HDC-SD100 のクチコミ掲示板

2008年 7月12日 発売

HDC-SD100

3MOSセンサーや新ライカディコマーレンズ/SDカードスロットを搭載したフルHD対応ビデオカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:115分 本体重量:320g 撮像素子:3MOS 1/6型 動画有効画素数:52万画素×3 HDC-SD100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-SD100の価格比較
  • HDC-SD100のスペック・仕様
  • HDC-SD100のレビュー
  • HDC-SD100のクチコミ
  • HDC-SD100の画像・動画
  • HDC-SD100のピックアップリスト
  • HDC-SD100のオークション

HDC-SD100パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月12日

  • HDC-SD100の価格比較
  • HDC-SD100のスペック・仕様
  • HDC-SD100のレビュー
  • HDC-SD100のクチコミ
  • HDC-SD100の画像・動画
  • HDC-SD100のピックアップリスト
  • HDC-SD100のオークション

HDC-SD100 のクチコミ掲示板

(526件)
RSS

このページのスレッド一覧(全83スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDC-SD100」のクチコミ掲示板に
HDC-SD100を新規書き込みHDC-SD100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

膨大な撮影データの保存について

2008/09/16 23:55(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD100

クチコミ投稿数:162件

現在デジタルカメラのおまけ的な動画撮影をしてますが、
撮り貯めた動画データが4ヶ月で100G近くになります。
そんなに撮るならちゃんとしたデジタルビデオ購入と思いましたが、
逆に現在の1280×720の動画でこの量なら、ちゃんとしたビデオを購入した日には
ハードディスクを何台増設してもかないません。
DVDでの保存は信頼置けませんし、皆さんどうしてるのですか?

書込番号:8362281

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2008/09/17 00:13(1年以上前)

すごい量ですねぇ…。
今お使いのデジカメはザクティですか?…だとするとあまり変わらないかも知れませんが…

キャノンのTX1やパナのルミックス等の720p動画だとしたら、逆にビデオカメラのAVCHDの方が容量は少なくなりますよ。

最高画質でも、だいたい4GBで30〜40分位撮影できます

ただ保存先は…やっぱり外付けHDDですよね。

書込番号:8362414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2008/09/17 21:27(1年以上前)

ありがとうございます。
お察しの通りLumixのTZ5です。

今度店頭で同時間撮影、データの重さ比較して見ます。
軽ければ購入検討ですね。

しかし程度の差こそあれ大容量になりますね。
圧縮技術なのか、ハードの容量なのか、いずれは技術革新で
クリアーになるのを待つってのもありかも。

書込番号:8366911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ビエラリンク?が可能ですか?

2008/09/13 08:32(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD100

クチコミ投稿数:1件

単純な質問で申し訳ありません。ご教示願います。
子供の運動会が月末にあるので、SD100の購入を検討しております。
撮影した動画を、既に持っている(DMR-XP11)へダイレクトに取り込む事が可能ですか?
メ−カ−のHPを見る限り、不可能に思えるのですが・・・・・。
もし不可能な場合、ケ−ブルなどを用いて、他に可能な方法はありますか?
以上、よろしくお願い申し上げます。

書込番号:8341371

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/09/13 09:15(1年以上前)

残念ながらXP11は
どのビデオカメラでも、ハイビジョンで取り込むことは不可能です。

書込番号:8341536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42543件Goodアンサー獲得:9365件

2008/09/13 12:50(1年以上前)

> もし不可能な場合、ケ−ブルなどを用いて、他に可能な方法はありますか?

SD100 にはS端子もありませんので、AVケーブル(黄白赤)で接続してダビングすることになります。
しかし、ハイビジョン画質ではなく、従来画質となります。

書込番号:8342360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

皆さんは?

2008/09/03 23:04(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD100

クチコミ投稿数:98件

皆さんこんばんは!!

http://panasonic.co.jp/design/designers/
>持ちやすさも機能のひとつ

皆さんはSD100、持ちやすかったですか?

書込番号:8296948

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2008/09/03 23:12(1年以上前)

個人的にはSD100は持ちにくかったです(^^; 私の手には CX12がしっくりきました。 でもこればっかりは 人によって違いますからね〜。ご自身の手に合えば それが良いかと思いますよ。

書込番号:8296997

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/09/04 00:01(1年以上前)

私の手(結構大きい)に最もなじんだのはHS9ですね。
適度な角が合った方が持ちやすいです。
持った瞬間、思わず買いそうになりました。
HF10,CX12も感触はいいです。

SD1〜SD100は基本的に持ちやすいと感じたことはないです。

書込番号:8297300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2008/09/04 11:29(1年以上前)

質感はさておき SD1/3に比べて SD5/9は 右手で持った際の人差し指から小指にかけて4.5度の角度が付きましたよね。あのスラントグリップのおかげで自然な持ち方で構えれます(慣れですけどね)。SD100も同じなんですが 掌に当たる部分が かなりデブになりました。

私は手が小さい方なので 特に気になりましたね〜。

書込番号:8298701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 HDC-SD100のオーナーHDC-SD100の満足度5

2008/09/04 23:44(1年以上前)

慣れ、だと思いますよ。

購入してまだ1週間ですが、最初の違和感も今は特に感じません。
むしろ軽いので、持ち運びには持ってこいです。

書込番号:8301564

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD100

クチコミ投稿数:24件

CANONのivis HF11とSD100とで選択しようと思っています。
HF11のあとからフォト機能はぜひとも欲しい機能なのですが
SD100にもあるのでしょうか。
それとも、PCに取り込んでしまえば、標準添付のソフトでどうにでも
なるのでしょうか。(きれいに静止画像をデジカメ写真のように
保存できるのでしょうか)
どなたか教えていただけないでしょうか。

書込番号:8286498

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24件

2008/09/02 18:58(1年以上前)

自己レスです。
できることがパンフレットから分かりました。
どうも失礼しました。

書込番号:8290980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2008/09/02 20:45(1年以上前)

PCで付属ソフト使えば可能ですよね。キヤノンやソニーのようにカメラ本体で切り出しはできないと思います。

書込番号:8291464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2008/09/03 00:23(1年以上前)

SD100でも、再生中にフォトボタンを押せば、
静止画の切り出しは、たぶん出来たと思いますよ。
(以前量販店でいじらせてもらっただけなので、確実な情報でなくて申し訳ないです。)
もちろん、付属ソフトでもできます。

書込番号:8292922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD100

クチコミ投稿数:24件

CANONのHF11にある動画を撮影中でもフォトボタンを押すだけで静止画をカードに記録できる機能はあるのでしょうか。
どなたか教えていただけないでしょうか。

書込番号:8290993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 HS100かSD100で迷っています。

2008/08/28 14:40(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD100

クチコミ投稿数:8件

HS100かSD100で迷っています。最初はHS100の購入を考えていましたが、素人考えで、HDDは壊れやすい&寿命が短いのでは?と不安になりSD100と迷い始めました。(保証を付ければいい話なんですが…)
実際どちらが長く使えるんでしょうか? 何十年も使えるとは思いませんが、故障・トラブルは避けたいので…。
アドバイスお願いします!

書込番号:8265975

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5件

2008/08/31 00:40(1年以上前)

ハードディスクが壊れたり寿命がくるのはパソコンでの話です。パソコンは電源を入れたら常時動きっぱなしです、フリーズとかしてバチッと電源を落としたりする場合もあるので壊れたりもしますが、ビデオカメラは電源入れっぱなしで寿命が来るまで使うことは無いと思います。
メモリーのほうが抜き差しした際に異常が出る可能性もあるので不安です。
記録時間も8ギガのメモリーで1時間ですから、海外旅行などの場合はたくさんのメモリーを買って持っていかなくては不安ですし、かといって画質を落として長時間モードで撮るのも嫌ですよね。特にこの機種は長時間モードで撮影すると極貧解像度&モザイクノイズの嵐で使用不可です。
私なら迷わずハードディスクのほうですね、というより、この機種自体どちらもほかの方からのご指摘があるとおり画質に問題があります。
小さくて高画質のハードディスクモデルのビクターHD30かHD40又は、多少大きくてもソニーSR12にしておいたほうが賢明ではないでしょうか?

書込番号:8278132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2008/08/31 01:46(1年以上前)

運悪く不良品を引き当てた場合をのぞけば、

カメラの寿命が先に来ると思いますよ。
まあ、どうしても気になるのならメモリー型の方が交換できるから精神衛生上よいでしょうね。
メーカー修理でHDDを交換するとなるとものすごい工賃とられそうです。

書込番号:8278425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/08/31 14:07(1年以上前)

みなさんアドバイス有難うございました。
ビクターHD30かHD40は最初に購入を検討し家電量販店に行ったんですが、ライターが無いと扱いにくいと言われ候補をpanaに変更しました・・・。(TVもビエラですし)
でも実際どうなんでしょうか・・・?
やっぱりHSか・・・ビクターか・・・ 。

書込番号:8280450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42543件Goodアンサー獲得:9365件

2008/08/31 18:15(1年以上前)

ビクター もついに HD30 / HD40 で AVCHD 対応となったので、
PANA の HS100 / SD100 とほぼ同じような使い方ができるようになったようですね。

AVCHD方式のビデオカメラの場合、今までの DV / HDV のカメラに比べて、
保存方法そして特には再生環境を良く検討しておいた方が良いです。
例えば、昨年の秋以降に発売された PANA の DIGA があると、便利で、保存も再生も出来ます。
DIGA が無いと、DVDライタで保存(AVCHD DVD)&再生したり、PC でAVCHD DVD を作成して、
LT-H90シリーズなどのメディアプレーヤで再生したりします。

ちなみに、DIGA や PS3 はお持ちでしょうか?
また、PC の型式は?

ビエラはビエラリンクに対応したものでしょうか?
ビエラ自体はそれほど機種選択の決定要素ではないと思います。

書込番号:8281375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/08/31 19:36(1年以上前)

羅城門の鬼さんアドバイス有難うございます。
ビエラなのでpanaはpanaがいいかと思ったですが、あんまり関係ないんですね(汗)
 一応 VIERA(ビエラ) TH-32LX60(リンクOKですよね)・DIGA DMR-BR500・PC XP使用でPS3は持っていません。
本当にこういった事に疎いのでアドバイス頂けると助かります(;.;)

書込番号:8281735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42543件Goodアンサー獲得:9365件

2008/08/31 21:37(1年以上前)

BR500 があるのなら、少なくとも PANA なら DVD ライタ無しで保存&再生できます。
多分 HD30 / HD40 の動画も、AVCHD の方ならば、BR500 で扱えるとかと思うのですが、
HD30 / HD40 の口コミも目を通してみて下さい。

BR500 の場合、SDHC カードまたはAVCHD DVD経由で取込むことが出来ますので、
SDHC を使った方が簡単です。
HDD タイプのカメラは、一旦SDHC にカメラでSDHCにコピーするか、PC でAVCHD DVD を作る必要があります。

BR500 の HDD に取込んだ動画は、AVCREC DVD / BD-R / BD-RE にダビングすれば、
そのディスクを BR500 で再生できます。
なお、残念ながら DVD にハイビジョンのまま、BR500 でダビングすると、
AVCHD DVD でなく AVCREC DVD になってしまい、再生環境が多少狭くなってしまいます。

書込番号:8282355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42543件Goodアンサー獲得:9365件

2008/08/31 21:53(1年以上前)

書き忘れました。

> 一応 VIERA(ビエラ) TH-32LX60(リンクOKですよね)

残念ながら、TH-32LX60 は HDMI 端子がありますが、ビエラリンクには対応してません。
その直後に出た TH-32LX600 は対応しています。
http://panasonic.jp/support/vlink/index.html

どうせ TH-32LX60 は HDMI 端子が1個しかないので、
使うとしても既に BR500 と接続されていると思います。
よって、SD100 / HS100 を買ったとしても、カメラとテレビを HDMI では接続出来ません。
ちなみにレコーダには HDMI の入力端子はないので、
カメラで HDMI 接続する相手はテレビしかないです。

書込番号:8282435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/08/31 22:48(1年以上前)

羅城門の鬼さん、詳しく教えて頂いて有難うございました!!
うちのビエラはリンク非対応なんですね(´Д⊂)
残念です。

 これで、元鞘のpanaでまた検討します。

本当に参考になります!

書込番号:8282742

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDC-SD100」のクチコミ掲示板に
HDC-SD100を新規書き込みHDC-SD100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDC-SD100
パナソニック

HDC-SD100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月12日

HDC-SD100をお気に入り製品に追加する <89

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング