HDC-SD100
3MOSセンサーや新ライカディコマーレンズ/SDカードスロットを搭載したフルHD対応ビデオカメラ。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全57スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2008年9月20日 12:47 |
![]() |
0 | 5 | 2008年9月20日 07:23 |
![]() |
0 | 2 | 2008年9月17日 21:27 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2008年9月13日 12:50 |
![]() |
2 | 4 | 2008年9月4日 23:44 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2008年9月2日 19:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


初めてビデオカメラを購入しようと考えています。
何せ、初めて手にする為に、
操作しやすく、室内の動物や子供の瞬間撮りが出来、
ノイズが出にくく、色合いも良くて、持ち歩くのに便利な軽量小型をと思いますが、
こんなに全部がいいものはないとは思いますが、いかがなものでしょうか?
0点

お察しの通り、全てを兼ね備えつつ、しかも安価なカメラは存在しません。
とは言え、ある程度の妥協をもって迎えるなら、満足のいく物が手に入るでしょう。
さて、何を妥協しましょうか?
>操作しやすく、室内の動物や子供の瞬間撮りが出来、
>ノイズが出にくく、色合いも良くて、持ち歩くのに便利な軽量小型をと思いますが
・・・これらは全て、カメラ単体の性能にしか注目してないようですが、
これからのカメラ選びは、カメラの性能よりももっと重要なポイントがあります。
せっかくキレイに撮れたところで、その映像をカメラから出せないとしたらどうでしょう?
さすがにそれは極端な話ですが、再生機の組み合わせによっては、撮った画質で再生すらできない場合も存在します。
まずは、撮った動画をどの様に保存するかをイメージしてみましょう。
漠然と「DVDにしたい」とだけ思っていると、画質が劣化したり、親兄弟に配れなかったり、莫大なコストがかかったりと大変です。
ここまで読んで、カメラ選びって大変だ・・・と思ったかもしれませんが、実は既に各メーカーがその需要を察知し、
素人でも簡単に扱えるよう、絶妙な組み合わせを用意して待ち構えてもいます。
全てのビデオカメラに精通して、全てを加味してイチから選ぶ・・・それが困難な場合、
「用意された組み合わせ」を選ぶのもひとつの手段です。
主な組み合わせは、下記リンク先の[8362047]に書いておきました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20204010321/SortID=8359912/
これ以外にも、もっと安く済ませるパターンなどもあるけど、
初めてなら、撮影機+再生機の組み合わせが、最もわかり易い組み合わせだと思います。
その中で俺のお勧めは、
SONY HDR-CX12 + SONY DVDライター VRD-MC10
の組み合わせです。
主な利点は以下へどうぞ。
http://www.sony.jp/products/Consumer/dvdirect/index.html
カメラ単体の性能については、たぶん他のユーザーさんが教えてくれるでしょう。
俺はビデオカメラユーザーではないので、おいとましますw
書込番号:8373113
0点

大・大さん、有難うございます。
ソニーのCX−12は小型で持ち運びしやすく
好きなタイプなんですが、
私みたいな初心者でも、パナのSD−100の様に
ノイズや顔認識などを機械が勝手に操作してくれる様な仕組みにはなっていませんか?
書込番号:8376693
0点

パソコンを十二分に使える人でなければ、大・大さんのおっしゃる通り組み合わせで選ぶのが良いと思いますね。
パナであればブルーレイディスク搭載のディーガとセットされるのが良いでしょう。
また機能の内で何かを犠牲もしくは妥協?することが必要ですね!!
何もかも揃っているものはまだないような気がします。
私もHS−9を持っていますが、AVCHDの機種全般に言えることはまだまだ発展途上にあるという認識をもつことでしょう。
各メーカーも完成されたものはまだないと思いますね。
だからでしょうか新商品の発売サイクルが早いですよね。
早くどのメーカーも同じような性能になってほしいですね。
書込番号:8381284
0点



はじめまして!
SX12購入を決めていましたが、購入段階になって、店員にSD100は
以前のモデルと違って、肌色が綺麗になり赤色などの原色もおとなしくなり
見易い良い画質になりましたよと聞き、再検討になりました。
以前3CCDモデルのパナ機を持っていましたが、上記が気に入らずに
直ぐに手放しました。
今回色合いや画質や顔認識などフルオートで一番綺麗に撮れるムービーを
検討しており、軽さでもSX12より軽く、現状SD100に傾きつつあります。
お持ちの皆様、如何でしょうか?
感じ方には個人差がありますし、綺麗に撮れる機種って曖昧な表現ですが
レス頂ければ幸いです。
宜しくお願いします。
0点

ちょこっと店頭で触った程度ですが、SD100とHF11を共にオートで撮影した画像の切り出しです。
私はSD5ユーザーですが、屋外では満足ですが どーも室内でのオートホワイトバランスが嫌いなんですね。青味がかるというか。。。ほぼ毎回マニュアルでWBを変更してから撮影します
SX12? CX12でしょうか?HF11との比較なので あんまり参考にならないかもしれませんが。。。でも、好みや条件もあるのでご自身で確認されるのが一番良いですね。SDカードやメモステをお持ちであれば、店頭でお願いすれば撮らせてもらえますよ。
書込番号:8371711
0点

カタコリ夫さん、早速のレス有難う御座います。
SX12ではなく、CX12でした(~_~;)
HF11も検討しましたが、子供を撮る為と妻が全てオートで撮るのは
CX12かなと思いましたが・・・?
また、画像までアップ有難う御座いました!
ってまだ画像が現像中なので見れないのですが、
お礼とお詫びがてら、有難う御座いました。
書込番号:8371744
0点

カタコリ夫さん、今見れました。
切り出しでこの画質ですか!
HF11さすがに凄いですね。
CX12もあればさらに嬉しいですが、自分で撮りに行くにも
メディアを持っていないので・・・。
近くの店は何処もHF11の在庫が無く、店員泣かせの機種だとぼやいています。
(売れるのに確保出来ないので、客に逃げられるって)
HF11に顔認識や逆光などの自動補正があれば即買いなんですが
(私が使うならHF11ですね。)
なにぶん妻の使用機なので・・・。
SD100は色が抑えられ過ぎに思いますので、CX12かHF11で
再検討します。カタコリ夫さん有難う御座いました。
書込番号:8371796
0点

ここのレビューを参考にされるとよろしいかと。
http://www.price-board.com/index.php?pg=bid.goods&prbs=3388&start=true
ちなみにワタクシはSD100を購入しました。
決め手は「好み」でして。
自分の気に入ったものであれば、なんでも可愛いものです。
書込番号:8379501
0点

お尋ねモノ.comさん、有難うございました。
早速確認してみましたが、CX12が以外に作ったような色に見えるのは
びっくりしました。
でもさすが顔認識だなとも思いましたが、微妙です。
HF11が非常にバランスのとれた機種であるのが解りましたが
3枚目のアップの写真で肩の服の線がカクカクしているのは
編集時のものなのか?少し気になりますが液晶が見やすいのも魅力。
SD100も顔認識ついていますよね?
精度の問題なのか?でもこちらも液晶が見易いですね。
結局HF11かCX12で悩みそうです。
有難うございました。
書込番号:8380039
0点



現在デジタルカメラのおまけ的な動画撮影をしてますが、
撮り貯めた動画データが4ヶ月で100G近くになります。
そんなに撮るならちゃんとしたデジタルビデオ購入と思いましたが、
逆に現在の1280×720の動画でこの量なら、ちゃんとしたビデオを購入した日には
ハードディスクを何台増設してもかないません。
DVDでの保存は信頼置けませんし、皆さんどうしてるのですか?
0点

すごい量ですねぇ…。
今お使いのデジカメはザクティですか?…だとするとあまり変わらないかも知れませんが…
キャノンのTX1やパナのルミックス等の720p動画だとしたら、逆にビデオカメラのAVCHDの方が容量は少なくなりますよ。
最高画質でも、だいたい4GBで30〜40分位撮影できます
ただ保存先は…やっぱり外付けHDDですよね。
書込番号:8362414
0点

ありがとうございます。
お察しの通りLumixのTZ5です。
今度店頭で同時間撮影、データの重さ比較して見ます。
軽ければ購入検討ですね。
しかし程度の差こそあれ大容量になりますね。
圧縮技術なのか、ハードの容量なのか、いずれは技術革新で
クリアーになるのを待つってのもありかも。
書込番号:8366911
0点



単純な質問で申し訳ありません。ご教示願います。
子供の運動会が月末にあるので、SD100の購入を検討しております。
撮影した動画を、既に持っている(DMR-XP11)へダイレクトに取り込む事が可能ですか?
メ−カ−のHPを見る限り、不可能に思えるのですが・・・・・。
もし不可能な場合、ケ−ブルなどを用いて、他に可能な方法はありますか?
以上、よろしくお願い申し上げます。
0点

残念ながらXP11は
どのビデオカメラでも、ハイビジョンで取り込むことは不可能です。
書込番号:8341536
0点

> もし不可能な場合、ケ−ブルなどを用いて、他に可能な方法はありますか?
SD100 にはS端子もありませんので、AVケーブル(黄白赤)で接続してダビングすることになります。
しかし、ハイビジョン画質ではなく、従来画質となります。
書込番号:8342360
0点



個人的にはSD100は持ちにくかったです(^^; 私の手には CX12がしっくりきました。 でもこればっかりは 人によって違いますからね〜。ご自身の手に合えば それが良いかと思いますよ。
書込番号:8296997
1点

私の手(結構大きい)に最もなじんだのはHS9ですね。
適度な角が合った方が持ちやすいです。
持った瞬間、思わず買いそうになりました。
HF10,CX12も感触はいいです。
SD1〜SD100は基本的に持ちやすいと感じたことはないです。
書込番号:8297300
0点

質感はさておき SD1/3に比べて SD5/9は 右手で持った際の人差し指から小指にかけて4.5度の角度が付きましたよね。あのスラントグリップのおかげで自然な持ち方で構えれます(慣れですけどね)。SD100も同じなんですが 掌に当たる部分が かなりデブになりました。
私は手が小さい方なので 特に気になりましたね〜。
書込番号:8298701
0点

慣れ、だと思いますよ。
購入してまだ1週間ですが、最初の違和感も今は特に感じません。
むしろ軽いので、持ち運びには持ってこいです。
書込番号:8301564
1点





クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



