HDC-HS9 のクチコミ掲示板

2008年 1月25日 発売

HDC-HS9

顔認識機能を搭載したSDHCカードとHDDのハイブリッド型フルHDビデオカメラ(シャンパンゴールド)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:95分 本体重量:390g 撮像素子:3CCD 1/6型 動画有効画素数:52万画素×3 HDC-HS9のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-HS9の価格比較
  • HDC-HS9のスペック・仕様
  • HDC-HS9のレビュー
  • HDC-HS9のクチコミ
  • HDC-HS9の画像・動画
  • HDC-HS9のピックアップリスト
  • HDC-HS9のオークション

HDC-HS9パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月25日

  • HDC-HS9の価格比較
  • HDC-HS9のスペック・仕様
  • HDC-HS9のレビュー
  • HDC-HS9のクチコミ
  • HDC-HS9の画像・動画
  • HDC-HS9のピックアップリスト
  • HDC-HS9のオークション

HDC-HS9 のクチコミ掲示板

(1728件)
RSS

このページのスレッド一覧(全272スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDC-HS9」のクチコミ掲示板に
HDC-HS9を新規書き込みHDC-HS9をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

ソニーSR11とパナソニックHS9では・・・

2008/01/25 05:20(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-HS9

ソニーSR11とパナソニックHS9のどちらかで購入を考えています。今現在もっているものが、ずいぶん前のものなので、基本的には今出ている機種すべてがよく見えるのですが・・・いろいろお話を聞いていくと下記の点で悩んでいます。
1.ソニー製品のほうが室内に強いので、子供の発表会などを撮るのにはすぐれているのではないか?パナソニックは室内ではノイズが。。というお話をよく耳にしますが、やはり子供の発表会などではずいぶん差がでてくるのでしょうか?
2.パナソニックはDVDバーナーを通して、DVDを再生できる。(ソニー製品は現在のDVDバーナーでは出来ない)今、我が家にはフルハイビジョンを記録/再生する方法がDVDバーナーを頼るしかなさそうなのです。パソコンは5年近く前に購入したものでDVD作成機能はないですし、もちろんブルーレイ対応のビデオデッキもないですし。プレステ3でも買いたいところですが・・・(悩)SONYのDVDバーナーに移したあと、きちんとそのDVDに記録されていて再生できるのか確認できるのでしょうか?
3.パナソニックはSDカードでソニーはメモリースティックであること。SDカードのほうが、便利そう・・・カードリーダーを購入すれば、メモリースティックもつかえるようになるのですが・・・
私がパナソニックに決めようかなと思ったとき、ソニーはやはり画質がよく人気がありますね〜とお店の方に言われて、パナソニックの予約はとりあえずやめておきました。来週あたりからお店にパナソニック新製品が登場すると思うのでもう一度見にいってきます。

書込番号:7290495

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/01/25 12:14(1年以上前)

SR11はまだ発売前でどんなものかわかりませんが

HS9はそろそろ量販店に並ぶころでしょうからよく実機をいじってみるといいですね

実際の画質やノイズは両機種を実際のテレビなどで比べみてみないとわかりませんね。個人差というのがありますから

SD5のときでも室内撮りでもいわれているほどノイズは気にならないっていわれている常連さんもいますから


量販店ならばHS9ならカードをビエラ(テレビコーナーで)に差し込んで再生画質確認できますが

実際手にもってみて手ブレやフォーカスなどいろいろ試されるといいですね

パナやソニーなら簡単で誰でもが気楽に撮れる事を売りにしてますので使い勝手はいいかと思います


ハイビジョンDVD再生はパナならDVDバーナーやライターでの運用が安上がりでしょうね
ソニーは再生機別途必要になるので更に出費になるでしょう
本体から再生でもいいですが


書込番号:7291301

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ハードディスクの交換

2008/01/23 13:42(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-HS9

クチコミ投稿数:15件

何年後になるかわかりませんがハードディスクがクラッシュ等で
故障した場合、交換の手数料はどのくらいかかるのでしょうか?
または自分で交換などできるものでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:7282813

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:209件

2008/01/23 18:51(1年以上前)

ハードディスクタイプの場合はメモリー式よりも故障の可能性が高そうですから、妥当な価格なら長期保障のお店での
購入が良いかもしれませんね。

ところで長期保障は付かないのですがパナセンスでお値打ちで落札された方はそろそろ入手されたのでしょうか。
25日発売なのでそれよりは早く入手かと思いますが。
実機の感想を早くお聞きしたいものです。

書込番号:7283632

ナイスクチコミ!0


N.K.COMさん
クチコミ投稿数:2件

2008/01/24 22:45(1年以上前)

明日宅急便で到着します。早速週末使ってみたいと思います。モニター価格よりもすでに安い価格で販売するショップがあって少しショックですが・・・

書込番号:7289243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

画質のこと教えてください。

2008/01/21 14:07(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-HS9

クチコミ投稿数:9件

かなりこちらの機種が気になっているのですが、今だに迷っているのですが、どうせ買うのなら今の安いうちの方が良いですよね。

今使っているのはパナのNV−GS400で、画質はとても満足しています。
こちらがもう壊れてきているので買い替えなのですが、
この機種と比べると画質はどうでしょうか?

スペックとか専門用語がよくわからないので、実際見た感じでいいのですが、明らかに違うでしょうか?
GS400はすごく重くて持ち歩くのが大変です。でも画質が気に入っていてずっとつかっていました。
暗いところでの舞台やショーをよく撮るので、暗いところでの撮影をある程度がんばってくれるものが良いです。

GS400が出たころにお友達が同じパナの少ししたのモデルを買ったのですが(すいません型番がわからないのですが)、同じショーを撮って見比べるとやっぱり画質が気になります。

やはりその違いが気になるようであればこの機種も気になるでしょうか?

書込番号:7274786

ナイスクチコミ!0


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2008/01/21 15:56(1年以上前)

前機はGS400でしたか。しかも舞台やショー撮影、、、。

うううーん、正直これは難しいですね。
(まだ出てない機種をあれこれ言うのは本意でないのですが)HS9はやめた方が良いと思います。

っていうか迂闊にハイビジョンカメラは勧められないですね。
と言ってスタンダードで画質が良いのと言っても、、、なぁ、、、。
さすがにハイエンド・セミプロ向けのは考えてないですよねぇ、、、(^^;

#GS400をちゃんと修理して使い続ける、というのも一案だと思いますよ、、、。

書込番号:7275047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件

2008/01/21 16:19(1年以上前)

>かなりこちらの機種が気になっているのですが、今だに迷っているのですが、どうせ買うの なら今の安いうちの方が良いですよね。

購入を急いでおられるなら別ですが、今の方が安いとは限りませんし、多くの場合これからの方が安くなると思います。

今お使いのビデオカメラはGS400ですか。1/4.7インチ3CCDだと思いますので、
暗所で結構きれいなのでしょうね。

暗所での性能は別として、現在のハイビジョンカメラ+ハイビジョンTVとお使いのビデオカメラと
比べると、画質は格段にきれいだと思います。

そこで、室内撮りが多いとのことなので、実機で比較する以外正確には分かりませんが、
多くの人の感想としてソニーやキヤノンが優っているとのことなので、他の要素もありますが、
一度、ソニーやキヤノンの現行あるいは来月発売(ソニー)の実機を見て、よく考えられたら
如何でしょうか?優先順位をよく考えられると後悔が少なくなると思います。

前回にもお話しましたが、テープ式の場合本体が故障すると見ることも他のメディアに保存することも
出来なくなるので、修理されるか友人のカメラを借りてでもDVDにバックアップをされることを
お奨めします。(私のNV-GS200K、NV-GS50Kも何度も駆動部分が壊れています)



書込番号:7275113

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/01/21 21:48(1年以上前)

>暗いところでの撮影をある程度がんばってくれるものが良いです。

スペックだけではわかりませんが、あえて。
(最低照度は、昔と今や、各社間で基準が違うようです)

GS400
1/4.7 3CCD 有効/総画素数=70/107万x3
光学12倍 35mm換算44.5mm F1.6〜2.8
最低照度12ルクス
撮影時800g

SD1/3(いかが?)
1/4 3CCD 有効/総画素数=52/56万x3
光学12倍 35mm換算38.5mm F1.8〜2.8
最低照度6ルクス(※ローライトモード1/60秒)(※←12ルクス相当?)
撮影時490g

HS9(大きさ最優先)
1/6 3CCD 有効/総画素数=52/56万x3
光学10倍 35mm換算42.9mm F1.8〜2.8
最低照度5ルクス(※ローライトモード1/30秒)(※←1/60秒換算では20ルクス相当?)
撮影時450g(SD9 337g)

HV20(解像感最優先)
1/2.7 CMOS 有効/総画素数=207/296万
光学10倍 35mm換算43.6mm F1.8〜?
最低照度3ルクス(オートモード、オートスローシャッターON時1/30秒)←1/60秒6ルクス?
撮影時615g

HF10(CMOSが小さくなったのが心配、新CMOSの実力は?)
1/3.2 CMOS 有効/総画素数=207/331万
光学12倍 35mm換算43.6mm F1.8〜?
最低照度??
撮影時380g

SR12(高画質化が期待できるのはこれだけ?新CMOSの実力は?暗いシーンは??)
1/3.13 CMOS 有効/総画素数=381/556万
光学12倍 35mm換算40mm F1.8〜3.1
最低照度5ルクス(オートスローシャッターON時1/30秒)←1/60秒10ルクス?
撮影時650g


解像感優先ならHV20でしょうが、
GS400が好みならSD1/3でもいい線いくんじゃないですかね?


書込番号:7276413

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2008/01/22 05:47(1年以上前)

暗い環境での撮影で画質を気にされるのでしたら現状では
HV20,HV30しかないのでは・・・・・
ハイビジョンカメラは低照度時の解像度の低下はかなり大きく
推測ですが100ルクスを切るようでしたらハイビジョカメラの
存在意味は無いように思います。




書込番号:7277861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2008/01/22 21:47(1年以上前)

NV−GS400とSD5両方使っていますが、はっきりいってもうNV−GS400で撮る気はしません。
いろいろと書かれている方はいらっしゃいますが、わが家ではNV−GS400は過去の遺産を再生する装置となっています。
スペックやなんやかんやはメーカーのサイトを見れば分かることです。
DVDの利便性を知った後、「いやあ、やっぱりVHSだね」と言ってるようなもんです。
個人的な意見ですけどね。
HDC−HS9はmurauchi.comで予約しました。
届いたら、SD5は手放します。

書込番号:7280362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/01/23 03:49(1年以上前)

たくさんのアドバイスありがとうございます。
今日ソニーや、キャノンもカタログもらってきて見てみました。
あと今のものを修理してというのもかなり迷ってます。
壊れてさえいなければ今のが気に入っています(重さ以外)
キャノンのお勧めしてもらったものや、ソニーの来月発売のものもかなり良いな〜と思ったのですがやはりこちらに比べると重いので、どうせ買うのなら今度は軽いものがいいなと思ってます。
とにかく今のは重いのでそれがネックです。

今のものは録画するとかなりノイズがひどく入ってしまったりまったく取れていない空白の数秒が入ったりを繰り返していて通常のクリーニングテープでも治らず、この前パナから少し高いハードタイプのクリーニングテープを取り寄せてやってみましたが、それでも治りませんでした。
再生だけなら特に問題はないようです。
修理をお願いしようと思ったのですが、出してみないといくらになるかわからないといわれたので怖気づいてしまいました(きっと高いですよね・・・)
こういう場合はヘッドごと交換なのでしょうか。
もし同じような経験がある方がいたらどのぐらいかかったか教えていただけませんか?

重いのさえ我慢すれば今のが一番気に入ってるのは確かなんですが、修理代がかなり高額になるのなら次は気軽に持ち運べる大きさのものがほしいな〜と思っているのが正直なところです。

とりあえず発売日前に買うのはやめてみようかなと思ってます。
今日SD5をお店で見てきましたが、カタログで見るとすごく魅力的なのですが実際に持つとどうしても今のものと比べてしまう自分がいるので。
この商品も店頭でもう一度自分の目で見てみたいと思います。

詳しく教えていただきありがとうございました。
もし修理のことでわかる方がいらっしゃったら、よかったら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:7281820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件

2008/01/23 09:03(1年以上前)

>修理をお願いしようと思ったのですが、出してみないといくらになるかわからないといわれ たので怖気づいてしまいました(きっと高いですよね・・・)

出してみないと分からない、というのは私もいつも言われます。
私のパナのテープ式のトラブルとしては、メカシャーシの交換、CCDの交換等
でしたが、ジョーシンの5年保証(購入額の5%)に入っていて5年未満でしたので
いずれも無料でした。

その際、明細表にも修理の内容は書いていますが、修理代金の欄は0だけでした。

量販店によっては、保証がなければ幾ら、あったので幾らと表示するところも
あります。

相談されたお店では修理する前に見積もりとして、幾ら掛るか教えてもらって、
それからどうするか判断することは出来ないのでしょうか?
ジョーシンではいつもそうしています。

書込番号:7282130

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2008/01/23 09:25(1年以上前)

まず、修理に出す相手先に「見積もりだけなら無料で済むか?」と確認してみるといいと思いますよ。

#私の以前の常識だとそんなもん無料で当然!…と思ってたんですが、
#最近は店舗やメーカーによって「見積もり→修理なし返却」だと5000円とか
#取られるケースがあるようです。

「○○円以下なら修理して。その金額を超えるようなら返却して。(もしくは連絡して。)」
というリクエストも出来ると思います。

書込番号:7282171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:61件

2008/01/23 21:43(1年以上前)

solansolanさんの意見に賛成です。
GS400は普通のブラウン管では綺麗に見えるかもしれませんが、これからのテレビでは解像度不足です。

ハイビジョンタイプならどの機種を買っても、そんなに酷く映らないでしょう。
次に買われるのは、ハイビジョンタイプがいいですよ。
画質に大差はないので、持ち運びやすさで選ばれては。
ビデオカメラの価値は、撮りたい時に直ぐ撮れる。撮影チャンスに強いということが大事です。

書込番号:7284306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/01/25 12:24(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
今のものはマサニ電気で購入だったので、修理を頼むとしたらパナの修理センターに直接お願いする形になると思います。
見積もりだけがいくらか聞いたほうが良いですよね。
技術料だけで1万1千円というのは聞いたのですが・・・
もし新たに購入するとすれば、ハイビジョンタイプで、小型のものにしようとは思ってます。
ただ、買い換えると、ワイコンとかテレコンとかバッテリーとか・・・本体以外にもそろえるものがあるのでかなりの額になるな〜と思ってそれも迷うポイントの一つになってます。
とりあえずは修理の方向で考えつつ、近いうちにお店にも行ってみようかなと思ってます。
たくさんのアドバイスありがとうございました。
今後機種選びの参考にさせていただきます。
お返事が遅くなり申し訳ありませんでした。

書込番号:7291336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/01/25 12:43(1年以上前)

元ヂャーナル爺さんさんがいうビデオカメラの価値は撮りたいときにすぐに撮れ撮影チャンスに強いというのはまったくその通りだとおもいます

パナなんかは普通の一般的な人(マニアやカメラ好きでない)でも簡単綺麗に撮影できるというのを売りにしてるので特に女性ならば機能的には十分かなあと個人的に思います

HS9暗所性能きになるのなら口コミレビューなど(購入されたユーザーに質問でもいい)を参考にしてからでもいいかとおもいます

その結果自分の求めている暗所性能と違うなぁとおもったら皆さんオススメの機種を検討してみてはいかがでしょうか?

書込番号:7291394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:4件

2008/02/06 02:12(1年以上前)

遅いかも知れませんが参考まで。
NV-MX2500 という製品のヘッド交換をした覚えがありますが、回転ヘッドのユニット交換で
15,000〜20,000円だったと思います。
その頃のカメラは今みたいに10万円を切っていなかった時代ですので迷わず修理に出しました。
交換後の部品(回転ヘッドAssy)も添付されていたので間違いないでしょう。
修理金額を上限指定して、越すようであれば返却前に電話連絡をお願いしてみては?

書込番号:7349226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

最安値情報

2008/01/18 21:10(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-HS9

もうすぐパパになりますって事で、子供の撮影にビデオカメラの購入を考えております。
5年保障付きで安値で購入できる所をご存知の方がいましたら、情報を提供頂きたく
宜しくお願いします。

書込番号:7263088

ナイスクチコミ!0


返信する
N.K.COMさん
クチコミ投稿数:2件

2008/01/18 21:58(1年以上前)

私はパナソニックの落札で購入しました(モニターアンケート有り)。
105100円でした。初めてのビデオカメラ購入です。
子供が生まれるので、たくさん撮りだめができるHS9が良いかなと。

書込番号:7263333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/01/18 22:15(1年以上前)

N.K.COMさん
私も初めてビデオカメラを買う者です。
同じ考えでHS9を選びました。
残念ながら、モニター価格で買う事ができませんでした。
9万円で落とそうとしました。

書込番号:7263436

ナイスクチコミ!0


viper21さん
クチコミ投稿数:11件

2008/01/19 14:59(1年以上前)

私も購入を考えており色々探しましたが、下に出ているCT110さんの情報

ムラウチの
>>HS9&SD9ともに会員限定特価99800円(税込み)、5年保証は4990円です。

が最安みたいです。104790円で5年保障です。



書込番号:7266084

ナイスクチコミ!0


imaoka7さん
クチコミ投稿数:23件

2008/01/27 15:01(1年以上前)

本日購入しました。

ヤマダ電機で
¥105,000−(税込み) ポイント 12,600P
大して交渉しなかったのですが、一声での価格です


書込番号:7301610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

バッテリーのもちは・・・

2008/01/18 09:38(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-HS9

スレ主 ゆうbBさん
クチコミ投稿数:13件

SD5で言われているバッテリーのもちの悪さは
HS9ではどうなっているのでしょうか?

普通に考えてHDDが追加されていることを考えると
もっと悪くなってる???
なんてことはないと信じたいのですがどうなんでしょう?

書込番号:7261224

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42531件Goodアンサー獲得:9361件

2008/01/18 21:58(1年以上前)

モードダイヤルで、 HDD で撮るモードと SD カードで撮るモードを
選択できますが、HDD モードでも 4.4 W で SD5 の 4.9 W より
消費電力が下がってますので、SD5 よりバッテリーのもちは
良いようです。

なお、SD モードでは HDD は退避状態で電力消費はありませんので、
SD9 の 4.0 W 近くまで下がるのではないでしょうか。
(HDD が退避状態になること自体はメーカに確認済み)

書込番号:7263335

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/01/18 22:08(1年以上前)

SD5の実撮影/連続撮影時間は55分/85分

HS9 SDカードは65/105分(SD9も同じ)、HDDは60/90分
ですので撮影時間は延びてますね。
今回からようやく使いやすくなった大容量バッテリー、
VW-VBG260-K(別売)を使えば、120/190分、110/180分ですね。
http://panasonic.jp/dvc/hs9/spec.html

書込番号:7263397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

フルスペックハイビジョン??

2008/01/17 15:27(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-HS9

クチコミ投稿数:3件

皆さんこんにちは。
本機又はキャノンHF10どちらかの購入で迷っておりますが、HS9の画素は52万×3ということで、フルスペックに必要な画素に届かないのではないかと思っておりますが、私の勉強不足でしょうか。
総画素数や動画有効画素数がどうも理解できていないのかもしれないのですが。

宜しくお願いいたします。

書込番号:7258200

ナイスクチコミ!0


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2008/01/17 18:16(1年以上前)

ここに、青い薬と赤い薬がありますが、どちらを飲みますか?
(元ネタはマトリックスです、念のため(^^;)

青コース→難しいことは気にせず、実写サンプルやレビュー記事を見て決めましょう。

赤コース→まずは「3CCD 画素ずらし オーバーサンプリング」あたりで検索を。
次に「ベイヤー配列 デモザイク 補間」あたりで検索を。
ここの過去ログにも沢山でてますので、そちらも当たって下さい。
それで分からなければまたご質問をどうぞ。


#私からは、とりあえず青い薬の方をオススメしておきますよ(^^;

書込番号:7258664

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/01/17 18:44(1年以上前)

HF10は私も期待していたのですが、
CMOSの小型化と有効/総画素比の低下を、
新CMOSとノイズ処理等でどこまでカバーできるか(上回るとうれしいですが)、
がポイントになると思っています。

SD9はSD5より小さくなった上で、
機能をいろいろ向上させて画質は同等(以上)が予想されます。
(カメラ部は変わらないので)

現時点においては、HF10の実力が分からない以上、
詳細が分かるまで待ち、でしょうね。

ただ、LUCARIOさんの「青コース」で、
例えばHG10とSD7の画質の差が気にならなければ、
スペックは忘れて、使い勝手などの観点で選ばれるといいと思います。

書込番号:7258750

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/01/17 18:45(1年以上前)

あ、HS9とSD9は同じカメラ部ですので画質は同じです。

書込番号:7258751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/01/18 12:58(1年以上前)

LUCARIOさん。グライテルさん。こんにちは。ありがとうございます。

買う前はどうしてもスペックを見てしまうんですよね…
37型のフルスペックハイビジョンの液晶を使用しておりますので、そこできれいに見えたら良いなと思いまして。
どれを買っても基本的にきれいなんでしょうけれども。

ご紹介いただきましたスペックまずは勉強してみます。

書込番号:7261688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/18 23:08(1年以上前)

スペックを見るのは、実際に画像を店内で見比べてからの方がよいかと思います(^^;

書込番号:7263722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2008/01/19 21:24(1年以上前)

1920×1080と1440×1080の場合もそうですよね。
数字の「まやかし」に引っ掛からないようにしましょう。

書込番号:7267515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2008/01/19 22:21(1年以上前)

おまえら不親切だな 聞かれたことに素直に答えろ

>HS9の画素は52万×3ということで、フルスペックに必要な画素に届かないのではないかと思っております

はいそうです。まったく不足しております。
無理やり引き伸ばしています。水増しです。

時々テレビのニュースで、たまたま現場にいた素人が携帯で撮った映像が放送されるでしょ、あれと似たようなもんですよ。

書込番号:7267800

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2008/01/19 22:29(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明


こんなこともあろうかと仕込んでおきました(by 真田技士)

書込番号:7267839

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2008/01/20 19:10(1年以上前)

はなまがりさんへ

画素の問題よりも解像度が画素毎に解像しているかどうかの方が
はるかに大事です。
フルスペックハイビョンでも すかすか解像度 だったら・・・・

画素数は性能ではありません。

書込番号:7271506

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「HDC-HS9」のクチコミ掲示板に
HDC-HS9を新規書き込みHDC-HS9をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDC-HS9
パナソニック

HDC-HS9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月25日

HDC-HS9をお気に入り製品に追加する <213

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング