HDC-HS9
顔認識機能を搭載したSDHCカードとHDDのハイブリッド型フルHDビデオカメラ(シャンパンゴールド)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全272スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 5 | 2009年10月24日 07:49 |
![]() |
0 | 2 | 2009年7月7日 18:20 |
![]() |
0 | 2 | 2009年6月21日 23:33 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年6月20日 15:26 |
![]() |
0 | 0 | 2009年6月2日 11:13 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2009年5月10日 23:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



いろんな意味で無理でしょう。
データを中継して外付けHDDに送り込む程度ならできるかもね。
書込番号:10252918
0点

編集とか無しでただDVDに書き込むのも無理でしょうか?
外付けのハードディスクなら行けますか?
書込番号:10253158
0点

「ただ単に」外付けHDDにコピーすることはできても
「ただ単に」DVDに焼くことはできないよ
書込番号:10253847
0点

パソコンに取り込んで焼いたりするにはパソコンのCPUはどれくらいですか?
pen4 くらいですか?
書込番号:10356707
0点

HS9 付属の HD Writer 2.5 のCPU動作環境は、PenV 1GHz 以上です。
http://panasonic.jp/support/video/connect/env/hd2_1.html
使われている LL700/4D のCPUは、Celeron 1.5GHz のようですので、
CPU性能としては一応OKだと思います。
しかしPCのDVDドライブは、DVD-Rなどの書込み型DVDに対応してないのですよね。
なので、もし AVCHD DVD を焼くためには、書込み型DVDに対応したドライブが必要です。
ちなみに、去年までは PenV 1GHz のノートPCで、
SD5からの取込み&AVCHD DVD作成をしてました。
書込番号:10358385
0点



ビデオカメラについてよく知らないのですが、
AVCHDで撮影した動画を画像として取り出したいのですが、
説明書を読んで、HDWriterでキャプチャーしたのですが、
どうしても動画より汚くなってしまいます。(解像度96dpi)
他にきれいに切り出す方法とかあるのでしょうか?
不躾な質問ですが、よろしくお願いします。
0点

>どうしても動画より汚くなってしまいます。
動画のサイズと同じサイズで見てます?
大きくしてませんか?
書込番号:9818299
0点

返答ありがとうございます。
サイズは、動画と同じサイズで見ています。
どうしても、暗くなってしまいます。
書込番号:9818378
0点



すいません。どなたか教えて下さい!
操作を誤って、カメラのHDDの動画を削除してしまいました(T_T)
大事な記録なので復元したいのですが・・・
復元の仕方をご存知の方、教えて下さい!お願いしますm(_ _)m
0点

取り敢えずHDDをいじらないで下さい(録画、消去等)
その上で、PCにUSBで接続し、ファイル復元ソフトを試すしかありません。
100%復元出来る保障はありませんので、ご了承下さい。
過去の同様の質問をご紹介しますので、参考になさって下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=8744605&act=input
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000014116/SortID=9548489/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000015033/SortID=9594710/
書込番号:9734120
0点

屠龍の技様!有難う御座います!
早速ソウフトをダウンロードして試してみます!
有難う御座いました。
でもPCは苦手なので少し不安ですが・・・
解らないこと、また教えて下さい。
本当に有難う御座いましたm(_ _)m
書込番号:9737625
0点



ブルーレイディスクレコーダーを購入してから焼くために、パソコンにデータを保存していたのですが、いざブルーレイディスクレコーダーを購入して、保存していたデータをビデオカメラに戻そうとすると、書き込み禁止になっていて戻せないことがわかりました。
こちらのサイトでSDHCメモリーカードにデータを移してレコーダーにダビング出来るという事を知りました。
ただ、HD Writerを使用せずにデータファイル(拡張子がMTS)となっているものだけを
保存していっていた為に、それが出来ない状態となっている様です。
何かいい方法がございませんでしょうか。
よろしくご教示願います。
0点

>ただ、HD Writerを使用せずにデータファイル(拡張子がMTS)となっているものだけを
保存していっていた為に、それが出来ない状態となっている様です。
AVCHD規格のフォルダ形式とファイル内容を再現する必要があります。
HD Writerを使用していないので詳しいことは判りかねますが、HD WriterにMTSからAVCHDを
作成する機能が無いか取扱説明書で確認してみて下さい。
HD Writerに機能がないなら、NEROのようにMTSを読み込んでAVCHDフォルダを作成できる
ソフトが別途必要です。
書込番号:9729037
0点

HS9付属のHDWriterはAVCHDフォルダ形式のデータからしか読み込みできません(単体の.MTSデータのみでは読み込みできません)。
「ビデオカメラ本体にデータを書き戻す」なら、NERO9を購入する必要があると思います。
NERO9では 単体.MTSを読み込んでそのままSDHCにAVCHDフォルダ形式で書き出す事が可能です。そのカードをHS9に入れれば本体で読み込みできるので、カメラとレコーダーをUSB接続すればダビング可能でしょう。レコーダーがDIGAならNEROで作成したSDHCをそのままDIGAのカードスロットにいれてもOKかと思います。
NERO9の体験版ではAVCHDとMP4が扱えないので どうしても購入する必要が出てきます。
お金かけずにやりたい???なら、VideoStudio12Plus か DVD MovieWriter7 の体験版を使って 一度AVCHD-DVDを作成します。そのDVDをレコーダーにいれればレコのHDDにダビング可能じゃないでしょうか?こっちのほうが時間はかかりますが、DVD-RWを使えば使い回し(?)できるので、極力お金をかけずにやるなら体験版を試す価値はあるかも???ですね。
ただし試用期間が2週間なので 今まで撮ったデータ量によっては時間との勝負ですが(^^;
どの方法でも無劣化でダビング可能ですよ
書込番号:9729275
0点





近いうちにDIGA DMR-BW850 を購入しようと思っていますが
すでにHDC-HS9のハードディスクは満杯。
先日購入した32GBのSDカードも満杯に近づいています。
緊急対応措置としてSDカードに撮影したデータを外付けHDDへ
退避させて新たに撮影→DIGA DMR-BW850 購入後、外付けHDDの
データをSDカードに戻す→DIGAでブルーレイDISK作成
ということは可能でしょうか?
0点

B六輔さん
>データをSDカードに戻す→DIGAでブルーレイDISK作成
ということは可能でしょうか?
HS9の映像データを丸ごと外付けHDDにコピーしてあればSDカードに戻してBW850にダビング可能です。
とにかく撮影したSDカードの中身(最上階層から)そのままHDDにコピーしておけばOKです。ファイル単体やフォルダー構成を変更するとBW850にダビングできなくなります。
書込番号:9524040
1点

チャピレさん
素早い回答ありがとうございます!
安心してSDカードをフォーマットすることができました(^0^)
書込番号:9525224
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



