HDC-HS100 のクチコミ掲示板

2008年 7月12日 発売

HDC-HS100

3MOSセンサーや新ライカディコマーレンズ/SDカードスロットを搭載したフルHD対応HDD ビデオカメラ(60GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:105分 本体重量:420g 撮像素子:3MOS 1/6型 動画有効画素数:52万画素×3 HDC-HS100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-HS100の価格比較
  • HDC-HS100のスペック・仕様
  • HDC-HS100のレビュー
  • HDC-HS100のクチコミ
  • HDC-HS100の画像・動画
  • HDC-HS100のピックアップリスト
  • HDC-HS100のオークション

HDC-HS100パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月12日

  • HDC-HS100の価格比較
  • HDC-HS100のスペック・仕様
  • HDC-HS100のレビュー
  • HDC-HS100のクチコミ
  • HDC-HS100の画像・動画
  • HDC-HS100のピックアップリスト
  • HDC-HS100のオークション

HDC-HS100 のクチコミ掲示板

(457件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDC-HS100」のクチコミ掲示板に
HDC-HS100を新規書き込みHDC-HS100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオ初心者なので教えてください。

2008/12/07 22:00(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-HS100

クチコミ投稿数:22件

ビデオカメラ初心者&メカにも少し弱めです。
現在以下の環境の機器を使用しています。DVDとパソコンはSDカードは入りますがAVCHD対応にはなっていません。ブルーレイは1〜2年以内には購入予定(DIGA予定)ですが、今回はビデオカメラだけを購入予定です。
TV  SONY BRAVIA KDL-X5000
DVD  パナ DMR-XW31
パソコン FMV-BIBLO NB18D/V

まず、家電量販店でこの環境だとブルーレイも買わないとビデオ本体以外では画像自体がが見られないというようなことを言われたのですが。。。(私の勘違いかもしれませんが)
ケーブルなどでつないでも見ることも保存することもできないのでしょうか??
ハイビジョンは無理でも、とりあえずはスタンダード画像で見たりDVDに残したいのですがそれもできないのでしょうか?

次に機種で迷っているのですが、DVDとメーカーを合わせてHDC-HS100を購入しようと思っていたのですが、CanonのハイスピードAFなど画質がよさそうなのも気になっています。SONYはAF機能が良くないようなことを聞きかじったので候補からはずしました。

主に赤ちゃんを撮る予定なのですが撮影機能、操作性、編集機能、DVD(ブルーレイ)へのダビングのしやすさなど含めて各社のお勧めの点や良くない点などありましたら教えていただけると助かります。
本当に初心者で漠然とした質問ですみません。。。お時間あれば教えてください

書込番号:8749997

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2008/12/07 22:12(1年以上前)

TV  SONY BRAVIA KDL-X5000には
HDMI入力端子が有りますよね?
であれば、HDMIケーブルを準備してください。
ただし、ビデオ側はHDMIミニケーブル対応ですので
ケーブルの種を間違えないように・・!
ちょとHDMIは高いですが、交渉で安くgetしましょう。

その他、
http://panasonic.jp/dvc/hs100/easy.html
メーカサイトで商品の詳細が載ってます。
一度、見てください。

書込番号:8750100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/07 23:36(1年以上前)

DVDへの書き込みは現在ほとんどのメーカーのビデオカメラに付属として編集ソフトとUSBケーブルがついてますので心配はいりません。
あとカメラは画質、性能を考えるとキャノンかビクターのフルハイビジョンを購入されるのが無難かも

書込番号:8750664

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2008/12/08 08:52(1年以上前)

HS100付属のD端子ケーブルでご使用のテレビと接続すればハイビジョン画質で見れます。
HDMI(ミニ端子)ケーブルを別途購入すればケーブル1本で接続できる手軽さと、BRAVIAリンクで
テレビのリモコンでビデオカメラの操作(再生ON/OFFなど)ができるようになると思います。
ただHDMI(ミニ端子)ケーブルは価格が高いので、どうしてもという場合を除いては購入しなくても
いいような気がしますが。

レコーダー(DMR-XW31)のカードスロットから取り込めるのは写真と音楽だけ、またUSB端子も
装備されていないので、取り込むにはHS100付属の赤白黄のケーブルを使用してビデオカメラと
接続すれば取り込み可能です。ただし、ハイビジョン画質ではなく標準画質になりますが。

書込番号:8751838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/12/10 19:22(1年以上前)

みなさん丁寧にありがとうございます。

あめっぽさん:
HDMI入力端子ありました!反対側はミニなんですね。気をつけます。

ひでりん★さん:
DVDへの書き込みは問題ないようですね。スタンダード画像ってことですよね。
やっぱりキャノンも気になりますね〜

HD素材さん:
詳しくありがとうございます!付属ケーブルでつなげばハイビジョンで見られるんですね。
パナ同士ならリンクされるのはどのくらい便利なんでしょうね・・・
HDMIケーブルがなくても付属のケーブルでも取り込めるんですね。

自分でももう少し調べて、年末の安い時期に購入したいと思います!!

書込番号:8763387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

購入検討中です。

2008/12/07 02:21(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-HS100

スレ主 ta795さん
クチコミ投稿数:6件

ヤマダ電機で偵察に行ってきました。価格は83000円ぐらい。
1920フルハイビジョンにこだわりこの機にしようと思います。
HITACHIのブルーレイ+HDD機と迷いましたが正解でしょうか?
動画の保存は外付けHDDに保存しようと思います。
まだ、ブルーレイレコーダー・HDDレコーダーがないためです。
2011年になったら購入するかもです。
ボーナスで母に送ろうと思ってます。
前スレで、操作になれないと難しいと、書いてあるのを見たのですが。
何か他の機でおすすめありますか。簡潔に書くと
@このままHDC-HS100を買っていいのか(価格は別として)
A何か別なのにしたほうがいいのか
重視する点は、1920フルハイビジョンであること
操作が簡単なこと(60才代の母でも)
価格は10万円未満
初心者ですが、どうかご指南お願いします。

書込番号:8746046

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/07 06:56(1年以上前)

>重視する点は、1920フルハイビジョンであること

あえて「実」より「名」をとりたい、というのでなければ、それに固執するのは早々に止めるべきです。
現行のハイビジョン機で最も「解像力」の劣る機種が1920フルハイビジョンの機種にあります。
(この機種もその一台)

>操作が簡単なこと(60才代の母でも)

操作は「家庭用」であれば大差ありませんが、「文字の大きさ」に気をつけたほうがいいかもしれませんね。

なお、最近の機種で困っている質問の大部分の筆頭が「保存」、ついで「再生」です。
テープで完結していた時代のほうが悩みが少なかった、ということがそのうちわかると思います(^^;

書込番号:8746329

ナイスクチコミ!0


スレ主 ta795さん
クチコミ投稿数:6件

2008/12/08 01:25(1年以上前)

暗弱狭小画素化反対ですがさんありがとうございます。

再生はHDDにおとしてDVDに焼こうと思っています。
PCはDVDマルチ2層対応なので大丈夫かと思います。
無謀ですかね?

書込番号:8751223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:77件 ブルーレイ購入記 

2008/12/08 02:15(1年以上前)

HS100を含むAVCHDのハイビジョン動画は、保存だけであれば少々性能が低いPCでも
大丈夫ですが、再生にはかなりの性能(CPU、メモリ、グラフィック等)が必要になり
ます。
ご使用のPC性能について書かれていないので以下は想定で書きますが・・・。

AVCHD形式のままでDVDを作成した場合、低性能のPCでも作成は可能です。
この場合、前述のように再生にはかなり高性能なPCが必要です。
AVCHD再生が可能なBD,DVDレコーダ等をお持ちであれば大丈夫ですが、そうで無ければ
再生環境から検討する必要があります。

SD画質(標準画質)に変換してDVD作成の場合は、再生環境についてはそれほど考慮は
必要ありませんが、PC性能が低いと変換作業に膨大な時間がかかります。
(P4 2.8Gで実時間の5倍程度)
撮影毎に毎回この作業を実施すのが気にならないならば問題ないと思います。

書込番号:8751351

ナイスクチコミ!0


スレ主 ta795さん
クチコミ投稿数:6件

2008/12/08 02:58(1年以上前)

屠龍の技さんありがとうございます。

PCは富士通のCE55TWDという機種です
(2006年発売)

CPU:セレロンD 3.2G メモリ1G ビデオメモリー120MB

詳しくは

http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0608/deskpower/ce/method/index.html

に載っています。

価格.comで検索をかけて、いろんな機種を調べてみましたが
WOOOO D2−BD10Hもいいかなと思いました。
メーカーHP
http://av.hitachi.co.jp/cam/products_bd/feature/kirei/index.html

BDに直で録画できる。一応価格面もクリアできそうですが
今日、ヤマダ電気に偵察に行って来ます。(たぶんこの機に移行します)



書込番号:8751428

ナイスクチコミ!0


スレ主 ta795さん
クチコミ投稿数:6件

2008/12/08 03:08(1年以上前)

BDに録画ではなく、HDDに録画→カメラのHDDがいっぱいになったら→
USB接続→外付けHDDになりますが


書込番号:8751444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/08 23:28(1年以上前)

>カメラのHDDがいっぱいになったら→
>USB接続→外付けHDDになりますが

「大事な録画」であれば、こまめにバックアップすべきです。
落下や不良などでHDDが痛んだ場合、「全滅」の可能性が高まります。

書込番号:8755439

ナイスクチコミ!0


スレ主 ta795さん
クチコミ投稿数:6件

2008/12/11 02:33(1年以上前)

暗弱狭小画素化反対ですがさんありがとうございます。

記録はこまめにバックアップいたします。

書込番号:8765673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

macへ

2008/12/05 05:59(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-HS100

クチコミ投稿数:3件

SH100を買いました。自分が持っているPCはMAC OS X 10.411なんですが、映像を取り込みたいのですが、どのようにしたら入りますか??是非、皆様の知恵をお貸しください。

書込番号:8736265

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:299件

2008/12/12 19:33(1年以上前)

お手持ちのMacはインテルマックですか?

書込番号:8772861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/12/12 20:38(1年以上前)

いいえ インテル内蔵の一つ前の2GHzPowerPC G5です。よろしくお願いします。取り込めそうなんですが、何のソフトで再生出来るのかが分かりませんiMovie HDで編集など出来ればいいと思っているのですが、

書込番号:8773144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2008/12/23 10:24(1年以上前)

うまくいくか、わかりませんが、まずOSのアップデート10.5でしょうか? UDF2.5
http://www.macdtv.com/InfoCenter/FrontPage/AVCHD.html

映像関係のことがやりたいのなら、intelマシンを使った方が
なにかといいかと思います。またはブルーレイレコーダーの方がいいような気もします。
http://hidekichi.cocolog-nifty.com/blog/mac/index.html

HD Quick Look  静止画???
http://blogs.yahoo.co.jp/kingyo_hira_hira/26496798.html

Oxygen AVCHD Player?(とwinDVD9plus)
bootcampでつかうことに?なり、かつ、うまくいくかはやってみないと......

http://blog.livedoor.jp/sumioka_t/archives/51303687.html
https://www.justmyshop.com/app/servlet/item?item_code=9007225

最大の問題は「マックで作った映像をどうやってブルーレイに焼くの?」
ということになる気がします。

書込番号:8826788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2008/12/23 14:27(1年以上前)

私は使っていないので、実際、どの程度使えるかわかりませんが、情報として。

http://www.roxio.jp/jpn/promotions/campaign/ot9/christmas.html

安くなってますね(笑

決して、工作員として書き込んでいるわけではありません(笑

http://www.roxio.jp/jpn/upgrade_center/toast/sysreq.html

私は良くわかりませんので、お使いのMacで使えるか等、お調べになってみても良いかも知れませんね。

書込番号:8827748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/12/23 22:13(1年以上前)

返信 ありがとうございます。ちょっともっと色々挑戦して見ます。今のところは ブルーレイで残すことは考えていません。テレビもレコーダーもまだなので・・・

書込番号:8829940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2008/12/24 00:04(1年以上前)

今のままではPC利用は難しいですね。
G5はQuadだとしても潮時でしょう。幸いMacはある程度の中古価値があるので売れるうちに買い換えてしまっては?iMacなら再生環境付きですし、最低限Mac miniでもいいですしね。
自分のお薦めはインテルに替えた上、BootcampでWindowアプリ利用という身も蓋もない話なのですが。

書込番号:8830808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 SDカードとUSBケーブル

2008/12/01 16:46(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-HS100

撮影した動画をBW830に取り込むにはどちらにしたら高画質ですか。他にスレありましたらすみません。ご指導のほどよろしくお願いします

書込番号:8718020

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/12/01 17:30(1年以上前)

BW830のSDスロットもAVCHD対応ですし、デジタルデータは転送方法によって質が変る事は無いと思います。

書込番号:8718181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/12/01 22:35(1年以上前)

花とオジさん返信ありがとうございます。どちらでもよいのですね。勉強になりました。

書込番号:8719807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 画質について

2008/11/17 19:13(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-HS100

クチコミ投稿数:33件

4年前のGS400Kを使用しています。
テレビの高画質化もあり、そろそろ
フルハイビジョンのこちらの機種へ買い替えを検討していますが、
画質については、大きな違いを感じることができるでしょうか?
大変漠然とした抽象的な質問で恐縮ですが、
同じ機種から変更された方がおられましたら、
ご教授お願いします。


書込番号:8654162

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2008/11/17 21:02(1年以上前)

視聴環境次第だと思います。
小さい液晶テレビなら七難隠すかも。

書込番号:8654640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/18 00:36(1年以上前)

ぱぱぱぱぱぱ@さん、こんばんは!! 
このスレッドの4件先のスレにパナ機購入検討の方への私なりの見解を返信しましたので、参考になるか解りませんが、よければ見てみて下さい。そこそこ大きな買い物なので後悔のない買い物が出来るよう心よりお祈り致します

書込番号:8655943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2008/11/18 19:54(1年以上前)

十字介在さん、メカニカルスターマンさん、ご回答ありがとうございます。

今使用しているGS400Kを購入したのは、テレビをハイビジョン液晶に
買い換えたのがきっかけです。
その前に使っていたビデオカメラの画像では、アナログ放送をみているようでしたが、
GS400Kに替えて、当時はかなり満足できました。

パナソニックの製品を多くつかってますので、
できれば、次もパナのものをと思ってましたが、
CCDの画素数等、昔の製品のものの方が、
数値的にはいいようなので、実際満足のいく買い替えができるか、
こちらでお聞きした次第です。

ソニー、キャノンも視野にいれ、検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:8658654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

皆様に質問 どれがBESTな選択でしょうか?

2008/11/15 10:26(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-HS100

ビデオカメラの購入にあたり現在、テレビ・ビデオ共パナ製品(ビエラ)を使用しています。パソコンは、バイオを使用しています。このような環境で簡単に、DVD作成・TVでの視聴を行うには、どのメーカーが一番おすすめでしょうか?パナ・ソニー・キャノンの中で皆様ならどれにしますか?できれば、理由もお聞かせできればと思います。また、顔認識機能はソニーだけと聞いていますが、その他の製品ではピント等はあわせにくいのでしょうか?これもあわせてお伺いしたいと思います。ちなみに、予算は9万円以下で考えたいと思います。

書込番号:8642619

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:182件

2008/11/15 11:32(1年以上前)

>どのメーカーが一番おすすめでしょうか?

個人の主観が占める割合が大半なので、何とも返事に困る厄介な質問です。
テレビとビデオがパナソニック、パソコンがソニーということですが、
それらのメーカーとビデオカメラのメーカーを揃える必要性は感じません。
各メーカーによってそれぞれ特色がありますので、一度量販店などで
色々な機種を実際に触ってきた方がいいと思います。

付属してくるソフトの使いやすさならパナソニック。
再生機器・方法によってですが、撮影日時を手軽に表示したいならソニー。
高速ピント合わせ、24Mbpsの高画質モードを使用したいならキヤノン。

書込番号:8642860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件

2008/11/15 16:12(1年以上前)

テレビとビデオ?の機種書かないと判断できません。
違いがわからないならばどれ買っても満足できますよ。あとは個人の趣向による部分が多いので。
一番綺麗なのと思うならSR12かHF11ですが保存環境が必要です。

書込番号:8643822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/11/16 09:48(1年以上前)

ご返信ありがとうございました。結局テレビとの相性を考えパナ製品にしました。

書込番号:8647621

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDC-HS100」のクチコミ掲示板に
HDC-HS100を新規書き込みHDC-HS100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDC-HS100
パナソニック

HDC-HS100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月12日

HDC-HS100をお気に入り製品に追加する <91

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング