HDC-HS9
顔認識機能を搭載したSDHCカードとHDDのハイブリッド型フルHDビデオカメラ(シャンパンゴールド)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全272スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2009年1月16日 22:21 |
![]() |
2 | 2 | 2009年1月25日 22:02 |
![]() |
2 | 5 | 2009年1月17日 20:40 |
![]() |
1 | 1 | 2009年1月5日 17:49 |
![]() |
0 | 2 | 2009年1月5日 22:52 |
![]() |
0 | 5 | 2008年12月15日 18:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先日、HDC-HS9を購入しました。
今度の土曜日に手に入る予定です。
皆様にお聞きしますがカメラのケース(ポーチ)はどのような物を使っていますか?
お勧めの物があれば教えてください。
0点

私は「フィールド ショルダーバックLowepro/ロープロ ノバマイクロAW-BK(ブラック)」です。
中仕切りも動かせて、本体に充電器にバッテリーと入るので、サイズ的にぴったりでした。
http://plaza.rakuten.co.jp/miyatech/diary/200807120000/
書込番号:8944614
0点



週末に通販で50000円弱(延長保証付)にて購入しました。
ここ最近、ビデオカメラを使ってなかったこともあり
(他の競合機種をしらないこともあり)
実際に手にしてHDC-HS9の軽さ、小ささにまず驚きました。
本掲示板で、不評のことも昨今のビデオカメラに
触れていない者からすると、それ自体を
知らなければ、なんとも思わない気がします。
価格帯がここまで下がって買えたことも
あるのかもしれませんし、もともとの利用用途を
子供の成長記録オンリーで考えていることを
差し引いても、いい機種と感じました。
また、これは余談ですがこのHDC-HS9を収納する
ハンディタイプのバックを当初は、パナソニックの
純正を買おうと思っていたのですが、友人に勧められて
HAKUBA製のレンズポーチM KLP-06MBKを購入しました。
サイズもテレコンレンズを装着して丁度すっぽり入り
もともと、レンズケースですので緩衝も申し分
なかったです。ベルトにも装着できますので
ウエストポーチとしても機能します。
推奨してくれた友人に感謝!
それと本掲示板の皆様にも感謝です。
(HDC-HS9購入の動機付けになりましたので)
参考までにHAKUBAのポーチです。↓
http://kakaku.com/search_results/+HAKUBA+%83%8c%83%93%83Y%83%7c%81%5b%83%60M+KLP-06MBK/?search.x=23&search.y=9
1点

保証を付けて50,000円弱とはかなりお買い得ですね!
もしよろしければ、どこの通販か
お教え頂けますでしょうか?
.COMで58,800円ですからねえ。
現在新製品が出る前にHS9購入を検討しています。
書込番号:8978533
0点

sumikou41さん
御返事が遅くなりました。
私は価格.COMのサイト情報から
下記のお店にて購入しましたが
現在は完売しているようです。
また、現在は価格が全体的に高騰しているようですので
今、しばらく様子見も手かと・・・。
http://www.current-plus.com/shop/g/c0A6880?brand=PANASONI
書込番号:8990043
1点



昨年パナソニックのブルーレイレコーダーを購入しました。それで今回ビデオカメラを購入するにあたり、やはり同じメーカーが良いかと思っています。でも、電気屋さんでキャノンとビクターならSDカードが共通だから同メーカーにこだわらなくても大丈夫といわれました。現在候補としてはパナソニックのHDC−HS9かビクターのGZーHD30を考えています。どちらがいいと思いますか?
0点

HS9のユーザーです。HD30のことはよく知りません。すみません。
HS9の今の魅力は安くなった価格と軽さでしょうか。
来月に出るパナの新機種は写真性能と操作性(タッチパネル採用)とかいろいろ良くなっているようですね。でも新商品なので価格はぐっと高い!?
HS9を使ってて私的に思うことは、SDHCカードでの撮影だと機動性(立ち上がりの速さとか)は十分良いのですがHDDでの撮影だともたついた感じがします。これはおそらく他メーカーの機種でも同様だと思います。
ki-mannさん、納得のいく良い買い物ができるといいですねー 楽しんでくださーい
書込番号:8932184
2点

HDC−HS9のユーザーさんへ
購入決めようと思います。でもって、購入にあたりSDカードはどのくらいの容量のものを購入すればいいのか迷っています。自宅のDVDレコーダーもパナソニックのブルーレイなので、ビデオカメラで撮った映像も移動できるので、そんなにSDカードの容量はいらないかと思っていますが、ユーザーさんが何GBを使っているのか、アドバイスお願いします。
書込番号:8948119
0点

DIGA が最新の BW*30 でしたら、USBでHS9からダビングできますが、
古いタイプの DIGA でしょうか。
HS9 でSDHCカードを使う場合は、単なる受け渡しのメディアとなるので、
8GB ぐらいで十分だと思います。
ちなみに、SD5 ユーザですが、16GB のSDHCカードを使っています。
それと、老婆心ながら、DIGA の HDD だけでなく、
他にも二重バックアップした方が安心です。
書込番号:8948512
0点

ブルーレイレコーダーは、BR500です。あと、ちなみに2重バックアップってどうすればいいんですか?
書込番号:8949012
0点

> ブルーレイレコーダーは、BR500です。
残念ながら、BR500 には USB がついていません。
> 2重バックアップってどうすればいいんですか?
HDD はどちらかと云えば消耗品ですので、DIGA の HDD 以外にも、
同じ内容のファイルを保存しておき、万一 DIGA の HDD が故障しても、
大切な映像が無くならないようにすることです。
例えば、PC のHDDとかDVD(AVCHD)にも保存しておくことです。
HS9 --> PCのHDD --> DVD-RW/DVD-RAM --> BR500 と
ダビングしていけば、DVDの容量が多少すくないですが、
SDHCカードなしで行けます。
書込番号:8949083
0点




少なくとも、PANAのSDHCカードなら、32GB も動作確認されてます。
http://panasonic.jp/support/sd_w/connect/dvc_h/hdc_hs9.html
書込番号:8889780
0点




可能ならばテレビの設定を変える。
(入力ごとに調整できるテレビもあります)
無理ならばテレビに映した時と同じくらいになるように
HS9の液晶画面の明るさを下げる、
でしょうかね。
書込番号:8890693
0点



HDDにトラブル抱えてるかもしれませんね。
フォーマットしてみて、それでも症状が改善されないようでしたらサポートに連絡でしょうか。
書込番号:8787932
0点

HDDに大事な映像が記録されている場合、フォーマットするとすべて消去されてしまいます。
ビデオカメラとパソコンをUSBケーブルで接続して、エクスプローラーでHDDの中身を見る
ことはできませんか?(物理的にHDDが故障してたら無理だと思いますが)
もしHDDにアクセス可能でしたら、「STREAM」というフォルダの中にある拡張子が「MTS」と
いうファイルをすべてパソコンにコピーして下さい。この作業が出来た場合、撮影した映像
は助かる可能性は高いです。
上記のことが不可能な場合、HDDのレスキューをしてくれる業者に頼めば何とかなるかもしれ
ません。ただ、それなりの料金は掛かります。詳しくは、「HDD復旧」などで検索してみて下さい。
書込番号:8788294
0点

そういえば、購入したばかりということで初期不良の可能性もありますよね。
販売店によっては初期不良を認めるのは1週間なんて場合もありますので(特に通販)
いずれにしても連絡はした方がいいと思います。
書込番号:8788552
0点

ありがとうございます
今パソコンでやってみます
初期不良より
こんな物かと使ってた僕が馬鹿でした
書込番号:8788610
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
