HDC-HS9 のクチコミ掲示板

2008年 1月25日 発売

HDC-HS9

顔認識機能を搭載したSDHCカードとHDDのハイブリッド型フルHDビデオカメラ(シャンパンゴールド)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:95分 本体重量:390g 撮像素子:3CCD 1/6型 動画有効画素数:52万画素×3 HDC-HS9のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-HS9の価格比較
  • HDC-HS9のスペック・仕様
  • HDC-HS9のレビュー
  • HDC-HS9のクチコミ
  • HDC-HS9の画像・動画
  • HDC-HS9のピックアップリスト
  • HDC-HS9のオークション

HDC-HS9パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月25日

  • HDC-HS9の価格比較
  • HDC-HS9のスペック・仕様
  • HDC-HS9のレビュー
  • HDC-HS9のクチコミ
  • HDC-HS9の画像・動画
  • HDC-HS9のピックアップリスト
  • HDC-HS9のオークション

HDC-HS9 のクチコミ掲示板

(1728件)
RSS

このページのスレッド一覧(全205スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDC-HS9」のクチコミ掲示板に
HDC-HS9を新規書き込みHDC-HS9をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

DVDへの保存の仕方について・・・

2009/02/23 21:04(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-HS9

クチコミ投稿数:6件

初めてビデオカメラを買ったので初心者です。
一緒に購入した DVDレコーダーでは、ブルーレイでしか保存できないようなのですが、我が家にはブルーレイがないので、従来のDVDで見ることができるようにDVDを作成したいのですが、いぃ方法はありませんか?
従来タイプのDVD再生機を使って、テレビで見たいと思っています。
パソコンにはDVD-RWがついているのですが・・・
また、その場合 ハイビジョンでの画像での保存は可能なのでしょうか?
詳しく説明いただけると嬉しいです。

書込番号:9144056

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2009/02/23 21:34(1年以上前)

各々について具体的な型式名を書かれた方が、適切なレスが付き易いです。

> DVDで見ることができるようにDVDを作成したいのですが、いぃ方法はありませんか?
> 従来タイプのDVD再生機を使って、テレビで見たいと思っています。

HS9 とDVDレコーダをAVケーブル(黄白赤)で接続して、
レコーダのHDDに取込んだ後、DVDにダビング。
但し、ハイビジョン画質でなく、標準画質になります。

> パソコンにはDVD-RWがついているのですが・・・
> また、その場合 ハイビジョンでの画像での保存は可能なのでしょうか?

HS9付属の HD Writer を使えば、多分 AVCHD DVD (ハイビジョン)に
ダビングできると思います。PCによります。

書込番号:9144267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/02/23 21:58(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
持っているDVDは再生機能のみで、録画機能がないのです。
パソコンで、標準画質のDVD保存可能でしょうか?
良かったら教えてください。

書込番号:9144454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2009/02/23 22:23(1年以上前)

> 持っているDVDは再生機能のみで、録画機能がないのです。

DVDレコーダでなく、DVDプレーヤでしたか。
ではDVDへのダビングには使えないですね。

> パソコンで、標準画質のDVD保存可能でしょうか?

前記のHD Writer で、AVCHD の圧縮方式の MPEG4 AVC から
従来使われているDVD-Video / DVD-VRの圧縮方式の MPEG2 に変換はできます。

次に、オーサリングソフトがあれば、このMPEG2ファイルを
DVD-Video / DVD-VR形式でDVDに保存できます。
このDVD-Video / DVD-VR形式なら、従来の大抵のDVDプレーヤやDVDレコーダで再生できます。

書込番号:9144685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/02/23 22:27(1年以上前)

パソコンのスペックにもよりますが、変換に ものすご〜く時間がかかると思います。
あと これまたパソコンによりますが、変換後の画質が悪かったりします。。。。が 可能は可能。ハイビジョンDVD(AVCHD-DVD)、スタンダードDVD(DVD-Video)共に カメラ付属ソフト「HDWriter」で作成できますよ。


>一緒に購入した DVDレコーダーでは、ブルーレイでしか保存できないようなのですが

↑はどういう意味なんでしょうか?専用のDVDライターの事ですか?「ブルーレイ」というのは「ブルーレイディスク」の事で記録媒体(ディスク)の事です。

「一緒に購入した専用DVDライターでは、ハイビジョンでしか保存できない」という事であれば、その通りですね。でもDVDライターとカメラとTVを繋いでやれば ハイビジョンディスクの再生・視聴が可能ですよ。カメラもライターもAC電源を繋がないといけないですが。。。

「一緒に購入した DVDレコーダー」がDIGAの事なら DIGAにハイビジョンで取り込んだ後 ハイビジョン画質のブルーレイ(ブルーレイDIGAなら)、ハイビジョン画質のDVD、スタンダード画質のDVD どれも作成できると思いますが。。。

羅城門の鬼さんが書かれている通り、それぞれの型式名を書かれた方が より具体的なレスがつくと思います。 

書込番号:9144720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2009/02/23 22:45(1年以上前)

> 次に、オーサリングソフトがあれば、このMPEG2ファイルを
> DVD-Video / DVD-VR形式でDVDに保存できます。

御免なさい。
HS9 に付属の HD writer 2.5 では、DVD作成もできるようです。
それ以前の HD Writer では、MPEG2への変換だけしか出来なかったのです。

書込番号:9144878

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/02/23 23:03(1年以上前)

>それ以前の HD Writer では、MPEG2への変換だけしか出来なかったのです。

旧バージョンのHD Writer(HD Writer 2.0J )でも、「簡易編集」「メディアへの出力」の手順からDVD-Videoへの書き出しができます。

書込番号:9145036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2009/02/23 23:14(1年以上前)

> 旧バージョンのHD Writer(HD Writer 2.0J )でも、「簡易編集」「メディアへの出力」の手順からDVD-Videoへの書き出しができます。

確かに出来るようですね。
見落としていました。
ご指摘有難うございます。

書込番号:9145135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/02/24 15:37(1年以上前)

皆さん、お返事ありがとうございます。
本当に、詳しく知らないので・・・

DVDレコーダーではなく、DVDライターですね。
ビデオカメラ→DVDライター→テレビ(ブラビア)というつなぎ方であれば、DVDライターで作成したDVDの映像を見ることができるのでしょうか?

また、パソコンはFUJITSUのFMVで、コア2DUO 2MGメモリーがあるものです。
アナログの映像でも構わないので、従来のDVDプレーヤーで再生可能なDVDを作ることは難しいですか?

書込番号:9148133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/02/24 15:42(1年以上前)

追加:
この商品を購入するときに、電気屋さんの店員さんが「アナログでもブルーレイでもDVDライターを使ってDVD作成ができる」ということで購入を決意しました。
が、説明書を見てもできそうにないので、再度 購入店のその方に確認したところ、間違っていたということで「返品・交換等の相談に応じます・・・」と言われています。
他に、同様のものでお勧めがあるのならば、その機種等も教えていただけると嬉しく思います。
ただ、この機種は軽くて映像も綺麗なので気に入ってるのですが・・・DVDへの保存だけがネックになっています。

書込番号:9148153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/02/24 16:31(1年以上前)

>ビデオカメラ→DVDライター→テレビ(ブラビア)というつなぎ方であれば

ではなく
「DVDライター→ビデオカメラ→テレビ(ブラビア)というつなぎ方であれば」
ですね。カメラとTVに接続に 付属のD端子とAVケーブルを使えばハイビジョン視聴できます。

>「返品・交換等の相談に応じます・・・」と言われています。

たぶん販売員さんは最新のパナカメラか、SONYのビデオカメラとSONYライターの組み合わせ どちらかと勘違いしたんでしょうね。ちなみに最新のパナ機(TM300,HS300,HS200,SD200)なら同じライター(DVDバーナーBN1)でも「アナログ・ハイビジョン」どちらのDVDも作成できるんですね。

カメラが気に入ってるんであれば 差額は払うにしても
現行のDIGAが一番便利です。何点か提案しておきますね

@DVDライターを返品し、後々の事を考えてブルーレイに記録できる「DIGA BR550」(65000円)に変えてもらう。PCレスでブルーレイに保存していく事も可能です。

A同じくDIGAのXP15(46000円)。こちらはブルーレイが無いので安いです(DVDにハイビジョン保存する事になります)が、DIGAでDVDにハイビジョン保存すると「AVCREC」というパナソニック独自の規格になってしまいます。互換性でブルーレイに劣るので、この場合は できればPC使って外付HDDにも元データを保存しておいた方が良いと思います。


DVDバーナー(ライター)が19000円位ですから どちらにしても差額が発生します。どうせ差が出るなら

Bカメラ自体をHS200(78000円)に変えてもらう

という案も出てきますね。
同じDVDライター(BN1)でもHS200(やHS300/TM300/SD200)なら スタンダード画質DVD作成も可能です。ちなみに画質もHS9よりHS200のほうが良いですよ(笑
お店がどこまで譲歩してくれるか?もありますけどね。。。

書込番号:9148329

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/02/24 16:39(1年以上前)

ビデオカメラ自体の返品はする必要がありません。
時間はかかりますが、お持ちのパソコンで作成できるはずです。

付属のCD-ROMよりHD Writer2.5をインストールしてから、
カメラとパソコンをUSBでつないで、HD Writer2.5を使って映像を取り込み、
HD Writerの機能を使ってDVDに標準画質で記録(DVD-Videoを作成)してみて下さい。
HD Writerのヘルプを参照しながら進めて、分からなかったら質問して下さい。
失敗しても無駄にならないように、DVD-RWで練習してみると良いですよ。
起動メニューでディスクの初期化をすれば、何度でもやり直せます。
・「PCへ取り込み」
→「簡易編集」でさっき取り込んだデータを書き出すデータとしてマウスで登録
→「メディア(この場合はDVD)へ書き出し」の手順です。

あと、ビデオカメラと一緒に購入したのは何ですか?
箱に何か名前のようなものが書かれていませんでしたでしょうか。
レシートに書いてある型番でも結構です。
それは買う必要がなかったものかもしれません。

書込番号:9148365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/02/24 17:21(1年以上前)

ばーっと書いちゃいましたが、よくよく考えると どうせ差額を出すなら「楽にハイビジョン視聴できる運用」にお金かけた方が良いかも。。。ですね。頻繁に視聴するならやっぱりDIGAが便利です。

ただ先にも書いたとおり 見たい時にライターとカメラとTVを繋げば(ライターにもカメラにもAC電源接続する必要アリ) ハイビジョンDVDの再生ができますから、「接続の手間」と「何かとの交換に必要な差額」を天秤にかけて判断すれば良いと思いますよ。 たまに「他人に送る為のスタンダードDVDも必要」という事であれば その時はお持ちのPCで作成可能でしょうし。

スレ主さんがPC使える方なら お持ちのPCでハイビジョンDVD作成は間違いなく可能です(時間はかかるけどスタンダードDVD化も可能)。
極論ですが、今回のDVDライターは「ハイビジョンディスクの再生専用機」として購入した事にもなります。その辺りもお考えになって 交換・返品・そのまま と「天秤」にかけると良いかも

書込番号:9148535

ナイスクチコミ!0


shin2755さん
クチコミ投稿数:78件 HDC-HS9のオーナーHDC-HS9の満足度5

2009/02/24 18:16(1年以上前)

うめづさんの書き込みの通り
返品、交換はしなくていいと思います。

最後のところでAVCHD-DVDを選択してしまうと対応していないDVDプレーヤーでは再生できませんのでDVD-Videoの高画質か標準画質を選んでください。

コア2であればそんなに時間もかからないと思います。

書込番号:9148784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2009/02/24 21:50(1年以上前)

PANAのDVDレコーダ/BDレコーダ(DIGA)があった方が、AVCHDの映像の取扱いは便利ですが、
レコーダ本来の機能であるテレビ放送の番組の録画をしないのでしたら、
特にあわててレコーダ を買う必要はないと思います。

取敢えずやりたいことは現状の機器でできるのですから。

DVDライタ(LF-P968C)を持っています。
これの利点は、DVDライタ - ビデオカメラ - TV の構成で、ハイビジョン画質の
AVCHD DVDを安定して再生できることです。
PCでAVCHD DVD を再生すると、Core 2 Duo P8400(2.26GHz) + HD Writer 2.0では、
ぎりぎりコマ落ちなく再生できる程度です。

逆にAVCHD画像の保存機能に関しては、DVDライタの場合は、電源アダプタを
HS9とDVDライタの各々につなぐ必要があり、結構面倒です。
これは再生の時も同じですが。
一方、PC + HD Writer の方が、外付けHDDにも保存できるし、
ハイビジョン画質のAVCHD DVDも焼けるし、標準画質のDVD-Videoも焼けます。

書込番号:9149932

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 レコーダーとの相性

2009/02/11 09:14(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-HS9

スレ主 peipeipeiさん
クチコミ投稿数:53件

近々こちらの商品を購入予定です。続いてレコーダーも購入しようと思っているのですが、みなさんのパナのレコーダーでおすすめのものはありますでしょうか?フルハイビジョンの画質はなるべく落とさずにデータ転送も楽に出来て予算はなるべく安く押さえたいと思っております。BDだけでなくDVDも視野に入れてます。みなさんよろしくおねがいします。

書込番号:9074662

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2009/02/11 09:31(1年以上前)

USB接続でHS9からレコーダに取込めるPANAのレコーダは、
BW750 / BW850 / BW950 です。BDレコーダ。Wチューナ。
基本的にHDDの容量が異なるだけなので、BW750 が良いのでは。

HS9 でSDカードにコピーしてからの取込みで構わないのなら、
BR550 (BD) / XP15 (DVD) があります。シングルチューナ。

あと、Wチューナか否かなどレコーダとしての機能も含めて判断して下さい。

書込番号:9074730

ナイスクチコミ!0


スレ主 peipeipeiさん
クチコミ投稿数:53件

2009/02/11 19:42(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます!
BW730なんかもSD経由になってしまいますか?やっぱりSD経由だとかなりの時間を要してしまいますよね……
画質に関してはフルハイビジョンをDVDに落とせる機種ならBDとの差はないのでしょうか?
何せビデオカメラもレコーダーも初購入なもので無知ですみません(:_;)

書込番号:9077802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2009/02/11 21:31(1年以上前)

> BW730なんかもSD経由になってしまいますか?

BW730 でも USB 端子から取込めますが、前機種なので手に入りにくいと思います。

> 画質に関してはフルハイビジョンをDVDに落とせる機種ならBDとの差はないのでしょうか?

ハイビジョンのまま焼いた DVD は、AVCHD ではなく、AVCRECになっており、
再生できる環境はBDやAVCHDより少ないです。
レコーダでしたら、PANAと三菱ぐらいです。

AVCRECの画質は、BDと同じです。

書込番号:9078503

ナイスクチコミ!0


スレ主 peipeipeiさん
クチコミ投稿数:53件

2009/02/12 09:10(1年以上前)

いずれにせよ高画質での保存、再生を求めたらやはりブルーレイにしておいたほうがよさそうですね!
すごく参考になりました!親切にどうもありがとうございますm(__)m

書込番号:9080838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

HDの映像をDVDレコーダーへ

2009/02/03 21:21(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-HS9

クチコミ投稿数:3件

HDC-HS9のHDに撮った映像をi.LINKケーブルを使えば、パナのDVDレコーダー XW120にダビングできるでしょうか?

最初は付属のケーブルでできると思ってて。。。SDカードに撮影したものしか、できないのでしょうか?

書込番号:9036255

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2009/02/03 22:08(1年以上前)

XW120 にはUSB端子は付いていません。
SDカード経由でXW120に取込んでください。

書込番号:9036581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/02/07 12:12(1年以上前)

わかりました。ありがとうございます。

書込番号:9053890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/02/07 12:27(1年以上前)

あと、付属PCソフトのHD Writerで作ったAVCHD-DVDからもXW120のHDDにダビングできますね。

書込番号:9053934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/02/07 15:35(1年以上前)

残念ながらPCないんですが・・・

でも参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:9054682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 VIERAとDIGAを持っています

2009/01/26 04:26(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-HS9

スレ主 teikyoさん
クチコミ投稿数:2件

自宅にVIERAとDIGAがある場合、やはり同じパナソニックのビデオカメラにしたほうが便利ですか?
野球の試合をビデオカメラで撮影して、DVDにダビングし、遠方の友人に見せてあげたいと思ってます。

また、静止画をポストカードにもしたいです。

このビデオカメラで、ダビングやパソコンでの印刷は簡単に出来るでしょうか?

ビデオカメラは初心者です。
宜しくお願いします。

書込番号:8991644

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2009/01/26 08:10(1年以上前)

> 自宅にVIERAとDIGAがある場合、やはり同じパナソニックのビデオカメラにしたほうが便利ですか?

DIGA の型式は?
最新のDIGAならば、SONY のAVCHDのビデオカメラからもUSB接続で取込めます。
PANA に限定しなくても、CANON の HF10/11 辺りでしたら、
SDHCカード経由で取込めます。

> 野球の試合をビデオカメラで撮影して、DVDにダビングし、遠方の友人に見せてあげたいと思ってます。

標準画質の DVD-Video / DVD-VR でダビングする場合は、
AVケーブル(黄白赤)でレコーダに接続します。
ハイビジョン画質の場合は、相手の再生環境に合わせて、
AVCHD DVD / BD / AVCREC DVD のどれかでダビングします。
DIGAでハイビジョンのままDVDにダビングすると、AVCREC DVDとなりますが、
再生環境は制限されます。

> 静止画をポストカードにもしたいです。

付属ソフト(HD Writer) で、動画から 1920 x 1080 の静止画を切り出せます。
約200万画素ですので、もの足りないかも知れません。
来月発売される機種でしたら、静止画として撮影すれば、
かなり解像度が上がっているようですが。

> このビデオカメラで、ダビングやパソコンでの印刷は簡単に出来るでしょうか?

AVCHD DVD 作成は、付属の HD Writer でできます。
パソコンでは、何を印刷するつもりなのでしょうか?

書込番号:8991834

ナイスクチコミ!0


スレ主 teikyoさん
クチコミ投稿数:2件

2009/01/27 23:55(1年以上前)

詳しい説明ありがとうございます。
決定する前に教えていただいて助かりました。
他メーカーや来月の新製品も検討してみてから、再度質問させていただきます。

書込番号:9000759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > HDC-HS9

スレ主 fc-araさん
クチコミ投稿数:27件

はじめまして。宜しくお願いします。
先日ヤマダ電機でHDC-HS9とビデオスタジオ12を同時購入しました。
ビデオスタジオのマニュアル本も購入しました。
早速、2時間位撮影しました。(本体に)
パソコンに取り込もうと思いましたが、うまく行きません。
接続などは間違いないと思います。
ソフト機動・接続後、ビデオスタジオのメディアからインポートをクリックすると
別画面が立ち上がり、取り込みたい画像を選択or全選択するとなります。
取り込みたいクリップを選択した時点でエラーとなり、ビデオスタジオが
強制終了となります。
また、全選択をすると取り込んで行きますが、取り込み終了後にまた同様に
強制終了となります。
ビデオスタジオはHDC-HS9の取り込みは出来ないのでしょうか?
ちなみに、付属ソフトでは取り込み出来ました。
せっかく購入した編集ソフトなので使いたいのです。
長くなりましたが、ご教授宜しくお願いします。

書込番号:8971904

ナイスクチコミ!0


返信する
うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/01/22 14:52(1年以上前)

http://www.ulead.co.jp/download/uvs/uvs_12.htm
アップデートはされていますでしょうか。

書込番号:8972365

ナイスクチコミ!1


スレ主 fc-araさん
クチコミ投稿数:27件

2009/01/23 11:50(1年以上前)

うめづ様 ご教授有難う御座います。感謝致します。
連絡が遅くなりまして、申し訳御座いません。
アップデートの事は全く知りませんでした。
内容を確認しましたが、「これだー」と思いまして
嬉しい限りです。
ただ先日から会社に寝泊りで、まだ実行出来ずにいます。
日曜日に早速やります。
結果をまたご報告させて頂きたいと思います。
本当に有難う御座いました。

書込番号:8976703

ナイスクチコミ!0


スレ主 fc-araさん
クチコミ投稿数:27件

2009/01/26 20:47(1年以上前)

うめづ様 有難う御座います。
昨日も家に帰れず、先ほど帰りました。Upデートして試してみました。
出来ました!!!(超嬉しい)
買ったばかりの商品で、Upデートしなくてはならないとは思いませんでした。
良い教訓になりました。
本当に有難う御座いました。
現在の殺伐とした世の中で、恐る恐る初めて質問してみました。
返事が誰からも来なかったら寂しいな〜と思っていましたが、
久々に超嬉しい〜でした。
うめづ様 本当に有難う御座いました。

書込番号:8994438

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/01/26 21:41(1年以上前)

良かったですね(^^)
こちらには様々な機器を様々な組み合わせで所有して、
様々な使い方をされた上で様々な報告が掲載されています。
今回も「VideoStudio12 HS9」などと検索すると答えが出てきます。
感謝感謝ですね。ほんとに。

書込番号:8994784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

電池について

2009/01/18 19:44(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-HS9

クチコミ投稿数:1件

今回現在所有の日立製DVDビデオカメラから、パナソニックのハイビジョンカメラに乗り換えようと思っています。前回日立のカメラを買ったときには、日立と松下はOEM関係にあったようで本体がまったく同じ形で、電池も共用できたと思います。今回も販売店で見る限りは同じように見えるのですが、使えるのかどうか、もしお分かりの方がいらっしゃったら教えてください。

書込番号:8954445

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDC-HS9」のクチコミ掲示板に
HDC-HS9を新規書き込みHDC-HS9をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDC-HS9
パナソニック

HDC-HS9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月25日

HDC-HS9をお気に入り製品に追加する <213

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング