AG-HVX205A のクチコミ掲示板

2008年 4月 発売

AG-HVX205A

[AG-HVX205A] P2カードスロットを搭載したDVCPRO HD規格の業務用ビデオカメラ。本体価格は682,500円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥650,000

タイプ:ハンディカメラ 画質:ハイビジョン 本体重量:2500g 撮像素子:3CCD 1/3型 AG-HVX205Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AG-HVX205Aの価格比較
  • AG-HVX205Aのスペック・仕様
  • AG-HVX205Aのレビュー
  • AG-HVX205Aのクチコミ
  • AG-HVX205Aの画像・動画
  • AG-HVX205Aのピックアップリスト
  • AG-HVX205Aのオークション

AG-HVX205Aパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月

  • AG-HVX205Aの価格比較
  • AG-HVX205Aのスペック・仕様
  • AG-HVX205Aのレビュー
  • AG-HVX205Aのクチコミ
  • AG-HVX205Aの画像・動画
  • AG-HVX205Aのピックアップリスト
  • AG-HVX205Aのオークション

AG-HVX205A のクチコミ掲示板

(39件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AG-HVX205A」のクチコミ掲示板に
AG-HVX205Aを新規書き込みAG-HVX205Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 HVX205aとp2カードについて

2020/07/17 19:11(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > AG-HVX205A

クチコミ投稿数:4件

【困っているポイント】
gh3ユーザーでしたが、縁があり、hvx205aを使う機会ができました。p2カードがなかったため、mini dvで撮影をしていましたが、テープが入手困難になりp2カードに手を出しました。micro p2アダプターにmicro p2の64gbを使っていますが、カメラに入れるとnot supportedというエラーが出てしまいます。カードのフォーマット、もしくはカメラ自体のfirmwareアップデートで使用できるようになりますか?そしてもしできるのであれば方法をおしえていただければと思います。趣味程度で使っているので、知識が及ばないと思いますが、よろしくお願いします

書込番号:23540414

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10552件Goodアンサー獲得:691件

2020/07/17 20:11(1年以上前)

今現在、アマゾンに64GBのp2カードが一枚だけありますね。DV/HDVテープもアマゾンで買えます。

書込番号:23540545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2020/07/17 20:39(1年以上前)

ありがとうございます。手元にdvテープもp2カードもあるのですが、p2カードをhvx205aで使用した際にnot supportedというエラーがでることに関しての質問です

書込番号:23540614

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29178件Goodアンサー獲得:1529件

2020/07/17 21:16(1年以上前)



>p2カードをhvx205aで使用した際にnot supportedというエラーがでることに関しての質問です

※以下は、ビデオカメラなどの専門知識不要の範囲です(^^;

(1) メモリーカードおよびアダプターの、どちらも正常である

(2) メモリーカードおよびアダプターの、どちらも正常で無い

(3) メモリーカードは正常であるが、アダプターは正常で無い

(4) メモリーカードは正常で無いが、アダプターは正常である


ビデオカメラ側の問題がなければ、(1)は該当せず、(2)~(4)のどれかになるでしょう。

ビデオカメラ本体(もちろんメモリースロット部分も含む)の正常であるのか、正常で無いのか、
まで考慮すると、組み合わせが大変になります(^^;

書込番号:23540704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2020/07/17 22:29(1年以上前)

ご返信ありがとうございます、常識的に考えるとこの4つ以外にはありえないですよね...できれば知識のある方の返答をお待ちしています

書込番号:23540874

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29178件Goodアンサー獲得:1529件

2020/07/17 23:28(1年以上前)

故障部位の組み合わせに、専門知識は直接関係ありませんよ(^^;

あえて電子機器の基本で言えば、
・接点に問題ありませんか?
多くが廃棄されるほどの年数が経っており、金メッキ端子であっても埃や汚れなどのよる接触不良は【まず最初に確認すべき事】です。

・PC等への接続によって、メモリーまたはアダプターが正常である事を確認できますか?

書込番号:23541007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2020/07/18 00:06(1年以上前)

not supportedと書いてあるので、おそらくファームウェアの問題とまでは認識しています。故障しているかどうかではなく、ファームウェアのアドバイスが欲しくて投稿させていただいています

書込番号:23541077

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29178件Goodアンサー獲得:1529件

2020/07/18 10:40(1年以上前)

そのエラーメッセージが「確実な事実に基づいたエラーメッセージ」であれば、時間の無駄を避けるために、
ファームの有無を含めて、早々にメーカーに問い合わせすべきですね。


※「事実に基づかないエラーメッセージ」もあるわけです(^^;
最近の事例であれば、パナのBDレコで「外付けHDDを使っていないのに、外付けHDD異常のエラーメッセージが出た」ので、唖然としました(^^;
リセットで何とかなりましたが、論外なエラーメッセージを撮影しておけばと・・・(^^;

書込番号:23541666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2020/07/18 12:09(1年以上前)

発売時期とファームウエアの最終更新日を見ましたが 動作するとは読めませんでした
最終更新日から4年後にマイクロP2の発表です。
古すぎのような

動作すると思われた根拠は?

書込番号:23541841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > AG-HVX205A

何か裏技とかあるんですかね?

書込番号:23166792

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27227件Goodアンサー獲得:3109件

2020/01/14 04:29(1年以上前)

11年前の製品です、安いからと言って手を出さない方がいいですよ。
今回の事を聞くようなら、尚更です。
メモリーカードアダプターAJ-P2AD1G
https://panasonic.biz/cns/sav/products/aj-p2ad1g/caution.html

書込番号:23167145

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10552件Goodアンサー獲得:691件

2020/01/14 10:05(1年以上前)

互換性等で困るのはユーザーですね。独自のカード規格。まあー、業務用だから一般のユーザーには関係のないことです。

記録メディアの入手に困るようなものは手にしないとです。ソニーにもありましたね。SxSというカードが。2.5インチのSATA HDD仕様だったら、今の安くなったSSDが手軽に使えるのにね。

書込番号:23167405

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2020/01/14 11:02(1年以上前)

SxSやP2のような企業規格の媒体の優位性はやはり信頼性が
高いという事だと思います。それに比べSDカードは規格自体の問題
ではなく 関係しているメーカーが規格を尊重せず 規格制定している
組織に加盟せず 本当は持っていない規格書をどこからか手に入れて
勝手に作っているケースがある事です。それで問題が発生している。

業務使用でのSDカードの使用はどうでしょう。せめて同時書き込みや
装着時に厳しいチェックが必要だと思います。

信頼性は価格なのかも

書込番号:23167492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11162件

2020/01/14 13:25(1年以上前)

SxSと違って、形状的にはPCカードなわけで
純正のmicroP2カードアダプタとか使わずに
民生用の何かで記録できないのかな?と思ってるんですよね

別にこのカメラ限定の話ではなくてです

このカメラならDVテープで運用もありだと思います

もしかして旧式の外部レコーダーとかが安上がりだったりして?(笑)

書込番号:23167748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

カメラバッグについて。

2013/05/07 14:32(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > AG-HVX205A

スレ主 -toku-さん
クチコミ投稿数:86件

いつもお世話になっております。
205のカメラバッグを買い替えようと思うのですが、
UP-RiseUを検討しておりますが、45・46・48でどれが適しているでしょうか?
また使用されている方がいらっしゃいましたら使用感など教えて頂きたいです。
宜しくお願い致します!

ちなみに今はoptekaのカメラバックを使用しております。

書込番号:16105676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

三脚について。

2013/02/06 16:09(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > AG-HVX205A

スレ主 -toku-さん
クチコミ投稿数:86件


今まで205は仕事でハンディ撮影のみの使用でしたが、
三脚を持っておきたいと考えています。
おそらく三脚の使用頻度はかなり少ないので、
予算30,000円前後の三脚を探しております。
下の3つに絞ってはみたのですが、いかがでしょうか?

・Libec LS-22DV
 http://www.libec.co.jp/products/dv/LS-22DV.html

・Manfrotto 701HDV,MVT502AM
 http://www.manfrotto.jp/product/0/701HDV%252CMVT502AM/_/%26%2312499%3B%26%2312487%3B%26%2312458%3B%26%2312461%3B%26%2312483%3B%26%2312488%3B_%26%2312484%3B%26%2312452%3B%26%2312531%3B%26%2312450%3B%26%2312523%3B%26%2312511%3B

・SLIK DST-73
 http://www.slik.co.jp/daiwa-series/hdvdv/4906752215166.html

知識や経験のある方から教えていただきたいと考えております。
ブライダルやライブの撮影が目的でございます。
宜しくお願い致します!

書込番号:15725687

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2013/02/06 18:34(1年以上前)

はじめまして。

こういう組合せはいかがでしょう?

脚はSLIK DST-53LHBに
http://kakaku.com/item/K0000457899/

雲台はManfrotto 501HDV
http://kakaku.com/item/K0000167639/

私自身購入の予定です。
501HDVはカウンターバランスが2.5kgに最適化されているので、
お使いのカメラにぴったりかと。
Libec LS-22DVとManfrotto 701HDV,MVT502AMは2kg未満のカメラ用ではなかったかと?
ご購入はヨドバシがおすすめ。

SLIK DST-73は重いですが、それでもかまわなければ、どうぞというところですが、
雲台は501HDVのほうが良さそうに思います。(←詳しくは知らないので信用なさいませんように)

書込番号:15726177

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2013/02/06 20:31(1年以上前)

後から気付いたのですが…

↑上の組合せだと雲台取り付けにネジアダプター(200〜300円)が必要です。
雲台は3/8インチ、脚は1/4インチです。

書込番号:15726682

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ASHIUさん
クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:25件

2013/02/07 17:23(1年以上前)

機種不明

脚など違いますがマンフロットの雲台701
ハーフボール付きのセットを使用しています。

ご存知かもしれませんがこの雲台はパンドラッグ調整不可です。
パン撮影多用されるのでしたら少し厳しいかもしれません。
(自分はミラーレス一眼で動画撮りスタイルなので
価格・重量・携帯性を重視して701を選びました。)

あと私の知識不足で-toku-さんがお使いのAG-HVX205Aの三脚穴位置や
前後重量バランス点を存じ上げないので想像ですが
701シリーズが使用しているプレートの501PLでは
前後バランス調整シロが足りないかもしれません。
(重量物をつけることによって対策は取れるかもしれませんが)
ティルト撮影されないのなら関係ないかもですが
もう一段長いプレートの
504PLONG対応でハーフボール付きで
パン方向ドラッグ調整可能な504HDが無難ではないかと・・・
http://www.manfrotto.jp/pro-video-head-75-504HD

ご予算オーバーですが今後現在より大型のカメラに買い替えられても
ずっとお使いいただけるので結局はお得な気が。

もし701を選択されるにしても一度展示しているお店まで
付属品全て取り付けた状態のカメラを持参して
試される事をオススメいたします。

書込番号:15730350

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 -toku-さん
クチコミ投稿数:86件

2013/02/07 23:30(1年以上前)

カラメルさん

ほぼ三脚は使ったこと無いので、かなり参考になりました。
今日、ヨドバシに行って確認してまいりました。
上の3つをすべて出して頂き、触らせてもらえました。

店員さんが親切でいろいろ話しながらカメラも乗せて触っていく内に、
カラメルさんが提案してくれた

・Manfrotto 501HDV
・SLIK(スリック) ダイワ DST-53 LHB
・ジッツオ GS5000 [1/4-3/8アダプター]

を最終的に組んでもらい、これを購入しました☆
カラメルさん、すごい!と思いながらですw
まさに今の自分にはコレでした!
ホント、ありがとうございます。


ASHIUさん

購入後にレス来ましたw
しかし、丁寧にありがとうございます。
カメラを買い増すとしても、おそらく205より小さいものを選ぶと思いますので
購入したモノが自分にはベストでした!


お二方、ありがとうございました!!




書込番号:15732097

ナイスクチコミ!2


スレ主 -toku-さん
クチコミ投稿数:86件

2013/02/08 21:27(1年以上前)

機種不明
機種不明

三脚の総重量は3.85sです。

付いてたバッグはギリギリ入りました。


先程、ヨドバシから届いて組んでみました。
一応、アップしときますm(_ _)m

書込番号:15735721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2013/02/08 23:32(1年以上前)

-toku-さん こんばんは。

購入されましたか?
満足いただけるお買い物だったようですね。
実際に使用されてみて満足いただけますように、祈っております。

>すごい!

全く、私自身はすごくないので恥ずかしいです。
たまたま知り得たことをえらそうに書き込んでしまっただけでして…、
冷や汗が出ます。

では、失礼します。

書込番号:15736457

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

64GBでたった1時間??

2011/06/06 15:46(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > AG-HVX205A

この機種を使ってらっしゃる方に教えていただきたく質問いたしました。

P2カード、64GBに1時間程度しか録画できないとのことですが、物凄い情報量ってことですよね?
EOSmovieでも32GBのSDHCカードに結構な量録画できたと思います。
でも64GBに1時間って、、、。

自分は、リアルにくっきり映像残せるものってどんなのかなと、家庭用・業務用・一眼・コンデジといろいろ探してます。

P2HDは容量が馬鹿でかいので、地デジのドラマみたいのが撮れるのでしょうか?
YouTubeとかですと360pとかダウンコンバートされたものしか出てこないので、実際の映像のすごさがわかりません。

使ってらっしゃる方、どんな感じの映像になるのかお教え頂ければ有難いです!

書込番号:13098358

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:20件

2011/06/06 16:16(1年以上前)

DVCPRO HD という放送規格の記録コーデックを採用しているようですね。
100mbpsに上るようなので、MPEG4かなんかで適当に圧縮しているEOSとは全く別物。

EOSは撮像面とレンズがデカイだけで、圧縮は超幼稚な方式のようで、本来のフルHDの解像度にまだ到達していないようですはい。

書込番号:13098424

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件

2011/06/06 16:39(1年以上前)

なるほど。。。5d2が物凄いので、てっきりRedOneを除けばEOSが最強なのかと思ってました。。

勉強になります。範馬如何しようさん有難うございます。

書込番号:13098478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:8件

2011/06/11 01:31(1年以上前)

>リアルにくっきり映像残せるものってどんなのかなと、家庭用・業務用・一眼・コンデジといろいろ探してます。

HVXは比べてませんが、課程用とか業務用、一眼などはサイトのほうで比較してます。ただ、

>P2HDは容量が馬鹿でかいので、地デジのドラマみたいのが撮れるのでしょうか?

そういう意味では、容量より、カメラ部が大事ですね。地デジは18Mbpsくらいなので、64GBあったら8時間以上入りますね。
でもHVXは、色の出方がXDCAM EXクラスより良いようです(店頭比較での感想)。

書込番号:13116521

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件

2011/06/13 16:35(1年以上前)

ミクロミルさん、有難うございます。

カメラ部というとセンサーとかでしょうか。

eosがすごいのは、他の一眼ムービーに比べてビットレートが高いからではないかと思っています。平均で40Mbps。
で、この機種P2HDですとそれが100Mbpsまで。
sonyのcinealtaやcanonの新しい305/300とかでも50Mbpsくらいですから、このP2HDは物凄いんじゃないか、と思ってます。

書込番号:13127353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:8件

2011/06/13 21:15(1年以上前)

>eosがすごいのは、他の一眼ムービーに比べてビットレートが高いからではないかと思っています。平均で40Mbps。

EOSの5D markIIは、被写界深度の浅い絵がとれることや、暗い所で綺麗にとれるところがすごいと思います。40Mbpsあるので、動きの激しい映像でも破綻が圧倒的に少ないと思います。ただ明るい場所で、ほとんど動かない静物を撮った時の画質は値段相応というか、家庭用カメラと同レベルです(5Dのオーナーでしたらすみません)。7Dも基本的には同様なはずです。
実際にEOSで40Mbpsで静物を撮って、25Mbpsくらいに変換してみてください。画質はほとんど変わらないはずです。

画質といってもいろいろで、ビットレートが高いほど、お望みの「リアルにくっきり映像」になるわけではありません。、リアルにくっきり映像は、やはりセンサーを中心としたカメラ部が大きいです。ダイナミックレンジなどです。

で、P2HDをテストしたわけではないので無責任発言になりますが、HVX系は、HVX200とソニーのZ1やEX1などと比べたことがあります。発色やリアル感は、HVXが一番だと思いました。ただし、1080iのくっきり感は劣り、多少ぼやっとした感じです。

この機種は、HVX系の美しさに加えて、100Mbpsまであるので画質的はいいと推測します。

これ見てください。

http://www.youtube.com/watch?v=TWmDe8JdTKE

5DとHVX205を比べた映像ですが、このビルや空の色、綺麗ですよね。
5Dの発色が褪せて見えます。HVX200とソニー業務用と比べてもこんな感じでHVXが
いいと思いました。

こういうリアルで綺麗な映像がとにかく安く欲しいならHVXはおススメだと思います。動きの激しいものも大得意ですね。ただHVX205では「くっきり感」がどの程度改善したかは知りません。

書込番号:13128362

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件

2011/06/24 18:58(1年以上前)

ミクロミルさん、詳しく教えていただき有難うございます。

HVX205、大分安くなっているので買いたくなってしまいます。。。
販売終了なので在庫もなくなりかけてますしね。

秋に出てくるHPX250が待ち遠しい所ですが、センサーが3MOSになってしまうようで、3CCDで最高の機種というと205にした方がいいのかも。


リアルにくっきりな画を求めている人達のスレッドは他にもいっぱい見受けられますが、本当に難しいです。
結局スレ主さんが好む画が何かによる、という帰結を迎えるケースが多いですが、その通りでありながら何の解決にもなっていません。

現在の放送局のドラマとか、ハリウッドの映画とか、ああいうのがリアルにくっきりだと思うのですが、HVX205であれに迫れますかね。。。

書込番号:13172479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

編集について

2010/01/16 18:51(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > AG-HVX205A

クチコミ投稿数:1件

このカメラで16:9で撮影したのですが、キャプチャしたら上下に黒帯が入っています。

この黒帯は自分でカットしないといけないのでしょうか?

黒帯が入らないキャプチャの仕方があったら教えてください。

書込番号:10793460

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:68件

2010/01/16 19:20(1年以上前)

具体的なキャプチャの方法をきちんと書いてもらわないことには答えようがありません。

・・・って、こんなカメラ持ってる人が書くようなことじゃないように思えるんですが???

書込番号:10793561

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「AG-HVX205A」のクチコミ掲示板に
AG-HVX205Aを新規書き込みAG-HVX205Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AG-HVX205A
パナソニック

AG-HVX205A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月

AG-HVX205Aをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング