HDC-HS9 のクチコミ掲示板

2008年 1月25日 発売

HDC-HS9

顔認識機能を搭載したSDHCカードとHDDのハイブリッド型フルHDビデオカメラ(シャンパンゴールド)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:95分 本体重量:390g 撮像素子:3CCD 1/6型 動画有効画素数:52万画素×3 HDC-HS9のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-HS9の価格比較
  • HDC-HS9のスペック・仕様
  • HDC-HS9のレビュー
  • HDC-HS9のクチコミ
  • HDC-HS9の画像・動画
  • HDC-HS9のピックアップリスト
  • HDC-HS9のオークション

HDC-HS9パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月25日

  • HDC-HS9の価格比較
  • HDC-HS9のスペック・仕様
  • HDC-HS9のレビュー
  • HDC-HS9のクチコミ
  • HDC-HS9の画像・動画
  • HDC-HS9のピックアップリスト
  • HDC-HS9のオークション

HDC-HS9 のクチコミ掲示板

(1728件)
RSS

このページのスレッド一覧(全205スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDC-HS9」のクチコミ掲示板に
HDC-HS9を新規書き込みHDC-HS9をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

カメラケースについて

2009/01/16 02:14(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-HS9

スレ主 ^*^さん
クチコミ投稿数:50件

先日、HDC-HS9を購入しました。
今度の土曜日に手に入る予定です。

皆様にお聞きしますがカメラのケース(ポーチ)はどのような物を使っていますか?
お勧めの物があれば教えてください。

書込番号:8941574

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:5件 HDC-HS9のオーナーHDC-HS9の満足度5 miyatech 

2009/01/16 22:21(1年以上前)

私は「フィールド ショルダーバックLowepro/ロープロ ノバマイクロAW-BK(ブラック)」です。
中仕切りも動かせて、本体に充電器にバッテリーと入るので、サイズ的にぴったりでした。

http://plaza.rakuten.co.jp/miyatech/diary/200807120000/

書込番号:8944614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

購入考えています

2009/01/12 22:04(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-HS9

スレ主 ki-mannさん
クチコミ投稿数:5件

昨年パナソニックのブルーレイレコーダーを購入しました。それで今回ビデオカメラを購入するにあたり、やはり同じメーカーが良いかと思っています。でも、電気屋さんでキャノンとビクターならSDカードが共通だから同メーカーにこだわらなくても大丈夫といわれました。現在候補としてはパナソニックのHDC−HS9かビクターのGZーHD30を考えています。どちらがいいと思いますか?

書込番号:8926431

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:112件

2009/01/14 00:48(1年以上前)

HS9のユーザーです。HD30のことはよく知りません。すみません。
HS9の今の魅力は安くなった価格と軽さでしょうか。
来月に出るパナの新機種は写真性能と操作性(タッチパネル採用)とかいろいろ良くなっているようですね。でも新商品なので価格はぐっと高い!?
HS9を使ってて私的に思うことは、SDHCカードでの撮影だと機動性(立ち上がりの速さとか)は十分良いのですがHDDでの撮影だともたついた感じがします。これはおそらく他メーカーの機種でも同様だと思います。

ki-mannさん、納得のいく良い買い物ができるといいですねー 楽しんでくださーい

書込番号:8932184

ナイスクチコミ!2


スレ主 ki-mannさん
クチコミ投稿数:5件

2009/01/17 16:59(1年以上前)

HDC−HS9のユーザーさんへ
購入決めようと思います。でもって、購入にあたりSDカードはどのくらいの容量のものを購入すればいいのか迷っています。自宅のDVDレコーダーもパナソニックのブルーレイなので、ビデオカメラで撮った映像も移動できるので、そんなにSDカードの容量はいらないかと思っていますが、ユーザーさんが何GBを使っているのか、アドバイスお願いします。

書込番号:8948119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2009/01/17 18:41(1年以上前)

DIGA が最新の BW*30 でしたら、USBでHS9からダビングできますが、
古いタイプの DIGA でしょうか。

HS9 でSDHCカードを使う場合は、単なる受け渡しのメディアとなるので、
8GB ぐらいで十分だと思います。

ちなみに、SD5 ユーザですが、16GB のSDHCカードを使っています。

それと、老婆心ながら、DIGA の HDD だけでなく、
他にも二重バックアップした方が安心です。

書込番号:8948512

ナイスクチコミ!0


スレ主 ki-mannさん
クチコミ投稿数:5件

2009/01/17 20:27(1年以上前)

ブルーレイレコーダーは、BR500です。あと、ちなみに2重バックアップってどうすればいいんですか?

