HDC-SD100 のクチコミ掲示板

2008年 7月12日 発売

HDC-SD100

3MOSセンサーや新ライカディコマーレンズ/SDカードスロットを搭載したフルHD対応ビデオカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:115分 本体重量:320g 撮像素子:3MOS 1/6型 動画有効画素数:52万画素×3 HDC-SD100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-SD100の価格比較
  • HDC-SD100のスペック・仕様
  • HDC-SD100のレビュー
  • HDC-SD100のクチコミ
  • HDC-SD100の画像・動画
  • HDC-SD100のピックアップリスト
  • HDC-SD100のオークション

HDC-SD100パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月12日

  • HDC-SD100の価格比較
  • HDC-SD100のスペック・仕様
  • HDC-SD100のレビュー
  • HDC-SD100のクチコミ
  • HDC-SD100の画像・動画
  • HDC-SD100のピックアップリスト
  • HDC-SD100のオークション

HDC-SD100 のクチコミ掲示板

(526件)
RSS

このページのスレッド一覧(全83スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDC-SD100」のクチコミ掲示板に
HDC-SD100を新規書き込みHDC-SD100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 スポットライト認識について

2008/12/09 00:35(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD100

スレ主 けのとさん
クチコミ投稿数:2件

夜間の屋外、暗い室内でショーを撮影する時、スポットライト認識を利用してみたいと思っています。
現在利用中のSANYOのXacti・CA65では、ライトが当たっている部分がかなり白飛びをしてしまうからです。特に、人物の顔など肌色は光の固まりにしか見えないくらいの時があります(泣)。

そこで、エイデンにてこのカメラを使って撮影されたショーの映像を見たのですが、昼間・屋根下のショーでは良い感じに見えたため、第一候補に選びました。最低照度はかなり低くても撮影可能な機種のようですが、夜間の撮影サンプルが無かったので少々不安があります。
目的のスポットライト認識を使っても、他のところが暗くなりすぎては意味がありません。

パナソニックが出しているパンフで、東京ディズニーランド内を親子で回った時に、SD100にて撮影したものを紹介しているものを見つけました。そこでは、ミッキーマウスレビュー(暗い室内・スポットライト認識使用)も綺麗に撮れているようです。
エレクトリカルパレードや夜間ショーも綺麗に撮りたいと思っています。それはまた別の設定の方が良いと思いますが。

使用用途は、今のところディズニーリゾートのみの予定です。出来れば現地で使用された方、いえ、他の場所でのお話でも結構ですので、スポットライト認識を使ってみた感想を教えていただきたいです。

初めて高額なビデオカメラを購入するので、慎重に決めたいと思っています。
便利そうな機能としてスポットライト認識やローライト認識がありがたいかなあ…という考えがあるのですが、それがなくても、Canon・ivis HF11は最低照度3ルクスでも綺麗な夜間撮影が出来るようで迷います…。

よろしくお願いします。

書込番号:8755868

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38件

2008/12/17 02:17(1年以上前)

SD100だけでなく、HF11にも、シーンモードの中に「スポットライト」という項目があるようです。
そういうわけなので、あとは画質の傾向等を、ご自身の目で見極めながら判断されればよいかと思います。

低照度下で撮影されたサンプルが、下のサイトにそれぞれ掲載されています。
ご参考までに。

HF11
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080723/room.mpg
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080723/light.mpg

SD100
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080820/room.mpg

書込番号:8796354

ナイスクチコミ!0


スレ主 けのとさん
クチコミ投稿数:2件

2008/12/21 00:31(1年以上前)

フォルティアさん、どうもありがとうございました。
HF11にもスポットライトに最適なモードがあったのですね。確認不足で申し訳ありませんでした。でも、助かりました。
早速、今日電気屋さんで両機種触ってみたいと思います!

書込番号:8815150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD100

スレ主 sugapさん
クチコミ投稿数:2件

当方、ブルーレイレコーダーのDMR-BW200を所有しております。

SD100の購入を検討しているのですが、事前に確認をしておきたいことがあります。

1)SD100にてSDカードに記録したフルHDの動画を、BW200のSDカードスロットで読み込むことができるかどうかがわかりません。

2)さらにSDカードスロットで読み込めた場合、そのままフルHD画質にてブルーレイディスクへ書き込んで保存することはできるのでしょうか?

以前に友人からBW200はSDカードの動画はブルーレイへ保存できないと聞きましたが、真意がわからない状況です。
どなたか本当のところをご教授いただければ幸いです。

書込番号:8749386

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:182件

2008/12/07 21:03(1年以上前)

BW200はAVCHD未対応ですので、SDカードスロットからSD100で撮影した映像を
取り込むことはできません。

書込番号:8749652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/12/07 21:23(1年以上前)

BW200はAVCHDDVD再生可能です。SD5/7の時代のカタログにも対応機として記載ありました。
ただしBW200はBW200のHDD&BD-Rには保存できなくてBD-REに直接保存になります。↓の取説68Pにダビング方法記載されてます。

http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/2008/dmr_bw200_r1.pdf

書込番号:8749757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2008/12/07 21:29(1年以上前)

純正の組み合わせなのですからメーカーサポートに聞くべき案件かと思いますが。

書込番号:8749802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件

2008/12/07 21:30(1年以上前)

スレ主さん、ごめんなさい。
SDカードスロット直接再生は不可ですが、ダビング可能ですね。

書込番号:8749805

ナイスクチコミ!0


スレ主 sugapさん
クチコミ投稿数:2件

2008/12/07 21:55(1年以上前)

皆様、早速のご回答、大変ありがとうございます。

取扱説明書によると、BD-REであればハイビジョン動画をダビングできそうですね!
大変参考になりました。

どうもありがとうございました!

書込番号:8749960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Panasonicの中で選ぶとすれば?

2008/11/24 09:20(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD100

スレ主 cycle-kidさん
クチコミ投稿数:2件

Panasonicファンなので、Panasonicは画質がNGとか聞いてもPanasonicを買うしかないのですが(笑)
先日、VIERAとDIGAをフルハイビジョン対応にしたので、ビデオカメラもフルハイビジョン対応にしたいと思います。
今現在は、SDムービーの初号機「SDR-S300」を使用しています。

購入条件として>
@Panasonic製であること・・・VIERAリンクのため
Aフルハイビジョン対応であること
BSDカードであること・・・HDDは不要
Cテニスの試合を撮影(屋外が主)し、フルハイビジョンテレビでフォームチェックができること

検討機種は、下記の3機種です。
・HDC-SD100
・HDC-SD9
・HDC-SD7

価格と性能のバランス(コストパフォーマンス)で決めたいと思います。
HDC-SD100でも全然予算内ですが、性能的にSD7でも十分ならSD7にしたいと思います。

抽象的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

書込番号:8683051

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/11/24 10:00(1年以上前)

コストパフォーマンスって、
個人の主観によって大きく左右されますが。

SD100/SD9/SD7
価格 7.3万〜/5.4万〜/4.1万〜
付属SD容量 8GB/8GB/4GB
撮影時重量 382g/337g/350g
実撮影時間 70分(EVF75分)/65分/55分

純粋にコストパフォーマンスがいいと思うのはSD9ですが、
私は、使うかどうかは別として機能は多い方がいいと思いますし、
屋外撮影時や対面撮りにはEVFも重宝するでしょうから、
予算範囲内ならSD100では?

書込番号:8683220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2008/11/24 12:03(1年以上前)

SD100から3MOSになりました。私はSD5ユーザーですが、3CCDでは 誕生日ケーキのろうそくは勿論、海や川での水面でも条件によっては結構な確率でスミアがでます。

室内画質ひとつとってもやはり改善されているでしょうし、 予算内なら最新機種以外選択肢はないと思います。

書込番号:8683696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2008/12/06 01:36(1年以上前)

こんばんは。

私も、その3機種で選ぶとするならSD100ですね。
上の方も書かれている通り、素子がCCDからMOSに変わったことのメリットは大きいですので。

余談ですが、私個人としては、Panasonicのビデオカメラの画質が悪いとは思いません。
他メーカーの機種に比べ鮮やか目に設定されている発色は魅力的ですし、暗所性能も(特に今回の最新機種になってから)頭一つ抜きん出てきているように思います。

書込番号:8740788

ナイスクチコミ!0


スレ主 cycle-kidさん
クチコミ投稿数:2件

2008/12/06 05:42(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。

予備バッテリーを2個、バッテリーチャージャーなどを購入することなどを考えたら、予算が足りなくなってしまい、結論SD7になってしまいました。

MOSの消費電力が少ないのは魅力だったのですが。。。

メーカーもバッテリーは標準で2個にしてほしいものです。
前に機種のSDR-S300の時は、バッテリーが最初から2個付いていたのに。。。

書込番号:8741134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

編集ソフトについて

2008/10/19 01:04(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD100

スレ主 ayu-honeyさん
クチコミ投稿数:95件

AVCHDで録画した映像を、編集するソフトを教えてください。。。
そしてその編集した映像を、DVDやブルーレイに焼くのではなく、SDカードに書き戻ししたいのですが、そんな都合のいいソフトありますかね?
今ユーリードの、ビデオスタジオ12を持っているんですけど、SDカードに移せないんです。
ですので、1万円前後で、編集できるソフトを探しています。ご存知の方、教えてください。
お願いします!ちなみに、編集内容は、BGMを入れたり、フィルター入れたり、軽く映像が編集できたり、文字を入れたりできるのがいいです。できれば5.1ch対応が喜ばしいです。

書込番号:8520277

ナイスクチコミ!0


返信する
k-415さん
クチコミ投稿数:819件

2008/10/19 01:10(1年以上前)

編集機能はビデオスタジオ12より劣りますが、Nero8ならAVCHDフォルダ出力できますよ。
(5.1chで保存できます)

ダウンロード版ならベクターで購入できます。
http://shop.vector.co.jp/service/servlet/Catalogue.Detail.Top?ITEM_NO=SR115360

書込番号:8520304

ナイスクチコミ!1


k-415さん
クチコミ投稿数:819件

2008/10/19 01:17(1年以上前)

スレ主さん、ここ以外に「HS100 」にも同じ内容で書き込みしてますが、
価格コムのような大衆掲示板ではマルチポストと言って禁止行為になりますのでご注意を。

書込番号:8520321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件

2008/11/29 09:42(1年以上前)

◆できればそんな指摘はメールでして欲しいです。
その忠告を読むとその昔の『晒し首の刑』を想像して悲しくなります。(;_;)/~~~

宜しくお願いいたしま〜す

書込番号:8706471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

どうですかねえ?

2008/11/21 07:32(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD100

クチコミ投稿数:1件

HDC-SD100の購入を考えてるのですが・・・。父に「簡単にDVDにできるセットを」ということでディーガの730とのセット購入を考えてます。良いアドバイスがあればお願いします。

書込番号:8669406

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2008/11/21 12:14(1年以上前)

条件は満たしていると思いますよ

書込番号:8670097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

超初心者です。

2008/11/17 22:05(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD100

クチコミ投稿数:2件

もうすぐHDC-SD100を購入します。
店舗で説明を聞いて、この機種に決めました。
いずれはブルーレイに残そうと思っているのですが、何年か先になると思います。
なので、とりあえずSDカードに保存しておくつもりなのですが、SDカードの値段がいろいろでびっくりしています。
パナソニック製はすごく高いのですが、安いものは画像が悪いとか、問題があったりするのでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:8655045

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/18 00:09(1年以上前)

ちょこりん64サンこんばんは!!そもそも論に成ってしまい大変恐縮なのですが、ここのクチコミやレビューを見る限りSD100を購入する事自体をもう一度検討してみては、と思ってしまいます、画質等、長年のパナファンの方が失望してるレビューもあったくらいなので、、、。詳しい方のクチコミを見ていると今のパナのシステムに限界があるようです、次機種からに期待かも(MOSのシステムを変えてくるかも)とのクチコミもありました。
こういったレスはもしかしたら良くないのかも知れません、決めてしまっているのであれば大きなお世話かも知れません、が、私、最近ここの閲覧にハマり切ってるのですが、結論として、顔検出等含む新技術的オート撮影ならSONY、機能の精度や設定の豊富さ、画質でCanon、と観ました。
ちなみにパナのSDカードであればまったく問題ないと思いますし、CLASS4と書いてあるものでバカ安品でなければ基本大丈夫かと思います、後はその商品のクチコミの中な相性をわざわざレビューして下さってる方もいますので参考にすると良いと思います、ちなみに私はここを見ながら悩みに悩みCanon、HG21を購入しました(パナの周辺機器との連携も問題ないです)、私自身も店員のすすめだけを聞いていたらまったく別のものを購入していたかも知れません、が、一呼吸置いて、ここでユーザーの生の声を読まさせて頂き、狂おしいほどに悩んで比較しました(いやーチョット大げさかな笑)その期間が長かった分だけ購入後、正解だったなー!って満足感が大きく感じられる気がします。最終的にはちょこりんサンが自由に決める事なので、余計な事だと思いつつ、以上が私の見解であり大きな独り言なのであります。

書込番号:8655786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件

2008/11/18 00:22(1年以上前)

こんばんわ。
メカニカルスターマンさんに同意です。パナのハイビジョンはあまり良くないです。
私はキヤノンのHF11を買いましたが、ソニーのSR11・12かキヤノンのHF10・11・HG21あたりが無難です。
買う気マンマンでしたら失礼しました。
超初心者ですとありますし、安い買い物でもないので。

書込番号:8655867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/18 01:06(1年以上前)

びっくろーどさんのお薦めSONY、SR11、12は液晶が大きく、とても綺麗です。更にその液晶にタッチパネル操作出来ます。(私はタッチパネルはNGですが) 
追記として、液晶ではSONY、と言えますねー。 
びっくろーどサン、御同意有難うございました。

書込番号:8656076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2008/11/18 02:40(1年以上前)

機種の話はともかく・・・
SDカードにため込むのは経済性も保存性も?です。
ブルーレイレコーダーはある程度セットにして考えた方が良いですよ。もう普及期ですから。

書込番号:8656318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/11/18 08:31(1年以上前)

SDカードにその都度貯めては買い貯めては買いしてると不経済ですので500ギガ以上の外付けハードディスクを用意してそこにハイビジョンカメラの映像データを丸ごとコピーしとくほうがいいですね。出来れば二重以上のバックアップが望ましいです。

早いうちにブルーレイレコーダーなりを買ってハイビジョンを満喫出来ればとても便利ですよ。
書き込み読んでるとブルーレイレコーダー所有されている方が多いのでだいぶ普及してきているみたいですよね。
ハイビジョン画質で配布する時代になってきてるんですね。
ちなみにパナソニックブルーレイレコーダーBR500は価格コム参考で57000円位です。SDカード使用のカメラならばBR500は安いと思いますよ。予算があればW録タイプのBW系がおすすめです(ソニーブルーレイレコーダーA、L、Xシリーズでもいい)。

書込番号:8656690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件

2008/11/18 08:41(1年以上前)

訂正します
×安い買い物
○高い買い物

SDHCカードも安くなりましたが千円前後の安い物はエラーの発生率も高いです。
折角の録画がほとんど撮れてなかったとか、良く書き込みあります。
少し高いですが一流品のサンディスク製をお勧めします。

書込番号:8656711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/11/19 12:06(1年以上前)

メカニカルスターマンさん、びっぐろーどさん 率直な意見ありがとうございます。
目からうろこです!
店員さんの話はものすごく納得させるものがあって、あわてて買ってしまうところでした・・・
ソニーキャノン、もう一度調べてみますね。


十字介在さん、チャピレさん、ブルーレイレコーダー、やっぱり予算が・・・
できるだけ早く購入できるように検討します。
そのときはまた教えていただくことになるかも・・・

皆さんありがとうございました。
今晩検討します!

書込番号:8661807

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDC-SD100」のクチコミ掲示板に
HDC-SD100を新規書き込みHDC-SD100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDC-SD100
パナソニック

HDC-SD100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月12日

HDC-SD100をお気に入り製品に追加する <89

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング