HDC-HS9 のクチコミ掲示板

2008年 1月25日 発売

HDC-HS9

顔認識機能を搭載したSDHCカードとHDDのハイブリッド型フルHDビデオカメラ(シャンパンゴールド)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:95分 本体重量:390g 撮像素子:3CCD 1/6型 動画有効画素数:52万画素×3 HDC-HS9のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-HS9の価格比較
  • HDC-HS9のスペック・仕様
  • HDC-HS9のレビュー
  • HDC-HS9のクチコミ
  • HDC-HS9の画像・動画
  • HDC-HS9のピックアップリスト
  • HDC-HS9のオークション

HDC-HS9パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月25日

  • HDC-HS9の価格比較
  • HDC-HS9のスペック・仕様
  • HDC-HS9のレビュー
  • HDC-HS9のクチコミ
  • HDC-HS9の画像・動画
  • HDC-HS9のピックアップリスト
  • HDC-HS9のオークション

HDC-HS9 のクチコミ掲示板

(1728件)
RSS

このページのスレッド一覧(全272スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDC-HS9」のクチコミ掲示板に
HDC-HS9を新規書き込みHDC-HS9をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 MPEG2形式での再生について

2009/10/19 13:44(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-HS9

スレ主 ほややさん
クチコミ投稿数:2件

先日、HS9を購入しました 撮影した映像をHD WriterでMPEG2形式にして、Windows Media Playerで再生したところ、映像はながれるんですが、音声がながれませんでした エラーメッセージで、「必要なコーデックがコンピュータにインストールされていないので、ファイルを再生できません」というものが出てきました どのように対処したら良いか、わかりやすく、ご教授いただければと思います よろしくお願いします

書込番号:10334104

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/10/19 14:10(1年以上前)

ここを参考にして下さい。
http://support.microsoft.com/kb/926373/ja

書込番号:10334184

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほややさん
クチコミ投稿数:2件

2009/10/20 20:42(1年以上前)

tora32さん

早速のご返信ありがとうございます さっそく試してみます ありがとうございました

書込番号:10341149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

avchd動画を画像として切り出す方法

2009/07/07 17:13(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-HS9

クチコミ投稿数:2件

ビデオカメラについてよく知らないのですが、
AVCHDで撮影した動画を画像として取り出したいのですが、
説明書を読んで、HDWriterでキャプチャーしたのですが、
どうしても動画より汚くなってしまいます。(解像度96dpi)

他にきれいに切り出す方法とかあるのでしょうか?
不躾な質問ですが、よろしくお願いします。

書込番号:9818171

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/07/07 17:56(1年以上前)

>どうしても動画より汚くなってしまいます。

動画のサイズと同じサイズで見てます?
大きくしてませんか?

書込番号:9818299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/07/07 18:20(1年以上前)

返答ありがとうございます。

サイズは、動画と同じサイズで見ています。
どうしても、暗くなってしまいます。

書込番号:9818378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > HDC-HS9

すいません。どなたか教えて下さい!
操作を誤って、カメラのHDDの動画を削除してしまいました(T_T)
大事な記録なので復元したいのですが・・・

復元の仕方をご存知の方、教えて下さい!お願いしますm(_ _)m

書込番号:9733609

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:77件 ブルーレイ購入記 

2009/06/21 13:02(1年以上前)

取り敢えずHDDをいじらないで下さい(録画、消去等)
その上で、PCにUSBで接続し、ファイル復元ソフトを試すしかありません。
100%復元出来る保障はありませんので、ご了承下さい。

過去の同様の質問をご紹介しますので、参考になさって下さい。

http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=8744605&act=input

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000014116/SortID=9548489/

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000015033/SortID=9594710/

書込番号:9734120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/06/21 23:33(1年以上前)

屠龍の技様!有難う御座います!
早速ソウフトをダウンロードして試してみます!
有難う御座いました。
でもPCは苦手なので少し不安ですが・・・

解らないこと、また教えて下さい。

本当に有難う御座いましたm(_ _)m

書込番号:9737625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 パソコンに取り込んだデータについて

2009/06/20 11:50(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-HS9

ブルーレイディスクレコーダーを購入してから焼くために、パソコンにデータを保存していたのですが、いざブルーレイディスクレコーダーを購入して、保存していたデータをビデオカメラに戻そうとすると、書き込み禁止になっていて戻せないことがわかりました。
こちらのサイトでSDHCメモリーカードにデータを移してレコーダーにダビング出来るという事を知りました。
ただ、HD Writerを使用せずにデータファイル(拡張子がMTS)となっているものだけを
保存していっていた為に、それが出来ない状態となっている様です。

何かいい方法がございませんでしょうか。
よろしくご教示願います。

書込番号:9728541

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:77件 ブルーレイ購入記 

2009/06/20 14:09(1年以上前)

>ただ、HD Writerを使用せずにデータファイル(拡張子がMTS)となっているものだけを
保存していっていた為に、それが出来ない状態となっている様です。

AVCHD規格のフォルダ形式とファイル内容を再現する必要があります。
HD Writerを使用していないので詳しいことは判りかねますが、HD WriterにMTSからAVCHDを
作成する機能が無いか取扱説明書で確認してみて下さい。
HD Writerに機能がないなら、NEROのようにMTSを読み込んでAVCHDフォルダを作成できる
ソフトが別途必要です。

書込番号:9729037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/06/20 15:26(1年以上前)

HS9付属のHDWriterはAVCHDフォルダ形式のデータからしか読み込みできません(単体の.MTSデータのみでは読み込みできません)。
「ビデオカメラ本体にデータを書き戻す」なら、NERO9を購入する必要があると思います。
NERO9では 単体.MTSを読み込んでそのままSDHCにAVCHDフォルダ形式で書き出す事が可能です。そのカードをHS9に入れれば本体で読み込みできるので、カメラとレコーダーをUSB接続すればダビング可能でしょう。レコーダーがDIGAならNEROで作成したSDHCをそのままDIGAのカードスロットにいれてもOKかと思います。
NERO9の体験版ではAVCHDとMP4が扱えないので どうしても購入する必要が出てきます。

お金かけずにやりたい???なら、VideoStudio12Plus か DVD MovieWriter7 の体験版を使って 一度AVCHD-DVDを作成します。そのDVDをレコーダーにいれればレコのHDDにダビング可能じゃないでしょうか?こっちのほうが時間はかかりますが、DVD-RWを使えば使い回し(?)できるので、極力お金をかけずにやるなら体験版を試す価値はあるかも???ですね。
ただし試用期間が2週間なので 今まで撮ったデータ量によっては時間との勝負ですが(^^;

どの方法でも無劣化でダビング可能ですよ

書込番号:9729275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

名古屋駅地下街

2009/06/02 11:13(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-HS9

スレ主 enagoyaさん
クチコミ投稿数:6件

名古屋駅地下街(サンロード)カメラのアマノで42,800円。期間限定ということですが、具体的にいつまでかは不明。同地下街の定額給付金フェアでは1万2千円分の商品券を1万円で買えるそうなので、更にお得です。

最新機種でなくてもいい、という方は検討してみては。

書込番号:9639957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

HS9 外付けHDD

2009/03/23 00:37(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-HS9

クチコミ投稿数:28件

HS9の購入検討中なのですが、保存方法なのですが、外付けHDDに一時的に保存することはできますでしょうか?
もし保存可能であれば、お勧めのメーカー型番がありましたら教えてください。

ちなみに、今はminiDV機種を使用しています。
テレビもブラウン管、DVDレコーダーは、パナのXP11(AVCHD未対応みたいです)
当分の間は、ハイビジョン映像ではないのですが、XP11に繋げてスタンダード画質でDVDに保存しておこうと思ったのですが、他社(ビクター)などで外付けHDDがあると知ったので、パナソニックではどうかと思い・・・。
ちなみにPCではどうでしょうか?
DELL XPS M1210(ノート)
Intel(R)Core(TM)2CUP
T7200 @ 2.00GHz
2.00GHz 1.00GB RAM

家のPCのスペックだと、どのくらいPCで活用できるのでしょうか?

書込番号:9289960

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:79件

2009/04/14 23:00(1年以上前)

お持ちのPCなら、まずまず扱えるはずです。
ただDELLは動画が特別強いわけではない(グラフィックなど)ので、今時の普通レベルです。

HS9の動画を外付けHDDという方法は不可能です。

現状で安くあげるなら、PCでデータを取り出し外付けHDDなどに溜め込み将来Blu-rayドライブを追加しBlu-rayにしましょう。

早めにディスクにしたいなら、DIGA(PanasonicのBlu-rayレコーダー)を購入し、USBかSD経由でHDDに移しBlu-rayにしましょう。

書込番号:9395252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/05/10 20:07(1年以上前)

PCで動画を取り込み、外付けHDDに溜め込むようにしたいと思いました。
そこで、将来ブルーレイレコーダーを購入した際には、
どのように、外付けHDDに溜め込んだ動画をBDレコーダーに移しかえたら良いのでしょうか?可能でしょうか?

それと、外付けHDDはどこのメーカーのものが、お勧めでしょうか?

書込番号:9523901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42562件Goodアンサー獲得:9366件

2009/05/11 19:49(1年以上前)

> PCで動画を取り込み、外付けHDDに溜め込むようにしたいと思いました。

HS9付属の HD Writer で、PCの外付けHDDに取込めば良いです。

> そこで、将来ブルーレイレコーダーを購入した際には、
> どのように、外付けHDDに溜め込んだ動画をBDレコーダーに
> 移しかえたら良いのでしょうか?可能でしょうか?

HD Writer で外付けHDDから、AVCHD DVDを焼くか、SDHCカードにダビングします。
AVCHD DVDなら、SONY や PANA のBDレコーダ(HDD)に取込めます。
SDHCカードなら、PANA のBDレコーダ(HDD)に取込めます。

> それと、外付けHDDはどこのメーカーのものが、お勧めでしょうか?

Buffalo or IO-DATA 辺りで如何。

書込番号:9528514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/05/12 00:43(1年以上前)

HD Writer で外付けHDDから、AVCHD DVDを焼くか、SDHCカードにダビングします。

上記について教えて下さい。
SDHCカードにダビングするには、外付けHDD〜PC〜HS9(SDHCを付けて)
という方法で行うのでしょうか?

書込番号:9530553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42562件Goodアンサー獲得:9366件

2009/05/12 08:15(1年以上前)

> SDHCカードにダビングするには、
> 外付けHDD〜PC〜HS9(SDHCを付けて)という方法で行うのでしょうか?

それでも良いですし(ACアダプタ要)、
PCにSDHC対応のメモリーカードスロットがあれば、
PCに直接SDHCカードをセットしても良いです。

書込番号:9531356

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDC-HS9」のクチコミ掲示板に
HDC-HS9を新規書き込みHDC-HS9をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDC-HS9
パナソニック

HDC-HS9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月25日

HDC-HS9をお気に入り製品に追加する <213

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング