HDC-HS9
顔認識機能を搭載したSDHCカードとHDDのハイブリッド型フルHDビデオカメラ(シャンパンゴールド)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全272スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2008年6月19日 22:56 |
![]() |
1 | 7 | 2008年6月23日 11:50 |
![]() |
0 | 3 | 2008年6月18日 20:47 |
![]() |
0 | 3 | 2008年6月7日 18:45 |
![]() |
0 | 3 | 2008年6月9日 10:26 |
![]() |
5 | 12 | 2008年6月6日 22:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


3月頃にこちらでお世話になりこのカメラを買いました。
順調に使うことができ軽くて小さく、扱いやすいこのカメラを
本当に気に入っています。その節はありがとうございました!
さて、3月から今日までずっと内蔵されているHDDに画像を撮りためていました。
いよいよ画像が増えすぎてしまったため他の場所へ移動して保存を
したいと考えていますが、皆様どのようにされていらっしゃるのでしょうか?
希望としては、DVDみたいなものへ移して見たいときはそれを見る感じが希望です。
私の環境は…
DVDレコーダーなどが自宅にありません。
PCは昨年買ったvistaがあります。
そろそろDVDレコーダーも買わないといけない時期だと思っていたので
もし必要でしたら購入も考えています。
その際は、お勧めの機種があれば教えていただけたら嬉しいです。
機械のことが詳しくないためぜひ教えていただけたら助かります。
では、このたびもぜひお返事をお待ちしております。
宜しくお願いいたします。
0点

まずDVDにハイビジョンで記録できるレコーダーとしてはパナソニックのDIGAが良いと思います。
ただ、HS9はハードディスクに記録していますからそのまま取り込むことができません。
SDカードにダビングして、そのSDカードをレコーダーに入れて取り込むようになります。
DVDタイプはDVDにハイビジョン記録可能です。
BDタイプはDVD,BD両方にハイビジョン記録可能です。
直接取り込めるのはソニーのBDレコーダーです。L70,A70,X90が該当します。
ただし、DVDにはハイビジョン記録できません。BDのみとなりますのでお気をつけください。
なお、HS9はメーカーで接続動作確認済みとなっています。
書込番号:7960807
0点

基本的にパナソニックカメラ(HS9)ならばPanasonicレコーダーで連携が無難な選択のようです。
安いところではDVDレコーダーならばXP12、もうちょいだせるならW録画が便利なXW120がオススメです。
また、ブルーレイレコーダーならばBR500があります。ただこのBR500なんですが地デジなんかを録画(DR録画でも)しているときにブルーレイビデオを再生できないという残念な仕様です。録画中DVDビデオは再生できるそうです。
BW系はそうならないのでBR500の仕様みたいです
なのでブルーレイを頻繁にみるひとならばBW系をオススメします
ソニーブルーレイレコーダーはHS9と直接USB接続で繋げて取り込めるので取り込みに関しては他社レコーダーのがいいというのが不思議な現象ですね。
ブルーレイメディアにAVC録画する場合はパナソニックの方が綺麗です。
地デジでその現象があるならばハイビジョンビデオカメラでも同じ現象があると予想します。
パナソニックもソニーもDR録画ならば同じ位綺麗だと思います。
AVC録画はパナソニックだとHG/HX/HEモードでソニーだとXR/XSR/LSRモードです。
常にDR録画ならば問題ないですね。
書込番号:7960843
0点

みちゃ夫さん、チャピレさんへ
早速のお返事をありがとうございます。
大変参考になりました!!
悩むところではありますが、接続の簡単さを選びたいと今は感じているので
SONY(L70,A70,X90)を検討してみようと思います。
BDレコーダーを希望していましたのでそれも希望にぴったりな点でした!
今、TVはvieraです。
すべてパナで揃えられたら…と思っていましたが。。
そしてもう1点質問です。
例えば、すぐにレコーダーを購入しない場合ビデオカメラの動画画像データを
PCに移してPCからDVDなどに焼くことでデータをDVDへ移動することは
可能なのでしょうか?
その場合、やはり画質はがくんと落ちてしまうのでしょうか?
是非教えていただけたらと思います。
お忙しい中申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。
書込番号:7962538
0点

付属ソフトのHD WRITERでハイビジョン画質でDVDにできますよ。ハイビジョン画質(AVCHD)は劣化なしです。
SD画質のDVDを作成の場合は劣化します。
ただしハイビジョン画質DVDは対応の再生機が必要ですね。AVCHD対応ブルーレイレコーダーならば再生できますけどね。
HDWRITERは結構高速でハイビジョン画質DVD作成できますよ。私もHDWRITER使用してます。簡単で使いやすいですからすぐ覚えられますよ
書込番号:7962592
0点

チャピレさんへ
ありがとうございます。
早速インストールをしてTRYしてみようと思います!
レコーダーも購入を検討しつつまずは今あるデータを保存してみます。
いろいろとありがとうございました!
書込番号:7962777
0点



つまらない質問かも知れませんが…
撮影した動画をPCに取り込んで、音を入れたり、文字を入れたり
フェードイン・アウトしたりトラディション効果を入れたり…etc
って出来ないんですかね。
付属のHD Writerだと単純に、削除や連結だけで何も出来ないですし。
基本的にはただ、DVD化するのがほとんどなので付属のHD Writerの機能で充分ですが
たまに文字入れたりとかの編集をしたくなりそうなので、その際はどうすればいいのか?
ご存知の方がいらっしゃればお教えください。
ひょっとして付属のHD WriterでMPEG-2にしてPCに保存してからやる感じですかね〜?
0点

参考になれば幸いです。
ご希望の編集をするのであれば、VideoStudio 11(plus)以降のバージョンでしたらハイビジョンデータの編集ができますよ。
ただし、PCのスペックが結構必要のようです。
書込番号:7962508
0点

ご返信、ありがとうございます。
UleadのMovieWriterもそうですかね。
このビデオを買ってしばらくお金に余裕が無いので
MPEG-2に変換して、今までのソフトでやってみます。
画像が落ちてカメラの性能が生かされませんが・・・。
書込番号:7962625
0点

HDC-HS9のハイビジョン画像の編集をしたいと思いVideoStudio11Plusを
購入しましたが動作不能でした。Uleadに問い合わせたところHS9には
対応していないとのことです。またその後出たVideoStudio12も未対応とのことです。いつ対応するかも不明だそうです。主流メーカーのAVCHDビデオカメラが未対応というのも不思議な話です。
HS9付属の編集ソフトではあまりに機能不足です。何かよい編集ソフトが
ありましたら教えて下さい。
書込番号:7966285
1点

辛口もんたさん
ありがとうございます。
私は対応しているのはUleadだと思っていたのですがダメですか…。
しばらく待つしかないですね。
ちなみにHD writerでMPEG-2に変換してから持っている編集ソフトで編集は出来ましたが
元々が16:9で撮られているので、編集後は縦につぶれた感じの映像になってしまいました。
…しばらくはHD writerで丸々コピーをするしかなさそうですね…。
書込番号:7967965
0点

辛口もんたさん
ULEADのホームページをみたらHS9は対応カメラになっていましたよ。
でも実際は使えないのですかね?
難しいですね・・・
書込番号:7976167
0点

スレ主様
http://www.ulead.co.jp/download/uvs/uvs_12.htm
VideoStudio 12 アップデートプログラム(2008.06.20)
が公開されていますね。
これによってSD9/HS9が正式に対応された?ことになりますね。
http://www.ulead.co.jp/product/videostudio/compatibility_hdvcam.htm
いままでは、アップデートプログラム(2008.04.25)の確認では、
強制終了されたりとかで、動作不安定でした。
自分は体験版の期限が過ぎてしまったので、
どなたか対応されているかご確認を御願いいたします。
尚、関係ないですが、TMPGEnc4.0は最新のアップデートで対応できることを確認いたしました。エンコードソフトですから用途が違いますね。
書込番号:7976493
0点

ゆず怪獣さん
情報、ありがとうございます。
そうですね!やっぱり対応してますよね。
お金が貯まったら使用してみます。
ありがとうございます!
書込番号:7978681
0点




ビデオカメラは使ったことがないのですが、ブレではないのでしょうか?
書込番号:7909839
0点

ピントが合わないってことでしょうか?
どんな場合にとか、何を撮ったときとか、もう少し具体的にお願いできませんか?
因みに私のHS9はピントを外したことがないです。
書込番号:7957783
0点

先ほど貼り付ければよかったですね。
過去に映した映像ですが観ていただければわかりますが、しっかりとピントはついていきます。
↓
http://je3ilc64.blog34.fc2.com/blog-entry-39.html
kippon_lin さんのHS9は初期不良の疑いがあるのではないでしょうか?
書込番号:7957853
0点



明日、どちらか購入しようと考えています。
大きさ、重さ、故障に強い、などからSD9にしようと思っていました。
画質が悪いのは気になりますが、携帯性も大事です。
目的は赤ちゃん、子供を撮るためですので、家の中の撮影も多いです。
どちらも画質は同じなのだと思っていましたら、SD9の方が悪いとか。
実際に両方使ってみた方はいないかもしれませんが、
明らかに違う!と言えるほどの差でしょうか?
店頭で実機を触ってみて、キャノンのものも検討の対象に入れたいと思います。
が、出来れば小さくて軽いものが欲しい。
でもハイビジョンにしたい理由は、テープの画質が不満だから。
とても迷っています。
よろしくお願いします。
0点

ええ?初耳ですが!
SD9とHS9ですよね?であれば「まず間違いなく全く同じ」…だと思いますよ。
ちなみに一体誰がそんなことを…?(^^;
書込番号:7908589
0点

えぇ!同じなんですか??
口コミかレビューか忘れましたが、ずーっと読んでいたら書いてあったんです。
両機種のユーザー満足度も、SD9の画質の方が低いので、
やはりSD9の方が画質が悪いんだ・・・。
と思っていました。
どっちも一緒なら、SDに決まり!なんですが・・・。
うーん、でもキャノンもちょっと捨てがたい、かな?(^^;
明日店頭で触ってみます!
書込番号:7908600
0点

>ユーザー満足度
主観や意図的なものもあるので参考程度にとどめてください。
最終的には、ご自分の目でチェックすることです!!
書込番号:7908986
0点



質問です。
パナソニックのAVCHDがほしいんですが、水中撮影さつえい出来る「スポーツパック」のあるソニーと迷っています。
このカメラをソニーのスポーツパックにつけた方いますか?
サイズ的には入りそうなんですが。。。
0点

私は、スキューバダイビングが趣味です。最近はほとんどと言っていいくらい、すべてのダイバーが、デジカメかビデオカメラを持ち水中撮影しています。
カメラを水中に持ち込むには、カプセルを利用しますが、専門業者があります。
有名なのは、SEA and SEA とかジリオンなどで、スキューバダイビングの検索をすればすぐ見つかると思います。
実際に水中の使用では、ライティングなどの問題もあるので、近くのダイビングショップなどで確認しては、いかがでしょうか。
値段や、機能はピンからキリまであると思います。
書込番号:7895729
0点

>このカメラをソニーのスポーツパックにつけた方いますか?
スポーツパックはソニーの専用端子でスイッチ操作ができるようになっているものなので他社製カメラでは仮に枠に収まったとしても操作ができませんね。
書込番号:7896483
0点



HS-9で撮影した動画は、AVCHD方式になりますが、ブルーレイディスクに書き込むソフト等をご存知の方はいらっしゃいますか。せっかくハードディスクに撮った長時間の動画をDVDの容量(4.7GBか8.5GB)にしか書き込みできないのは残念です。
0点

ブルーレイ対応ドライブはお持ちなんですよね?
書込番号:7891778
1点

もちろん持っています。IOデータの内蔵ドライブでAVCHDにも対応しています。
書込番号:7891858
0点

kuni4392さん
>ブルーレイディスクに書き込むソフト
お持ちのIOデータの内蔵ドライブの添付ソフト「DVD MovieWriter 5 BD version」を使用すればできます。バージョンアップが必要かもしれません。記録方式は「BDAV」形式です。
http://www.iodata.jp/prod/storage/blu-ray/2007/brd-h6/index3.htm
次の書き込みが参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20201010336/SortID=7865877/
書込番号:7892178
1点

もう一つIO-DATAのBDドライブに付属していたDVD Moviewriterの体験報告がありました。
次のところです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20200510322/SortID=7850323/
書込番号:7892205
1点

地デジ移行は完全無償でさんありがとうございます。今、DVD-MovieWriterでビデオカメラから取り込んでいます。
うまくいったら、また報告します。ちなみに、BD-Rに書けるのですよね?
書込番号:7893061
0点

kuni4392さん
>今、DVD-MovieWriterでビデオカメラから取り込んでいます。
付属ソフトでAVCHD DVD(またはファイル)を作成してからそれをDVD Movie Writerに取り込むことができると思います。それもお試しください。
まだブルーレイはあつかったことがないので、ぜひ報告をお願いします。
>ちなみに、BD-Rに書けるのですよね?
と思いますが、BD-REのほうが書き換えができるからテスト用にはいいと思います。DVD-Rのように100円以下になれば惜しくはないのですが。
書込番号:7893301
1点

地デジ移行は完全無償でさんありがとうございます。
先日書き込みしようとしたら、BD-Rの容量を超えてしまったので、BD-R DLを調達して今日の夜に再度書き込みチャレンジしてみます。
結果は追ってアップします。
書込番号:7900152
0点

>先日書き込みしようとしたら、BD-Rの容量を超えてしまったので、BD-R DLを調達して今日の夜に再度書き込みチャレンジしてみます。
25GB以上あるのですか。すごい量ですね。
ご報告いただくときは、作成にかかった時間、パソコンのスペック、ドライブの機種名その他少し詳しくお知らせください。
PCでのブルーレイディスク作成については、これまであまり報告されていません。今後の参考にさせていただきます。
書込番号:7900199
0点

地デジ移行は完全無償でさんこんばんは。現在BD-R DLに書き込み中です。データ量は43GBです。PCのスペックはWindows Vista Home premium/Core2DuoE6700(2.66GHz)/メモリ2GB×2=3.5GB(32ビット版での認識できる限界が3.5GBのようです)/ドライブ IO DATAのBRD-SM4Bです。
まだ、書き込みは終わっていないので時間はわかりませんが、経過は10%で1時間くらいかかっています。このペースでいくと10時間はかかってしまいます。
続きは明日報告します。
書込番号:7901379
0点

kuni4392さん、こんばんは。
>経過は10%で1時間くらいかかっています。このペースでいくと10時間はかかってしまいます。
数ヶ月前にある方がよく似た報告をされていました。25GBで約10時間かかったとのことです。確かCore2DuoE6600をお使いでした。(わたしもそうです)
Core2DuoE6700は早いですね。でも寝る前にセットして朝完成ということになりますね。
>Windows Vista Home premium
SP1は適用されましたか。1割くらいは早くなるかもしれません。
>ドライブ IO DATAのBRD-SM4Bです。
DVD MovieWriter BD versionアップデータは適用されましたか? まだでしたら次のところにあります。
http://www.iodata.jp/lib/doc/dmw5bd/
その■更新内容
* BDMVの作成に対応。
* AVCHDの作成/編集に対応。
この前『記録方式は「BDAV」』と書きましたが、『BDMVの作成に対応』と機能が追加されています。
BDMVのほうがメニューの作成等ができるので、わたしはAVCHD DVD作成ではこれを使っています。
お休みなさい。
書込番号:7901606
1点

地デジ移行は完全無償でさん、こんばんは。
昨日の続きですが、あっという間に終わっていたようです。ソフトのバージョンアップ前だったので、BD-AVだと思うのですが、写真のように2時間9分で終わっていました。今度はバージョンアップして。BD-MV作りにチャレンジしてみたいと思います。
今回はいろいろとありがとうございました。
書込番号:7905288
0点

kuni4392さん、早かったですね。データ量43GBで2時間強とは。
これなら実用になりそうです。パソコンのスペックをもう少しあげたときにBDドライブを買いたくなりそうです。
いまパナのXW-100というハイビジョンDVDレコーダーを持っています。ブルーレイ機能はありません。 ただPCで作成したAVCHD DVDを取り込め保存できるので、将来BDレコーダーを買ったときにまとめてブルーレイ化しようと思っています。
1年間に撮る量がせいぜい25GBか+αくらいなのでドライブ購入にはまだ踏み切れません。
いい情報をありがとうございました。また新しいことをされたときに教えてください。
書込番号:7905674
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