書込番号:8949012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2009/01/17 20:40(1年以上前)

> ブルーレイレコーダーは、BR500です。

残念ながら、BR500 には USB がついていません。

> 2重バックアップってどうすればいいんですか?

HDD はどちらかと云えば消耗品ですので、DIGA の HDD 以外にも、
同じ内容のファイルを保存しておき、万一 DIGA の HDD が故障しても、
大切な映像が無くならないようにすることです。

例えば、PC のHDDとかDVD(AVCHD)にも保存しておくことです。
HS9 --> PCのHDD --> DVD-RW/DVD-RAM --> BR500 と
ダビングしていけば、DVDの容量が多少すくないですが、
SDHCカードなしで行けます。

書込番号:8949083

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

SDHCメモリーカード対応について

2009/01/05 16:44(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-HS9

スレ主 味覇王さん
クチコミ投稿数:230件

こちらの機種は仕様上SDHCメモリーカード(4〜16GB)となっておりますが16GB以上は認識しないのでしょうか?
どなたか試された方情報お願いします。

書込番号:8889548

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2009/01/05 17:49(1年以上前)

少なくとも、PANAのSDHCカードなら、32GB も動作確認されてます。
http://panasonic.jp/support/sd_w/connect/dvc_h/hdc_hs9.html

書込番号:8889780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

TVで観ると暗い

2009/01/05 15:52(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-HS9

クチコミ投稿数:2件

このカメラで観ると明るく観れるのですが、TVに繋いで観ると暗くなります。これってどうしたらいいんですか?

書込番号:8889381

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/01/05 21:22(1年以上前)

可能ならばテレビの設定を変える。
(入力ごとに調整できるテレビもあります)

無理ならばテレビに映した時と同じくらいになるように
HS9の液晶画面の明るさを下げる、

でしょうかね。

書込番号:8890693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/01/05 22:52(1年以上前)

なるほど、有難う御座います。
参考になりました!

書込番号:8891304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

HDD

2008/12/15 14:35(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-HS9

クチコミ投稿数:53件

HDDの容量は沢山余っているのですがすぐHDDで録画するとエラーになります


こんな物なんでしょうか?

書込番号:8787910

ナイスクチコミ!0


返信する
HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2008/12/15 14:48(1年以上前)

HDDにトラブル抱えてるかもしれませんね。
フォーマットしてみて、それでも症状が改善されないようでしたらサポートに連絡でしょうか。

書込番号:8787932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2008/12/15 15:43(1年以上前)

まだ買ったばかりで困りました


大事な画像も全部消えたら大変ショックです

書込番号:8788095

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2008/12/15 16:47(1年以上前)

HDDに大事な映像が記録されている場合、フォーマットするとすべて消去されてしまいます。
ビデオカメラとパソコンをUSBケーブルで接続して、エクスプローラーでHDDの中身を見る
ことはできませんか?(物理的にHDDが故障してたら無理だと思いますが)
もしHDDにアクセス可能でしたら、「STREAM」というフォルダの中にある拡張子が「MTS」と
いうファイルをすべてパソコンにコピーして下さい。この作業が出来た場合、撮影した映像
は助かる可能性は高いです。

上記のことが不可能な場合、HDDのレスキューをしてくれる業者に頼めば何とかなるかもしれ
ません。ただ、それなりの料金は掛かります。詳しくは、「HDD復旧」などで検索してみて下さい。

書込番号:8788294

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2008/12/15 18:01(1年以上前)

そういえば、購入したばかりということで初期不良の可能性もありますよね。
販売店によっては初期不良を認めるのは1週間なんて場合もありますので(特に通販)
いずれにしても連絡はした方がいいと思います。

書込番号:8788552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2008/12/15 18:17(1年以上前)

ありがとうございます


今パソコンでやってみます


初期不良より


こんな物かと使ってた僕が馬鹿でした

書込番号:8788610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信37

お気に入りに追加

標準

ミニHDMI端子について

2008/12/01 21:32(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-HS9

クチコミ投稿数:62件

他の掲示板も見たのですがうまく見つけられなくて
こちらで質問します。よろしくお願いします。

HDC−HS9で撮影した映像を直接テレビに繋げて
観ているのですが
今は、付属のD端子を使っていますが友達にHDMI端子を
進められました。より良く観る為に購入を考えていますが
良さが漠然と映像が綺麗ということしか分からなかったのと
色々な所から出ていて説明に専門的なことがたくさん
書いてあって(素人なもので・・・。)
どれを使ったら良いか分からなかったので
是非、ご教授下さい。

テレビはレグザ37Z3500です。

書込番号:8719343

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/12/01 21:49(1年以上前)

カメラから直接テレビにつなげるならば付属のD端子(D3入力)でいいとおもいます。HDMI接続とあまり変わらないですよ。

書込番号:8719459

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件

2008/12/01 21:55(1年以上前)

ご教授ありがとうございます。
そうですか、ちなみにHDMI端子にする事の良いところは何ですか?

ちなみに買うとしたら何か気を付けることはありますか?

書込番号:8719495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2008/12/01 22:01(1年以上前)

> そうですか、ちなみにHDMI端子にする事の良いところは何ですか?

1本のケーブルで接続できる。
音声用ケーブル不要。

書込番号:8719547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2008/12/02 12:51(1年以上前)

 それだけですか・・。
じゃあ、とりあえずは必要無いですかね。

ありがとうございました。

書込番号:8722346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2008/12/02 21:16(1年以上前)

HDMIはデジタル、D端子はアナログです。
私はHDMIの方が、すごくきれいだと思います。

ただ、5000円位するので、私も買ってませんが、下記で比べてみた結果です。
@SDHCカード -> BDレコーダ(pana BW730) -> HDMI -> レグザ42CV500
AHS9 -> D端子 -> レグザ42CV500

@の方が、圧倒的にキレイでした。
SDスロットのあるBDレコーダを持っていないなら、HDMIを買った方がよいと思います。


書込番号:8724282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2008/12/02 21:23(1年以上前)

ありがとうございます。

レコーダーがSD対応してないのでまだ、デジタル画質では見たことがないので気になります。テレビの時にすごく進化を感じたのでデジタル化するのに期待を持っています。

コードは何かアドバイスがありましたらお願いします。

書込番号:8724317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2008/12/02 21:33(1年以上前)

HD9のカタログにも乗っているので、下記が品質的にはBESTでしょう。
(1)が1.5m , (2)が3mです。

(1)HDMIミニプラグ(Cタイプ)⇔HDMIプラグ(Aタイプ) HDMIミニケーブル RP-CDHM15
  http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=RP-CDHM15

(2)HDMIミニプラグ(Cタイプ)⇔HDMIプラグ(Aタイプ) HDMIミニケーブル RP-CDHM30
  http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=RP-CDHM30

※3000円〜5000円くらいするので、私なら一番安いのを買いますが。

書込番号:8724386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2008/12/02 21:42(1年以上前)

ありがとうございます。

安いのをちょっと探してみます。きれいな映像で見れるように頑張りたいと思います。

書込番号:8724444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2008/12/02 21:54(1年以上前)


http://search.biccamera.com/pall/search/?sess=&s.q=%E3%83%9F%E3%83%8BHDMI&s.t=all&s.an=

ビックさんだとこんな感じです。
適当な店にいって、「一番安いの」っていえば、3000円くらいですかね。

書込番号:8724537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2008/12/02 21:58(1年以上前)


結構安い情報ありがとうございます。

ヤフオクで1700円ってのがあったのですが安すぎて何だか不安です。

近所のコジマだと高くて手がでない値段のばかりだったのでちょうど良いです。

週末見てみます。

書込番号:8724566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2008/12/02 22:06(1年以上前)

週末、がんばってください。

書込番号:8724640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件

2008/12/02 22:08(1年以上前)

カメラとテレビとの直繋ぎを試してみました。(SD5+パナ液晶TH-20LX70)

チャピレさんのレスの通り、付属D端子ケーブルとHDMI(パナ製)とは
殆ど見分けが付きません。両方とも綺麗です。

しかし、久し振りに直繋ぎをしましたが、テレビにビデオカメラのモニターと
同じ日時表示が左下に出るのはやっぱり良いですね。

画質向上や編集の容易性も良いですが、この日時表示から取り組んで欲しいですね。


書込番号:8724652

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2008/12/02 23:02(1年以上前)

じゅんデザインさん、はじめして。

SD5はフルハイハイビジョン(1920×1080)ですが、
パナ液晶TH-20LX70は、普通のハイビジョン(1366x768)です。
HDMIでつないだ場合、480p(720×480プログレッシブ)で出力されていませんか?
D端子でつないだ場合、720p(1280×720ドット プログレッシブ)でしょうか。
カメラ側、TV側の設定によって変わると思うので、TVの画面表示ボタンなどで確認してみてはいかがでしょうか。

BUGFCさんの場合、
SH9もREGZA 37Z3500も、フルハイビジョン(1920x1080)です。
HDMIでつないだ場合、D5企画相当 1920×1080ドット プログレッシブ(デジタル)
D端子でつないだ場合、D3企画相当 1920×1080ドット インターレース(アナログ)
になると思います。(これも設定によるが)
この二つを見比べた場合、私は違いがでると思います。(個人差はあると思いますが)


長文ですみませんでした。

書込番号:8725124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/12/02 23:10(1年以上前)

私もじゅんデザインさん同様D3&HDMI接続でハイビジョンTVに接続して見たんですが違いがわかりませんでした。確かD1&D2は画質が落ちたような気がしますがD3以上であればかなりきれいですよね。

書込番号:8725175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2008/12/02 23:11(1年以上前)

> SH9もREGZA 37Z3500も、フルハイビジョン(1920x1080)です。
> HDMIでつないだ場合、D5企画相当 1920×1080ドット プログレッシブ(デジタル)

HS9 の HDMI 出力は、1080i です。

書込番号:8725190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2008/12/02 23:20(1年以上前)

羅城門の鬼さん
>HS9 の HDMI 出力は、1080i です。
すみません。説明書見落としてました。
おっしゃるとおりです。
ってことは、デジタル/アナログの差しかないってことですね。

なんだが、自信がなくなってきました。
今度、ケーブルを買って検証してみます。


BUGFCさん
適当なことを言ってすみませんでした。

書込番号:8725287

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/12/02 23:54(1年以上前)

家電芸人マニアさん、

BW730はHDMI接続時に1080p出力可能ですし、
処理が加わって綺麗に見えたのでは?

書込番号:8725582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2008/12/03 12:33(1年以上前)

<<家電芸人マニアさん

色々な情報ありがとうございます。

そのほかの皆さんも色々ありがとうございます。

実際に見てみたいという、気持ちが高くなったので
まずは、買ってみようかと思います。
ケーブルが一本化されるだけでもだいぶ助かりますので。

書込番号:8727395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件

2008/12/03 12:44(1年以上前)

ケーブル1本化の手軽さのほかにも、レグザのリモコンでビデオカメラの操作
(レグザリンク/再生やストップなど)ができるようになると思います。

書込番号:8727441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2008/12/03 22:02(1年以上前)

グライテルさんへ
>BW730はHDMI接続時に1080p出力可能ですし、
>処理が加わって綺麗に見えたのでは?
アドバイスありがとうございます。
確かにTVの画面表示ボタンを押すと、1080pって表示されます。
しかし、BW730はSONYのX95と違ってアップスケーリング機能はないと思っていたので以外です。DVDや地デジを、BW730経由でみたときも、なぜか1080pになります。なぜでしょうか?
知っていれば、教えて頂けませんか。(本スレとは関係ないけですので恐縮です・・・)

BUGFCさんへ
>実際に見てみたいという、気持ちが高くなったので
>まずは、買ってみようかと思います。
>ケーブルが一本化されるだけでもだいぶ助かりますので。
私は、ケーブルを2本つなぐ位なら、3色のケーブル1本ですませたい性格です>^_^<
ケーブルをつなぐのが面倒なので、基本的にはHS9ではSDHCカードにしか録画しないようにして、BDレコーダにスロットインして、みている感じです。
HDMIでつないだ後のクチコミを楽しみにしています♪
※余談ですが、HS9の出力端子接続用のフタって、なんか使いづらいですね。

書込番号:8729798

ナイスクチコミ!0


この後に17件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDC-HS9」のクチコミ掲示板に
HDC-HS9を新規書き込みHDC-HS9をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDC-HS9
パナソニック

HDC-HS9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月25日

HDC-HS9をお気に入り製品に追加する <213

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング