望遠気味で撮る」のが手軽な対処法です♪
ただそれだけなら映像に幅が出来ないし、観ている(観せられている)人もタマンないので、ワイドでマニュアルフォーカスを駆使しながら撮る、フォーカスを「無限遠」、「風景」に固定して撮る、などといったことも必要になってくるでしょう。機種によっては「ワンプッシュ・オートフォーカス」といって瞬時にフォーカスを「マニュアル→オート」に切り替えてくれる、便利機能を搭載したものも存在します。まあ高額な機種にはなってくるのですが……
いずれにせよネットを完全にないように見せる、画面に入れない、というのは難しいと思います。
撮影は手持ちですか、三脚へ載せてですか?また何のスポーツを撮影されているのでしょう?参考までに教えていただけるとありがたいです。「ネット越し」の撮影には私も試行錯誤を繰り返してまして、他のかたの撮影方法もいろいろと参考にさせてもらいたいと思ってますのでよろしくお願いします。

では、撮影ガンバってください!!

書込番号:7973159

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

ハイビジョンの必要性

2008/06/20 19:14(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-HS9

クチコミ投稿数:3件

今使っているsonyのハンディカムが9年前のもので、2回修理したのですがまた画像が一瞬モザイクのようになったりするので、買い替えを考えています。

色々調べて、やっと少しわかりかけてきたのですが、そもそもハイビジョンにする必要があるのかと振り出しに戻ってしまいました。

というのも、我が家のテレビはハイビジョンですが、DVDレコーダーは3年前購入したディーガで地デジも録画できません。電気屋さんで聞いたところ、ハイビジョンで残すにはうちのレコーダーでは無理で、パソコンでも無理そうです。(パソコンはvistaですが、東芝のノートです。パソコンにも疎いのです)DVDライターというものもあるそうですが、予算の関係上そこまでは購入できません。

今現在ハイビジョンで残せなくても、いずれレコーダーは買い替えなくてはならないので、(地デジ対応のものに)そこまではスタンダード画質で残すという方向に向いてきました。

ビデオカメラは子供の成長やレジャーのみなので、あと10年使うかどうか…というところなので、今後の買い替えはないのではと思っています。

そこで、この際ハイビジョンをやめるかで振り出しに戻ったわけです。

今はカセットですが、頭出しなどが不便なので、HDDとSDカードの両方が使えるこの機種が候補に挙がっています。

ハイビジョンかそうでないかで、画質はそんなに変わりますか?3年後までレコーダーは買い替えない予定ですが、それでも将来性を考えてハイビジョンにしたほうがいいと思いますか?

詳しい方、教えてください。よろしくお願いします。



書込番号:7965823

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2008/06/20 20:00(1年以上前)

既にハイビジョンテレビがあり、地デジ等のHD画質に目が慣れてられると思いますので、
買い替えのタイミングなら、ハイビジョンカメラにしておいた方が後々後悔しなくて済むのでは。
全てのAV機器が次第にハイビジョンに移行してますので。

> ハイビジョンで残すにはうちのレコーダーでは無理で、パソコンでも無理そうです。

東芝の Vista の PC なら、DVD-RAM / DVD-RW / DVD-R に書込めるので、
HS9 の付属ソフト (HD Writer) を使えば、ハイビジョン (AVCHD) のDVDが作れます。
DIGAなどのAVCHD対応のレコーダに買換えた時にはハイビジョンで観れますので。

それまでは、現在手持ちのDIGAのHDDに取り込んで、SD画質で観る。

または、手間がかかりますが、ノートPCのHDDに HD Writer で取り込んでおき、
観たい時は SDHCカードに書き戻して、HS9本体で再生する手もあります。

書込番号:7965974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2008/06/20 20:06(1年以上前)

PCのスペックがわからないので何ともいえませんが

ハイビジョンデータをDVD-Rに残す事位は お持ちのPCで多分可能かと思います。
鑑賞するための再生となると・・・ですね。
仮にHS9を購入するなら 今見れないとしても ハイビジョン(HD)画質のデータはディスクにしろ外付HDDにしろ 何かしらの媒体に絶対に残しておいた方が良いです。
ちなみに ちょっと手間ですが PC経由で保存したデータを本体に書き戻して 本体とTV繋げばHD画質で視聴できます。

>今後の買い替えはないのではと思っています。
なら尚更ハイビジョンの方が良いと私は思うのですが・・・

>ハイビジョンかそうでないかで、画質はそんなに変わりますか? 
私の家は 26インチのハーフHD液晶TVですが・・・比べてしまえば全然違います。

HS9本体の価格がご予算のMAXなら
「SD5or7 + ライター + 予備カード」ではダメですか?コマメなバックアップが必要になりますが。パナの現行機種はどれも暗所画質が弱いと言われていますが、それでもハイビジョン機です。スタンダード画質とは比較にならないと思いますよ。

すみません。
送信!・・・と思ったら羅城門の鬼さんのレスとかぶってしまいましたが、書いちゃったのでこのままおくっちゃいます

書込番号:7965992

ナイスクチコミ!1


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2008/06/20 21:48(1年以上前)

>それでも将来性を考えてハイビジョンにしたほうがいいと思いますか?

将来の事は分かりません。しかし、最近の製品開発の方向を見ると、ハイビジョン機種に圧倒的に向いている気がします。理論上、ロービジョンのほうが暗所撮影では有利になる可能性もありますが、カタログを見る限りでは、そうでもなさそうですし。

よってハイビジョン機種に1票です。なお、HDC-HS9ですが、最近松下から暗所性能改善を謳う新機種が発表されていることもお忘れなく。お子さんの成長の場合、重要事項かもしれませんので。

書込番号:7966467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件

2008/06/20 22:08(1年以上前)

私が昨年ハイビジョンのビデオカメラを買った時は、
パソコンはありましたが、ハイビジョンテレビも対応のレコーダーも
持っていませんでした。

ハイビジョンの画質とそうでないものとの画質の違いは全くと言って
いいほど違いますが、違いの程度はそれに対する感性の度合いによって
大きく変わると思います。

その年々の子供の成長を出来るだけ綺麗な画質で残したいと思われれば
ハイビジョンカメラでしょうし、そこそこで記録に残せれば良いというのであれば
スタンダード画質のカメラが廉価でいいのではないでしょうか。

因みに、ハイビジョンビデオカメラが発展途上である現状であっても、
私は最早テープ機に戻るつもりはありませんし、その時代最新のカメラを
買っていくつもりです。



書込番号:7966572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/20 22:09(1年以上前)

>理論上、ロービジョンのほうが暗所撮影では有利になる可能性もありますが、カタログを見る限りでは、そうでもなさそうですし。

その通りです。
今売っている従来機種は、1/6型単板の百万〜百何十万画素などですから暗所撮影では不利になります。
周辺環境が不十分ならば、一般向けでは画質も感度(≒暗所性能)も最上級なのに流通在庫で(性能に対して)激安のHV20(HDV)が無くならないうちに買ってしまう方が良いのでは?
DVD視聴分については、従来機種を買ったつもりでHV20の従来画質変換機能で接続してダビングすればよいかと(^^;
※デジタルダビングでも(日時表示モードで)アナログダビングでも、DVDレコーダー側のビットレート高低の画質差に比べれば、殆ど画質差なしと思えるでしょう。ただし、HV20にはS端子がありませんが(^^;

書込番号:7966577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/06/20 23:12(1年以上前)

HS9は頭出しが簡単だし便利ですね。
私の場合は撮影したあとファミレスなんかに行って食事待っている間にみたいシーンを即座に再生してみるとちゃくちゃ盛り上がりましあっという間に食事がきますよ。

やはりランダムアクセスできるカード式やハードディスク式はオススメです。

テープ式はみたいシーンを探して巻き戻して再生しまた撮影録画するときはテープの最後の場所の位置にセットしてから録画ボタンおさないといけないので結構不便です。

安くあげるならばHS9とDVDライターで運用するといいかとおもいます。
予算あれば対応DVDレコーダー(DIGAあたり)を購入すると非常に便利ですね

書込番号:7966916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/06/21 10:14(1年以上前)

たくさんのアドバイス、ありがとうございます!

パソコンでも付属のソフトを使えばDVDに残せそうなら、ひとまず安心しました。
パソコンのスペックとは、1GB.インテルCeleron Mプロセッサー520 このことでしょうか?
型番は東芝dynabook PAAX52DYV です。

せっかく買うならとういう気持ちと、でも数年後からの映像しかハイビジョンで残せないならそうでなくてもいいかなという気持ちで揺れていましたが、購入後の映像がすべてハイビジョンで残せるのなら、やはりハイビジョンで考えたいと思います。

そうすると、今現在ハイビジョンで残すDVDはレコーダーで見られないことになりますが、ハイビジョン画質のものとスタンダード画質のものの2枚DVDを作っておけば、良いとういうことにもなりますか?手間は2倍かかることを承知して。

あと、機種の問題なのですが、単純にうちのディーガがパナソニックだからとパナを中心に考えていたのですが、同じような値段・機能のものでお勧めはありますか?
よく見てみたら、このパナの機械の画素数が、canonのivisなんかと比べるとかなり低いような気がするのですが…。

そして、また全く違う質問なのですが、DVDに残したものは将来ブルーレイに変わったときは見られないのですよね?数年後にディーガを買い替えますが、その時どうなっているのかがよくわからないのですが、今うちのディーガがVHS.DVD.HDDのタイプなのですが、ブルーレイ.DVDのようなものを購入するような形になるのでしょうか?

話がそれて、疑問ばかりですみませんが、お分かりになる方教えてください。



書込番号:7968390

ナイスクチコミ!0


大・大さん
クチコミ投稿数:790件

2008/06/21 10:44(1年以上前)

>ハイビジョン画質のものとスタンダード画質のものの2枚DVDを作っておけば、良いとういうことにもなりますか?
>手間は2倍かかることを承知して。

みんなも書いてるけどさ、面倒ならHS9専用のDVDライターを一緒に買ってみてはどう?
http://panasonic.jp/dvc/hs9/easy.html#easy01
ブルーレイのデッキなんて買わなくても、ハイビジョンで再生できますよ。
もちろんハイビジョンでDVDを作っても、スタンダード画質のTVでも再生できるから、1枚で済みます。
今電器屋行っても、このセット品を勧められるんじゃないかな。

値段は2万円くらいだけどねw
http://kakaku.com/item/10981210021/
3年もガマンするくらいなら、買った方がいいと思う。
1ヶ月換算で550円くらいだしw

550円なんて、コンビニでスイーツ買っちゃえばすぐでしょ?www


>このパナの機械の画素数が、canonのivisなんかと比べるとかなり低いような気がするのですが…。

画素数の違いは動画のキレイさには全く関係ありません。
メーカーもそれを承知してるけど、無知な消費者に合わせてデジカメ時代の惰性で記載してるだけです。
まぁこの場合、偶然にもキヤノンの方が画質いいみたいだけどね。


>DVDに残したものは将来ブルーレイに変わったときは見られないのですよね?

絶対見られるから大丈夫、心配はいりません。
見られなくなるのは、アナログ放送受信専用のTVだけです。


・・・って言うか、今「見られなくなる詐欺」が横行してるから、注意して!!

なんでもかんでも「見られなくなるから・・・」って言って買わせる業者がいるからさwww

書込番号:7968507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2008/06/21 23:46(1年以上前)

大・大さん、どうもありがとうございます。

ビデオカメラ、予備のバッテリー、そしてDVDライターとなると、悲しいことに予算オーバーです。あればとても便利だとはわかるのですが…。

ブルーレイのことは大丈夫とわかって安心しました。画素数も気にしなくていいのですね。

とりあえずカメラを手に入れて、パソコンでやってみます。無理そうならDVDライターの購入を改めて検討しようかと思います。

いろいろとありがとうございました。

書込番号:7971903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

内臓HDDからほかの場所へデータ移動

2008/06/19 13:28(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-HS9

クチコミ投稿数:26件 HDC-HS9のオーナーHDC-HS9の満足度5

3月頃にこちらでお世話になりこのカメラを買いました。
順調に使うことができ軽くて小さく、扱いやすいこのカメラを
本当に気に入っています。その節はありがとうございました!
さて、3月から今日までずっと内蔵されているHDDに画像を撮りためていました。
いよいよ画像が増えすぎてしまったため他の場所へ移動して保存を
したいと考えていますが、皆様どのようにされていらっしゃるのでしょうか?
希望としては、DVDみたいなものへ移して見たいときはそれを見る感じが希望です。

私の環境は…
DVDレコーダーなどが自宅にありません。
PCは昨年買ったvistaがあります。
そろそろDVDレコーダーも買わないといけない時期だと思っていたので
もし必要でしたら購入も考えています。
その際は、お勧めの機種があれば教えていただけたら嬉しいです。

機械のことが詳しくないためぜひ教えていただけたら助かります。
では、このたびもぜひお返事をお待ちしております。
宜しくお願いいたします。

書込番号:7960723

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5157件Goodアンサー獲得:336件

2008/06/19 13:58(1年以上前)

まずDVDにハイビジョンで記録できるレコーダーとしてはパナソニックのDIGAが良いと思います。
ただ、HS9はハードディスクに記録していますからそのまま取り込むことができません。
SDカードにダビングして、そのSDカードをレコーダーに入れて取り込むようになります。
DVDタイプはDVDにハイビジョン記録可能です。
BDタイプはDVD,BD両方にハイビジョン記録可能です。


直接取り込めるのはソニーのBDレコーダーです。L70,A70,X90が該当します。
ただし、DVDにはハイビジョン記録できません。BDのみとなりますのでお気をつけください。
なお、HS9はメーカーで接続動作確認済みとなっています。

書込番号:7960807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/06/19 14:23(1年以上前)

基本的にパナソニックカメラ(HS9)ならばPanasonicレコーダーで連携が無難な選択のようです。
安いところではDVDレコーダーならばXP12、もうちょいだせるならW録画が便利なXW120がオススメです。
また、ブルーレイレコーダーならばBR500があります。ただこのBR500なんですが地デジなんかを録画(DR録画でも)しているときにブルーレイビデオを再生できないという残念な仕様です。録画中DVDビデオは再生できるそうです。
BW系はそうならないのでBR500の仕様みたいです
なのでブルーレイを頻繁にみるひとならばBW系をオススメします
ソニーブルーレイレコーダーはHS9と直接USB接続で繋げて取り込めるので取り込みに関しては他社レコーダーのがいいというのが不思議な現象ですね。

ブルーレイメディアにAVC録画する場合はパナソニックの方が綺麗です。
地デジでその現象があるならばハイビジョンビデオカメラでも同じ現象があると予想します。
パナソニックもソニーもDR録画ならば同じ位綺麗だと思います。

AVC録画はパナソニックだとHG/HX/HEモードでソニーだとXR/XSR/LSRモードです。
常にDR録画ならば問題ないですね。

書込番号:7960843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 HDC-HS9のオーナーHDC-HS9の満足度5

2008/06/19 22:19(1年以上前)

みちゃ夫さん、チャピレさんへ
早速のお返事をありがとうございます。
大変参考になりました!!
悩むところではありますが、接続の簡単さを選びたいと今は感じているので
SONY(L70,A70,X90)を検討してみようと思います。
BDレコーダーを希望していましたのでそれも希望にぴったりな点でした!

今、TVはvieraです。
すべてパナで揃えられたら…と思っていましたが。。

そしてもう1点質問です。
例えば、すぐにレコーダーを購入しない場合ビデオカメラの動画画像データを
PCに移してPCからDVDなどに焼くことでデータをDVDへ移動することは
可能なのでしょうか?
その場合、やはり画質はがくんと落ちてしまうのでしょうか?

是非教えていただけたらと思います。
お忙しい中申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:7962538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/06/19 22:27(1年以上前)

付属ソフトのHD WRITERでハイビジョン画質でDVDにできますよ。ハイビジョン画質(AVCHD)は劣化なしです。
SD画質のDVDを作成の場合は劣化します。
ただしハイビジョン画質DVDは対応の再生機が必要ですね。AVCHD対応ブルーレイレコーダーならば再生できますけどね。
HDWRITERは結構高速でハイビジョン画質DVD作成できますよ。私もHDWRITER使用してます。簡単で使いやすいですからすぐ覚えられますよ

書込番号:7962592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 HDC-HS9のオーナーHDC-HS9の満足度5

2008/06/19 22:56(1年以上前)

チャピレさんへ
ありがとうございます。
早速インストールをしてTRYしてみようと思います!
レコーダーも購入を検討しつつまずは今あるデータを保存してみます。
いろいろとありがとうございました!

書込番号:7962777

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

映像編集

2008/06/18 23:01(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-HS9

クチコミ投稿数:33件 HDC-HS9のオーナーHDC-HS9の満足度5

つまらない質問かも知れませんが…

撮影した動画をPCに取り込んで、音を入れたり、文字を入れたり
フェードイン・アウトしたりトラディション効果を入れたり…etc
って出来ないんですかね。

付属のHD Writerだと単純に、削除や連結だけで何も出来ないですし。


基本的にはただ、DVD化するのがほとんどなので付属のHD Writerの機能で充分ですが
たまに文字入れたりとかの編集をしたくなりそうなので、その際はどうすればいいのか?

ご存知の方がいらっしゃればお教えください。


ひょっとして付属のHD WriterでMPEG-2にしてPCに保存してからやる感じですかね〜?

書込番号:7958575

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:6件

2008/06/19 22:13(1年以上前)

参考になれば幸いです。

ご希望の編集をするのであれば、VideoStudio 11(plus)以降のバージョンでしたらハイビジョンデータの編集ができますよ。

ただし、PCのスペックが結構必要のようです。

書込番号:7962508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件 HDC-HS9のオーナーHDC-HS9の満足度5

2008/06/19 22:33(1年以上前)

ご返信、ありがとうございます。
UleadのMovieWriterもそうですかね。

このビデオを買ってしばらくお金に余裕が無いので
MPEG-2に変換して、今までのソフトでやってみます。
画像が落ちてカメラの性能が生かされませんが・・・。

書込番号:7962625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/06/20 21:13(1年以上前)

HDC-HS9のハイビジョン画像の編集をしたいと思いVideoStudio11Plusを
購入しましたが動作不能でした。Uleadに問い合わせたところHS9には
対応していないとのことです。またその後出たVideoStudio12も未対応とのことです。いつ対応するかも不明だそうです。主流メーカーのAVCHDビデオカメラが未対応というのも不思議な話です。
HS9付属の編集ソフトではあまりに機能不足です。何かよい編集ソフトが
ありましたら教えて下さい。

書込番号:7966285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件 HDC-HS9のオーナーHDC-HS9の満足度5

2008/06/21 07:33(1年以上前)

辛口もんたさん
ありがとうございます。
私は対応しているのはUleadだと思っていたのですがダメですか…。
しばらく待つしかないですね。

ちなみにHD writerでMPEG-2に変換してから持っている編集ソフトで編集は出来ましたが
元々が16:9で撮られているので、編集後は縦につぶれた感じの映像になってしまいました。
…しばらくはHD writerで丸々コピーをするしかなさそうですね…。

書込番号:7967965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件 HDC-HS9のオーナーHDC-HS9の満足度5

2008/06/22 21:34(1年以上前)

辛口もんたさん
ULEADのホームページをみたらHS9は対応カメラになっていましたよ。

でも実際は使えないのですかね?
難しいですね・・・

書込番号:7976167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:2件 Fotonoma 

2008/06/22 22:22(1年以上前)

スレ主様
http://www.ulead.co.jp/download/uvs/uvs_12.htm
VideoStudio 12 アップデートプログラム(2008.06.20)
が公開されていますね。
これによってSD9/HS9が正式に対応された?ことになりますね。
http://www.ulead.co.jp/product/videostudio/compatibility_hdvcam.htm
いままでは、アップデートプログラム(2008.04.25)の確認では、
強制終了されたりとかで、動作不安定でした。

自分は体験版の期限が過ぎてしまったので、
どなたか対応されているかご確認を御願いいたします。

尚、関係ないですが、TMPGEnc4.0は最新のアップデートで対応できることを確認いたしました。エンコードソフトですから用途が違いますね。

書込番号:7976493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件 HDC-HS9のオーナーHDC-HS9の満足度5

2008/06/23 11:50(1年以上前)

ゆず怪獣さん

情報、ありがとうございます。
そうですね!やっぱり対応してますよね。

お金が貯まったら使用してみます。

ありがとうございます!

書込番号:7978681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ZOOM 10X

2008/06/07 20:05(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-HS9

スレ主 kippon_linさん
クチコミ投稿数:11件

SD9、HS9のZOOMがどうですか。5X超えたらボケになっちゃった。
どこか設定が必要かも。Digit ZOOMをOFFにしてもボケ。
教えて頂ければありがたい

書込番号:7909317

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/06/07 21:47(1年以上前)

ビデオカメラは使ったことがないのですが、ブレではないのでしょうか?

書込番号:7909839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件 HDC-HS9のオーナーHDC-HS9の満足度5

2008/06/18 20:33(1年以上前)

ピントが合わないってことでしょうか?
どんな場合にとか、何を撮ったときとか、もう少し具体的にお願いできませんか?
因みに私のHS9はピントを外したことがないです。

書込番号:7957783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件 HDC-HS9のオーナーHDC-HS9の満足度5

2008/06/18 20:47(1年以上前)

先ほど貼り付ければよかったですね。

過去に映した映像ですが観ていただければわかりますが、しっかりとピントはついていきます。

http://je3ilc64.blog34.fc2.com/blog-entry-39.html

kippon_lin さんのHS9は初期不良の疑いがあるのではないでしょうか?

書込番号:7957853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > HDC-HS9

クチコミ投稿数:31件

明日、どちらか購入しようと考えています。

大きさ、重さ、故障に強い、などからSD9にしようと思っていました。
画質が悪いのは気になりますが、携帯性も大事です。
目的は赤ちゃん、子供を撮るためですので、家の中の撮影も多いです。

どちらも画質は同じなのだと思っていましたら、SD9の方が悪いとか。
実際に両方使ってみた方はいないかもしれませんが、
明らかに違う!と言えるほどの差でしょうか?

店頭で実機を触ってみて、キャノンのものも検討の対象に入れたいと思います。
が、出来れば小さくて軽いものが欲しい。
でもハイビジョンにしたい理由は、テープの画質が不満だから。

とても迷っています。
よろしくお願いします。

書込番号:7908570

ナイスクチコミ!0


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2008/06/07 16:50(1年以上前)

ええ?初耳ですが!
SD9とHS9ですよね?であれば「まず間違いなく全く同じ」…だと思いますよ。

ちなみに一体誰がそんなことを…?(^^;

書込番号:7908589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/06/07 16:54(1年以上前)

えぇ!同じなんですか??

口コミかレビューか忘れましたが、ずーっと読んでいたら書いてあったんです。
両機種のユーザー満足度も、SD9の画質の方が低いので、
やはりSD9の方が画質が悪いんだ・・・。
と思っていました。

どっちも一緒なら、SDに決まり!なんですが・・・。
うーん、でもキャノンもちょっと捨てがたい、かな?(^^;

明日店頭で触ってみます!

書込番号:7908600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2008/06/07 18:45(1年以上前)

>ユーザー満足度

主観や意図的なものもあるので参考程度にとどめてください。

最終的には、ご自分の目でチェックすることです!!

書込番号:7908986

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDC-HS9」のクチコミ掲示板に
HDC-HS9を新規書き込みHDC-HS9をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDC-HS9
パナソニック

HDC-HS9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月25日

HDC-HS9をお気に入り製品に追加する <213

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング