HDC-HS9
顔認識機能を搭載したSDHCカードとHDDのハイブリッド型フルHDビデオカメラ(シャンパンゴールド)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全272スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年2月14日 09:49 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2009年2月12日 09:10 |
![]() |
2 | 4 | 2009年2月7日 15:35 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年1月27日 23:55 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2009年1月26日 21:41 |
![]() |
0 | 0 | 2009年1月18日 19:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ユーザーレビューのしみたろうさんの書き込みの
・レグザZV500とHDMIでレグザリンクできました!(簡単な操作はTVのリモコンでOK!)
の通りでした。これとっても便利ですね。
コードはネットで2mのものを2000円弱で購入しましたが、もうちょっと長い2.5mくらいがよかったかもしれません。
テレビでの再生操作が快適になりました!
0点



近々こちらの商品を購入予定です。続いてレコーダーも購入しようと思っているのですが、みなさんのパナのレコーダーでおすすめのものはありますでしょうか?フルハイビジョンの画質はなるべく落とさずにデータ転送も楽に出来て予算はなるべく安く押さえたいと思っております。BDだけでなくDVDも視野に入れてます。みなさんよろしくおねがいします。
0点

USB接続でHS9からレコーダに取込めるPANAのレコーダは、
BW750 / BW850 / BW950 です。BDレコーダ。Wチューナ。
基本的にHDDの容量が異なるだけなので、BW750 が良いのでは。
HS9 でSDカードにコピーしてからの取込みで構わないのなら、
BR550 (BD) / XP15 (DVD) があります。シングルチューナ。
あと、Wチューナか否かなどレコーダとしての機能も含めて判断して下さい。
書込番号:9074730
0点

早速の返信ありがとうございます!
BW730なんかもSD経由になってしまいますか?やっぱりSD経由だとかなりの時間を要してしまいますよね……
画質に関してはフルハイビジョンをDVDに落とせる機種ならBDとの差はないのでしょうか?
何せビデオカメラもレコーダーも初購入なもので無知ですみません(:_;)
書込番号:9077802
0点

> BW730なんかもSD経由になってしまいますか?
BW730 でも USB 端子から取込めますが、前機種なので手に入りにくいと思います。
> 画質に関してはフルハイビジョンをDVDに落とせる機種ならBDとの差はないのでしょうか?
ハイビジョンのまま焼いた DVD は、AVCHD ではなく、AVCRECになっており、
再生できる環境はBDやAVCHDより少ないです。
レコーダでしたら、PANAと三菱ぐらいです。
AVCRECの画質は、BDと同じです。
書込番号:9078503
0点

いずれにせよ高画質での保存、再生を求めたらやはりブルーレイにしておいたほうがよさそうですね!
すごく参考になりました!親切にどうもありがとうございますm(__)m
書込番号:9080838
0点



HDC-HS9のHDに撮った映像をi.LINKケーブルを使えば、パナのDVDレコーダー XW120にダビングできるでしょうか?
最初は付属のケーブルでできると思ってて。。。SDカードに撮影したものしか、できないのでしょうか?
0点

XW120 にはUSB端子は付いていません。
SDカード経由でXW120に取込んでください。
書込番号:9036581
1点

あと、付属PCソフトのHD Writerで作ったAVCHD-DVDからもXW120のHDDにダビングできますね。
書込番号:9053934
1点



自宅にVIERAとDIGAがある場合、やはり同じパナソニックのビデオカメラにしたほうが便利ですか?
野球の試合をビデオカメラで撮影して、DVDにダビングし、遠方の友人に見せてあげたいと思ってます。
また、静止画をポストカードにもしたいです。
このビデオカメラで、ダビングやパソコンでの印刷は簡単に出来るでしょうか?
ビデオカメラは初心者です。
宜しくお願いします。
0点

> 自宅にVIERAとDIGAがある場合、やはり同じパナソニックのビデオカメラにしたほうが便利ですか?
DIGA の型式は?
最新のDIGAならば、SONY のAVCHDのビデオカメラからもUSB接続で取込めます。
PANA に限定しなくても、CANON の HF10/11 辺りでしたら、
SDHCカード経由で取込めます。
> 野球の試合をビデオカメラで撮影して、DVDにダビングし、遠方の友人に見せてあげたいと思ってます。
標準画質の DVD-Video / DVD-VR でダビングする場合は、
AVケーブル(黄白赤)でレコーダに接続します。
ハイビジョン画質の場合は、相手の再生環境に合わせて、
AVCHD DVD / BD / AVCREC DVD のどれかでダビングします。
DIGAでハイビジョンのままDVDにダビングすると、AVCREC DVDとなりますが、
再生環境は制限されます。
> 静止画をポストカードにもしたいです。
付属ソフト(HD Writer) で、動画から 1920 x 1080 の静止画を切り出せます。
約200万画素ですので、もの足りないかも知れません。
来月発売される機種でしたら、静止画として撮影すれば、
かなり解像度が上がっているようですが。
> このビデオカメラで、ダビングやパソコンでの印刷は簡単に出来るでしょうか?
AVCHD DVD 作成は、付属の HD Writer でできます。
パソコンでは、何を印刷するつもりなのでしょうか?
書込番号:8991834
0点

詳しい説明ありがとうございます。
決定する前に教えていただいて助かりました。
他メーカーや来月の新製品も検討してみてから、再度質問させていただきます。
書込番号:9000759
0点



はじめまして。宜しくお願いします。
先日ヤマダ電機でHDC-HS9とビデオスタジオ12を同時購入しました。
ビデオスタジオのマニュアル本も購入しました。
早速、2時間位撮影しました。(本体に)
パソコンに取り込もうと思いましたが、うまく行きません。
接続などは間違いないと思います。
ソフト機動・接続後、ビデオスタジオのメディアからインポートをクリックすると
別画面が立ち上がり、取り込みたい画像を選択or全選択するとなります。
取り込みたいクリップを選択した時点でエラーとなり、ビデオスタジオが
強制終了となります。
また、全選択をすると取り込んで行きますが、取り込み終了後にまた同様に
強制終了となります。
ビデオスタジオはHDC-HS9の取り込みは出来ないのでしょうか?
ちなみに、付属ソフトでは取り込み出来ました。
せっかく購入した編集ソフトなので使いたいのです。
長くなりましたが、ご教授宜しくお願いします。
0点


うめづ様 ご教授有難う御座います。感謝致します。
連絡が遅くなりまして、申し訳御座いません。
アップデートの事は全く知りませんでした。
内容を確認しましたが、「これだー」と思いまして
嬉しい限りです。
ただ先日から会社に寝泊りで、まだ実行出来ずにいます。
日曜日に早速やります。
結果をまたご報告させて頂きたいと思います。
本当に有難う御座いました。
書込番号:8976703
0点

うめづ様 有難う御座います。
昨日も家に帰れず、先ほど帰りました。Upデートして試してみました。
出来ました!!!(超嬉しい)
買ったばかりの商品で、Upデートしなくてはならないとは思いませんでした。
良い教訓になりました。
本当に有難う御座いました。
現在の殺伐とした世の中で、恐る恐る初めて質問してみました。
返事が誰からも来なかったら寂しいな〜と思っていましたが、
久々に超嬉しい〜でした。
うめづ様 本当に有難う御座いました。
書込番号:8994438
0点

良かったですね(^^)
こちらには様々な機器を様々な組み合わせで所有して、
様々な使い方をされた上で様々な報告が掲載されています。
今回も「VideoStudio12 HS9」などと検索すると答えが出てきます。
感謝感謝ですね。ほんとに。
書込番号:8994784
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



