HDC-SD100 のクチコミ掲示板

2008年 7月12日 発売

HDC-SD100

3MOSセンサーや新ライカディコマーレンズ/SDカードスロットを搭載したフルHD対応ビデオカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:115分 本体重量:320g 撮像素子:3MOS 1/6型 動画有効画素数:52万画素×3 HDC-SD100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-SD100の価格比較
  • HDC-SD100のスペック・仕様
  • HDC-SD100のレビュー
  • HDC-SD100のクチコミ
  • HDC-SD100の画像・動画
  • HDC-SD100のピックアップリスト
  • HDC-SD100のオークション

HDC-SD100パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月12日

  • HDC-SD100の価格比較
  • HDC-SD100のスペック・仕様
  • HDC-SD100のレビュー
  • HDC-SD100のクチコミ
  • HDC-SD100の画像・動画
  • HDC-SD100のピックアップリスト
  • HDC-SD100のオークション

HDC-SD100 のクチコミ掲示板

(526件)
RSS

このページのスレッド一覧(全83スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDC-SD100」のクチコミ掲示板に
HDC-SD100を新規書き込みHDC-SD100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

暗所の画質は?

2008/07/14 20:50(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD100

クチコミ投稿数:315件

SD3を持っていますが、SD3と比べどちらが暗所(室内)の画質はよいのでしょうか。

書込番号:8078021

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/07/14 20:56(1年以上前)

画質といってもいろいろですが、
SD1やDX3(SD3同等)の方が好評なようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20201010377/SortID=8062615/

http://bbs.kakaku.com/bbs/20201010377/SortID=8063715/

書込番号:8078066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 解像度はがっかりです

2008/07/14 15:49(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD100

クチコミ投稿数:37件 GEAR 
機種不明
機種不明

SD100

HF10

量販店にSDHCを持って行き、SD100とHF10で撮影してきました。
カメラ設定はSD100は白バランスはマニアル、レートはHAであとはデフォルト。
HF10はレートがXPであとはオート。
カノプのコンバーターでavi化して、AviUtilでjpg化しました。
SD100はステッチが消えてしまっています。
(動画だともっと消えているように見える)

書込番号:8076792

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5159件Goodアンサー獲得:336件

2008/07/14 16:03(1年以上前)

もし可能でしたら、画像サイズを1024*576や1024*768などにトリミング(切り抜き)していただくと、切り出した画像の等倍率で投稿することができます。
いすの部分より、上の荷物あたりの陰になっている部分とかをトリミングしたもので投稿していただくととても参考になります。

書込番号:8076840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/07/14 16:43(1年以上前)

あれは実は顔なんです
おまかせiAの美顔効果


まっさきに「1920」フルHDと大々的にCM打ったのは、どこのメーカーだったかな?

書込番号:8076965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件 GEAR 

2008/07/14 18:52(1年以上前)

機種不明
機種不明

SD100トリミング

HF10トリミング

みちゃ夫さん 
こんな感じですか?
あまり写真の加工はやったことがないので自信がありませんが。

書込番号:8077429

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2008/07/14 20:08(1年以上前)

サンドリーさん サンプルありがとうございます。

>あれは実は顔なんです

(^^;確かにシワのない綺麗なお顔に見えます(笑
 
これオートですよね? オートでコレだと・・・おまかせiAも善し悪しですね。顔だけ撮る訳じゃないですし・・・ コレOFFにすると 顔認識もOFFになっちゃうんでしょうか?すると「顔にあわせた」露出調整(暗部補正?)もOFFになっちゃうんでしょうか?

暗部補正もキレイ肌も静止画でうまく使うには良いと思いますが(FX35でもそうでしょうけど)「見た目通りに補正する」のと「35歳を20歳に補正する」のとはちょっと違う気が・・・(^^;

書込番号:8077754

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/07/14 20:36(1年以上前)

サンドリーさん報告ありがとうございます。

明るいところでのHF10の解像力はトップクラスですからね。。。
SD100で勝負するなら、暗めでの明るさと色でしょうね。

HF10は解像力を保持できる範囲内でしかゲインアップしないのと、
液晶モニター画面の視認性が良すぎる?ので、
あとで、え、こんなに暗いの?という場合があります。
対策はシャッター速度を下げるのがよさそうで、露出調整では解像力が結構落ちます。

逆にSD100は明るさ優先でゲインアップ(解像力低下)すると思いますが、
(対策はやはりシャッター速度とゲインを下げるのがよさそう)
個人的には、
HF10とSD100を同じ明るさにした時に、
色と解像力はどうなのか、が気になっています。

やや暗めの場面において、
対SD1では、全ての面でHF10がSD1に劣る場面もありましたが、
HF10にてシャッター速度を1/30秒に設定することで、
明るさと色は同等、解像力は上、となりました。
(SD1は1/30秒には設定不可、カラーナイトビューは6dB固定?)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8005329/

何を重視するかは人それぞれですが、
少なくともSD9などからはいろいろと改善してきているようですし、
ダイナミックレンジ拡大やコントラスト補正等、
いろいろな機能も盛り込まれていますので、
そのあたりも考慮の上、検討するとよいのでは。

書込番号:8077933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5159件Goodアンサー獲得:336件

2008/07/14 21:46(1年以上前)

サンドリーさん 

わざわざありがとうございます。
フォーカスの甘さがある感じで、解像度はHF10には劣りますが、それほどでもないような印象もありますね。それよりも奥のキャスターの影の部分はHF10にも負けずにノイズや黒つぶれなどなく綺麗に映っているように感じますから、SD9とかと比べたら不満は無いかもしれませんね。
どうもピントが合いにくい印象は、私がさわった感覚だけではなさそうです。

書込番号:8078415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 子撮専科 

2008/07/21 00:32(1年以上前)

後ろの箱の文字が読める読めないで解像度の違いがわかりやすく、難しいことのわからない私にはとてもイメージしやすいサンプルでした。どうもありがとうございます。

同じ「1920記録」でもこんなに違うんですね。データの消費容量はだいたい両者同じなんでしょうか。だとしたら、やはり綺麗な絵が撮れるほうがいいですね。

書込番号:8105453

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/07/21 00:39(1年以上前)

ACCORD WGNさん、

>後ろの箱の文字が読める読めないで解像度の違い
HF10の方が解像力が高いとは思いますが、
同じ画角で比較する必要があります。

HF10の方が明らかに字が大きい(画角が狭い)のでご注意を。

書込番号:8105492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 子撮専科 

2008/07/21 01:35(1年以上前)

なるほど、公平な比較って難しいものですね。
最後は直感の「好み」で選ぶのがそれぞれの正解なのでしょうか。

書込番号:8105739

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/07/21 01:46(1年以上前)

>最後は直感の「好み」で選ぶのがそれぞれの正解なのでしょうか。
ある程度情報収集した上での判断であれば、「好み」に尽きる、と思いますね。
バランス感覚は人それぞれですからね。

書込番号:8105774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 子撮専科 

2008/07/21 18:58(1年以上前)

買っちゃったあとに「こんなはずではなかった!」という思いだけはしたくないですものね。
勉強した上で自分の目で最終確認、感性的に嫌いでなければGOですか。

スペックだけでは語れない特性、感性 の部分も重要ですね。よしあしというより、自分の感性にフィットするものかどうか。iphoneが必ずしもみんなを満足させてくれるとは限らないように・・・。ただ、メーカーとしてはそのくらいのインパクトになる製品は販売したいでしょうけど。

解像度もそうですが、それも含めた「絵作り」が好きかどうかのほうが実は重要なのかもしれないですね。そうなると他人がとやかく言うものでもなくなりますが。

書込番号:8108820

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信18

お気に入りに追加

標準

SDかHDDか

2008/07/14 11:23(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD100

スレ主 のぶ8448さん
クチコミ投稿数:66件

SD100/HS100が発売され、活発な情報交換がされるようになりましたね。

 私は、SD100/HS100か20日に発売されるSONYのHDR-CX12かで大変迷っているところです。

 12日にヤマダ電機に言ってみると、これからはHDD機種じゃないとだめだみたいなことを言われました。確かに、時間を気にせずに撮影できますが、そんなもんじゃない気がします。
 みなさんは、どう考えますか?

 それから、HS100の方でも質問していますが、実際に購入されたり、手にとって試し撮りなどされた方に質問です。

 室内や薄暗いところでの画質についてですが、SD9/HS9で最大の弱点であったこの特徴は、どこまで改善されているでしょうか?すでに、レビューでもがっかりといった書き込みもありますが、他の方の意見もお聞きしたいと思います。

 よろしくお願いします。

書込番号:8075948

ナイスクチコミ!0


返信する
BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:35件

2008/07/14 15:13(1年以上前)

私は、近い将来は、SDを含むメモリーカード機が、家庭用ビデオカメラの主流に
なると思っています。
家庭用ビデオカメラは、何より小さい、軽い、安い、簡単、堅牢、が優先されると
思うからです。そのどれを較べても、HDD機よりメモリーカード機のほうが
実現できる可能性があります。
今はまだ、メモリーカード機は、それらの特長を生かしきれていないだけです。

「これから」でなく、「今」HDD機が売れているのは、保存・再生環境が整って
いないので、カメラ本体に撮り貯めておけるという一時の都合によるものでしょう。
連続して何時間も撮り続ける用途なんて、実際は一般家庭ではほとんどありません。

それより、HDDカメラ内に撮り貯めていた記録を、お子さんのいたづらで全部消して
しまったとか、カメラを落として動かなくなったとかの話を聞くようになってきました。
一見、便利そうにみえるHDD機も、運用を間違えるとリスクは大きいです。

書込番号:8076672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2008/07/14 20:46(1年以上前)

HDD が SD カードに比べて容量が大きいという優位性は、
これからますますなくなって行くと思います。

HDD も容量が増えては行くでしょうが、そのスピードは SD カードの方が上回っていますし、
容量が増えて行けば HDD ほどの容量が無くても充分使えるようになるのでは。

最高画質の HA モードでも、添付の 8 GB カードで約60分撮れますし、
こなれた価格になって来ている 16 GB カードでは約120分撮れます。
あと1年もすれば、32 GB カードも買い易い価格になっているでしょう。

惜しむらくは、SDHC の規格が 32 GB までなので、64 GB のカードが出ても、
多分互換性がないだろうと言うことでしょうか。

書込番号:8077990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2008/07/14 23:45(1年以上前)

HS100のユーザーです。

SDかHDDかは、撮影スタイルによるかと思います。
一回の外出等で総撮影時間が短めであれば、数枚のSDカードを
持ち歩けばすむことを考えるとSDのみのタイプでOKかと思いますし、
数枚のSDカードだけでは足りなくなるような撮影を行うことが
多いのであればSD+HDDタイプが良いのではないかと思います。

私はHS100にしましたが、BB@Yさんがおっしゃるように、
HDD機にはリスクもあるので「撮りためるため」というよりは
「長時間撮影するため」と考えて、撮影後は別の媒体に吸い上げる
使い方をするつもりです。



「室内や薄暗いところでの画質」についてですが、比較対象機を持ち合わせて
いないため、どのぐらい改善されているか、と評価することが出来ません。
代わりに動画サンプルを作成したので参考にしてみてください。

条件は、撮影条件としては厳しく極端ではありますが
『室内でシーリングランプの豆球のみを点灯。且つ、手持ち撮影。』
です。
※HA1920x1080、AUTO、カラーナイトビューON。
※暗い室内で子供が寝ているイメージを想定。

●室内豆球のみ[1920x1080]=>http://www.eizou.info/hdchs100/HS100-sample08.asx

書込番号:8079237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 子撮専科 

2008/07/15 11:46(1年以上前)

「またそんなにでっかいHDDが必要か、という疑問もある。10時間とか50時間とか、撮れすぎだ。それが一杯になるまでほっておいて、壊れたときのショックを考えれば、もっと早めにバックアップに回す仕掛けがあったほうが、最終的にはユーザーのためになる。

 HDDビデオカメラで名をはせたEverioなだけに、当分はHDDから離れないだろうが、時代の趨勢はもはやメモリ記録である。HDDならではの明確なアドバンテージが欲しいところだ。」とは人気?レビューサイト  http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080702/zooma367.htm
でのコメントでした。

あと数年で?メモリタイプが主流になったときにHDDの存在が恐竜のように太古のもののように感じられてしまうかもしれませんね。もっともHDDのメリットをうまく使いこなせるハイレベルな方々はメモリ機ではできない独自のアドバンテージを使い倒されるのでデメリットには感じないと思いますが、ライトユーザーであった場合には、HDDのとるサイズと重量を近い将来惨めに感じる可能性は高いかもしれませんね。ご本人が納得するだけでなく、ご家族も使われるようになると、特に難しいことはわからない奥様などからの突き上げがあるかも・・・?ある意味そのときは新しいものに鞍替えするチャンですはありますが(笑)。


書込番号:8080887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5159件Goodアンサー獲得:336件

2008/07/15 12:06(1年以上前)

>ある意味そのときは新しいものに鞍替えするチャンですはありますが(笑)。

私はこちらの方が意味がある気がしてます。将来のことを考えて買っても、その将来が到来したときには性能面で劣ってしまってHDD云々どころではない可能性の方が高いからです。
特に5年とかのスパンなら明確でしょうね。それは今までの歴史が物語っていると思いますよ。

SDHCの容量限界は32GBですから近い将来に新しい規格(たぶん拡張フォーマットになると思いますが)に移行してきますね。今のカメラが対応するかどうかはわかりませんが、そんなものです。
そこまで考えていたらいつまでたっても買えなくなってしまいますよ(笑。

「今」自分のスタイルがどちらに合っているのか?で決めるのがいいと思いますよ。
HS100も十分小型で軽量ですし。

書込番号:8080956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/07/15 12:16(1年以上前)

ハードディスク式カメラも小型のハードディスクになり脱着できて例えばソニーならばBRAVIAに刺して再生できダビング10を利用すればハンディカムで地デジがみれるなんて可能性もあるしBRAVIAリンクでそのままソニーブルーレイレコーダーにダビングだって可能になったりして。
ネット通信がすごいスピードで送受信できれば外出先で溜まったデータを家のパソコンに転送なんてのもできるかもしれないしブルーレイレコーダーにも転送できたらおじいちゃんおばあちゃんのうちに未来のレコーダーがあれば外出先からリアルに転送できてレコーダーていうお気楽家電で再生なんておもしろいとおもいますね。

まぁ私の妄想ですがDVDで三丁目の夕日みましたが対比すると現在がすごい進歩ですからね

書込番号:8080988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 子撮専科 

2008/07/15 12:24(1年以上前)

みちゃ夫さんのおっしゃることは確かにその通りですね。

基本的には「欲しいときが買い時」、そして、想定使用スパン、スペック、希望、結局総合的に決済する権限を持つのは「お財布様」なんでしょうね・・・?

安い買い物ではないので、出来れば長く使いたいと思う方は少なくないと思います。さて、そこでどのように自分の気持ちに線を引いていくか、やはり十人十色なのかなあ・・・。

私も含め、それぞれのアイテムを買った人が、買った後も高い満足感を長く維持できたらいいですね。それはユーザー本人の努力によるところろが外せないファクターであるということは、このサイトの先輩方から特に学ばせていただいています。

書込番号:8081008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5159件Goodアンサー獲得:336件

2008/07/15 12:38(1年以上前)

>まぁ私の妄想ですがDVDで三丁目の夕日みましたが対比すると現在がすごい進歩ですからね

本当にそんな感じですものね。ノートPCが好きなので常にノートを購入してますが、その辺が顕著なんですよね。3年待たずして陳腐化します(笑
割り切りが必要なんですよね。こういったデジモノは。

そうそう、HDDを持ち運ぶ、ということはある程度のリスクがありますが、SSDならOKですね。
インターフェースはHDDと同じですし。
SSDなら汎用品になるのでコスト面でも内蔵メモリにするよりメリットがありそうですし、何より大容量化が容易ですね。今は256GBタイプが出るようなことを言ってましたね(2.5インチですが)。1.8インチや1.3インチのニーズがノートPCでも出てくるでしょうから、近い将来はビデオカメラにも使われるかもしれませんね。(まだ高いので無理でしょうけど)

1.8インチのSSDは今の1.8インチのHDDと互換性があったはずだから、将来はバルク品を買って換装してみようかな?(SR11やHS9/HS100はHDDへのアクセスが簡単です)

書込番号:8081039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 子撮専科 

2008/07/15 12:46(1年以上前)

物理的な方式、記録方式はめまぐるしく変化していますが、特にAV、IT分野ではテレビの画面と記録容量を除き短小軽薄化を「進化」と一般的に受け止めていますよね。楽ですから。HDDタイプでもHSの小ささはものすごいと思います。CX12と重さはあんまり変わりませんし。デジカメの薄さ軽さなんて、「なんちゅうこっちゃ」。まさにチャピレさんの言うように「三丁目の夕日と比べてみたら…」

チャピレさんの妄想は、科学啓蒙雑誌「ニュートン」の「特集:未来の生活はこうなる」みたいで、楽しく読ませていただいています。

話はそれましたが、「今の時点で」HS100とDIGAの連携はよろしくないことだけはご注意ください。HDDとメモリタイプの是非ということではなく、今のHSシリーズの取り回しの悪さが酷評されています。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080305/zooma348.htm
ここはよくよく納得されておいたほうがいいと思います。

余計なおせっかいでありましたら、あしからず・・・。

書込番号:8081052

ナイスクチコミ!0


casper13さん
クチコミ投稿数:5件

2008/07/15 12:55(1年以上前)

私も、SD100かSONYのHDR-CX12かで迷ってます。
今のところメモリーカードタイプしか、考えていません。
理由は軽さですかね。
そんなに長時間撮るつもりはないし、長時間撮るとなると、バッテリーも持ち歩かなければなりません。
基本的にモノはあんまり持ち歩きたいタイプではないので、いつもカメラバックにフル装備ではきっとめんどくさくなって、その内押入れにしまってホコリかぶってしまいそうな気がします。
感覚としては、コンデジぐらいの感覚で持ち歩いて、さっと出してさっと撮るが理想です。コンデジと比べるとまだまだ重いですが。
フラッシュメモリーの容量もどんどん増えてきているので、パソコンもそうですが、これからはHDよりもメモリーカードタイプ内蔵とかのモノが増えていくのではと勝手に思っています。あとHDタイプは駆動部があるので衝撃なども気をつけなくてはいけないのかなと思っています。個人的には、今のところ画像解像度でHDR-CX12少し有利ですかね。

書込番号:8081063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 子撮専科 

2008/07/15 13:12(1年以上前)

SD100のコンパクトさ、起動の早さ、メディアの安さは圧倒的ですね。
対するCX12は画質および静止画記録性能でしょうか。本体サイズのみならず、コンデジとして兼用できる、という部分に本体サイズだけではないメリットを個人的には感じました。スマイルシャッターもありますし。

是非ではなく、それぞれが何を求めるかで答えはおのずと変わってくるものですね。ゲームのマルチエンディングみたいなものでしょうか?

書込番号:8081106

ナイスクチコミ!0


HERO119さん
クチコミ投稿数:107件

2008/07/15 14:06(1年以上前)

私も先日10日間の海外旅行にHDDビデオカメラを持っていきかなり頑張って撮りまくりましたが それでも録画時間はせいぜい2時間程度でした そこで今回SD9を11日の旅行に持っていき比較してみましたが 結論から言ってSDカードでも録画時間も十分で HDDは不要と思いました。やはりビデオカメラは小型で軽いに超したことはありません。HDDの長時間録画は私には無駄でした。それにSDカードなら パナのDVDレコーダーで簡単に再生やDVDにダビングできるので後で録画映像を見るのもずっと楽でした。参考にして頂ければと思います 

書込番号:8081281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 子撮専科 

2008/07/15 14:36(1年以上前)

11日間の旅行で2時間ですか。それはすごいですね。私はたった一日の東京ディズニーランドで3時間撮ってしまいましたので。

私個人は「下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる」スタイルでして、静止画も動画も撮ったうちから10〜30%気に入ったものがあればいいかな、という考え方で乱写を基本としており、静止画も一日で300~400枚ぐらい撮ってしまうのです。特に被写体が子どもですので、狙ったようには撮れないんですね。

したがって帰宅後にPCを使って、他人が見ても楽しめそうなレベルの映像や写真を抽出してトータル1時間上限のDVD編集、そこに比較的良く撮れた写真だけスライドショー組み込みをしています。それをHDでもできたらいいな、と現在勉強中です。

HERO119さんのスタイルと比べたなら、私のスタイルはむしろHDDの方が理にかなっているのでしょうね。なので当初SR11がいいなと思ったものの、実機を手にしてみたときに「これはアカン」と思ってしまったのです。現在まで4年間使ってきたミニDV機がPC-109が今でいうSD7ぐらいの大きさのものでしたので、大幅に大きく重くなるものは生理的に受け入れられなかったという経緯がありました。カメラ性能としては申し分ないのですが、あの大きさではやんちゃ坊主二人に加えカメラまでお守りをせねば、という恐れを感じたのです。

で、同じHDDでもコンパクトなHS9に惹かれたのですが、先にもあげたレビューなどを読み「没」。SR11のDNA?を持ちつつコンパクトになるメモリタイプのCX12にたどり着きました。HS100が、もしCX12同等の撮影性能(動画+静止画)を備えていて、HDD⇒SDHCダビングやHDMI接続の取り回しなどがスムーズであれば、そちらに行ったと思います。

SD100は悪くないのですが、ズームレバーのイチが私には届きにくく、また本体のいろんなボタンを押すと本体が小さく軽いだけにかなり映像がぶれるんですね。手振れ補正でも吸収しきれず、ためし撮りさせてもらった映像を自宅に持って帰ってきてみたら
常に細かく揺れていて不快でもありました。

どの機種も一丁一短で人気機種が必ずしも自分にベストフィットとは限りませんね。
売れ行きで言えば、今のところはHDDタイプのほうが売れているようですが。

書込番号:8081348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2008/07/21 13:31(1年以上前)

カードかHDDかと言ってますが、保存のためならテープが一番だと思います。
ただ軽いという点ではカードに敵いませんが、画質から言ってもテープがいいと思います。
昨年海外に行きテープを10本以上持っていきましたが、最終日に不足しました。
スイスの小さな町、ポントレジーナのスーパーでテープが売っており助かりました。
仕事の関係で顔写真を使いますが、ハイビジョンのテープから静止画を起こし活用しています。AVCHDはまだ使ったことがないのでなんともいえませんが。
 関係ないかもしれませんが、ビューファインダーがついて、かつての愛情サイズの復活期待しています。HDDもいいが、テープ録画も復活してほしいです。

書込番号:8107582

ナイスクチコミ!0


BE FREEさん
クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:4件 HDC-SD100の満足度5

2008/07/21 18:12(1年以上前)

今のHDDはわかりませんが、かつては子供の発表会の太鼓の振動で
作動が停止したとかここの書き込みでも報告がありました。

やはり中でHDDが回転してると思うと怖い気がします。

16GBを4枚持っていたらHS100のHDDの容量を超える訳ですし、クラッシュ
等のリスク、何より小型、軽量化を考えればカードタイプの方が良いと
思います。

書込番号:8108626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 子撮専科 

2008/07/21 18:34(1年以上前)

ただ撮って残しておければいいのなら、テープは成熟したメディアですよね。安心感は高いですね。

が、撮った内容を活用したいときに手かせ足かせになるのでランダムアクセスの需要が生まれ、技術の向上とともにテープ記録(インデックス機能)⇒DVD記録⇒HDD記録⇒メモリ記録と変遷してきたのだと思います。

山積みになったテープを見て自分の見たい映像にアクセスするのにどれだけ時間がかかるか・・・。探すのさえ面倒になり見なくなる、忘れたころに取り出して再生してタイムマシンのようなノスタルジーにたまに興じる、という感じではありませんか? それを考えたらテープには戻れません(今私が使っているのはミニDVですが)。また、小さくて軽いものに慣れてしまったら重たいものにも戻れないと思います。今の携帯電話になれてしまって、昔の移動電話に戻る気にはなれませんもんね。

テープの需要が消滅はしないでしょうが、ホームビデオの分野での復権はないのではないでしょうか。が、面白いことに折角HDDにとっておきながらHSシリーズでの長時間録画コンテンツの取り回しはテープ機の所要時間とあんまり変わらないことが滑稽です。PCの使用をせずにそれを回避するためにはソニーのBDレコを使わねばならないところがまた滑稽です。だったらテープのHDVでいいですよね。

当面記録媒体はどうあれレコーダーとの長時間録画映像の連携はUSBが主軸となっていくと思われます。そうなったら等速転送しかできないテープはさらに見劣りがして、特に商売優先の?パナソニックからすれば客をひきつける魅力に欠けるため検討対象外になるのでは、と思います。大体AVCHD策定の一員ですし。

テープはまめに整理整頓アーカイブ構築が出来る人にはいいですが、ものぐささん、ついで撮り程度 のライトユーザーにはやはり手間がかかって敬遠したい特性だといえると思います。

書込番号:8108719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/07/21 18:54(1年以上前)

>面白いことに折角HDDにとっておきながらHSシリーズでの長時間録画コンテンツの取り回しはテープ機の所要時間とあんまり変わらないことが滑稽です。

これはHS9/100が悪いのではなくDIGAがUSB接続に対応せずSDスロットのみの対応なのがいけないとおもうのでHS9/100はハイブリット機としていい考えだと私は思います。
使えるけど使わない使いたいけど使えないとでは違うので少なくともメモリーのみのカメラよりは多機能であることは確かです。ただ、HSがそのために馬鹿でかく重くなっていたらだめですが。

DIGAにSONYレコのようにUSB接続対応になってもらいたいですね。

書込番号:8108803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 子撮専科 

2008/07/21 19:18(1年以上前)

「愛情サイズ」に魅せられて何の疑いもなくHSとDIGAをセットで買ってしまった多くのママさんたちが、家に帰って狼狽する様子が思い浮かぶのですが、パナには苦情があがっていないのでしょうか・・・。HSが悪いというよりトータルコーディネイトをしているはずのパナ自体に「?」です。たかがUSBぐらいつけてくださいよ〜。ソニーがSDを受け入れるよりよっぽど敷居は低いですもん。

HDDモデルの売れ行きがいいからあわててSDシリーズにHDDをくっつけて「長時間記録!」と。で、売れてしまったものだから改善せずにHS100も基本的なユーザビリティーはそのまんま。サイズは本当に素晴らしいのですが、私は納得できません。やばい、ソニー信者として先鋭化してきてしまった・・・。CX12の内蔵メモリなしのあのサイズとか、そもそもMSとかだって、同じ程度かそれ以上に非難の対象ですよね(笑)。そろそろこの辺にしておきませんと、パナソニック愛好家の方々から集中砲火を浴びてしまいそうなので、自重します。

選択肢がSD100かHS100のみだったら、私はSD100にします。しかしチャピレさんがおっしゃるようにDIGAにUSB搭載されていればHS100ですね。短期的視点の費用対効果で。HS100でもCX12と重さはほとんど変わりませんから。HDDタイプ最小としては立派なことだと思います。HDD換装も比較的簡単にできるでしょうし。撮りためたものがすっ飛んでしまわないようにマメに転送する努力が必要になるとは思いますが。

書込番号:8108909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

標準

買いました。

2008/07/13 08:14(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD100

スレ主 VS-8000さん
クチコミ投稿数:4件

第一子誕生にともない、はじめてのビデオカメラをさがしていて、発売になったばかりのSD100を買いました。
近所のコジマさんで店頭価格が13万近くでしたが、70,000円で購入しました。
キャンペーン中だったので4,000円分のクオカードがもらえて、5年保障を2,000円でつけてもらったので、最終的には驚愕の68,000円ということになりました。
予算は100,000円だったので、この価格に大変満足しました。

はじめてのカメラなのでこつこつと勉強して使いこなせるようしていきたいと思います。

書込番号:8070367

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:95件

2008/07/13 10:25(1年以上前)

2〜3日前に発売されたビデオカメラですが、本当にこの様なことが
あるのでしょうか?
私が世間知らずなのでしょうか????

書込番号:8070847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/07/13 12:57(1年以上前)

単発発言ですから

書込番号:8071482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2008/07/13 14:12(1年以上前)

>近所のコジマ

何店ですか!?

書込番号:8071753

ナイスクチコミ!0


BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:35件

2008/07/13 17:13(1年以上前)

世間には、なぜかガセネタ(嘘の情報)を流して喜ぶ人が居ます。
意図的に騙す人もいます。

価格コム掲示板においても、今まで多くのガセネタが流されてきました。
そのような偽情報の特徴は、投稿者の投稿履歴が無いことや、具体的な店舗名を
曖昧にして「近所の・・」と書かれることが多いです。

中には、具体的な店名をあげることで、その店に問い合わせを殺到させるという、
その店への「嫌がらせ」もありますので、読者は嫌がらせに加担しないような注意が
必要です。

ごくまれに、店側が機種名をまちがえて値段付けをしていたという例もありますが、
それはその時だけの例外の値段であり、価格情報としては無意味なものです。
(投稿者が機種名を間違えていたこともあります)

なんにせよ、極端な「お得情報」には注意するのが「賢い消費者」でしょう。
最近の詐欺のニュースを見聞きするたびに、何で騙されるのだろう? と哀れな
気持ちになります。

書込番号:8072399

ナイスクチコミ!3


BE FREEさん
クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:4件 HDC-SD100の満足度5

2008/07/13 17:24(1年以上前)

>店頭価格が13万近くでしたが、70,000円で購入しました。

箱を開けたらSD5が入ってるとか・・。

皆さんの言うとおり新規投稿みたいですが、ガセネタ投稿の為に新規IDを
わざわざ取得するとはご苦労な事ですね。

書込番号:8072442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2008/07/13 19:02(1年以上前)

どこのコジマ?本当なら買いしめて来ます。今はまだあり得ない価格

書込番号:8072905

ナイスクチコミ!0


スレ主 VS-8000さん
クチコミ投稿数:4件

2008/07/13 23:03(1年以上前)

私の説明不足でみなさんにご認識をあたえてしまい、大変申し訳ございませんでした。

経緯を説明させていだきます。
店頭価格は確かに13万円ほどでした、店員さんとの交渉の中で予算を10万であることを伝え続け、なんとか10万まで下げて頂きました。この価格なら価格COMの最安値情報を得ていたので十分満足だったんですが、店員さんのほうから、さらに安くできるということで提案がありました。
それは今インターネット回線を光に契約すれば、3万円分のキャッシュバックがあるとのことでした。今、ネット環境はADSLを使用しており、それを光に回線の契約変更をすればOKとのこでした。
尚且つ、契約変更後、6ヶ月間は現状のADSLより使用料が安く、契約金等も一切かからないとのことで、ネット回線の変更をおこないました。

クオカードの件ですが、ちょうどパナソニックフェアとプロバイダ会社のキャンペーン中だったらしく、いただくことがでしました。

以上のような経緯から先に申し上げた金額で購入することができました。
もちろんこの価格から更にポイントはついてません。
店舗名は申し訳ございませんが、ふせさせて下さい。

価格COMでは以前から参考にさせていただいており、レス専門でしたが、初めてのビデオカメラ購入にあたりみんさんと情報交換をさせていただきたいと思っています。
初心者でまともな説明もせずに漠然と掲示板に書き込みをしたことを深くお詫び申し上げます。

書込番号:8074328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2008/07/13 23:12(1年以上前)

>店舗名は申し訳ございませんが、ふせさせて下さい。

伏せたら意味ないでしょーがっ!!
価格コムのルール、分かってんの!?
これじゃガセネタと言われてもしょーがないよっ!!

ったく、こんな中途半端な情報じゃあ混乱するだけだよ(ないほうがましだっ)!!
ホントに買おうとしている人の身にもなってよね!!

書込番号:8074392

ナイスクチコミ!0


BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:35件

2008/07/14 00:00(1年以上前)

そういう話でしたか。

コジマは100円パソコンもやってますけど・・
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0710/kojima.htm

そういう条件付きの価格は、本当にその価格で買ったと言えるのかどうか。
最初の、条件を隠して価格だけを書くのは、「誤解」以上の別の意味を持った情報に
なってしまいます。

最初から、その条件を明示していたら、少なくともその条件を受諾できる方にとっては、
有意義な情報になったことでしょう。

うがった見方をすると、わざとその条件を隠して反響を期待する・・・とは思いたく
ありません。つい嬉しくて、半端な書き方をしてしまったのでしょう。

しかし、ケイタイやパソコンでは常態化していた、条件付き抱きかかえ販売(?)が、
ビデオカメラにまで進出してきたのは、ちょっと驚きでした。

書込番号:8074632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/14 00:00(1年以上前)

>インターネット回線を光に契約すれば、3万円分のキャッシュバックがあるとのことでした。
>今、ネット環境はADSLを使用しており、それを光に回線の契約変更をすればOKとのこでした。
>尚且つ、契約変更後、6ヶ月間は現状のADSLより使用料が安く、契約金等も一切かからないとのことで、ネット回線の変更をおこないました。

・・・これ、単体購入の値引きとは直接関係ないですよね。

ネットで安値情報を調べている立場、つまり、今回とは逆の立場でしたら、こんな重要な情報抜きに書き込みされたら、腹が立つのではありませんか?


(蛇足ですが)量販店に出入りしている業者?の「通信回線変更のススメ」、相当にノルマがキツイのでは?と思いました。
(労働契約時によく説明せずに成功報酬制にしていたら、労働契約の上で違法の可能性もあるのでで書き込みます)

ちょっと離れた場所へ開店セールに行ってみたら、15〜20分の間に数人というか数メートル単位で通信回線変更のススメのおねーさん?達が居て、ちょっと移動する度に同じ「ススメ」がやってきて・・・。

仕事なのでお疲れさんと思いながらも面倒なので「さっき入りました(^^;」と嘘も方便で(限度を超して万一にも暴言吐いて傷つけないように)しのぎました(^^;
ウンザリしましたが、表情が切実を超えて必死で、この現代において尋常ならざる雰囲気。
営業活動というよりも、むしろ災害時に救援を必死に呼ぶときの雰囲気に近いような感じでした。

ノルマ未達の場合のペナルティーは、相当にきついものなのでは?と思わずにおれませんでした。
(あんまり酷い場合は、泣き寝入りせずに訴えましょう。とりあえず労働基準局に匿名でチクることから。ただし、年月日や何処で誰がどのようにどうしたなど、具体的かつ詳細な記録を出せるよう、日記風にでも良いのでメモや記録をとっておきましょう)

書込番号:8074633

ナイスクチコミ!0


BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:35件

2008/07/14 00:45(1年以上前)

もうひとつ、誤解があるといけないので書いておきます。

>契約変更後、6ヶ月間は現状のADSLより使用料が安く、契約金等も一切かからないとのことで

上記文章だけだと、また大きな勘違いを招く恐れがあります。
何年間は契約解除は出来ない、解約するには高額な違約金が必要、といった説明は
受けませんでしたか?
あるいは契約書の下の方に、小さな字で書いてありませんでしたか?

今の時代、半年ごとに安価で便利な通信サービスが登場してきています。
長期契約(2年が多い?)をすると、他のサービスに乗り換えることが出来なくなります。
そのデメリットを考慮したうえ、甘言につられないようにしたいものです。

書込番号:8074870

ナイスクチコミ!0


スレ主 VS-8000さん
クチコミ投稿数:4件

2008/07/14 12:56(1年以上前)

私が契約した回線についてですが、最低6ヶ月間の利用が条件というものでした。6ヶ月間以内に解約する場合には、違約金として最低利用期間の残日数分の利用料金の請求があるというものでした。
この契約を確認した上での契約となりました。

掲示板に書き込むといった事を今までほとんどしたことがなく、
軽率に掲示板に書き込んでしまったことを、反省しております。
本当に申し訳ございませんでした。

書込番号:8076228

ナイスクチコミ!0


BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:35件

2008/07/14 14:30(1年以上前)

6ヶ月の縛りで3万円安くなったのなら、お得だと思います。
たぶん、そういう特別なキャンペーン期間中だったのでしょう。

私もデジカメを、特別キャンペーン中の店舗情報を得て、好条件で手に入れたことが
あります。ただ、その手の情報は、どの店で、どの期間で、どんな条件かといった
普段以上に詳細な情報を掲示しないと、無用な混乱を招きます。

初めての書き込みは、要領がわからず、予想外の反響になってしまったことでしょうが、
最初はみんなそんなものです。これに懲りず、有用な情報の書き込みをお願いします。

書込番号:8076526

ナイスクチコミ!0


GRJ120Wさん
クチコミ投稿数:10件

2008/07/14 15:51(1年以上前)

>6ヶ月の縛りで3万円安くなったのなら、お得だと思います。

そうかな?どこでもやってるキャンペーンだけど。
SD100だけの話ではなくWiiとかPS3が安く買えるってのもあるね。大抵3万値引き。奨励金だね。でもコレって特価情報?ただの抱き合わせ商法ジャン。

10万までの価格で書き込めば、こんな騒ぎにならなかったor光回線抱き合わせを先に書くべきだったということだね。ネット社会の勉強にはなっただろうね。

書込番号:8076803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD100

クチコミ投稿数:101件

ヤマダ電機のデモ機を触ってみました。
SD100はホールド感が悪いといった印象です。人それぞれかも知れませんが、自分には合いません。
特に電動ズームレバー位置が製品の頂点にあるため、操作が行ない難いです。SD9も同様でした。
もう少し右斜め上に配置できないのでしょうか?サイズが大きいHS100のホールド感は不満なしです。
前機種同様か液晶の解像度が低いので、被写体の細かい状況をモニタリングできません。
マニュアル機能搭載のようですが、あの画面解像度だとMFなどは使い難そうです。
ハイビジョンカメラらしい解像度とは思えませんでした。
SR11の解像度の高さを知っているため、SD100レベルでは不満足です。
また液晶上の色再現も実際よりも濃い感じで、色に忠実なイメージのある3板式の良さを感じられませんでした。

撮影とか肝心な操作は行ないませんでしたので、まさに触ってみた感じですが
印象はかなり良くありません。
やはりSR11、SR12の方が品質が上に感じます。

書込番号:8068215

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/07/14 11:34(1年以上前)

>SD100はホールド感が悪いといった印象です。人それぞれかも知れませんが、
>自分には合いません。

私もヤマダで触ってきましたが、同じ印象です。
SD1以来、パナのSDカード・カムはどうも私の手になじみません。
なんか変なところに不自然な力がかかる。
(DVDモデルのDX1/3やHDDモデルのHS9/HS100はOK)

DIGAのAVCエンコードは素晴らしいですが、リモコン操作性も形状もフタもやはり
最悪レベルに思いますし、コンデジの大ヒットモデル、FX35もメニュー・ボタンの
操作性もなんだかな。

インターフェイス改善は、パナの急務の課題ですね。

書込番号:8075978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

動画サンプル

2008/07/11 23:46(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD100

クチコミ投稿数:64件

HS100の方に書き込みしていますが、映像に関する基本性能は
SD100と同じだと思いますので、こちらにも動作サンプルとして
参考になればと思い掲載させていただきます。


動画サンプルのページ => http://www.eizou.info/hdchs100/

もっと綺麗に撮影するコツ等があれば、ご教授願います。

書込番号:8063804

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1203件

2008/07/12 09:04(1年以上前)

良い画質ですね。個人的には3CCD(CMOS)がいいと思っています。なにか、色合いが深いというか奥行きがあるというか・・・

MX5000を使っていました。それなりに気に入っていたのですが、ハイビジョンではないので、昨年ソニーのHC7を購入しました。良く写るのですが1CCDなので、なんとなく不満をもっていました。最近、1/4CCDのDX1が安かったので購入しました。この機種は製造中止なのと今後は1/4 3CCDは出ないのではないかと思ったからです。画質は良いと思います。やはり、3CCDがいいですね。しばらくはこの3台で行きます。

サンプルありがとうございます。

書込番号:8065079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2008/07/12 13:27(1年以上前)

コメントありがとうございます。
少しは参考になったようでよかったです。

私自身、ハイビジョンカメラは初めてなのでまだまだわからないことがあります。
今後とも色々と教えていただければと思います。

地デジやBSハイビジョンの映像を見慣れてしまうと、自分でもハイビジョン映像で
記録を残したいと思うようになり今回購入しました。
家族で使用することを考えると大きさ、重さの点で良かった思います。

今後は、野外撮影等のサンプルも用意したいと思います。

書込番号:8066001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件

2008/07/12 20:50(1年以上前)

私はビデオカメラの知識はあまりありません。それにしてもこの画質はいいですね。この動画を19インチのCRTで見ています。未だにパソコンのモニターは液晶より、CRTの方が好きです。

特に、明るい所の画質は息をのむほどすばらしいと思います。これ以上何が必要かと思うほどです。また、屋外のサンプルをお願いします。ありがとうございました。

書込番号:8067837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2008/07/12 22:47(1年以上前)

私もCRTが良くて使ってきましたが、調子が悪くなってしまったので、
液晶モニターに変えてしまいました。

明るい所は、リアルに近い映像になっているのではないかと私自身は感じています。
きっと、CRTで見るともっとわかるのでしょうけど。

屋外のも準備したいと思います。

書込番号:8068745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件

2008/07/13 19:50(1年以上前)

私はパソコンのモニターは未だに液晶よりCRTの方がいいと思っています。最新の22インチの液晶も使っていますが、動画を見るときなぜかCRTの方へ行ってしまいます。アダルトの動画サンプルを鑑賞するとき、美しさ、興奮度が違います(笑)。

液晶は蛍光灯などの映りこみがあるし、顔を傾けたときなど画面の色合いが変わってしまいます。19インチのCRTは三菱製ですがあと何年持つかと思案中です。希望は、有機ELかFED(SED)が早く発売されないかということです。

それにしてもスペックばかりに目が向いて、最近はあまりビデオカメラを使っていません。初めてカメラを手にした時は、無心に撮り多く作品に仕上げました。自戒をこめて初心忘るべからずです。

書込番号:8073175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2008/07/13 22:12(1年以上前)

動画サンプルを追加しました。
屋外(風景に近い)と水族館内のものです。

追加した動画サンプルは、前回と同じページ内から参照できます。
動画サンプルのページ => http://www.eizou.info/hdchs100/

一部ピックアップしたものは↓です。
 ●風景3[1920x1080] => http://www.eizou.info/hdchs100/HS100-sample04.asx
 ●水族館3[1920x1080] => http://www.eizou.info/hdchs100/HS100-sample07.asx
   #おまかせiAのためか、若干ピントが合っていません。

他機種と比較して、いかがなものでしょうか!?


>しろうと101さん
 液晶に変えて動きの速い動画を見たときに残像感があったので、
 動画はCRTがいいと思いました。
 次のデバイスの商品が出るのが待ち遠しいですね。



 

書込番号:8073999

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1203件

2008/07/15 21:00(1年以上前)

風景の動画のサンプルありがとうございました。率直な感想を述べますと、室内の動画のサンプルに比べて、画質が少々物足りないような感を抱きました。どこに原因があるのでしょうか。  ともあれ、ありがとうございました。

書込番号:8082656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2008/07/15 22:14(1年以上前)

どういたしまして。
映像データをPCに取り込んでみたときに、私も同じように思いました。
画面の大きなテレビに映したときは、もっとそれを感じると思われます。

他のスレにて語られている「解像度(感)が少ない」、「のっぺりしている」と
いう印象があってそのように感じるのではないでしょうかね。

HS100(SD100)で夕方に撮影するとこんな感じになる、という例でしょう。
日差しがある日中の場合には、どのようになるのか気になりますので、
今度は、撮影シーンを変えて見るつもりです。

こちらこそ、ご感想ありがとうございました。

書込番号:8083131

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDC-SD100」のクチコミ掲示板に
HDC-SD100を新規書き込みHDC-SD100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDC-SD100
パナソニック

HDC-SD100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月12日

HDC-SD100をお気に入り製品に追加する <89

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング