
このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2018年9月13日 07:01 |
![]() |
0 | 0 | 2017年9月3日 12:18 |
![]() |
0 | 0 | 2011年7月24日 08:15 |
![]() |
4 | 4 | 2011年5月22日 16:21 |
![]() |
0 | 2 | 2011年2月3日 19:47 |
![]() ![]() |
12 | 18 | 2010年12月23日 02:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




155安いですね。あの100Aの後継機種ですよね・・・。
現在業務でCanonのXHG1を使っていますがそろそろテープレスカメラ購入しようと思っています。AG-HMC155であれば一台の予算で2台も買えちゃいます。でもXHG1やこの頃のテープレスカメラと比べると画質や機能、操作性などどうなのでしょう。番組やVPの撮影などに使っている方はいらっしゃいますか?アドバイスを頂けたら幸いです。よろしくお願いします。
0点



EOSムービーで鉄道撮影を始めたのですが、
機動性の悪さに閉口して、ビデオカメラの追加購入を検討しているものです。
EOSにつぎこんでもうお小遣いがない(泣)ので、あまり高価なカメラは買えません。
さりとて、家庭用機ではいろいろ不満で“業務用”にこだわっています。
価格が手ごろなキヤノンXA10が最有力候補なのですが、
センサーがMOSなので、鉄道撮影で起こりがちな“ローリングシャッター現象”が気になります。
ここはやはり、XA10より多少割高でも、センサーがCCDのカメラの中で、
もっとも価格が手ごろな155を選ぶべきか。
それとも、最新型の高性能に期待してXA10か・・・迷っています。
また155のアイリスは“虹彩絞り”でしょうか?
調べてみたのですが、その点のデータが見当たらないもので。
皆さんのご意見を参考に、決断したいと思っています。
どうぞよろしくお願いします。
0点

155ではありませんが・・手元にある兄貴分のAG-HPX175で試したら、輝度部分は円形(正確には6角形)にボケますた。。
光学系は同じだったと思うので、6ブレードのアイリス絞りじゃないかな・・と思う。。
機種選定についてだけど・・
プロは、撮る予定の対象物が破綻しない(若しくはし難い)カメラを最低選ぶ、次が信頼性やコスト・・そして、ワークフロー・・。自分の環境では、解像度云々などかなり下。
でも、商品や風景が主だったら、破綻より解像感が重要になるだろうから・・CCDに拘る必要は無い。恐らくブライダルでも・・あの程度のストロボでクレームを言う客はいないだろうから、大丈夫・・。
でも、ストロボの大嵐となる報道や、スポーツ系の撮影だと、やはりCMOSは不味い。
自分が“仕事で”鉄道撮影するのなら、CMOSはおろかAVCHD機(HDVも)自体、恐らく対象から外れると思う。。
スレ主さんの場合・・高速で動く物体を撮るのが前提だから、なるべく破綻のリスクが少ないのを選んだ方が良いと思う。
ただ・・難しいのはアマチュアの人は、妥協するレベルが物凄く差があるから・・何処にラインを持ってくるかで、全く変わるよね。。
民生機で満足している人もいれば・・放送規格まで突き抜ける人もいるし(笑)。。
書込番号:13032728
1点

なるほど。参考になります。
虹彩絞りにこだわるのは、映像に詩情みたいなものを隠し味にしたいから。
CCDにこだわるのは、その詩情が興ざめになるMOSのローリングシャッター現象が厭だから。
そして、それらを総合した最小公倍数がどうもこの155かな・・・と。
鉄道をどんなふうに撮っても「破たんのリスクが少ない」という意味で、MOS機は今のところ眼中にない。
でもそれでここまで選択肢が絞られるのもなんだかなぁ。かといって放送用機種まではとても突き抜けられないし。
ただ、「“仕事で”鉄道撮影するのなら、AVCHD機(HDVも)自体、恐らく対象から外れる」というのが自分にはわからない。
HDVはともかく、AVCHDの何がそんなに良くないのか。
他のどのフォーマットならいいのか。
それを聞いてそちらを買おうと言う気はないけれど、参考に。
書込番号:13033234
1点

仕事で使う場合、最終的なターゲットユーザーは、当然、熱心な鉄道ファンだと思うので、やはり破綻のリスクが少ないフォーマットを選ぶと思う。
AVCHDはHDVより、リスクは少ないけど、圧縮キャパを超えた情報量に遭遇した時、一気に不自然な感じに至る。例えば、走行している列車をパンで追った時や、車内での手持ち、車窓からの風景を撮った時など・・自分の中では不安が拭えない。。
ターゲットの末端ユーザーの中には、前記したように、放送グレードの機材を使っている、映像に煩いコアなファンも居るので・・プロとしてはここは押えておきたい・・そんな感じ。。
自分は趣味レベルで撮影するのは、せいぜい旅行程度なので、拘りは無い・・HDVでもいいし、SDカード収録でもいい。。
でも、仕事で使う時は・・やっぱり、相当気を使う。。
そんな訳で・・普段メインで使っているのは、P2 DVCPRO HD と AVC-Intra 。。
今は、P2カードも昔と比べると、恐ろしく安くなっているから(中古で64Gが4万4千円ってのがあった!)、ハイアマの方も狙えると思う・・。
あっ、それと・・155自体は、物凄くいいカメラだと思うよ。。大きな声では言えないけど・・知り合いのプロダクションは・・ある地デジ番組を、全編このカメラで作っているし・・(笑)
書込番号:13036846
2点

SuperVisionさん
かたじけない。参考になりました。
どんなカメラを選ぶにせよ、
目の肥えたオーディエンスにも満足してもらうため、
気を引き締めてカメラを選び、気を引き締めて絵づくりして行きたいと思うよ。
書込番号:13038817
0点



155を使用していますが、1920×1080の最高画質で撮影していますが、
記録したデータそのままSDカードをレコーダーに入れてハイビジョンTVで見ていますが、いまいち画質に納得がいきません。。。
テレビのサイズは50インチなのですが、全体的にノイズ(ざらざら)した感じが見受けられます。
撮影場所は屋外の晴天で景色を撮影したので、ゲインアップはとくにしていません。
AVC-HDはビットレートがそんなに高くないと聞きますが、そのせいでしょうか?
地デジ画質と比べたらいけませんが、あまり良くない画質です。
もし、設定で少しでも改善できれば教えて頂ければ幸いです。
0点

書かれている条件では、ビットレートは直接関係ないように思います。
まさかと思いますが、NDフィルターが入ったままになっていませんか?
書込番号:12598493
0点

お返事ありがとうございます。
NDフィルターはもちろんオフです。
ノイズ出ていませんか?
書込番号:12601290
0点



私はクリエーター志望の者ですが、初心者です。今、HMC155を購入検討中です。映画を撮ろうと思ってるんですが、こちらのカメラでいいのでしょうか?色々なカメラを検討したんですが、口コミなどを見ていると編集や画質などの点でこちらが一番いいのかなぁという印象を受けたのでこのカメラを買おうと思っているんですが、買ってから失敗はしたくないので、どなたかご指導お願いします。素人ですいません。
0点

(キツイようですみませんが)
クリエーター志望なのに、
>買ってから失敗はしたくないので
という安定志向ってどうでしょうか?
それはともかく、
>クリエーター志望の者ですが、初心者です
とのことですので、映画関連の「入口」として、この掲示板に質問したのであれば、不適切かと思います。
※そのような関連の過去ログは皆無に等しいので、情報の再収集をお勧めします。
(実際のところ、プロ機材を扱う店に頻繁に出入りして「生」の情報を収集するところから「始める」ほうがいいのかもしれません(^^;)
そもそも、画質については、それこそ主観により決定すべき要素満載ですし、編集についてはビデオカメラ本体そのものよりも、規格と仕様により、必要な編集ソフトも必要な機材も変わってきますから、そのあたりの予算についても考慮されているのでしょうか?
そして、編集内容や画質も、「やりたい事」で変わってきますから、初心者なので(選択に)失敗したくない、という論理自体が成り立たないと思いますが、いかがでしょうか?
書込番号:12293566
3点

こういうのはあらゆる回答があり得ますけど、業務機で行くならHMC45の方が怪我(出費)が少なくて、つぶしがきくような気がしますよ。
書込番号:12294889
2点

ありがとうございます!こういう返信を待ってました。参考にさせていただきます。来月ぐらいには買いたいと思ってるんで45のほうも検討材料に入れてみます。クリエーター志望だろうがなんだろうが誰でも大金ですので失敗はしたくないのでご意見ありがとうございます。
書込番号:12294912
0点

あのう、初心者ということですので編集等の敷居の低いHDV機は如何なものでしょうか!?
書込番号:12295998
0点

クリエイターズMacを使うなら、movファイルを吐き出せるビクターのHM100と言う手もあるかもですね。
書込番号:12296032
0点

回答ありがとうございます!なるほど。やはり、AVCHDは初心者には無理なんですかね?!最初はHDVも検討していたんですがHDVのほうも、もう一度検討してみます。貴重なご意見ありがとうございます。
書込番号:12296055
0点

回答ありがとうございます!HM100を自分は知らなかったんで、今から調べてみます!素人ですいません!hmc155の板なのに違う話をしてすいません!もう一度よく調べて出直します↑↑
書込番号:12296104
0点

>AVCHDは初心者には無理なんですかね?!
決してそんなことはありませんが、より「こなれて」ますので…。
書込番号:12296168
0点

安定志向のクリエイターがいて、何がいけないのかよく分かりませんが、
ストレス発散されちゃいましたね。
友人はこのカメラで、単館上映ですが映画を撮りましたよ。
編集場で映像を見ましたが、かなり綺麗でした。
いまどきは民生機種を使ってテレビなども作っていますし、
使用目的の差はあれど映像では、どれを使ってもそれなりに合格点なのではないでしょうか。
あとは、音の問題ですよね。
音楽をベタっとつけるようなら、別にこの機種である必要はないですが、
それなりに同録を生かそうと思うなら、思い切って155にした方が
いいかもしれないですね。
書込番号:12307702
2点

回答ありがとうございます!実際に155で撮った映像を見られた方からのご意見は大変貴重ですので本当に感謝です!もう、思いきって155にしようかなぁと思います!大変参考になりました!ありがとうございます。
書込番号:12307711
0点

私は仕事で,155・GH1・EOS Kiss X4を使い分けています。
撮影する内容によって機材を使い分けています。
さまざまな意見が有ると思いますが、参考までに・・・。
自主制作映画の撮影用カメラとして、155は使いやすく、
十分な高画質で撮影出来ると思います。
また、舞台撮影やドキュメンタリー風の撮影等、さまざまなシーンで活用しています。
HMC45をお借りして撮影した事が有りますが、画質では少し劣ると思います。
暗い場面では、155の方が使えます。
操作に不慣れな人に撮影を任すなら場合や、ドキュメンタリー風の映像を撮るなら使いやすいと思いますが・・・。
先日、自主制作映画の撮影を頼まれ撮影した際に、GH1(改造ファーム)に20mm1.7とCONTAX用MFレンズ50mmF1.4と28-85mmと80-200mmを使用して撮影しました。155はガンマイクとブームを使い音声用として使いました。もったいない使い方ですが(笑)
被写界深度をコントロールしての撮影や、ロウソクの明かりでの撮影等、GH1で満足出来る映像が撮れました。
MR BEANさんの編集用パソコンの環境はわかりませんが、最近のパソコンならAVCHDの編集は、問題ありません。
私は、MacPROとFinalCutで編集作業をしていますが、快適な作業が出来ます。先日、劇場で6台のフルHD撮影したAVCHDの映像(3時間×6台)をPRORES422に変換して、マルチトラック編集をしました。快適とはいえませんが問題なく仕事が出来ます。
サブとして使用しているiMacの27inchでも、2台位のマルチトラック編集は十分こなせます。
最後に、MR BEANさんが初心者の方で、映画を撮影したいなら、
カメラの他に、マイク関係、照明、三脚、編集用パソコン、編集ソフト等けっこう掛かります。
手始めに安くなったGH1かGH2と中古MFレンズで撮影をされても良いかと思います。
セリフ等はガンマイクとZOOM H4等で。
その後で、155を購入されても良いかと思います。
ご参考まで。
書込番号:12401648
2点

回答ありがとうございます!実際に使用されている方のご意見本当に有り難いです。自分も素人なりに色々ネットや人に聞いたりして勉強をしていますが、なかなか155を使っている人の生の声を聞けないので大変参考になります。確かに、周辺機器や編集に必要な物などお金がかかるのでどうにかコストを抑えたいとおもってるので自分も今、色々と考え中です。貴重なご意見ありがとうございました。もう少しだけ考えてみたいとおもいます!
書込番号:12401726
0点

MR BEANさん
改めて今見たら、解決済になっていました。すみませんでした。
皆さんに誤解を招くと悪いので先に言いますが、大半の撮影は2台所有している155をメインに使っています。
155は私の信頼に応えて良い仕事をしてくれます。大変満足しています。
それでも映画を撮るなら
撮影したい内容にもよりますが、
自主制作映画撮影限定で
GH1(改造ファーム出来るボディー)オークションで2万5千円。
中古MFレンズ(50mmF1.4を中心に28mm位のレンズ)2本で1万円前後。
マウントアダプター 5000円前後
計40,000円も有れば揃えられます。
オールマイティーには使えません。テクニックを要します。
万人には勧められませんが・・・。
でも凄い映像が撮れます。
マルチカメラ据え置き等にも使用していますので、GH1を5台フル活用しています。
ちなみに私は、映画撮影用に近日中にGH2ボディーを、1台追加購入する予定です。
ますます悩ませてすみませんでした。
書込番号:12401853
2点

いえいえ。参考になる意見ばかりなのでホントに勉強になります!有り難いです。自分もこれがお仕事だと言えるようになるために頑張りたいと思います。1月中には買いたいと思っているので真剣に考えます!ありがとうございます。
書込番号:12402039
0点

MR BEANさん、こんにちは。
私は映像制作を生業としながら映画も撮っていますが、どちらも主にhmc155とGH1を使用しています。私は機材も大事ですが、画作りも大事だろうと考えます。
下記は私が両機を使って撮影した映画のワンシーンです。
http://www.youtube.com/watch?v=l66H5kqRweg
ダウンコンバートしているので画質は落ちていますが、このくらいが私の好みです。
購入の参考になれば良いのですが。
書込番号:12405497
1点

回答ありがとうございます!実際の映像まで付けてくださって大変有り難いですし大変参考になります!実際の映像を見て、ますます早く欲しくなりました!今まで、色々と悩んでいたんですが、もう155に決めようかなぁと思います!貴重なご意見ありがとうございました!!
書込番号:12406386
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



