AG-HMC155 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥500,000

タイプ:ハンディカメラ 本体重量:1700g 撮像素子:3CCD 1/3型 AG-HMC155のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AG-HMC155の価格比較
  • AG-HMC155のスペック・仕様
  • AG-HMC155のレビュー
  • AG-HMC155のクチコミ
  • AG-HMC155の画像・動画
  • AG-HMC155のピックアップリスト
  • AG-HMC155のオークション

AG-HMC155パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 9月 3日

  • AG-HMC155の価格比較
  • AG-HMC155のスペック・仕様
  • AG-HMC155のレビュー
  • AG-HMC155のクチコミ
  • AG-HMC155の画像・動画
  • AG-HMC155のピックアップリスト
  • AG-HMC155のオークション

AG-HMC155 のクチコミ掲示板

(185件)
RSS

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AG-HMC155」のクチコミ掲示板に
AG-HMC155を新規書き込みAG-HMC155をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

今さら

2018/09/13 07:01(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > AG-HMC155

クチコミ投稿数:4件

今更ながら買いました!
まだ使ってないけど。オークションで50000円。
現在のHDV機と比べて、画質はどうなんでしょうか。

書込番号:22105077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

現在の使用機器

2017/09/03 12:18(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > AG-HMC155

クチコミ投稿数:87件

私はまだこれを使っていますが、(アマチュアです)

これを使っていた方々は、現在何を使っていますか

書込番号:21166203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

後継機誕生

2011/07/25 02:05(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > AG-HMC155

クチコミ投稿数:29件

このカメラの発色に惹かれ興味を持った者ですが、

後継機(おそらく?)がすでに発表されているようです。

http://panasonic.biz/sav/broch_bdf/ag-ac160_130.pdf

AG-AC160(HD SDI端子有りとスローモーション撮影等の違い)
AG-AC130(コストパフォーマンス優先の機種)

撮像素子がMOSセンサーとなるようですが、そのあたりは被写体によって賛否両論あるでしょうね。

今年秋発売予定だそうです。

SDカードのダブルスロットや
操作リングも3つに増え、AF時でもアイリスに充てることができたり、
21倍ズームレンズで望遠側も得意な機種になったようです。


フィルター枠は72mmになってでかなったケド。。。


学生なので
買うことはできませんが...楽しみです。

160と130の値段の違いに興味がありますが、
他社のように倍近い値になったりするんでしょうかね?

書込番号:13292813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

XHG1からHMC155を買換えしようと思いますが

2011/07/24 08:15(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > AG-HMC155

クチコミ投稿数:530件

155安いですね。あの100Aの後継機種ですよね・・・。
現在業務でCanonのXHG1を使っていますがそろそろテープレスカメラ購入しようと思っています。AG-HMC155であれば一台の予算で2台も買えちゃいます。でもXHG1やこの頃のテープレスカメラと比べると画質や機能、操作性などどうなのでしょう。番組やVPの撮影などに使っている方はいらっしゃいますか?アドバイスを頂けたら幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:13289335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > パナソニック > AG-HMC155

クチコミ投稿数:33件

EOSムービーで鉄道撮影を始めたのですが、
機動性の悪さに閉口して、ビデオカメラの追加購入を検討しているものです。
EOSにつぎこんでもうお小遣いがない(泣)ので、あまり高価なカメラは買えません。
さりとて、家庭用機ではいろいろ不満で“業務用”にこだわっています。

価格が手ごろなキヤノンXA10が最有力候補なのですが、
センサーがMOSなので、鉄道撮影で起こりがちな“ローリングシャッター現象”が気になります。
ここはやはり、XA10より多少割高でも、センサーがCCDのカメラの中で、
もっとも価格が手ごろな155を選ぶべきか。
それとも、最新型の高性能に期待してXA10か・・・迷っています。

また155のアイリスは“虹彩絞り”でしょうか?
調べてみたのですが、その点のデータが見当たらないもので。

皆さんのご意見を参考に、決断したいと思っています。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:13029507

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:5件

2011/05/21 04:37(1年以上前)

155ではありませんが・・手元にある兄貴分のAG-HPX175で試したら、輝度部分は円形(正確には6角形)にボケますた。。
光学系は同じだったと思うので、6ブレードのアイリス絞りじゃないかな・・と思う。。

機種選定についてだけど・・
プロは、撮る予定の対象物が破綻しない(若しくはし難い)カメラを最低選ぶ、次が信頼性やコスト・・そして、ワークフロー・・。自分の環境では、解像度云々などかなり下。
でも、商品や風景が主だったら、破綻より解像感が重要になるだろうから・・CCDに拘る必要は無い。恐らくブライダルでも・・あの程度のストロボでクレームを言う客はいないだろうから、大丈夫・・。
でも、ストロボの大嵐となる報道や、スポーツ系の撮影だと、やはりCMOSは不味い。

自分が“仕事で”鉄道撮影するのなら、CMOSはおろかAVCHD機(HDVも)自体、恐らく対象から外れると思う。。

スレ主さんの場合・・高速で動く物体を撮るのが前提だから、なるべく破綻のリスクが少ないのを選んだ方が良いと思う。
ただ・・難しいのはアマチュアの人は、妥協するレベルが物凄く差があるから・・何処にラインを持ってくるかで、全く変わるよね。。
民生機で満足している人もいれば・・放送規格まで突き抜ける人もいるし(笑)。。

書込番号:13032728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2011/05/21 09:43(1年以上前)

なるほど。参考になります。

虹彩絞りにこだわるのは、映像に詩情みたいなものを隠し味にしたいから。
CCDにこだわるのは、その詩情が興ざめになるMOSのローリングシャッター現象が厭だから。
そして、それらを総合した最小公倍数がどうもこの155かな・・・と。

鉄道をどんなふうに撮っても「破たんのリスクが少ない」という意味で、MOS機は今のところ眼中にない。
でもそれでここまで選択肢が絞られるのもなんだかなぁ。かといって放送用機種まではとても突き抜けられないし。

ただ、「“仕事で”鉄道撮影するのなら、AVCHD機(HDVも)自体、恐らく対象から外れる」というのが自分にはわからない。
HDVはともかく、AVCHDの何がそんなに良くないのか。
他のどのフォーマットならいいのか。
それを聞いてそちらを買おうと言う気はないけれど、参考に。

書込番号:13033234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:5件

2011/05/22 07:03(1年以上前)

仕事で使う場合、最終的なターゲットユーザーは、当然、熱心な鉄道ファンだと思うので、やはり破綻のリスクが少ないフォーマットを選ぶと思う。

AVCHDはHDVより、リスクは少ないけど、圧縮キャパを超えた情報量に遭遇した時、一気に不自然な感じに至る。例えば、走行している列車をパンで追った時や、車内での手持ち、車窓からの風景を撮った時など・・自分の中では不安が拭えない。。

ターゲットの末端ユーザーの中には、前記したように、放送グレードの機材を使っている、映像に煩いコアなファンも居るので・・プロとしてはここは押えておきたい・・そんな感じ。。

自分は趣味レベルで撮影するのは、せいぜい旅行程度なので、拘りは無い・・HDVでもいいし、SDカード収録でもいい。。
でも、仕事で使う時は・・やっぱり、相当気を使う。。
そんな訳で・・普段メインで使っているのは、P2 DVCPRO HD と AVC-Intra 。。

今は、P2カードも昔と比べると、恐ろしく安くなっているから(中古で64Gが4万4千円ってのがあった!)、ハイアマの方も狙えると思う・・。

あっ、それと・・155自体は、物凄くいいカメラだと思うよ。。大きな声では言えないけど・・知り合いのプロダクションは・・ある地デジ番組を、全編このカメラで作っているし・・(笑)

書込番号:13036846

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2011/05/22 16:21(1年以上前)

SuperVisionさん

かたじけない。参考になりました。

どんなカメラを選ぶにせよ、
目の肥えたオーディエンスにも満足してもらうため、
気を引き締めてカメラを選び、気を引き締めて絵づくりして行きたいと思うよ。

書込番号:13038817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

155をお使いの皆様へ

2011/02/02 23:53(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > AG-HMC155

クチコミ投稿数:64件

155を使用していますが、1920×1080の最高画質で撮影していますが、
記録したデータそのままSDカードをレコーダーに入れてハイビジョンTVで見ていますが、いまいち画質に納得がいきません。。。
テレビのサイズは50インチなのですが、全体的にノイズ(ざらざら)した感じが見受けられます。
撮影場所は屋外の晴天で景色を撮影したので、ゲインアップはとくにしていません。
AVC-HDはビットレートがそんなに高くないと聞きますが、そのせいでしょうか?
地デジ画質と比べたらいけませんが、あまり良くない画質です。
もし、設定で少しでも改善できれば教えて頂ければ幸いです。

書込番号:12598214

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/02/03 01:04(1年以上前)

書かれている条件では、ビットレートは直接関係ないように思います。

まさかと思いますが、NDフィルターが入ったままになっていませんか?

書込番号:12598493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2011/02/03 19:47(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
NDフィルターはもちろんオフです。
ノイズ出ていませんか?

書込番号:12601290

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AG-HMC155」のクチコミ掲示板に
AG-HMC155を新規書き込みAG-HMC155をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AG-HMC155
パナソニック

AG-HMC155

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 9月 3日

AG-HMC155をお気に入り製品に追加する <40

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング