HDC-SD100
3MOSセンサーや新ライカディコマーレンズ/SDカードスロットを搭載したフルHD対応ビデオカメラ。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全57スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2008年7月17日 06:24 |
![]() |
0 | 1 | 2008年7月16日 10:37 |
![]() |
0 | 1 | 2008年7月14日 20:56 |
![]() |
0 | 0 | 2008年7月9日 23:45 |
![]() |
0 | 11 | 2008年7月6日 02:02 |
![]() |
5 | 7 | 2008年7月4日 00:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


素人の為お聞かせください。SDHCカードですが、クラス4と6ではこの機種での使用に差があるものでしょうか。あと、純正と汎用品で価格差が3〜4倍程度もありますが、汎用品でも問題なく利用できるものでしょうか。またお勧めカードなどありましたら教えてください。
0点

このカメラでは、クラス4以上であれば大丈夫のようですね。
これ以上のビットレートのカメラが出た時の用心為れば、クラス6を買っておくのも良いかも。
PCへの転送速度が違うのかな? その点は勉強不足で解りません。
私もグリーンハウスなんてえのを使っていますが、何ともありません。
でも、純正とは耐用年数(回数)が違うとか言う事を聞いた事はありますが....。
壊れてから買い換えても、その方が安上がりに思えますので。
書込番号:8082156
0点

パナのサポートサイトには、純正品(パナ製)SDHCについての動作確認結果情報が
書かれていますが「動作を保証するものではありません。」ともかかれています。
したがって、純正品(パナ製)を使えば絶対に問題ないということはないようです。
>PCへの転送速度が違うのかな?
USB2.0のSDカードリーダー等を使用すると、基本的にはクラス6の方が
転送速度が速く、より短時間で取り込めます。
価格の違いは、使用しているメモリの書き換え可能回数や信頼性の違いが
大きな要素となると思います。
名前の知られたメーカー製であれば、問題ないのではと考えます。
書込番号:8083358
0点

隣のトラさん、ぱなとよさん
ご回答ありがとうございました。お二人のアドバイスとSDHCのクチコミなどを参考に、グリーンハウスかトランセンドのクラス6を購入しようかと考えております。ありがとうございました。
書込番号:8088724
0点



結局SD-100は良いんですか?
同社SD-9に比べてどうなんですか?
3CCDから3MOSの違いなど改良されたのか
未成熟かよくわかりませんが
メーカーのコピー信用しても委員会
0点

◆発売日にSDカードを持参してその2台に入れて撮影してきました。
◆3CMOSと3CCDの違いは、明るい所ではあまりないです、どちらもケバイ発色ですな。
◆全体が暗いとどうなんでしょう? 同一画面で明暗の差が激しいと、明るい方に自動露出を合わすからか、暗いところはノイズってます。 おそらくラチュードの問題なんでしょうが、黒く落ちないで薄暗くノイズってます(業務用のように白レベルと黒レベルを別々に合わせられる様な訳にはいかないでしょうがね)
◆画質がしっかりしないのは1/6サイズのせいだろうね〜小さすぎよ。逆に本体サイズを優先するなら仕方ないのかな?(想像)
こんな感じでしたね
販売価格は126,000円
参考に成りましたか?
書込番号:8085125
0点



画質といってもいろいろですが、
SD1やDX3(SD3同等)の方が好評なようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20201010377/SortID=8062615/
http://bbs.kakaku.com/bbs/20201010377/SortID=8063715/
書込番号:8078066
0点



SD5より買換えの予定です。
USJのウォーターパレードを撮影したいので
レインジャケットを購入したいのですが、
パンフレットにもオフィシャルHPにも掲載されてません。
ヤマダ電機でビクター製を購入してみたのですが大きすぎるのと
前面が全くノーガードのようで濡れてしまいそうで使えないです。
何か良い商品があれば教えていただけないでしょうか?
0点



最低照度スペックだけはZ7Jの1.5ルクスに対してSD100が2ルクスなので肉薄していますね。
それ以外はセンサーサイズから推測するにZ7J圧勝だと思いますが、SD100のサンプル待ち
ですね。
カメラが小さくないと撮りづらいようなシーンでは、十分使えると思いますよ。
ソニーCX12やキヤノンHF10/100と比べてSD100がどうかが気になりますね。
ソニーの裏面照射CMOSなんかも控えていますし、今後はコンシューマー機のレベル
底上げが楽しみですね。
書込番号:7987612
0点

>カメラが小さくないと撮りづらいようなシーンでは、十分使えると思いますよ。
その通りで、たぶん、ドキュメンタリーの隠し撮りのような用途には、使えるでしょう。
要は、用途次第なんです。
takaken170さんは、この間の書き込みの文脈から察するに、画質の面ばかり気にして
らっしゃるようですが、業務機は画質だけじゃなく、操作性、信頼性、耐久性、拡張性
等々、総合的に検討され、目的に合った機器が選ばれるものなのです。
特に「悪条件」のときに、違いが顕著に現れます。
そうみると、Z7Jと比べれば「大差」があると言えるでしょう。
でも、出てもいないカメラのことを語っても、空しいです。
ひよっとして、スペックから想像もつかないような「怪物」だったりして・・・。
・・・それはないか。
書込番号:7989850
0点

サイトを見てみると、色彩が鮮やかになることやより明るく撮れることはうたっていますが、画質がより精細になるか、ということにはほとんど触れていませんね。動画52万画素x3。仮に156万画素としても、SR11(=CX12?)の動画381万画素とは解像度に倍以上の開きがあります。MOS化したところでその差が縮まるものでしょうか。
先般ビックカメラでソニーブラビア32インチJ1にSR11とSD9をそれぞれHDMI接続してもらい、実際の映りを比較して見せてもらいました。同じ1920録画だというのに何という画質の違いか。
SR11HD画質を10点とするなら
SD9HD画質4点
SR11SD画質3点
(あくまで主観ですが)
というくらいの違いを感じました。SD9はベターっとしていて解像感がなく色だけが鮮やかで、まるでアメリカのお菓子のようにケミカルで人工的な鮮やかさといった印象を受けました。SR11のSD録画の改造感とあんまり違わないのです。SD100でSR11(CX12)画質まで追いつけるのか、(個人的にはそれはないだろうと思いますが)7月下旬、各サイトでのレビューにとても関心があります。
6月18日19日のSD100、CX12の発表当初は意欲的な先進機能満載と圧倒的なコンパクトさに私も完全にSD100改宗?しかかっていましたが、店で画質の違いをまざまざと見て今はCX12支持派です。これが間違って?SD100がCX12の画質を超えていたら、間違いなく改宗しますね。SDHCの価格の魅力と手持ちDIGAとの連携のよさで。
業務用に画質を最優先されるならソニー業務用と比べるまでもないのでは、と思いますが「業務」にどういう要素を求めるかにもよりますね・・・。
書込番号:7991230
0点

ACCORD WGNさん
>ソニーブラビア32インチJ1にSR11とSD9をそれぞれHDMI接続してもらい、実際の映りを比較して見せてもらいました。 同じ1920録画だというのに何という画質の違いか。
ほかのスレでも見ましたが、条件が詳細に書かれていないためわかりませんが、どこか設定間違いしてませんか?
(ビックさんの戦略か?…)
または低照度での撮影とか…
32インチの画面で差がわかるのはそれぐらいしかないと思いますが。
まぁソニー好きで先入観により偏った見方になることもありますが…(荒れそうなのでここはスルーを!)私もソニー好きですが…
スレ主様すいませんでした。
業務用との差はハッキリしてると思います。
あとは諸兄方の意見に賛成です。
書込番号:7991694
0点

接続や設定はお店の方がしてくれましたので、お店の方がソニーを売りたい気持ちが強ければ、わざと違いを強調するような設定をしたかもしれないですね。
あとは私がソニー党であることもありますので、これ以上は感覚というより感情になってしまうと思います(笑)。
現物が出てからの比較をされたら是非ご感想をお聞かせください。この結果には私も非常に関心があります。3MOSの性能がどのくらいのものなのか。いろんなアプローチでメーカーが切磋琢磨してくれることは嬉しいです。楽しみですね。
どうもお邪魔いたしました。
書込番号:7991874
0点

【基本的には】
発売時期に10年も差があってその期間によほどの技術革新がない限りは、価格の差がかなり性能に影響する気がしますが、10年前に50万円だった中古と、現在10万円の新製品を比べるならば私なら新製品を選びますな。(^_^;) 最近は修理代が高いし、電気製品の寿命が短いですからね。
まぁ、それほど発売時期がずれてなく現行商品同士ならば、価格に影響される場合が多々ありますよね(^O^)
必ずしも高いものが良いとは限らないので選択を迷わせる、・・・・・
書込番号:8023586
0点

7974346 ではZ7J vs SR12で結構SR12が高評価なんですね。
ということはやはり SR12/CX12 vs HS100/SD100 ということでしょうか。
今月下旬にどんなレビューが出てくるか、特に両者比較レビューが楽しみですね。小寺信良さんの連載でとりあげられるかな?
個人的にスレ主さんがソニー業務用と比較するに当たって、具体的にどんな点を重視されているのか関心があります。撮った映像を販売する立場の方はホームユーザーと異なりビデオカメラにどんな内容を求めるんでしょう?最終的に選ばれたモデルは「プロユースにもいけるモデル」という認識もできるのかな?
書込番号:8023672
0点

そんな公共の放送とかそういう立場の者ではありません。
いいずらいですが、アダルトものやグラビアアイドル的なBD製作予定です。
室内が主ですが、しっかりした照明を準備すればSR12でも十分でしょうか。
屋外では、天気の良い日の昼間に撮影予定です。
書込番号:8029171
0点

あちゃ〜
私、このスレッドからは撤退いたします・・・
書込番号:8032152
0点

スレ主さんの用途だと、まずは腕のいい照明さんを頼むことです。
スタジオでの撮影でもそうですが、照明の当て方によって、使っているカメラの
性能以上の「画質」で撮ることができます。(見た目ですが)
照明を頼めないような「悪条件」での撮影では、カメラの性能差が大きく出ますので、
やはり業務用カメラのほうが「きれい」に撮れます。
>しっかりした照明を準備すればSR12でも十分でしょうか。
十分かどうかは・・・・どの程度のクオリティを求められるのかによりますし・・
あとはやはり内容次第ということで。
書込番号:8032412
0点

画質はBB@Yさんが書かれているように照明と腕でカバー出来ますが、モデルさんのノリを得るためには(見た目)高価なカメラが必須ですw
書込番号:8036255
0点



先日、ビエラとディーガを購入しました。次いで子供の体操の試合を撮るためにSD9を購入予定でしたが、クチコミでその評価がイマイチで、新機種が出るとの情報もあり、待っていたところでした。
ホームページでのモニター購入に参加したいのですが、締め切りが発売前の7月1日で、当然ながら評価が全くわかりません。
ビデオに詳しい方が多くいらっしゃるので、画質を主に、SD9との比較の予想をお願いします。(この機種、SD9、キャノンで迷っていますが、早く欲しいのです。)
0点

期待は大きいのですが、現物が(せめて実写サンプルが)出て来るまではなんとも…(^^;
書込番号:7960496
1点

今までのカメラの最低照度を比較すると、
SD1&3 : 6 lux at ローライトモード 1/60
SD5&9 : 5 lux at ローライトモード 1/30
SD100 : 2 lux at ローライトモード 1/30
ですので、もしかすると暗所性能は SD1&3 と
同等レベル(又は以上)まで戻るのかも知れません。
しかし、素子が CCD -> MOS に変わってますので、
MPEG4 AVC のパラメータのチューニングが
まだ不充分でないかとの危惧も一方ではあります。
書込番号:7963247
1点

>現物が(せめて実写サンプルが)出て来るまではなんとも…(^^;
小寺さんのレビューが待ち遠しいです!!
書込番号:7963404
2点

明るいところは白飛びが抑えられて画質UP
暗いところはパッと見はSD1と同等だけどさらに強烈なNRがかかって細部まるつぶれと見た。
書込番号:7963415
1点

商品もない状態での予想をお願いしたところ、貴重なご意見を頂き、ありがとうございます。期待が持てるような、不安がのこるような、といった状態です。
今後も、情報が入り次第、予想を頂ければ、うれしいです。7月1日までには結論を出します。
よろしく、お願いします。
書込番号:7965343
0点

モニターに当選しました。
色々と迷いがあり、ここでみなさまから頂いたコメントが大変参考となりました。
ご返答して頂き、ありがとうございました。
本来なら、画質や機能について提供しなければならないのですが、素人につき逆に迷われ
ることとなります。簡単なことでしたら、回答いたします。
書込番号:8026328
0点

付属ソフトで動画からの抜き取りがキャプチャできればどこかに上げてほしいですね。
おそらくこのカメラが得意な被写体は
「明るい場所で、赤とか青とか原色系の直線的な人工物、公園のジャングルジムなど」
苦手なものは
「暗い場所で自然な色合いの布地や毛皮や髪の毛など」
などと勝手に予想しています。
書込番号:8026689
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



