HDC-HS9 のクチコミ掲示板

2008年 1月25日 発売

HDC-HS9

顔認識機能を搭載したSDHCカードとHDDのハイブリッド型フルHDビデオカメラ(シャンパンゴールド)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:95分 本体重量:390g 撮像素子:3CCD 1/6型 動画有効画素数:52万画素×3 HDC-HS9のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-HS9の価格比較
  • HDC-HS9のスペック・仕様
  • HDC-HS9のレビュー
  • HDC-HS9のクチコミ
  • HDC-HS9の画像・動画
  • HDC-HS9のピックアップリスト
  • HDC-HS9のオークション

HDC-HS9パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月25日

  • HDC-HS9の価格比較
  • HDC-HS9のスペック・仕様
  • HDC-HS9のレビュー
  • HDC-HS9のクチコミ
  • HDC-HS9の画像・動画
  • HDC-HS9のピックアップリスト
  • HDC-HS9のオークション

HDC-HS9 のクチコミ掲示板

(1728件)
RSS

このページのスレッド一覧(全205スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDC-HS9」のクチコミ掲示板に
HDC-HS9を新規書き込みHDC-HS9をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ハードディスクに保存した動画について

2008/03/09 14:08(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-HS9

クチコミ投稿数:2件

先週HS9を購入しました。購入時店員に聞くのを忘れてしまったのですが、ハードディスクに保存したハイビジョン動画をSDカードを使用せずにDIGA(XW100)のハードディスクに保存する事はできるのでしょうか?例えばHDMIケーブル等を使用して。どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:7507924

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2008/03/09 21:03(1年以上前)

> ハードディスクに保存したハイビジョン動画をSDカードを使用せずにDIGA(XW100)のハードディスクに保存する事はできるのでしょうか?

PC + HD Writer で DVD (AVCHD) を作れば、DVD (AVCHD) 経由で
XW100 の HDD に HD 動画を保存することもできます。

> 例えばHDMIケーブル等を使用して。

いかなるメーカでも DVD レコーダ / BD レコーダの HDMI 端子は
出力だけですので、HDMI 経由では保存することはできません。

書込番号:7509736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/03/09 22:05(1年以上前)

ご返答有難うございました。PCにてDVDを作成し試してみます。

書込番号:7510111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

音割れについて・・・

2008/03/08 11:19(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-HS9

クチコミ投稿数:6件

ライブハウスでの録画を目的にこの機種とHDC-SD9を検討しています。

Victorのベビームービー(GR-D650)やSONYのHDR-CX7などで撮影してみましたが、
多少音割れが入ります。(被写体から遠ざける等の処置を取っていますが・・・)

昔の松下のDVカメラや、LUMIXのムービー機能では殆ど音割れがないんですが、
この機種はどうなんでしょうか??

高価な買い物なので慎重になっています。
アマチュアのロックバンド等の撮影経験がある方、感想をお聞かせ頂けるとありがたいです☆

※外付けマイクなしでの利用を予定しています。

書込番号:7501942

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3781件Goodアンサー獲得:209件

2008/03/08 14:06(1年以上前)

録音レベルはオート以外に、サラウンド5チャンネル分の録音レベルが個々に設定できます。

書込番号:7502581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件 HDC-HS9のオーナーHDC-HS9の満足度5

2008/03/09 12:22(1年以上前)

先日、HS9でライブハウスで撮影しました。
音割れに関しては、特に気になってません。10m位の位置で撮影していました。
ライブハウスでの撮影は、HDD記録ではエラーになる場合があることが取説にも注意書きがありましたので、気にはしてたのですが、三脚使用時にHDD記録エラーとなりました。
ライブハウスの木の床が悪かった(振動を増幅)ようですが、三脚使用時は映像がバスドラムの音(振動)で揺れてました。
手持ちでは大丈夫でした。
SDカードで録画していれば、三脚でもエラーにはならなかったかなーと少し後悔しています。
暗所ですので、白い点のようなノイズが映像全体的にあります。ライブハウスの赤や緑のよくある演奏者上部の照明で明るく映るものはスミアが出ます。他のカメラと比較はしたことがないのでいいのか悪いのかは分かりません

書込番号:7507512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件

2008/03/09 12:54(1年以上前)

プートスタンリーさん

SD5のユーザーです。
参考になりました。


書込番号:7507642

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信18

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > HDC-HS9

スレ主 7smileさん
クチコミ投稿数:8件

来月から娘が幼稚園なので入園式までに購入予定なのですが、
パナソニックのHDC-HS9にしようか、日立のDZ-BD9Hにしようかで迷ってます。

そんなに詳しくないのですがどちらがオススメでしょうか?
一応DVDレコーダーは DIGA DMR-XP11 があります。
BDはPS3で観ようと思ってます

アドバイスお願いします

書込番号:7493213

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/03/06 17:21(1年以上前)

PS3もっているんですよね?

だとしたらHS9がいいんじゃないですか?パソコンのスペックがわかりませんがパソコンでハイビジョンDVD作成できるとしたら大きな買い物はカメラだけ買えばOKです。

ハイビジョンカメラは専用の再生機(PS3やDIGA、DVDライターなどが必要)が必要となるので

パソコンでハイビジョンDVD作成できる+PS3ならばAVCHD機ならば何でもOKですよ(^-^)/

配布用のスタンダード画質のDVDはDVDレコーダーで作成できるので問題なしです
気がかりなのはPS3の有無とパソコンですね


書込番号:7493289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件

2008/03/06 17:25(1年以上前)

年配の人には日立が人気のようですが、
私には腕力もカバンの包容力もありませんので
あの巨大なカメラは遠慮します。

HS9+DVDライターで宜しいのではないでしょうか。ハイ

PS3は既にお持ちか、これから買われるか分かりませんし、
テレビがどんなものをお持ちか分かりませんが、HD画質は
PS3で、SD画質はXP11という方向で宜しいんではないでしょうか。ハイ


書込番号:7493303

ナイスクチコミ!1


スレ主 7smileさん
クチコミ投稿数:8件

2008/03/06 18:59(1年以上前)

☆チャピレさん

ありがとうございます。
ハイビジョンDVDってどぉやって作成するんでしょうか??
まったくPCを使うなんてこと考えてなかったです(;・∀・)
どの程度のスペックでしたら大丈夫ですか?

PS3はもう少ししたら購入します


☆じゅんデザインさん

ありがとうございます
やっぱり日立は重くてデカいんですか(((( ;゚д゚)))
まだ実物を観て比べてないので・・・
今度の土曜日に見てきます

テレビはWooo P37-H01 です

書込番号:7493684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/03/06 21:56(1年以上前)

7smileさん 

>ハイビジョンDVDってどぉやって作成するんでしょうか??
まったくPCを使うなんてこと考えてなかったです(;・∀・)
どの程度のスペックでしたら大丈夫ですか?

逆にスペックを記載してくれたほうがいいです。
OS、CPU、メモリーなど詳しく。

ハイビジョンDVD(AVCHD DVD)は付属のソフトで簡単に作成できます。

PCスペックを見ないことにはわかりません。特にOSがXP、VISTAじゃなかったたらNGです。

書込番号:7494542

ナイスクチコミ!1


スレ主 7smileさん
クチコミ投稿数:8件

2008/03/07 10:07(1年以上前)

☆チャピレさん

親切にありがとうございます。
PCのスペックですが
OS/WinXP、CPU/Pentiuum(R)4 1.70GHz、メモリ/640MB
DVD-R/RWドライブは外付けでUSB接続してあります

急に購入する方向に進んでしまったので自分でほとんど調べることなく
質問してしまって申し訳ありません。

よろしくお願いします。

書込番号:7496872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/03/07 10:34(1年以上前)

お使いのパソコン(OSはXPのSP2だとして)で十分ハイビジョンDVD(AVCHDDVD)作成できますのでHS9とPS3があればプラズマWooo(わたしも日立プラズマです)でハイビジョン鑑賞できますよ。

パソコンでハイビジョンDVD作成しPS3で再生で日立プラズマで鑑賞でOKです
PS3はゲームもできるオマケがついてきます\(^_^)/

PS3はレスポンスはピカイチです。バッファローのリンクシアターというのもありますがレスポンス最悪で使ってられません。安いなりですね

書込番号:7496943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5159件Goodアンサー獲得:336件

2008/03/07 11:46(1年以上前)

どっちのユーザでもないので参考意見程度でどうぞ。

HS9
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080305/zooma348.htm
BD9H
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080220/zooma346.htm

画質がどうとかは実際に本物を見ていただいて判断したほうがよいと思います。
使い方という点でHS9は疑問が残るのが正直なところ。(AC接続でないとUSB接続できないなど)
HS9のHDDの利便性はほかのHDD機よりもかなり劣ると感じます。(SDカードはかなりの利便性があると思うのでHS9よりSD9のほうが割り切れて使えるのかな?)

BD9Hは8cmBDメディアがまだ高いのですが、HDDに記録したものを本体だけでBD/DVDにすることができる点は魅力。PS3でももちろん再生できますし。DVDにする場合はハイビジョン映像をスタンダード映像にハードウェア変換してくれるので、PCでやるよりも短時間に配布用DVDが作成できます。ただ大きさ、重さもHS9と比較すると相当な違いが・・・

画質だけでなく、大きさ・重さ・撮影後の利便性など録画・編集・再生環境トータルのバランスがどうかで判断されたほうがよいかと思います

書込番号:7497188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5159件Goodアンサー獲得:336件

2008/03/07 11:47(1年以上前)

ごめんなさい。顔アイコンは気にしないでください・・間違えました。

書込番号:7497193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/03/07 12:08(1年以上前)

みちゃ夫さんの紹介のリンク先の日立は忘れましたがHS9のファイルは確かM2TSだったとおもいますがスレ主さんのパソコンで再生できますか?

もし再生できないならばNERO8の体験版をインストールすればNERO SHOW TIMEで再生できますよ(確認用途)

PS3があればどちらも見れるはずです。
みちゃ夫さんには悪いですが8センチメディアは私個人的に好きではないですね。
納得してのご使用ならば問題なしですが

どうも日立のデザインは近未来的で昔スバルのアルシオーネっていう車を思い出します

書込番号:7497256

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2008/03/07 12:22(1年以上前)

> 顔アイコン

やっちゃいましたね。
でも、性別が変わってそのまま戻ってこない方もたまにいらっしゃるんで、
表情ぐらいならオッケーじゃないでしょうか?(笑)

#私はこの前まで年齢詐称してましたし(^^;;;


さておき本題。

「PCでハイビジョンDVD(AVCHDディスク)を焼いて、PS3で見る」という運用をするなら
選択肢はかなり広いですよ。ただし日立は外れます。

#8cm BDは撮って即見れるというので魅力はあるんですが、いかんせんメディアが高いです。
#リライタブルメディアを買って他のメディアに映像を移すなら、メモリーカードの方が断然良いですし。

ざっと思いつく候補としては、
・パナHS9
・ソニーSR11/12
・キヤノンHG10

いずれも長時間記録に対応できるものです(HDD内蔵)。


あ、書き忘れる所でしたが、PCのメモリは出来れば1GB以上に増設することをお勧めします。
一応パナのソフトは512MB以上で動くことになっていますが、他社だとちょっと危ういかも…。

書込番号:7497304

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件

2008/03/07 12:42(1年以上前)

明日のために・・・・・・

長時間撮りたいというご希望であれば、LUCARIOさんお奨めの
>ざっと思いつく候補としては、
・パナHS9
・ソニーSR11/12
・キヤノンHG10

いっぺんにそんなに撮らない。出来るだけコンパクトなものであれば、
・パナSD9
・キヤノンHF10/100

でしょうか?

それから店頭に出ていれば、キヤノンのDVDライターも
見ておいてください。大きいと思います。

チャピレさん
>どうも日立のデザインは近未来的で昔スバルのアルシオーネっていう車を思い出します

なつかし〜い!(*^_^*)

LUCARIOさん
>#私はこの前まで年齢詐称してましたし(^^;;;

私は現在も継続中です〜 ハイ。

書込番号:7497382

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5159件Goodアンサー獲得:336件

2008/03/07 13:31(1年以上前)

皆さんこんにちは

ま、二つの選択肢としてみた場合での意見として・・・

8cmメディアにこだわりは全くないんですが、PCレスの世界というか、本体だけのソリューションっていうのは常にありだと思っています。
だって、PCを介さないと何もできませーん!みたいなものって、製品として完成されていないというか、中途半端というか・・
テレビもチューナーは別売りだと中途半端じゃないですか。そこが本命なのにっていう感じで。
デジタルメディアだからPC経由が当たり前って言うのはメーカーの努力不足なのかなって気がします。
その点、松下はがんばっているほうかなと思いますね。SDカードでさまざまな機器を連携しPCレスの世界を構築していることはすごいことだと思います。

話がそれちゃいましたが、HS9はHDD機としては中途半端な利便性が気になりますので、それならばSD9やHF10のほうがよい買い物になると思いますね。どちらにせよPC経由かほかの機器を購入しないと駄目ですが。

BD9Hも正直一押し!って感じではないんですが、1台ですべてこなせるというコンセプトは評価です。変り種にDZ-HD90はどうでしょう?BDドライブ外付けで5万円ほどプラスしなくちゃいけませんが、12cmBD/DVDへPCレスで作成できる環境っていうのは面白い試みですね。画質なんかはほぼBD9Hと同じなんでしょうが。

書込番号:7497551

ナイスクチコミ!1


スレ主 7smileさん
クチコミ投稿数:8件

2008/03/07 13:55(1年以上前)

本当にアリガトウございます
みなさんとても温かみのある方々で思わず微笑んでしまいます(キモくてごめんなさい)
おかげさまでほぼHS9&PS3で決まりそうです。

☆チャピレさん

行けますよねっ(* ^ー゚)
PCが使えればDVDライターが要らなくなるのでPS3の同時購入が実現しそうです!
余談ですが、アルシオーネ・・・未だに知り合いで乗ってる人がいますよ(笑)
アルシオーネでピンときましたがチャピレさんFCユーザーだったんですね。
ボク、昔MAZDAの整備士やってました


☆みちゃ夫さん

正直怒られるかと思いました(笑)
HDDの利便性・・・ボクもそう思ってました。
BDメディアは高いんですね。。価格なんて見たこともなかったので
日立にしてしまうとPS3の購入が先に見送られる恐れが大です。


☆LUCARIOさん

年齢詐称は今時ありですよ(´∀`*)
やっぱり日立は外れますね。。
ひょっとしたらソニーもありかなぁと思うのですが
嫁にPS3の同時購入を納得させるには少しお値段が・・・
念のためメモリ増設も視野に入れておきたいと思います。


☆じゅんデザインさん

継続中なんですね( ^▽^)
さてはじゅんさんも車好きですね?
なんかカメラよりPS3の方が重要になってしまいました(;・∀・)
なんせグランツーリスモ5が発売されたら買っていいという約束でしたので・・
こんなに早くGETできるなら日立は( ̄ー ̄)/~~サヨウナラです。
一応じゅんさんやLUCARIOさんのアドバイス通り他の機種も見てきます


また購入が決まりましたらご報告させていただきます!

書込番号:7497610

ナイスクチコミ!0


スレ主 7smileさん
クチコミ投稿数:8件

2008/03/07 14:02(1年以上前)

☆みちゃ夫さん

>PCレスの世界というか、本体だけのソリューションっていうのは常にありだと思っています。だって、PCを介さないと何もできませーん!みたいなものって、製品として完成されていないというか、中途半端というか・・
テレビもチューナーは別売りだと中途半端じゃないですか。そこが本命なのにっていう感じで。デジタルメディアだからPC経由が当たり前って言うのはメーカーの努力不足なのかなって気がします。

これすごい解ります!!家電もっと頑張れよとか思っちゃいます。
だから始めはPCを介してって考えてませんでした。
DZ-HD90も参考にしてみます。どうせなら新しいのって思っちゃってたので(笑)
ただ・・BDドライブを買うとなると・・・PS3が。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン

書込番号:7497631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/03/07 14:06(1年以上前)

私の8センチブルーレイが好みじゃないのは再生機がさらに限定されるからなのと。長い目でみるとDVDレコーダーを買えるくらいのランニングコストの兼ね合いですね。

私の場合今だけ考える事よりある程度先を予測しながら考えた方が結果はいいかなっておもってます。
相続税対象金額をちょい越えている場合なんか生前贈与で対策したりしますよね(二年以内なら)。できるだけ後々で徳になるよう考えたいかなとおもいます。

個人的に日立機はでかすぎて筋トレマニアじゃなきゃキツい気がしますね(笑)

書込番号:7497643

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2008/03/07 14:16(1年以上前)

> 生前贈与

税金はおっけーでも、登記手数料が5倍掛かるんで要注意ッス(^^;

#わたしゃ昨年それでドはまりました。
#「通常の5倍です!」「シャアだ…シャアが来る…」「たから“5倍”だっちゅうねん!」

#て、実際マジ笑い事じゃなかったっす(-_-;

書込番号:7497670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5159件Goodアンサー獲得:336件

2008/03/07 14:23(1年以上前)

7smileさん

>ただ・・BDドライブを買うとなると・・・PS3が。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン

それだと本末転倒ですよ、、、
本体接続以外で再生できなくなってしまいます。

ほかの書き込みでSDカードをカードリーダ経由でPS3から直接再生可能みたいなことが書いてあった気がするのでその辺もご参考に。

書込番号:7497687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/03/07 22:31(1年以上前)

そうですFCユーザーです(^-^)/

バリバリに走りいってました(^-^)/
湾岸最高速いくと燃費リッター2キロのマシンでしたよ

炎がマフラーからボ〜ボ〜吹きましたよ楽しかったなぁ

よくやってる警察24時みたいなテレビ番組にも撮られました(^o^;)幕張ゼロヨンのとき

タービンやらほとんど自分でつけましたよ。いろんな事やりましたね〜

アルシオーネ乗ってる人いますかぁ驚きですパルサーエクサ乗ってるなみに珍しい

書込番号:7499655

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信54

お気に入りに追加

標準

静止画について

2008/02/08 10:14(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-HS9

すみません!もうひとつ皆様にお尋ねしたく、この場をお借り致しました。

ママ一人でビデオ&カメラ撮影をしなければならないことも多く、
今まではビデオを三脚に固定したままカメラのシャッターをきって頑張っていました。
しかし今の機種ではビデオで静止画が撮れるのですよね?(現在HS9とHG10で迷っています)
その場合ですが、ビデオ撮影中に静止画を記録することも、
また撮影後、編集中に好きな場面を静止画として残すことも可能なのですよね?
そのどちらも可能ならば、静止画の画像に違いがあるのでしょうか?
普通の写真Lサイズ版程度が綺麗に出力できればいいと思っています。

いろいろ自分なりに調べてはいるのですが、機械オンチな私には十分には理解できません;
勉強不足で申し訳有りませんが、こちらの皆様のお知恵を拝聴したいと思います。
よろしくお願い致します。

書込番号:7358676

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に34件の返信があります。


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/02/19 17:12(1年以上前)

すいませんDVDライターのバージョンアップではなくDVDライター使用するためのカメラ本体のバージョンアップが必要ないという事です

要するにDVDライター使う場合HG10はバージョンアップ(カメラ本体の)必要でHF10はバージョンアップいらないとうこと(もう対応済み)

書込番号:7416026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2008/02/19 17:28(1年以上前)

チャビレさん

分かりやすいご説明を、どうもありがとうございました。
なるほどですね。
いずれにせよ、DVDライターは強い見方ですね。
ただ、CANONの場合、DVDライターもビデオカメラ(HF10)も
日程的に発売してまもなくの購入となりそうなので、
お財布の方は心配ではありますが…
待ってみる価値はありそうですよね。
高いお買い物ですから、ギリギリまで待ってみようかな(^^)
未だ使い勝手の良いというパナ機も、候補からは外せないでいますが。。。

書込番号:7416083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/02/19 20:33(1年以上前)

チャビレさん

>CANONの場合、DVDライターもビデオカメラ(HF10)も
日程的に発売してまもなくの購入となりそうなので、お財布の方は心配ではありますが…

3月のほんと頭にでてくれるといいですね。使い方、操作などに慣れておいたほうがいいですから。
HF10は内臓メモリー16GBとSDスロットのWですが内臓カードなしのHF100というのが少し安くでますね。HF10との機能の違いは内臓メモリー16GBが無い位だとおもいます。

SONY新型SR11/12もよさそうですがコンパクトではないですからねー結構大きいです。

>待ってみる価値はありそうですよね。
>未だ使い勝手の良いというパナ機も、候補からは外せないでいますが

そうですねーHFシリーズの購入された方のクチコミを聞いてからでも間に合うならば待つのもいいかとおもいます。それでHF10、HG10、HS9の中から決めれば失敗もすくないかと思いますよ。とりあえずパナ、ソニー、キャノンのビデオカメラから選択するならば無難ですね。








CANON DVDライター=DW-100+HG10使用時バージョンアップのHP↓
http://cweb.canon.jp/ivis/dvdwriter.html

書込番号:7416834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2008/02/20 09:19(1年以上前)

チャビレさん

バージョンアップのHPまでありがとうございます!
そうですね!
もうしばらくワクワクしながら様子を見て決めることにしますね♪

じゅんデザインさんをはじめ、皆様、いろいろなアドバイスをありがとうございました!
お店やパンフレットでは分からない、大切な情報をお聞きすることができて、
本当に勉強になりました!
このクチコミの皆さんは素晴らしいと思います(^-^)
強い見方ですね(^^)

書込番号:7419622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:541件

2008/02/20 18:35(1年以上前)

ど素人ママ♪ですさん 

えっと、canon機は、DVDライターが、発売前なので^^;;
やっぱり、覚悟は、必要ですよ。
ごめんなさいね、ネガティブな発言ばっかりで^^;;
私も、HF100を買おうと思ってるので、ついつい、人ごととも思えなくて^^;;
amazonで、3月31日発売予定・・・。遅いですね・・・
他のお店はちょっと解んないので、調べてみてください。
あと、canonの動作確認に関する見解。DVDライターに関しても聞いときました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20200510355/SortID=7396833/

ですから、HGかHFにする時には、DVDライターの購入可能時期も考える必要がありそうです。
HGなら、本体HDDにデータ取っておけるけど、HFはどうかな。とりあえず、PCで書き出し書き戻し出来るスペックなら問題無いですが・・・ちょっと、PC性能と付属ソフトの必要スペックきっちり確認してみては如何でしょう?
なんか、微妙そうですが・・・。
それから、canon機にすると、それに合わせたレコーダーを将来買わないといけなくなりますね。
もちろん、DVDライターで作成したディスクがどのレコーダーでも間違いなく使えれば問題ないですが。
レコーダー購入の際に、動作の確認が必要ですね。
最悪どのレコーダーでも動作しなかったら、PCでのデータの吸い出し焼き直しも・・(脅しかな?^^;;)
あと、現状では、SONYのレコーダーなら、ビデオカメラ繋げられますね。高いですが^^;;
とりあえず、私が思いついた、現状の”覚悟”(笑 を書いてみました。

それから、HS9は、お店で試されましたか?SDカードもっていって
無理矢理、暗いとこ探して、写して見たりとか・・・
じゅんデザインさん は目が肥えてらっしゃるから、ど素人ママ♪ですさん がみたら、あ、全然大丈夫♪かも。

現状、パナ機は既に良い意味で家電だけど、キヤノン機は、カメラ。

グライテルさん
がおっしゃってる通り、
>どの項目に、どの程度拘るか、は本人のバランス感覚次第です。
名言だな〜〜。流石。

あ、そういえば、撮影時間長いですね。
連続撮影の際のFAT32の4G制限って、どうなってますか??
不勉強ですみません。フォローお願いしますm(__)m

書込番号:7421455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2008/02/21 10:16(1年以上前)

きとったろうもんさん

適切なアドバイスをどうもありがとうございました!
私が一番心配している的をズバリご指摘&アドバイス頂いて、
やっぱりそうかぁ〜…と再度、納得。

”パナ機は既に良い意味で家電だけど、キヤノン機は、カメラ”
”どの項目に、どの程度拘るか、は本人のバランス感覚次第”

確かに、確かに!!
これまで皆さんがいろいろアドバイス頂いた結論も、要するにコレ!ですよね。

おっしゃる通り、骨董品のようなビデオで撮った映像しか知らない私の目からすると
今の機種の映像はどれも目が覚めるように綺麗なものばかりで、
並べて比較しない限り、私には違いが分からないかもしれないです。
HS9でも十分すぎるくらい満足できるかもしれませんね(^^)
(チャビレさんも、そうおっしゃってましたね!)

本当に皆さんからたくさんの大切な情報を戴いて、
キャノンの映像の素晴らしさを認識しました。
(店員さんにも以前、迷ったらキャノンです!と言われました)
それでもパナ機を候補から外せずにいるのは、
ユーザー(特に素人!)に優しい使い勝手の良さにつきます。
まさに「パナ機は良い意味で家電」ですね(^^)

あ、この時点ではパナ機に決断したような言い回しですが…(^^;)
じゅんデザインさんからも、とても丁寧な実際の使用報告まで頂き、
暗所撮影については不安があるのは確かです。
(特に機械オンチな私が主として撮影しますので;全てオート撮影となること請け合いです)
でも、経験豊富(?)な皆さんの目と私の素人目はかなり違うとは思うので
そこで映像が気にならない程度なら、
じゅんデザインさんのおっしゃる”保存から再生までの環境がバラ色”
の機種を選ぶのが賢明ですよね(^^)

あと少し時間に余裕があるので、動向を見ながらあせらず考えてみますね♪

どうもありがとうございました!

書込番号:7424732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件

2008/02/23 17:44(1年以上前)

ど素人ママ♪ですさん

先ほど近くの量販店に行き、キヤノンのことについて
聞いて来ました。

量販店への入荷は今月、2月29日(金)だそうです。

懇意の店員さんの話しによると、お客さんにはまずHF100で
説明し、さらにHF10では内蔵メモリーでこんなに便利ですよと
奨めてくださいとメーカーから言われたとのことでした。

まあ、確かに内蔵16GBで撮っても、最高画質(FXP)で約2時間5分
ですので、追加で8GBのSDHCを持って行けばばっちりですね。

HF機で撮影したSDHCはパナ等のレコーダーでの保存・再生はOKとの
メーカーの話しですが、私も当日自前のSDカードを持って行って
撮影し、自宅に帰ってパナのレコーダーやPS3で確認する予定です
ので、また結果を報告します。

バレーの発表会は3月20日でしたね。それなら十分間に合うと思いますので
報告しますし、ど素人ママ♪ですさんもお店に出かけて十分に
触って確かめてください。


書込番号:7435572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2008/02/25 09:43(1年以上前)

じゅんデザインさん

タイムリーなありがたい最新情報!本当にいつも助かりますm(_ _)m
思いの外、早い入荷なんですね!
とっても嬉しいです♪
週末には店頭に並ぶかもしれないのですね。
(こちらは都会から離れているので1〜2日入荷が遅れるかもしれませんが;)
早速見に行ってみたいと思います(^^)
ついでに、皆さんのアドバイスをよく頭に入れて、もう一度他の機種と比べてきます。
またじゅんデザインさんのご報告も、よろしければぜひ教えてくださいね!
よろしくお願い致しますm(_ _)m


書込番号:7444343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件

2008/02/25 15:53(1年以上前)

ど素人ママ♪ですさん

>タイムリーなありがたい最新情報!本当にいつも助かりますm(_ _)m
 思いの外、早い入荷なんですね!
 とっても嬉しいです♪
 週末には店頭に並ぶかもしれないのですね。

大阪府内のジョーシンでの入荷予定日です。
他地区のヤマダやヨドバシでは、もう少し早いかも知れませんが・・・・。

HF10・・・2月29日(金)
DVDライター・・・3月7日(金)
HF100・・・3月13日(木)

書込番号:7445419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2008/02/26 09:48(1年以上前)

じゅんデザインさん

詳細日程まで教えて頂き、ありがとうございました!
HF100は日程的にギリギリですね(^^;)

ここで質問するにはちょっと場違いかもしれませんが、
ふと思ったので書き込みさせてください。
SONY機はお値段高めなので頭の片隅に置いていただけでしたが、
皆様のアドバイスの中にもあった、パナ機とCANON機の良いところを併せ持っている…
という点にちょっと惹かれました。(重さと大きさは除いて)
使い勝手はまだ勉強不足ですが(もともとSONY機はあまり考慮してなかったのでスミマセン)
1つ大きな疑問点があります。
SR11/12はメモリースティックを使用しますよね?
他のメーカーはほとんどSDカードですが、
このスティックの使い勝手はいかがなのものでしょうか?
また、今後の展望として大丈夫なのかなぁ?と
ど素人なりにちょっと考えました。

いろいろと心変わりをしては迷うばかりだと思いつつも、
ついここで皆様のお話を聞けば聞くほど、どれも良い点が見えてきて
優柔不断さが増してしまいます(^^;)
ごめんなさいね!

書込番号:7449032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/02/26 10:31(1年以上前)

SR11のメモリースティックでカメラ本体のハードディスクからメモリースティックへコピーやメモリースティックに直接動画記録もできます(HS9と同じ)。

でもせっかくのハードディスク式ですので容量の大きいハードディスクで普段は利用したほうがいいとおもいます。

メモリースティックでの活用は撮るのが短い時間ですぐパソコンなどに転送するなんて時はメモリースティック直接録画でもいいですね

ただしメモリースティックはSDHCカードにくらべだいぶ値段が高いです。
CX7というメモリースティック採用のメモリー機がありますが人気がイマイチなのはメモリースティックが高いのと起動がのろいというのが理由にあると思います。

それから大事な部分としてソニーのDVDライターは再生機能がないので再生機PlayStation3 などが必要になります(パソコンでハイビジョンDVD作成できても再生機は必要)

ん〜HG10+DVDライターにしとけば無難な気がします(ソニーのブルーレイレコーダーも対応してるし)。
予算があるならSR11でもいいですね(まだ高いですね〜)。

HG10は静止画まぁまぁよし、動画高画質、コンパクトさはまぁまぁ、録画時間よし、暗所よしということで特別悪いところもなさそうですし(あっカメラ本体でカットができないらしい)操作も慣れれば問題ないかも。

私はHG10の性能を持ったHF10/100バージョンがでたら魅力的だなぁって思いますね。ゲルググが赤になった感じですね。




書込番号:7449146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件

2008/02/26 14:38(1年以上前)

>SONY機はお値段高めなので・・・・
>このスティックの使い勝手はいかがなのものでしょうか?

ソニー製品は本体もメモステも高めですね。
私が思うに、メモステの優位性は殆どないと思います。
ソニーが意固地になっているだけと解釈しています。

もう少し大人の判断をして欲しいものだと思います。

パソコンの世界では全てのメモリーが刺せるようになっているのが
多くなっていて便利なので、ビデオカメラもせめてSDとメモステの
デュアル対応にして欲しいです。

パナ機、ソニー機、キヤノン機ともですが・・・・

これからはパナソニック(パナ・ソニー・ク=C=CANON)ですよね。
少なくともビデオカメラでは・・・・・。

尚、メモステの詳細についてはチャピレさんの解説をご参照ください。


書込番号:7450000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2008/02/26 16:06(1年以上前)

チャビレさん  じゅんデザインさん

いつも素早いお返事を戴き、本当にありがとうございます!
お二人の意見をお聞きして、
やっぱり私はまずHF10の入荷を待つべきだと確信しました(^^)
あせらずゆっくり待ってみます♪
何よりHF機で撮影したSDHCはパナ等のレコーダーでの保存・再生はOK!という情報が、
HS9に傾いていた気持ちをまた軌道修正させてくれてます(^-^)

書込番号:7450303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件

2008/03/01 17:25(1年以上前)

ど素人ママ♪ですさん

お待たせしました。本日、行きつけのジョーシンに行って
テストして来ました。

詳しくは、下記のスレもご覧下さい。LUCARIOさん、チャピレさんが
詳しく検証してくれています。私のもそこにも書きます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/20200510355/SortID=7464097/?b1

それで、長くなるとしんどいでしょうから結論を言います。
テストしたのは、SD9(HS9)、SR11、HF10の3台です。

テスト方法は室内の暗いところでどれくらい撮れるかという
設定でやりました。

ど素人ママ♪ですさんの使用目的から言うと、最も適しているのは
HF1Oだと思います。(次がSR11、HS9の順だと思います。但し、SR11は
保存再生に問題少々あり?)

この3機種の中では、最も暗所に適していると思われます。AFも3機種の
中では良い方ではないでしょうか。(SR11が一番悪い?)

先日まで心配していた保存、再生環境ですが、メーカーの言うように
AVCHDが使えるレコーダー等では問題ないようです。拙宅の場合、
パナのハイビDVDレコーダー(XW100)およびPS3他で出来ました。

その他、パナのカメラに付属しているHDWriter2.0JでもOKでした。

カメラのサイズも幅が少し広い他は大変コンパクトなので、三脚使いは
勿論、普段使いでも問題ないと思います。(SD9やHF10を触ったあとの
SR11は大きく感じました。それ1台だと慣れてしまうでしょうが・・・)

室内のバレー、スポットが外れる場合も考えられる、動きが激しい・・・
これらの条件では現状ではキヤノンが一番良いでしょうね。
但し、HG10の展示がなかったのでテストは出来ませんでした。私が思うに
HF10+DVDライターまたはHF100+DVDライターが良いのではないでしょうか?

そうですよね、チャピレさん!グライテルさん!

それでは、頑張ってお財布と相談してみてください! (*^_^*)

書込番号:7469805

ナイスクチコミ!1


大・大さん
クチコミ投稿数:790件

2008/03/01 17:41(1年以上前)

>先日まで心配していた保存、再生環境ですが、メーカーの言うように
>AVCHDが使えるレコーダー等では問題ないようです。拙宅の場合、
>パナのハイビDVDレコーダー(XW100)およびPS3他で出来ました。

これキヤノンにとっては大きなメリットだよね。
最大の弱点をパナソニックのフンドシで楽々クリアーしちゃった訳ですからw

だけど、実際この組み合わせの使い易さに気付く初心者がどれだけいるか・・・
この際キヤノンはプライドを捨てて、ディーガとの連携をもっと大々的に広報するべきだと思うけど、どうなんだろうな。

書込番号:7469872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2008/03/03 09:48(1年以上前)

じゅんデザインさん

すごい!すごい!すごい!!!
こんなに早くこんなに詳しい情報を戴けて、このクチコミは本当に価値がありますよね!
それもこれもみなさんのおかげです!
じゅんデザインさん、教えて頂いてどうもありがとうございましたm(_ _)m
しかも暗所撮影の実験(?)道具まで作られて試してきてくださるなんて!
本当に感動ものです!すばらしい!

みなさん知識が豊富で、お話ししている内容を理解するのに
時間がかかることもしばしばある、私の頭の程度の低さに自分で笑ってしまいますが(^^;)
要はHF10で撮影したSDカードをDIGAやVIERAに差して、
簡単に再生・保存(DIGA)が可能!という理解で良いのですよね(^^)
そこで気を付けなければならないのが、使用するSDカードの種類。
クラス表記(知りませんでした)4以上の物を使用するべし。

自分なりに小学生程度の言葉で訳してみたつもりですが;
間違っていたら訂正願います!

そこでひとつ、またもや基本中の基本的な質問で笑われるかと思いますが。
もしHS9を購入した場合は、DIGA DMR-XP12の購入を以前考えていたのですが
(予算的な都合もあり…)
HF10での連携を考えると、DMR-XP12はいかがなのでしょうか?

これまでHDD機を基本に考えていたので、
カード機のHF10にちょっとひっかかりがあるのは否めませんが、
みなさんの意見を聞いていると、画像ピカ1!使い勝手良し!のHF10に
今のところ非は無いように思えます。
これからはHDD機が主流なのかな?と勝手に考えていた私は排除しても良いのかなぁ(^^;)
HF100の登場が遅いだけにちょっとあせってしまいます、、、

書込番号:7478067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/03/03 10:40(1年以上前)

素人ママさんこんにちは

DIGA(私のはBW700でブルーレイレコーダーですが)でHF10のSDカードからの取り込み再生DVD化はできました。他にも取り込み報告があがってきてますね。

その取り込み方法は非常に簡単ですパソコンなんか使うよりぜ〜んぜ〜ん楽チンですよ。

機械ものに弱いかたからしたらパソコンでぎこちなくやるより家電を使った方が直感的にできるので心強いかとおもいます。
SDカードをDIGAのスロットに入れると取り込み案内が自動的に表示され何をやりたいかを選択し取り込みならばそれを選択する。するとどのファイルを取り込みたいか聞いてくるのでファイル(1度に複数選択可)を選べばハードディスクに取り込み終了、またDVD(ハイビジョンで)にダビングを選択すればそのままハイビジョンDVDもできまます。まったく難しくないです

よくパソコン使えばなんとでもなるといいますがパソコン得意でない人には難しいと感じますよね。

なのでXP12とHF10/100の組み合わせは最高ですね。

W録がいいならXW系がいいですよちょっと高いですがDVDレコーダーとしては格上です。

HFシリーズオススメです(^-^)/

キャノンはパナに乗っかって正解ですね。しかも取り込み宣伝は価格コムくちこみでやってもらえて(^-^)/
でもここ見てない人はDIGAとの組み合わせは気づかないかも?

書込番号:7478210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件

2008/03/03 12:33(1年以上前)

ど素人ママ♪ですさん

HF10/100ではSDHCカードを使いますが、どなたかの検証で
最高画質ではダメだったという報告がありました。
わたしの場合はOKでした。

この違いのひとつに初期化があると思います。撮影に際してのSDHCの
初期化は必ず当該カメラで行うことです。HF10の時はメニューの完全初期化で
行いました。

クラスは6が無難だと思います。上海問屋の8GBSDHCクラス6を使いましたが、
自分のSD5でもHF10でも現在のところ問題なく動いています。

>HF10での連携を考えると、DMR-XP12はいかがなのでしょうか?

ジョーシンの店舗で試そうと思ったのですが、XP12とテレビが繋がって
いなかったので試せませんでした。XP12は新しい分、SDスロットに差し込んだ
だけで再生出来るので良いのではないでしょうか。

書込番号:7478572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2008/03/03 16:11(1年以上前)

チャビレさん  じゅんデザインさん

いつもながらの迅速・的確な情報をありがとうございました!
素人でも分かりやすく説明して頂いて、助かります♪

もう一度HPなど見比べながら調べてみました。
内蔵メモリは今まで候補にあげていたHG10やHS9に比べると小さいですが、
最高画質から一つ下げて撮影すれば私が求めている撮影時間もクリアできそうですし、
画像、使い勝手等に置いては、ますますHF10がベストに思えてきました(^^)
(このページでお話しする内容としてはズレていますよね、スミマセン!)

>取り込み方法は非常に簡単ですパソコンなんか使うよりぜ〜んぜ〜ん楽チンですよ。
>機械ものに弱いかたからしたらパソコンでぎこちなくやるより家電を使った方が直感的にできるので心強いかとおもいます。

さらに、"XP12とHF10/100の組み合わせは最高"とのことで良かった!

このお言葉はまさに「心強い」です!

>撮影に際してのSDHCの
>初期化は必ず当該カメラで行うことです。HF10の時はメニューの完全初期化で
>行いました。

なるほど!そうすれば問題ないのですね(^^)

あと、上海問屋さんの8GBSDHCクラス6ですね!
しかと肝に銘じました。
じゅんデザインさんお勧めの上海問屋さん、確かにお安いですよね!
私も利用させて頂こうと思います。

そろそろタイムリミットも近づいてきたので、
来週までには購入を実現したいと思っています。
お財布と相談しつつ、次にXP12かな♪
来週までにあともう少し、お値段が大台を切ってくれることを切望していますが…;

本当にココのページに出会えなかったら
DIGAとの組み合わせは気づかないかも!ですよね。
もちろん、私もそうですし、何を選択していたか、と思うと冷や汗ものです(^^;)

私のようなふつつか者にご親切・ご丁寧にご指導頂いて、
本当にありがとうございました!



書込番号:7479265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/03/06 22:12(1年以上前)

わたしもHF10/100とXP12の組み合わせを考えています。

もしど素人ママ♪です さんがこの組み合わせを試されましたら、感想を教えてください。
SDで直接再生できるのか等。。。

私も5月に第一子が生まれるので3〜4月には購入したいと考えています。

書込番号:7494674

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

今、HDC-HS9の購入を考えてます。

2008/03/02 01:43(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-HS9

スレ主 のぶ8448さん
クチコミ投稿数:66件

プラズマテレビを購入したのをきっかけに、ビデオカメラの買い換えを検討しています。
 テレビとDVDレコーダーはパナで揃えています。

 テレビ VIERA TH-50PZ700
 DVDレコーダー DIGA DMR-XW200V
 PC DELL Pen D 2.8GHz RAM 1G WinXP

 そこで、ビデオカメラもパナのHS9にしようと思っていたのですが、暗いところでの画像にガッカリといった書き込みがあり、迷っています。

 そこで、みなさんのご意見をお聞きしたいのですが、HS9を買うか、他社製のカメラを検討するか(他社製ならどのカメラがおすすめか)、今は買わずに様子を見るべきか、ご意見をください。

 詳しくないので、ご意見よろしくお願いします。

書込番号:7472325

ナイスクチコミ!0


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2008/03/02 01:54(1年以上前)

キヤノンHF10(か、近々発売されるHF100)♪

異メーカーなので100%の保証は出来ませんが(何かあってもメーカーが対応するか謎)、
恐らくお使いのXW200Vで(←これまたマニアックなモデルをお使いですね(^^;)
上記2機種で撮影したSDHCカードをそのまま読み込んで、HDDから再生したり
DVDメディア(AVCREC)に保存したり、配布用のスタンダードDVD-Videoに変換したり
出来ると思います。

書込番号:7472360

ナイスクチコミ!1


スレ主 のぶ8448さん
クチコミ投稿数:66件

2008/03/02 08:51(1年以上前)

LUCARIOさん、早速の回答ありがとうございます。

>恐らくお使いのXW200Vで(←これまたマニアックなモデルをお使いですね(^^;)

 → 妻が教員なので、VHSは捨てられないのです(^^;) 
 あくまでも、ブルーレイ、HD DVDの勝敗がつくまでのつなぎとして使うつもりでしたが、こんなに早く勝負がつくとはビックリです。

 おすすめのキャノンの機種について、調べてみます。
 ありがとうございました。

書込番号:7472970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件

2008/03/02 09:17(1年以上前)

> テレビとDVDレコーダーはパナで揃えています。

拙宅もパナ揃えです。ビエラリンクを使われていますか?
あれは実に便利ですね。

今まではカメラもパナが便利ですと言って来ましたが、
昨日テストしたことからLUCARIOさん同様HF10/100がお奨めです。
特に暗いところを気にされているようですので・・・・。

>今は買わずに様子を見るべきか、ご意見をください。

待つことが出来るのであれば、出来るだけ待った方が価格面や
信頼性等に於いても有利かと思いますが・・・・。

書込番号:7473023

ナイスクチコミ!1


スレ主 のぶ8448さん
クチコミ投稿数:66件

2008/03/02 10:00(1年以上前)

じゅんデザインさん、回答ありがとうございます。

 確かに、出来るだけ待った方が価格面や信頼性等に於いても有利ですよね!
 基本的には、様子を見ようかなと思い始めています。

>拙宅もパナ揃えです。ビエラリンクを使われていますか?

 → 使っていますよ。確かに便利な機能ですよね!それだけに、できるだけパナの製品でまとめたかったのですが・・・・・

 キャノンの製品の場合、不都合な面はないのでしょうか?




書込番号:7473203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件

2008/03/02 11:14(1年以上前)

>キャノンの製品の場合、不都合な面はないのでしょうか?

現状で言えば・・・・

1.DVDライターが1種類しかなく、パナに比べて価格が高い
2.全ての機能を使用する場合のPCの要求能力が高い

あとはどんなもんでしょうか?

パナとキヤノンは連合ですから親戚みたいなもので、互換性に
問題は少ないような気がします。(HF10テストで互換性確認後の印象として)


書込番号:7473497

ナイスクチコミ!1


スレ主 のぶ8448さん
クチコミ投稿数:66件

2008/03/02 22:37(1年以上前)

じゅんデザインさん、またまた回答ありがとうございます。

そう言えば、パナとキヤノンは連合でしたね(^^;)
ついでに、ビエラリンクまで互換にしてくれたら嬉しいですね・・・

書込番号:7476486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Chinese menu?

2008/03/02 08:57(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-HS9

スレ主 zeke7428さん
クチコミ投稿数:7件

I'am a chinese. I want to know if this DV has the Chinese menu

書込番号:7472984

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3781件Goodアンサー獲得:209件

2008/03/02 10:12(1年以上前)

Language: only Japanese or English.

書込番号:7473258

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDC-HS9」のクチコミ掲示板に
HDC-HS9を新規書き込みHDC-HS9をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDC-HS9
パナソニック

HDC-HS9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月25日

HDC-HS9をお気に入り製品に追加する <213

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング