HDC-HS9 のクチコミ掲示板

2008年 1月25日 発売

HDC-HS9

顔認識機能を搭載したSDHCカードとHDDのハイブリッド型フルHDビデオカメラ(シャンパンゴールド)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:95分 本体重量:390g 撮像素子:3CCD 1/6型 動画有効画素数:52万画素×3 HDC-HS9のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-HS9の価格比較
  • HDC-HS9のスペック・仕様
  • HDC-HS9のレビュー
  • HDC-HS9のクチコミ
  • HDC-HS9の画像・動画
  • HDC-HS9のピックアップリスト
  • HDC-HS9のオークション

HDC-HS9パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月25日

  • HDC-HS9の価格比較
  • HDC-HS9のスペック・仕様
  • HDC-HS9のレビュー
  • HDC-HS9のクチコミ
  • HDC-HS9の画像・動画
  • HDC-HS9のピックアップリスト
  • HDC-HS9のオークション

HDC-HS9 のクチコミ掲示板

(1728件)
RSS

このページのスレッド一覧(全272スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDC-HS9」のクチコミ掲示板に
HDC-HS9を新規書き込みHDC-HS9をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

バッテリー撮影時間

2008/06/01 00:30(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-HS9

子供の野球の試合を2試合程度廻しっ放しで撮影したいんですが、別売バッテリー[VW-VBG260-K]がカタログ上HDDで連続撮影時間3時間、実撮影時間1時間50分となっております。他メーカーではバックライトON時は・・・など色々な表示がありますが実際の連続撮影時間はどの位かお教え頂けたら助かります。
1,2年使用していると多少のバッテリー能力低下で2試合3時間が難しくなりそうで、1つ上のタイプになるとバッテリーパックホルダーキッドを使わないと使えないようですが・・・。
以上、よろしくお願いします。

書込番号:7881084

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/06/01 00:45(1年以上前)

>実際の連続撮影時間
撮影開始/停止、電源のON/OFF、ズームなどの操作をしない時の時間が「3時間」、
した時が(ある試験条件においては)「1時間50分」です。
「実際」は、上記操作の頻度によって変わるでしょう。

>子供の野球の試合を2試合程度廻しっ放しで撮影
VW-VBG260-Kを2個、1試合ごとに使うか、
VW-VBG6-Kを1個、VW-VH04-Kと使うか、でしょうね。

ちなみに撮影開始後、操作を全くしないのであれば、
撮影開始後に液晶モニターを閉じても撮影は継続されますが、
バックライトが切れる分、多少長く撮影できると思います。
(SD1等では可能でしたが、HS9で可能かは未確認)

書込番号:7881151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

SDカードの使い道

2008/05/31 22:24(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-HS9

スレ主 tt722さん
クチコミ投稿数:16件

旅行に備えてHDC-HS9の購入を決めました。
ハイビジョン画質で約10時間保存可能なHDDも非常に魅力的です。
データはPCに落とす方法を考えていますが、そこで、SDカードの購入の必要性で迷っています。
10時間で足りなくなる可能性は無いのですが、万が一HDDが壊れて書込み不能となるケースも有り得るとは思うのですが、
そのようなトラブルを経験された方は居るでしょうか。
絶対の保証などあり得ない事も認識はしています。
こまめにバックアップを取ればより完璧かとも思いますがSDカードも決して安くありませんし。。

書込番号:7880425

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2008/05/31 22:45(1年以上前)

> データはPCに落とす方法を考えていますが、そこで、SDカードの購入の必要性で迷っています。

普段は PC にダビングするけれど、旅先では SD カードにダビングした方が良いかを迷っているのでしょうか?
それでしたら、上海問屋の 16 GB の SDHC カードなら、\6,399 ですので、如何ですか。
HDD からのダビング用ですので、安めのカードでも、それほど心配は要らないと思います。
http://www.donya.jp/

書込番号:7880540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3780件Goodアンサー獲得:209件

2008/06/01 10:18(1年以上前)

パナソニックのDIGA等でハイビジョンディスクを作成されるならSDカードが必須ですね。

書込番号:7882218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件 HDC-HS9のオーナーHDC-HS9の満足度5

2008/06/08 17:37(1年以上前)

HDDが壊れるのは本当に万が一で航空機事故の可能性よりまだかなり低いでしょうね。
初期不良であれば本当に早く壊れてくれます。
そうでない場合は最低でも3年以上は持つと思います。
またHDDが壊れても心配なく、自分で交換できます。
交換方法は↓
http://je3ilc64.blog34.fc2.com/blog-category-10.html
そんなに心配は要らないと思います。
ただSDカードは最近安いですよ。
トランセンド16Gで7,980円です!!
3ヶ月前からすると嘘みたいな値段になりましたね。

書込番号:7913523

ナイスクチコミ!2


スレ主 tt722さん
クチコミ投稿数:16件

2008/06/10 12:47(1年以上前)

皆さま貴重な情報をありがとうございました。
一昔前のHDDの感覚は完全に捨て去って良いようですね。とても安心しました。
その気になればHDDの交換も可能とは更に驚きです。しかしHDD以外の箇所が故障した場合でもメーカー保障対象外となってしまうんでしょうか?
でも、もしかすると黙っていれば交換もバレないものなんでしょうか??

SDもこんなに安く買えたとは知りませんでした。五輪が終われば更に安くなるかもしれませんね。

週末早速撮影した絵をD端子を利用してTVと接続して再生しましたが、画質、音質ともに素晴しく感動しました。
50インチサイズで観ても地デジと互角の画質ですね。音質(臨場感)は地デジを上回っています。




書込番号:7921702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件 HDC-HS9のオーナーHDC-HS9の満足度5

2008/06/20 01:45(1年以上前)

>一昔前のHDDの感覚は完全に捨て去って良いようですね。
その通りですね!!
この中に入っているHDDは東芝製でメーカーの発表では、この商品寿命は5年もしくは2万時間となっています。
当たり外れは別として普通に使っていれば、まずは壊れないということでしょう。
また自分で交換した場合はメーカー保証は受けられませんが、HDDを元に戻せばわかりません。(中に開封したら判るようなシール等は貼ってありません)
電池が長持ちし壊れにくく、容量の多いHDD方式の方が容量の少ないSD方式より優れています。

書込番号:7963580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HS9を本日購入予定で質問

2008/05/30 10:25(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-HS9

クチコミ投稿数:69件

本日夕方購入予定です。

DVDライターも 購入予定なんですが
ハイビジョンで撮ったものを 普通のサイズで DVDに記録することはできますか?

身内に 録画して配るのに 確実に見れる状態のほうがいいので…

その際 DVDライターで できるのでしょうか?
それか 何か違う方法があるのでしょうか?

ちなみに
テレビ パナソニック TH‐32LX65
DVD ディーガDMR XW30
PC ラヴィLL750/FD

です。

あと ビデオ本体で 動画の部分消却などの 編集はできるのでしょうか?

書込番号:7873289

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5158件Goodアンサー獲得:336件

2008/05/30 10:51(1年以上前)

DVDライターで標準画質のDVDに変換して作成することはできませんよ。
AVCHD-DVD作成のみです。

PCに付属ソフトをインストールして作成することは可能です。

書込番号:7873345

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/05/30 13:25(1年以上前)

>普通のサイズで DVDに記録
付属AVケーブルでXW30に等速ダビングして作成することも可能です。

>ビデオ本体で 動画の部分消却などの 編集は
できます。(一瞬停止は発生しますが)
http://panasonic.jp/dvc/hs9/useful.html

書込番号:7873771

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

HDC-HS9 編集でトラブル

2008/05/28 02:42(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-HS9

クチコミ投稿数:2件

HDwriterでの簡単編集のシーンの分割をしようとすると、(処理実行中にエラーが発生しました再生を中止します)2029846514-E-1 と表示されプレイビューが再生されません、他の機能は正常に作動します、私のPCに問題があるのでしょうか? 使用PCはWindowsVista Core2Duo 2GBです  PCはそれほどとくいではありません詳しい方みえましたら助けてください

書込番号:7864461

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2008/05/28 08:06(1年以上前)

まずは状況確認です。

お使いの PC の型式は?
デスクトップ ? / ノート?

Windows Vista Basic ? / Premium?
32bit版 ? / 64bit版 ?
SP1有無

動画の格納場所は 内蔵HDD ? / 外付HDD ?
その接続 i/f は SATA ? / USB2.0 ?

HD Writer は、アップデート済みですか?
http://panasonic.jp/support/software/hdw/download/v25L17.html

再生時にメモリの使用可能な残容量は、充分残ってますか?

シーンのダブルクリックで起動されるプレビューは正常に再生されますか?
フル画面での再生は正常でしょうか?

並行して、PANA のお客様相談センタにも連絡されては如何ですか。

書込番号:7864796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/05/28 08:19(1年以上前)

録画データの無いまたは消してもいいSDカードを初期化してからテスト用に4から5シーン(1シーン20秒程度)適当に録画してHDWRITERに取り込み丁度真ん中あたり(20秒ならば10秒の位置)分割してみてください。
それが正常ならばエラーのでたデータがおかしくなっているっぽいです

それでもエラーがでるならソフトなりパソコンなり何らかの原因がありそうです。

書込番号:7864823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/05/29 02:15(1年以上前)

ありがとうございます
私のPCはデスクトップでWindows Vista Premium 32bitです
SP1?とは何のことですか?動画の格納場所は 内蔵HDD です
再生時にメモリの使用可能な残容量は、充分残っています
シーンのダブルクリックで起動されるプレビューも同じエラーがでてきます
PANA のお客様相談センタにも連絡しているのですがいまだ回答がきません
HDwriterをインストールし直したりDATAを入れ直したりしてみたのですが
ダメです 以外の作業は全て正常に動きます

書込番号:7868595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2008/05/29 08:28(1年以上前)

> 私のPCはデスクトップでWindows Vista Premium 32bitです
> SP1?とは何のことですか?

少なくとも性能的には大丈夫なようですね。
自作PCでなく、メーカ品ですよね。
相性の問題でしょうか。

SP1 は、Service Pack1 のことです。
色々と組合わせを変えて確認するしかないのでしょうね。
Vista SP1 & HD Writer Ver.2.5J L017 とか。

> シーンのダブルクリックで起動されるプレビューも同じエラーがでてきます

分割してないシーンも再生できないのですよね。
つまり、分割機能の問題ではなく、再生自体の問題?

別途撮影したシーンも同様なのでしょうか?
つまり、これまで HD Writer でまともに再生できたことは一度もないのですか?

書込番号:7869037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

SD9

2008/05/25 20:28(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-HS9

スレ主 kippon_linさん
クチコミ投稿数:11件

HS9がZOOM×10の場合、ぼけになっちゃった。
SD9がはっきり表示してる。
HS9の設定がおかしいか。それとも、HS9仕様の問題ですか。

書込番号:7854764

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/05/25 20:38(1年以上前)

仕様は同じですので、
比べ方の問題か、個体の故障です。
十分遠くの対象に対してズームしましたか?
仕様:テレマクロ時 約0.5m(TELE端)
を越えて寄ったのでは?

書込番号:7854809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:3件

2008/05/26 19:07(1年以上前)

HS9の方は、デジタルズームがオンになってて10倍を超えてたとか?

書込番号:7858456

ナイスクチコミ!0


スレ主 kippon_linさん
クチコミ投稿数:11件

2008/05/26 20:43(1年以上前)

返事、ありがとうございます。

設定の違いかもしれない。
週末、電気屋に再テストします。

同じ光学10Xで、SD9は遠くの値段を見えたが、HS9は全然見えなかった。
6XほどでHS9がやっと小さい値段を見えた。 デジカメも同じような現象があった。
最大光学ZOOMの場合、あるデジカメがあいまいになった。TZ5がOKです。一眼のあるデジカメがほけになった。

書込番号:7858835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

PCでの保存、編集について教えて下さい。

2008/05/21 17:10(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-HS9

クチコミ投稿数:204件

はじめまして。現在HDC-HS9を購入して本体のHDDに保存していますが、いずれはPCにて保存、編集をしたいと思っています。
PCへの保存、また編集をするのにPCのCPUは何を選択すればよいでしょうか?
現在、私のPCのCPUはCeleron Dです。メモリーは512Mが二つです。
素人なのでどうかよろしくお願いいたします。

書込番号:7836946

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2008/05/21 19:19(1年以上前)

> 現在、私のPCのCPUはCeleron Dです。メモリーは512Mが二つです。

Win XP ですよね。
少なくとも保存なら、その PC + HS9 付属の HD Writer で可能です。
PCのHDDとの取込み、DVD (AVCHD)作成。

編集は何をやるか次第です。
HD Writer でカット編集程度でしたら、お持ちの PC でも出来ます。
テロップを入れたり、トランジションを掛けたりしたい場合は、
別途編集ソフトを購入して PC も新調した方が良いです。
この場合は、CPU は Core 2 Duo にしておいた方が無難だと思います。

再生はどのようにする予定でしょうか?
どのように再生するかが AVCHD 機では、最も検討すべき項目です。

書込番号:7837356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件

2008/05/21 20:31(1年以上前)

羅生門の鬼様
ご返信していただきありがとうございます。
PCはXPです。
PCを新調ですか。ちょっと厳しいです〜(>_<)CPUの交換だけでは厳しいですか?
再生は、PCでの再生でしょうか?
再生も編集もハイビジョンの状態で行いたいのですが...

書込番号:7837627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2008/05/21 21:35(1年以上前)

> PCを新調ですか。ちょっと厳しいです〜(>_<)CPUの交換だけでは厳しいですか?

CPU の交換はやったことがないので、
「PCのCPUは何を選択すればよいでしょうか?」
= 「どのような CPU が載っている PC を買えば良いのでしょうか?」
と解釈して書いてました。

CPU の交換でも、それなりに編集は出来るかも知れません。
編集ソフトに依るでしょうが、Pen4 3.0GHz / memory 1 GB が最低ラインの場合が多かったように思います。
HD 画質での編集はまだやったことがないので、経験者のコメントよろしくお願いします。
因みにどのような編集をやりたいのでしょうか?

> 再生も編集もハイビジョンの状態で行いたいのですが...

特に再生は、CPU 交換だけで行うのは、コマ落ちがあって、かなり厳しいのでは。
PC 以外で再生した方が良いと思います。
DVD ライタ / PS3 / DVD レコーダなど。

書込番号:7837962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件

2008/05/21 23:17(1年以上前)

羅城門の鬼様
ご返信ありがとうございます。

編集なんですが、チャプターで区切ったりですかねぇ。
正直なところそこまで凝ってやろうとは思っていません。

ハイビジョンで撮った映像をそのままの画質でPCに残し、それをDVDの落とすことは可能で
再生はDVD ライタ / PS3 / DVD レコーダということでしょうか?

書込番号:7838599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2008/05/22 00:22(1年以上前)

> 編集なんですが、チャプターで区切ったりですかねぇ。

チャプタは打てませんが、不要部分の削除や必要なシーンだけ集めたりできますので、
HD Writer で良いのではないでしょうか。

> ハイビジョンで撮った映像をそのままの画質でPCに残し、それをDVDの落とすことは可能で再生はDVD ライタ / PS3 / DVD レコーダということでしょうか?

その通りです。
もしどうしてもチャプタを打ちたい場合は、XW120 などの DIGA でチャプタを打てるはずです。
DIGA に取込むと、AVCHD から AVCREC に変換され、基本的には DIGA だけでの再生となりますが。

書込番号:7838964

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDC-HS9」のクチコミ掲示板に
HDC-HS9を新規書き込みHDC-HS9をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDC-HS9
パナソニック

HDC-HS9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月25日

HDC-HS9をお気に入り製品に追加する <213

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング