HDC-HS100 のクチコミ掲示板

2008年 7月12日 発売

HDC-HS100

3MOSセンサーや新ライカディコマーレンズ/SDカードスロットを搭載したフルHD対応HDD ビデオカメラ(60GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:105分 本体重量:420g 撮像素子:3MOS 1/6型 動画有効画素数:52万画素×3 HDC-HS100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-HS100の価格比較
  • HDC-HS100のスペック・仕様
  • HDC-HS100のレビュー
  • HDC-HS100のクチコミ
  • HDC-HS100の画像・動画
  • HDC-HS100のピックアップリスト
  • HDC-HS100のオークション

HDC-HS100パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月12日

  • HDC-HS100の価格比較
  • HDC-HS100のスペック・仕様
  • HDC-HS100のレビュー
  • HDC-HS100のクチコミ
  • HDC-HS100の画像・動画
  • HDC-HS100のピックアップリスト
  • HDC-HS100のオークション

HDC-HS100 のクチコミ掲示板

(457件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDC-HS100」のクチコミ掲示板に
HDC-HS100を新規書き込みHDC-HS100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

撮影日時の事で

2009/01/25 21:36(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-HS100

クチコミ投稿数:16件

撮影日時ですが撮影時に画面に付きますか?
または撮影した日時がわかるようになっているか教えて下さい。

書込番号:8989858

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2009/01/25 21:46(1年以上前)

> 撮影日時ですが撮影時に画面に付きますか?

設定で日時表示可能です。

> 撮影した日時がわかるようになっているか

本体で再生時にいつ撮影したのか日時表示されます。

書込番号:8989925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2009/01/25 22:44(1年以上前)

ありがとうございます!
DVDやブルーレイ、SDカードに保存した場合も日時が出ますか??

書込番号:8990346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2009/01/25 23:01(1年以上前)

> DVDやブルーレイ、SDカードに保存した場合も日時が出ますか??

DVD や BD の場合は、少なくとも現行のDIGAでは表示されません。
SDカードの場合は、多分ビデオカメラ上では表示されると思います。
実機持たれている方、フォローお願いします。

書込番号:8990496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/01/25 23:10(1年以上前)

>DVDやブルーレイ、SDカードに保存した場合も日時が出ますか??

現行機種でそれが出来るのは、最近のソニーHDカムのみです。
(「字幕」ボタンで再生しながら任意表示可能)
なお、パナは今度出る新型で対応したようです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/20200510355/SortID=8223466/
(下の方)

書込番号:8990581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/01/26 22:29(1年以上前)

山ねずみさん。
下の方とはどれでしょうか??

書込番号:8995165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVDへの保存について

2009/01/22 21:41(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-HS100

クチコミ投稿数:14件

カメラ初心者です。購入を考えています。映像をパソコンにおとしてそこからDVDに焼くことってできるのでしょうか?またそのソフトは同梱されているのでしょうか?

書込番号:8974090

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2009/01/22 22:13(1年以上前)

付属の HD Writer で、PCのHDDに取込み、AVCHD の DVD を作成可能です。
また、このソフトで標準画質(MPEG2)のファイルに変換可能です。
http://panasonic.jp/dvc/hs100/easy.html#easy02

書込番号:8974309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > HDC-HS100

スレ主 Sぽんさん
クチコミ投稿数:29件

HS100に直接関係なくて申し訳ありませんが、どなたか詳しい方がいたら教えてください。

ソニーのTRV900を使って自主制作映画を作っているものですが、
先日カメラが壊れましてこの際、最近の3MOSカメラに買い換えようか検討しています。
ですが、DVテープで半分くらい撮影した映像がすでにあり、最近のカメラは解像度が圧倒的に違うようで、以前の解像度720×640?でのモードなどあるのでしょうか?
また、使っているソフトはアドビプレミアの6なのですが、今までと同じように
IEEE端子をつないでの同様の編集など出来るのでしょうか?

書込番号:8946729

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2009/01/17 11:20(1年以上前)

> 以前の解像度720×640?でのモードなどあるのでしょうか?

PANA の AVCHD機は、ハイビジョン画質でしか記録できません。
CANON も同じです。
SONY の AVCHD機は、標準画質でも記録可能です。

ハイビジョンで撮影して映像を、HS100添付の HD Writer で
標準画質(MPEG2)に変換する手もあります。

> IEEE端子をつないでの同様の編集など出来るのでしょうか?

i.Link は DV / HDV カメラ用です。
AVCHD 機では、USB で PC に取込みます。添付ソフトなどを使って。

書込番号:8946786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1057件Goodアンサー獲得:254件

2009/01/17 12:44(1年以上前)

Sぽんさん

従来のDVテープも再生したいなら、HDVカメラを買って下さい。
SDカードやHDに記録するカメラはUSB接続で、編集も大変でPCから買い直す必要があります。

HDV方式は機種も限定されますが、従来の撮影済みDVテープの再生も出来るし、ハイビジョン画質で撮影してDV画質にカメラで変換出力できるので、アドビプレミアの6でも編集可能です。但し撮影は16:9のワイド画面になります。

お勧め機種はパナには無いので、ソニーHC9かキャノンHV30になります。キャノンはピントが早く、ハイビジョン画質はピカ一ですが、ファィンダーは固定式なので液晶に頼るのが欠点です。

書込番号:8947139

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sぽんさん
クチコミ投稿数:29件

2009/01/20 02:07(1年以上前)

羅城門の鬼さん 物好き爺さん 

早速の回答有難うございました。
大変迅速に的確な回答が返ってきているのに驚きました。
とても参考になります。有難うございました。

いろいろ大幅な変更を余儀なくさせられる様で、
今回は中古でTRV900を復活させ、撮影を続けることに致します。
有難うございました!

書込番号:8961544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HD WRITERにて

2009/01/07 21:58(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-HS100

スレ主 tachi_zjpさん
クチコミ投稿数:3件

昨年に HDC-HS100 を購入しました。
HDDの容量が少なくなってきましたので付属の HD WRITER 2.6J にて DVD-VIDEO形式で
DVDを作成し、元データは削除しました。

上記で作成した DVD から必要なシーンのみを複数抽出し別のDVD を作成したいと考
えています。HD-WRITER 説明書には、AVCHD形式で作成した DVD ならHD-WRITERで
再度取り込みし作成可能のようですが、 DVD-VIDEO形式で作成した物は再取り込みは
不可能でしょうか。(実際やってみましたが、やはりメディアを認識しませんでした)

又、新たに作成する DVD-VIDEOに別形式の規格( .mov や .avi )の物を変換し追加可能
でしょうか。可能であれば、作成ソフトはHD WRITER にこだわりません。

質問事項まとめ
@元データはDVD-VIDEO形式(HD WRITERで作成)
A@の DVD より必要なシーンのみを複数抽出
BDVD再生時のトップメニューを入れたい。(シーンを選んで再生できる画面)
C可能であれば別形式の規格の動画も加えたい .mov や .avi など


よろしくお願い致します。

書込番号:8900386

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:299件

2009/01/18 08:41(1年以上前)

確かDVD-VIDEO形式からmpeg2にリッピングするソフトがあったような・・・
とにかく一度mpeg2に変換すれば切り取り等の加工ができたと思います。
ただし画像はAVCHDに比べかなり解像度が落ちてしまします。
できれば元画像はAVCHD形式でDVDに焼いておくか、HDDに残しておくほうが加工に手間がかからないと思いますし綺麗な映像が期待できると思います。

書込番号:8951495

ナイスクチコミ!0


スレ主 tachi_zjpさん
クチコミ投稿数:3件

2009/01/20 08:00(1年以上前)

回答ありがとうございます。

そうですね、リッピングソフトならフリーでもありますね。
たしかにそれなら、取り込んで別DVDに焼けますね。
メニュー付きが作成出来るフリーソフトもあったのですが、わたしの理解力
では上手くいきませんでしたね。

今現在、テレビはAVCHD対応(但しSDカード)ですが、DVDデッキ側が非対応
だったのでAVCHDではなくDVD-VIDEOで作成したのが間違いの元でしたね。

HD Writer から AVCHD形式で焼いておけば、HD WRITER から再取り込みして
DVD-VIDEO にも出来たわけで・・・

次からの分はそのようにします。
ありがとうございました。

書込番号:8961899

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

良きアドバイスを・・・

2009/01/02 22:59(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-HS100

クチコミ投稿数:37件

先日よりビデオカメラの購入を検討していて
最近の家電スペックはかなりの高レベルの為、電器屋に飛び込んできました。
ここで色々調べ、SonyのSR-11を見に行こうと意気込んでましたが
販売員からはパナのHS-100を勧められました。
いかんせんPCのスペックはそう高くないし、レコーダーの環境も整っていない為
カメラのみの購入で色々聞いてきましたが、なぜかしらパナを勧められるだけでした。

確かに現状のPC(Pen4 3.0 メモリ2G OS XPhome)では保存にもかなりの時間を必要としましすが
付属のソフトではパナさんの方がSD画質で残すことも出来るとの事でHS-100に傾いていましたが
色々な書き込みをみるとSony SR-11の方がいいとの事で迷っています。
上記のPCスペックで対応するには、画質・保存ソフト・必要スペック等を考慮すると
どちらがお勧めでしょうか?
将来的にはレコーダーの購入も考えていますが、会わせてSonyカメラ+パナレコーダー(今はBW730がいいのかなと)の相性はどうなのかと、とりあえずは、このPCのみで対応したいと考えておりますので
どうすべきかアドバイスをいただけたらと思います。

書込番号:8876321

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:37件

2009/01/02 23:05(1年以上前)

追記です・・・

HS-100の場合、画質を落として撮影する場合も確かレートで9mでも
1920画質ですが、SR-11の場合は最高画質の場合しか1920じゃなかった気がします。
録画時間を考え、画質を落とした場合でもどちらが画質的にみて優れていますでしょうか?

書込番号:8876360

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/01/03 22:13(1年以上前)

スレ主さんにとっての「画質が優れている」とは?

私は白飛びや黒潰れ画像は嫌いですが、
実家の父はそのような映像の方が綺麗、と言っていました。
ええ?と心の中で突っ込みましたが、黙っていました。。。

また、
記録解像度で判断されているようですが、
少なくとも静止物対象の解像力はSR11の方が上です。

ただ、色合いなども含めて好みの問題ですので、
自分で見て判断されることをお奨めします。

なお、
PCへの保存はいずれもそれ程時間はかかりませんし、
どちらの付属ソフトでもスタンダード解像度に変換は可能です。
が、実時間以上かかると思います。

PCでの再生は、グラフィックボード等にもよりますが、
私の環境(XP SP2 PenD2.8GHz メモリ3GB Geforce6600)では、
Pana 付属ソフトHD Writer2.0において、
1440×1080の13Mbpsは滑らかに再生できますが、
1920×1080の17Mbpsは60fpsでは一定速度で再生することができないので、
30fps固定で再生しています。

予算も大切ですが、
再生のために下手にビットレートをケチってノイズの多い記録を残したくなければ、
リンクシアター(1.6万〜)やPS3(3.6万〜)等のメディアプレーヤーと、
USB外付HDD(FAT32)の組み合わせなど、
別途再生機を用意することをお奨めします。
私の主観では12Mbps以下では撮りたくありません。
(SONYには12-13Mbpsのモードがないのでぜひ追加して欲しいですね)

書込番号:8880860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/01/04 23:44(1年以上前)

グライテルさん、ありがとうございます。
子供の誕生を機にビデオカメラの購入を検討しましたが
昨今のデジタル家電は難しくて、電器屋にて色々聞いたり
数多くのスレを見ても分からない部分が多かったのであえて板を出しました。

画質と言うのは、基本的にはさほどこだわっていませんが
将来的に見て(子供のため)キレイにこした方がいいのではと考えている所です。
確かに画質だけを取ればSR-11の方がいいと色々と見ましたが
いかんせん、将来レコーダーを購入する際に同じメーカーの方がいいのかと思い
レコーダーまで視野に入れながら検討した結果、Panaさんがいいのかなと思いました。
今の家電は色々なリンク機構があるみたいなので、カメラとレコーダーは同メーカーに
すべきなのかなと・・・(ちなみにテレビは東芝ですが)

しかしながら現時点では対応プレーヤーが手元にはなく
低スペックのPCでとりあえず保存し、PCで見れればと思っている所です。
その中で電器屋の販売員さんはPanaさんの方が扱いやすいですよとの事なので
色々な要因からPanaさんがいいのではないかと感じる様になってきました。

基本的には画質・機能はSR-11に惹かれていますが
付属ソフトや親戚に渡す為のSDが質DVDの作成がしやすそうで、
なおかつステッィクの価格を含めて考えてしまいます。

再度電器屋に行って、とりあえずメーカーそれぞれの『持ち味・色合い』を
見てきたいと思います。

書込番号:8886984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 購入について、迷っています。

2008/12/09 17:43(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-HS100

クチコミ投稿数:5件

子供の成長記録をできるだけ綺麗に残したいと思い、
これまでのDVカメラからHDで撮れるビデオカメラに
乗り換えようと思っています。
HDDが載っている機種を選びたいと思い、
このHDC-HS100とsonyのHDR-SR11が候補になりました。

元々パナ製品が好きなので、HS100にしようと思ったのですが、
ネットで調べるところでは、
・画質がsoyのSR11に劣る。
・室内などで暗い所での撮影に不向き。
などの点が挙げられており、
「できるだけ綺麗に残したい」という
本来の目的を十分に満たせないのではないか
と悩んでいます。
明るいところでは、SR11とそんなに画質の
差がないかもしれませんが、
室内など暗いところでの撮影の機会も多い
のでその辺が気になります。

量販などで暗所の撮影ができて、比較確認が
できれば・・・と思い、本日行き、トライしたものの
量販はご存知のように明るすぎて、意味がありませんでした。

もうすでにお使いの方で、室内等や薄暗いところで撮影された
感想をお聞かせ願えないでしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:8758296

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/12/09 18:09(1年以上前)

HS100とSR11(SR12と画質同等)のサンプル画質については、以下の小寺氏レビューが
参考になると思います。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/backno/zooma.htm
SR11の方が画質は格上だと思います。

パナソニックの現行ハイビジョンビデオカメラについては、一般的にかなり評価が
低いです。

>子供の成長記録

撮影データをAVCHD-DVDディスクメディアに移したときに、再生しながら撮影日時を
表示させたり消したり出来る機能のあるソニー機をおすすめします。

書込番号:8758385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件

2008/12/09 21:14(1年以上前)

この時期、購入については微妙ですね。

選ばれたSR11とHS100について

    発売年月   発売当初価格.com平均価格  現在同価格   発売後月数
SR 11  2008.1        約\142,900-      \65,670-    約11ヶ月
HS100  2008.7        約\137,800-      \65,000-    約 5ヶ月

噂では来春(2009年1月〜3月ごろ)に各社とも新製品の発表・発売の予定とか。

現状の性能で割安に購入するか、来春のNEWモデルで現状の不満点(暗所性能、日時表示等)の
改善に期待するか。

今お持ちのDV機で来年まで待つことが出来、発売後暫く価格がこなれて来るのを待つことが
出来るというのであれば、次期モデルの詳細を見てからにされるのも良いのではないでしょうか?

今直ぐということであれば、迷うことなくSR11をお奨めします。(もうひとつ言えばパナ以外の
ソニー機、キヤノン機、ビクター機の中から)


書込番号:8759230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/12/09 22:19(1年以上前)

山ねずみRCさん、じゅんデザインさん
ご回答ありがとうございます。

やはり、SR11の方(パナ機以外)が画質は格上ですか。。。
>噂では来春(2009年1月〜3月ごろ)に各社とも新製品の発表・発売の予定とか。
なるほど。新製品の仕様や性能を見たうえで結論、
ですか。いいかもしれませんね。
新製品が出れば、新製品もチェックできて、かつ、
現行機は安くなる、メリットが多そうですね。
もう少し様子をみるのがよさそうです。

いずれにしても、
是非ともHS100を現在ご使用している方の感想を
お聞きしたいものです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:8759656

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDC-HS100」のクチコミ掲示板に
HDC-HS100を新規書き込みHDC-HS100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDC-HS100
パナソニック

HDC-HS100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月12日

HDC-HS100をお気に入り製品に追加する <91

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング