HDC-HS9 のクチコミ掲示板

2008年 1月25日 発売

HDC-HS9

顔認識機能を搭載したSDHCカードとHDDのハイブリッド型フルHDビデオカメラ(シャンパンゴールド)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:95分 本体重量:390g 撮像素子:3CCD 1/6型 動画有効画素数:52万画素×3 HDC-HS9のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-HS9の価格比較
  • HDC-HS9のスペック・仕様
  • HDC-HS9のレビュー
  • HDC-HS9のクチコミ
  • HDC-HS9の画像・動画
  • HDC-HS9のピックアップリスト
  • HDC-HS9のオークション

HDC-HS9パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月25日

  • HDC-HS9の価格比較
  • HDC-HS9のスペック・仕様
  • HDC-HS9のレビュー
  • HDC-HS9のクチコミ
  • HDC-HS9の画像・動画
  • HDC-HS9のピックアップリスト
  • HDC-HS9のオークション

HDC-HS9 のクチコミ掲示板

(1728件)
RSS

このページのスレッド一覧(全272スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDC-HS9」のクチコミ掲示板に
HDC-HS9を新規書き込みHDC-HS9をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

福岡では…キタムラカメラがすごいんです

2008/03/10 01:17(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-HS9

クチコミ投稿数:2件

現在ヤマダ電機が122000円でポイントが約42700pointって言うのをやっています
実質79300円です

しかーし!
これに対抗してカメラのキタムラが現金で79300円ってのをやっています
3月9日午後3時の時点で天神店に7台の在庫があるとか…
そのうち一台は私が取り寄せてもらう事にしましたので後6台?

ちなみにポイントは1%ですがそのポイントで5年保証をつける事が出来ます
(1回のみ保証)

あ、後バックと三脚もついてきます

それから無理を言ってスタジオマリオの無料撮影券もつけてもらいました
(撮影する予定があったんでラッキー)

書込番号:7511379

ナイスクチコミ!3


返信する
yumayuさん
クチコミ投稿数:1件

2008/03/10 21:56(1年以上前)

ヤマダ電機でポイントがついて79,300円という事ですが、
@どこのヤマダ電機でも実施しているのでしょうか。
A期間はいつまででしょうか
ちなみに大阪に住んでいるのですが、もしどこの店舗でも同じであれば、一度近くのヤマダ電機に行ってみようかと思ってまして。お手数ですがお分かりの方教えて下さい。

書込番号:7514825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/10 22:30(1年以上前)

全国的にやっているみたいです。全店2500台と表示されてました。

札幌でも122000円プラス23パーセント ポイント1.5倍でした(結果的に30パーセント)

他の方の報告も同じ額であります。ポイントも35パーセント位はいけそうです。3月14日までです。品物は在庫薄のようですけども。

書込番号:7515056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/03/10 22:38(1年以上前)

私が行ったのは福岡のテックランド福岡賀茂本店です
3月14日までとなっていました

全店舗で何台って書いてあったと思います
(台数は忘れてしまいました)

ヤマダ電機のWebチラシにもはっきりとは載っていませんね〜

書込番号:7515123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/10 22:44(1年以上前)

ポイントですが、23パーの1.5倍ですから普通に35パーセントですね、失礼いたしました。

書込番号:7515171

ナイスクチコミ!0


genki0516さん
クチコミ投稿数:2件

2008/03/10 23:14(1年以上前)

昨日、ヤマダ難波LABIにて122000円のポイント35%で買いました。在庫はまだまだあったみたいですが、店員は本日限りとか言ってました。

書込番号:7515459

ナイスクチコミ!0


kazz2660さん
クチコミ投稿数:1件

2008/03/10 23:44(1年以上前)

自分も昨日ヤマダ電機(テックランド東京本店)で購入しました。

価格は119,000円にポイントが35%で41,650円でしたので実質77,350円で
皆さんの情報より若干ですが安く買えたのでしょうか?

昨日の時点では在庫はまだまだありそうな雰囲気で、
表示価格は122,000円ですが、値下げ交渉をすることもなく3,000円引いてくれたのもあり
いい気分で欲しかった物が買えたので満足でした。

書込番号:7515690

ナイスクチコミ!0


野ぶたさん
クチコミ投稿数:54件

2008/03/11 23:08(1年以上前)

ヤマダでは、全国で2,500台・122,000円でポイント35%でやってます

表記は、店舗により異なります

※確認した限りでは、23%の1.5倍(42,090円)ですが

 表記の脇に42,700円と紙が噴出しの様に貼っています

※他には、122,000円の10%の記載を×印して、相談〜

※後、122,000円の35%とズバリ書いている店舗もありました

店員曰く、全国でやっていますとのことですが・・・

せめて、表示方法くらい統一して欲しいですね・・・計算するのも楽しいんですが。

店舗によっては、2,500台との表示がなければ、表示している店舗との

差が生じ、誇大広告となり違法となる恐れがありますが、安く買えたし、まぁ、いいか・・・

春のピークを越すと、かなり値崩れ起こすんでしょうね!?

書込番号:7520171

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HS9とHF10で悩んでいます

2008/03/10 23:51(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-HS9

クチコミ投稿数:37件

本体の重量サイズ、価格共に似ている為どちらを購入しようかとても悩んでいます。
使用用途は今度、子供が入園することもあり子供のイベントがメインとなると思います。

現状の環境を申しますと
ハイビジョン対応の録画再生機器は現在なく今後も購入予定の順位からするともっとも低い
モニタはまだブラウン管でビデオカメラの次はテレビかと考えています。
PCはノートでCore2 Duo2.0GHz メモリ2G GF8600M GT 書込みドライブなし
ディスクトップ アスロン64×2 3800+ メモリ1G 書込みドライブ有 どちらもXP
テレビを購入するまではデータはPCに保存しつつSD画質のDVDを作成して鑑賞しようかと思います
(直接モニタに接続したほうが早いでしょうか)

幼稚園のイベントとなると室内が多い気がしますので、みなさんの書き込みを参考にするとHF10がよさそうなのでですが付属の編集ソフトの要求スペックが高く記憶容量も16Gと少ないためビデオカメラが初めての私には、おまかせナビが心強そうなのと添付ソフトが評判がいい、さらにHDDが60G(ズボラなもので撮り貯めてしまうかと)
そしてなにより妻がHS9の方が持ち易いと言っている(HDDが内蔵されているだろう部分にちょうど指が掛り持ち易いらしい)
HF10のソフトの要求スペックを満たしてはいるようなのですがサクサク作業が出来ないのはストレスになるかと思っています。

しかし店舗を回ってみると店員さん4人中3人からHF10を薦められました。とにかく画質が綺麗だと
HDDは壊れやすいし今からは各社フラッシュメモリー内蔵が主流になると言われ後は価格で決めるしかないかと・・・

そこで色々相談したところ、HF10はヤマダ電機で120000円、オープンしたての熊本のベスト電器で93000円
HS9はみなさんの書込みどうりヤマダ電気はポイント込み約80000円、ベスト電器は100000円
この時はHS9に気持ちがいっていたのとなるべく手出しを少なくしたかったので(10万以上の手出しは家計が・・・)ヤマダの価格を伝えると、
年配の店員さんにポイントは値引きとは思いません出たばかりの機種を安く売らなければならない理由がキャノンにはあるのです
基本性能はパナの方が上だから価格差はしょうがないと言い残すとすぐに居なくなられました・・・・(一人パナを薦めた店員さんでしたが)
オープンだからと期待した私が悪かったようです

価格でいうとHF10のベスト電器の93000円が一番手出しが少なく有力候補なのですが、あまりベスト電器では買いたくない気持ちになっているのと
上記の理由から元々はHF10の存在を知らずHS9を購入するつもりでいたもので今だ決め切れません。
どなたか背中を押して頂けないでしょうか

長文申し訳ありません

書込番号:7515753

ナイスクチコミ!0


返信する
鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2008/03/11 07:16(1年以上前)

>背中を押して

HF10に一票。

>子供が入園することもあり子供のイベントがメイン

であれば、室内撮影で、且つ静止画に於けるストロボと異なり、動画に於けるビデオライトも届きにくい状況が想定されます。よって、低照度に強いHF10。

書込番号:7516684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2008/03/11 20:53(1年以上前)

鈍素人さん長文にも関わらず朝早くからの返信ありがとうございます。
そうなんですよね、みなさんの書き込み等を参考にさせて頂くとHF10になると思うのです
本体での簡単な編集やPCでの編集、おまかせナビ等使い易そうな機能も、ちゃんと撮れて初めて力を発揮すると思います。
ちなみにHF10は本体での編集はできるのでしょうか?

書込番号:7519297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > HDC-HS9

スレ主 ALFHARDさん
クチコミ投稿数:4件

初めて書き込みをさせていただきます。
現在、HS9の購入を検討していますが、同時にDVDライターも購入しようと考えています。
そこで、PANAより発売されているDVDライターがこの2種類有るのですが、どのような違いが有るのでしょうか?

LF-P968Cには、カメラとのUSB接続ケーブルが同梱されていないので、ケーブルを購入すえばDVDバーナーと全く同じ様に使用できるのでしょうか?
ある販売店で、「LF-P968Cは再生が出来ないから安いんです。」と言われましたが、本当なのでしょうか?

以前の書き込みで、LF-P968Cの方が安くて色んなドライバーが同梱されているので、お買い得との話を見ましたが、どちらも同じ様に使用(書き込み・再生共にカメラを通して可能!)出来ますでしょうか?

話が長くなりましたが、宜しくお願い致します。

書込番号:7515752

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2008/03/11 00:06(1年以上前)

> LF-P968Cには、カメラとのUSB接続ケーブルが同梱されていないので、ケーブルを購入すえばDVDバーナーと全く同じ様に使用できるのでしょうか?

はい、そうです。

> ある販売店で、「LF-P968Cは再生が出来ないから安いんです。」と言われましたが、本当なのでしょうか?

間違ってます。
我が家では、SD5 + LF-P968C で再生できてます。

> LF-P968Cの方が安くて色んなドライバーが同梱されているので、お買い得との話を見ましたが、どちらも同じ様に使用(書き込み・再生共にカメラを通して可能!)出来ますでしょうか?

機能的には同じものです。
同じように使用できます。

ドライバーが同梱されているからお買い得なのではありません。
編集ソフトなどのアプリケーションソフトが同梱されているからお買い得なのです。
ドライバーは、HD Writer に付いてきてますので。

書込番号:7515868

ナイスクチコミ!1


スレ主 ALFHARDさん
クチコミ投稿数:4件

2008/03/11 00:22(1年以上前)

羅城門の鬼さん。
早速のお返事ありがとうございます。大変参考になりました。
同じ様に使用できる事が判り安心しました。
今週末にでも購入しようと思います。大蔵省を説得しなければ・・・!!!!

書込番号:7515975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

ビデオ撮影時の日付表示について

2008/03/09 10:07(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-HS9

クチコミ投稿数:1件

つい最近、HS9を購入しました。ハイビジョン画質でBDレコーダーにダビングしようと考えていますが、SDカードで転送するハイビジョン画質では撮影した日付がBDレコーダーに転送できないことを知りました。ビデオ端子では撮影した日付が録画できます。ハイビジョン画質で撮影した日付がブルーレイに転送できる方法はないのでしょうか?子供の記録を残してやりたいと思うのですが、撮影した日付がないと何時撮影したか分からず困ることになります。パソコンで編集するしかないのでしょうか?
どなたか分かる方、教えてください。

書込番号:7507014

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2008/03/09 22:29(1年以上前)

DVD (AVCHD) を SD5 + LF-P968C で再生すると、
日付が表示されてますが、BD でなく DVD (AVCHD) では駄目ですか?
BD レコーダで DVD (AVCHD) を再生すると、多分日付は出ないような気がしますが。

書込番号:7510288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件

2008/03/10 10:12(1年以上前)

>撮影した日付がないと何時撮影したか分からず困ることになります。パソコンで編集するし かないのでしょうか?

私も昨年来それを期待・要望して来ましたが、今持っている情報ではダメなような気がします。
過去にメーカー(パナ)に相談したとき、AVCHDの構造上の問題と言われたので、他の
AVCHD機も同様ではないでしょうか?

私の要望で出したのは、日付表示と一瞬停止解消でした。これはSD画質ではいずれも
ないものなので・・・・。

画面に入れるとしたら編集ソフトになるのでしょうね。

私の場合、配布する場合はブルーレイ機(又は同等)を持っているところは
ないのでSD画質で焼いて渡しますので問題はなく、且つDVDもホワイトラベルの
ものを使い、それにプリンタで撮影した日付などを書くようにしています。

自分のPCでの保存用AVCHD分には、同じホワイトラベルものを使い、出来るだけ
詳細にデータの内容を書くようにしています。


書込番号:7512252

ナイスクチコミ!0


ぺし☆さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/10 12:59(1年以上前)

BDレコーダーダビングで日時情報が転送できないのですね。
AVCREC仕様上の話だとすると、XWでHD画質のDVDを作成しても同様?

PCではHDWriter上で判りますが日時情報はシーン毎に転送されています。
未確認ですが、SDカードに戻してビデオカメラで見た時にも日時情報が保持されているかもしれません。

日時情報を維持するにはDVDバーナー等でAVCHDディスクを作成かPCにバックアップするかの選択になりそうです。

HD画質での日時字幕作成はDVDコピーはもちろんHDWriter上でもできません。
AVCHDは出立ての規格なので、技術上、政策上?あったりして周辺環境が整っていないようです。

書込番号:7512772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/03/10 13:21(1年以上前)

再生中に表示できませんが再生ナビで日付は知ることは出来ますよ。

書込番号:7512842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2008/03/10 21:02(1年以上前)

> 再生中に表示できませんが再生ナビで日付は知ることは出来ますよ。

再生ナビで表示される日付は、カメラで撮影した日付でなく、
DIGA の HDD にダビングした日付ではないでしょうか?

書込番号:7514496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/10 21:22(1年以上前)

>AVCHDは出立ての規格なので

「日時情報」のような、とくに技術的に高度といえないところについては、
「規格立案時」の「企画」しだいかと思います。

結果的に(ユーザーにとっては)手抜き規格であり、
それは(ユーザーに対しての)手抜き企画による「賜物」です(^^;

すでにDVの規格があり、日時情報についての基本的な概念などは問題ないハズで、
そしてDVD規格にDVの日時情報が継承されないという「手抜き規格」の情報は公知のハズなので、【家族の記録してのビデオ撮影に無関心か優先順位が低いパパばっかり】でなければ、当然として日時情報が継承課題は討論されたハズです。

※仮に討論もされていなかったのであって、そのメンバーの離婚率や家庭崩壊率が世間よりも高いのであれば、当然の結果かもしれません(^^;

書込番号:7514596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/03/10 22:04(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

DIGA HDD

DIGA AVCREC

AVCREC再生中

>再生ナビで表示される日付は、カメラで撮影した日付でなく、
DIGA の HDD にダビングした日付ではないでしょうか?

確かにPCで作成したAVCHD DVDはDIGAでは再生中&再生メニューで表示されませんがメニューにPCで日付情報を入力で対応となります。

しかしSDHCカードからDIGAのHDDにダビングしたものは撮影日が表示されAVCREC DVDにおいては再生中に画面表示できますよ。再生ナビにHDDもAVCREC DVDにも録画日付の表示あります。
添付写真参考にしてください。

今回HD WRITER2.0から2007.1.1の録画の物を書き出しテストしました。

書込番号:7514879

ナイスクチコミ!0


樽前山さん
クチコミ投稿数:12件

2008/03/10 22:39(1年以上前)

セシウムさん 私も全く同じことで悩んでいました。 パソコンは若干ソフトを動かすには非力なのと、面倒なので、ブルーレイかDVDレコーダーでメディアに焼いて親戚中に配布しようと考えて購入しました。 ところが、パナソニックの最新DVDプレイヤーを使用してハイビジョン画質をDVD-R(DL)などに焼くとAVCREC録画になってしまいそれに対応していない親戚には困ったことになるし、SONYのBDL-L70が簡単にダビングしやすいのだと思っていたら日付が表示できないと知り愕然としています。いったいどんなレコーダーを購入したら自分的に満足できるのか迷い道に入り込んでいます。 みなさんはどのレコーダーでダビングしてるのでしょう?やっぱり、パソコンソフトで編集作業しなきゃだめですか? がっかりでした。HD画質で絶対残したいから購入したのにね。

書込番号:7515136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2008/03/10 22:48(1年以上前)

チャピレさん

確認テスト、お疲れ様です。

> SDHCカードからDIGAのHDDにダビングしたものは撮影日が表示されAVCREC DVDにおいては再生中に画面表示できますよ。

番組名がその撮影日なのですね。

DVD (AVCHD) や SDHC カードから DIGA の HDD にダビングした場合、
1日毎に別の番組として欄が分かれるのでしょうか?

書込番号:7515218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/03/10 23:18(1年以上前)

羅城門の鬼さん

ともにDIGAのハードディスクにダビングすると日付単位でダビングされます。

一瞬停止もないですよ(^-^)/

AVCHDDVDで表示できないのが残念ですね
パソコンでHDWRITER使ってメニューに表示しか方法がないですね。
HDWRITERのバージョンアップで対策してくれたらいいんですがね〜



書込番号:7515492

ナイスクチコミ!0


ぺし☆さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/10 23:48(1年以上前)

なるほど、、、
情報ありがとうございます。
現状を整理するとこういうことでしょうか。

@日時字幕作成 ビデオカメラに表示し、DVDレコーダーで録画(SD画質のみ)
A日時情報維持 DVDバーナー等でAVCHDディスクを作成かPCにバックアップ
        →日時字幕表示はビデオカメラで可、作成は編集ソフト等で可能。
B日時情報転記 AVCREC→日時情報消失???し、日にちのみヘッダはタイトル等に転記される。
        →日時字幕作成は編集ソフトでも不可、若しくはタイトル情報で手入力するか。

書込番号:7515728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

PCでのDVD書込みに関して

2008/03/09 21:11(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-HS9

本日ヤマダにて122000円ポイント42700円で購入しました。
DVDバーナーも同時購入を考えていましたが、PCでDVDを問題無く焼けるならチョッと追い金して「PS3」という選択肢もアリだなと。
PS3なら保存したDATAも見れて、映画DVDもアップコンバート画像で見れて、まあゲームも出来ると。
ですのでPCで視聴するのは考えておらず、あくまでライターとして問題あるのかどうかお聞きしたいのです。
当方のPCは CPU:Pen D 2.80GHz メモリ:1GBです。
どうぞ宜しくお願いいたします。

書込番号:7509774

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2008/03/09 21:41(1年以上前)

> PS3なら保存したDATAも見れて、映画DVDもアップコンバート画像で見れて、まあゲームも出来ると。

確かに PS3 には色々な機能があり、マルチプレーヤだと思います。

> 当方のPCは CPU:Pen D 2.80GHz メモリ:1GBです。

No problem です。

書込番号:7509964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2008/03/09 22:26(1年以上前)

「羅城門の鬼」さん、お答え有難うございます。

> 当方のPCは CPU:Pen D 2.80GHz メモリ:1GBです。 No problem です。

上記に関し追加で質問させて下さい。

PCにてDVDへDATA書込みの際に、1度PCのHDDへリッピングする必要があるのでしょうか?
それともPC経由で直にDVDへの書込みが可能なのでしょうか?
この要不用で書込みに掛かる時間が大幅に変わると思うので、ぜひお教え下さい。
またDVD-R1枚4Gを書き込むには、どの位時間が掛かるのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:7510271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2008/03/09 23:15(1年以上前)

> それともPC経由で直にDVDへの書込みが可能なのでしょうか?

PC + HD Writer で SD5 (SDHC) --> DVD-RAM に直接HD画質の映像を
ダビングできました。多分 HS9 の SD / HDD とも OK かと。

> またDVD-R1枚4Gを書き込むには、どの位時間が掛かるのでしょうか?

USB は 2.0 ですよね。
多分 30 分程度ではないかと。
実測値の書込みもあったので、検索してみて下さい。

書込番号:7510605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2008/03/10 21:30(1年以上前)

羅城門の鬼さん、毎々有難うございます。

PC直書込みが出来るとのことで、安心しました。
インフラ整備と銘打って、妻にPS3の許しを請うことに致します。

書込番号:7514646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者です。よろしくお願いします。

2008/03/05 22:04(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-HS9

クチコミ投稿数:7件

初歩的な事ですが。HDライターはXPプロサービスパック1では起動出来ないのですか?アップデートの必要がありますか?

書込番号:7490031

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/03/05 22:40(1年以上前)

HDWRITERはSP2じゃないとインストールすらできないですよ
マイクロソフトのホームページでバージョンアップできます簡単ですよ。
でもSP2にすでになってたりとかしてませんか?
一度確認してみては?

書込番号:7490307

ナイスクチコミ!0


imaoka7さん
クチコミ投稿数:23件

2008/03/05 22:57(1年以上前)

HDWriter バージョンアップしていますね。

http://panasonic.jp/support/software/hdw/index.html

書込番号:7490435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/03/05 23:01(1年以上前)

ありがとうございます。アップデートしてみます。

書込番号:7490464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/03/05 23:11(1年以上前)

HD WRITERよりまずOSをSP2にするのが先決ですよ。

書込番号:7490531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2008/03/06 01:35(1年以上前)

いまどき、SP1なのか。
きっと大事なパッチもあててないんでしょうね
周囲が迷惑するからネットにつながないでください

書込番号:7491358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/03/09 13:01(1年以上前)

こんにちは。皆さんのご指導のおかげで無事にSP2のアップデートが終了し、HDライターのインストールが完了しました。ありがとうございました。
追加で初歩的な質問ですが、フルハイビジョンからスタンダード画質への編集並びにDVD作成できましたが、AVCHD規格のフルハイビジョンでのDVD作成は一般のDVDディスクでは無理ですか?やはり、高価なブルーレイディスク等が必要なのですか?また、フルハイビジョン画質はパソコンでは通常の再生をする事無理ですか?私はまだPS3等のフルハイビジョン再生機器を持っていませんので今後の為にご指導お願いします。

書込番号:7507679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2008/03/09 21:20(1年以上前)

> AVCHD規格のフルハイビジョンでのDVD作成は一般のDVDディスクでは無理ですか?

HD Writer を使えば、DVD-RAM / DVD-RW / DVD-R / DVD-R DL に
AVCHD 規格の DVD を作成できます。

> フルハイビジョン画質はパソコンでは通常の再生をする事無理ですか?

「通常の再生」の意味がわからないですが。
PC の性能次第です。どのような PC をお持ちですか?
http://panasonic.jp/dvc/hs9/easy.html
を参照下さい。

書込番号:7509833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/03/09 22:16(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
一般のDVDにハイビジョン画質の書き込みが出来るという事で安心しました。

ちなみに通常の再生とは普通に動画確認が出来るかという事です。現在、使用しているかんじでは早送りしているようなとびとびの画像で音声のみ流れている状態です。パソコンのスペックはCPUセレロン2.4G、メモリー1.256Gです。パソコンの性能アップすればハイビジョン画質の再生は可能ですか?
すみませんが、よろしくお願いします。

書込番号:7510182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2008/03/09 22:43(1年以上前)

> パソコンの性能アップすればハイビジョン画質の再生は可能ですか?

再生が「コマ落ちなしの全面再生」を意味するなら、
Core 2 Duo 2.16 GHz 以上が必要です。
しかし、マザーボードが対応してないのでは? 多分。

滑らかに再生させたいなら、それなりの再生環境を用意する必要があります。
DVD ライタ
LT-H90 シリーズ
PS3
新DIGA

書込番号:7510368

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDC-HS9」のクチコミ掲示板に
HDC-HS9を新規書き込みHDC-HS9をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDC-HS9
パナソニック

HDC-HS9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月25日

HDC-HS9をお気に入り製品に追加する <213

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る