AG-HMC155 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥500,000

タイプ:ハンディカメラ 本体重量:1700g 撮像素子:3CCD 1/3型 AG-HMC155のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AG-HMC155の価格比較
  • AG-HMC155のスペック・仕様
  • AG-HMC155のレビュー
  • AG-HMC155のクチコミ
  • AG-HMC155の画像・動画
  • AG-HMC155のピックアップリスト
  • AG-HMC155のオークション

AG-HMC155パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 9月 3日

  • AG-HMC155の価格比較
  • AG-HMC155のスペック・仕様
  • AG-HMC155のレビュー
  • AG-HMC155のクチコミ
  • AG-HMC155の画像・動画
  • AG-HMC155のピックアップリスト
  • AG-HMC155のオークション

AG-HMC155 のクチコミ掲示板

(185件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AG-HMC155」のクチコミ掲示板に
AG-HMC155を新規書き込みAG-HMC155をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 なかなか下がらないですなぁ〜(-゜3゚)ノ

2008/12/24 17:32(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > AG-HMC155

クチコミ投稿数:272件

デジイチ なんかジェット機の急降下なみに下がるけれど、こんな特殊用途な機材は大量生産が出来ないから急には下がらないのかな?

書込番号:8833377

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/24 20:33(1年以上前)

あまり急降下すると墜落するかもしれませんので、難しいのでしょうね?

書込番号:8834034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:272件

2008/12/25 12:47(1年以上前)

ポストプロダクションでこのカメラを持って取材に来てるのを見た事ないです。
なんと言っても多いのはソニーでしょうかね。二番手はCanonか池上?

Panasonicはいつも三番以降ですから、その辺りに何か要因がありそうですなぁ〜

逆に公的な機関の場合はPanasonicは強いです。安売りをして知名度を上げようと考えているのでしょうかね。以前、市役所の用度課で入札をした時、定価の30%ぐらいで落としてました( ̄▽ ̄)b

因みにこの機種なら定価50万円だから15万円かな?
まぁ、発注単位も50台とか100台とかだからね〜

まだまだ安くなる?

書込番号:8836814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/12/25 13:43(1年以上前)

15万なら一般ユーザーにもすごい売れそうですね。
パナはハイアマ機の薄利多売実験やって欲しいなぁ(笑)

書込番号:8837023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:272件

2008/12/26 01:55(1年以上前)

今や民生機が5〜6万円ですから(*^-')b
15〜20万円位で頑張って欲しいな〜
どう考えても50万円は高いよね(-゜3゚)ノ

書込番号:8840080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/12/26 10:06(1年以上前)

価格の安いカメラをお望みの方には、こちらのカメラがおすすめです。
SONY HVR-HD1000J、直販サイトでは早くも178,000円の格安価格になっています。
http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/HVR-HD1000J.html?rss=av075

書込番号:8840735

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:272件

2009/02/20 11:30(1年以上前)

SONYのHD1000Jの板を見てきましたよ(-゜3゚)ノ

最初はFX1000かと思って、まだまだ高いよ〜と眺めてましたが、HD1000とはね〜(^^ゞ SONYも紛らわしい型番を付けないで欲しいなぁ(^^ゞ

現在は▼16万円台ですね。
機能的には10万円台の中身だとか誰かさんが書いてましたが、いかんせん実弾を見てないので何とも言えないですなぁ〜(^3^)/ FX1000なら普通の家電販売店に展示してますが、HD1000は見たことないです。

書込番号:9124570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

買ってしまいました(爆)

2008/12/10 09:59(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > AG-HMC155

クチコミ投稿数:272件

ワシも早く書きたいです
(゜゜;)\(--;)ウラマヤシイ

ソコでお尋ねです(^-^)
AVCHD、SDメモリ記録
SDメモリ→HDDレコーダーに高速データ転送
HDDレコーダーでカット編集→DVDやBlu-rayに焼いて保存

こんな一連の作業を考えているのですが、一歩進んで画像や音声のインサート編集迄出来たら良いなと思っています。
何か良いお薦めシステムが有るでしょうか? 宜しくお願いいたします。

書込番号:8761627

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:102件 AG-HMC155のオーナーAG-HMC155の満足度5

2008/12/10 20:18(1年以上前)

福山和明さん お仲間が増えて嬉しく思います。私も詳しくはないので分かる範囲ですが、DIGA DMR-BW730を持ってますがこの機種に限っての情報ですがSDHCカードからHDDへカードスロットから転送は実時間より半分強?程度でした。ですから高速転送とは言えません。(16G 1080 60iで60分収録) カット編集のみなら部分消去機能を使えば可能です。もちろんBRやDVDへの保存も可能です。SONYの機種ならやや編集機能がましかもしれませんが、編集はやはりパソコンの利用が良いでしょう。

書込番号:8763608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2723件Goodアンサー獲得:42件

2008/12/11 08:13(1年以上前)

福山和明さん。

パソコンをお持ちならCanopusのEDIUSPRO5は最高です。
その他いろいろhttp://www.thomson-canopus.jp/index_j.htm

予算がなかったらサイバーリンクとかユーリード社から1万円位のソフトが出ていますよ。
インサートや音付け程度ならいけると思いますのでH.Pで確認してください。
BDドライブを購入すればいずれの社のものがバンドルされていますよ。

書込番号:8766073

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ユーザーボタンの割り当て

2008/12/02 07:36(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > AG-HMC155

クチコミ投稿数:4件 AG-HMC155のオーナーAG-HMC155の満足度5

3コしかないユーザーボタンの割り当ては悩む所ですが、皆さんどうしていますか?
ちなみに私の場合は@がデジタルズーム、Aがオートホワイトロック、Bが最後に撮影したクリップの削除に割り当てています。
デジタルズームに関しては2倍は何とか使えるので2倍だけでON-OFFできるようにしてもらえると
有り難いですね。
オートホワイトは殆ど使う事はないのですが緊急で使用する時に、色がコロコロ変わってしまうのを
避けるために割り当てました。
最後に撮影したクリップの削除は、NGシーンを削除するために割り当てました。
再生モードにしてから削除するのは非常に面倒なので・・・。

書込番号:8721440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

Blu-rayレコーダーへのコピー

2008/09/27 20:08(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > AG-HMC155

クチコミ投稿数:194件

趣味での利用を考えると、保存/再生はBlu-rayディスクを利用することになると思います。

HPを見ると、パソコンを介せば無劣化でBD-Videoが作成できるようですが、
民生用Blu-rayレコーダーへコピーすることはできるのでしょうか?

書込番号:8421180

ナイスクチコミ!0


返信する
P2マンさん
クチコミ投稿数:56件

2008/09/27 22:29(1年以上前)

グルーオンさん こんばんわ
お尋ねの件ですがパナの情報によりますとバナソニックのBDレコーダー
DMR-BW700、BW-800、BW-900、BR-500のSDカードスロットからBD-RE、BD-Rにダビングできる
ようです。
なお、この場合はメタ情報のコピーはできません。

書込番号:8422007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件

2008/09/28 23:39(1年以上前)

やはり出来るのですね。SDカードスロット経由って理由がイマイチわかりませんが。
ただ、ディーガで編集はしたくないので、AVCHDを名乗る以上、USBかi.LINK経由で
他社のBDレコーダーにコピーしたいものです。
他メーカー間の互換性テストは雑誌でやってくれると有り難いですね。

書込番号:8428176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

撮影時のバックアップ

2008/09/15 14:25(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > AG-HMC155

クチコミ投稿数:23件

AVCHDの導入を考えていますが、撮影時のパックアップの方法として最適なものはどういった
ものになるでしょうか?
HDV方式ですとハードディスクなりメモリ方式なりまたはDVにダウンコンバートしてテープなどと
各種思いつくのですか・・・。


書込番号:8354251

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2008/09/15 17:07(1年以上前)

HDMIかアナログコンポーネントをPCに入力するしかないでしょう。

そういう発想をされる方はHDVの方が向いてると思いますが。

書込番号:8354920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/09/17 17:42(1年以上前)

いつも疑問に思うのですが、TVの取材、ロケ等では、バックアップなんてしてませんよね。
SONYのHDV2,3台で撮っていることがバックアップを兼ねているのでしょうが。
結婚式で見かけ業者は、肩に乗せたカメラに、小さなminiDVのカメラをくっつけているのを見ました。
これがバックアップなのでしょうか。もしくは、本体のテープ部が壊れているのか(^_^;)。

TVも結婚式も、取り直しの効かない一発勝負は同じはずなのに。

書込番号:8365520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/09/17 21:30(1年以上前)

ブライダルを昔から撮影していまして、20年くらい前のVHSの当時はつなぎ撮りをしながらの撮影で編集はテロップを入れる程度でした。あってはいけないのですが、たまにあわててOn/Offをしてしまい撮影できていないことがありバックアップのテープから拾って事なきを得たこともありました。
DVCAMを使用して最近は撮影をしていましたがどうしてもテープトラブル(ドロップフレーム等)は避けられずカメラの上にMiniDVをのせてバックアップにしています。HDVではさらに顕著に現れると思われテープをバックアップ、HDDなどがメインと逆転しているような現状のようです。

放送用レベルですとベータカムなど信頼のおける機材を使用できるのでバックアップの概念はないかもしれませんし、または取材でしたら撮り直しも可能かもしれません。

業務用レベルの金額の機材では過去の経験からどうしても信頼性に疑問が残り、特に撮影のし直しが効かないブライダルやライブ収録ではバックアップは何らかの形で必要と考えます。

AVCHDもSDHCカードですがメディアの不良、書き込みの不良など絶対ないとは言い切れないと思いますがどうでしょうか?

コンポジットで出力→miniDVの入力ぐらいは思いつくのですが…。

書込番号:8366956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2008/09/20 21:11(1年以上前)

私も現在ブライダル撮影をしてます。
ブライダルのメインカメラにはバックアップは必修で、実際何度もバックアップで助けられた事があります。
さて、この機種が発表された時に、私も同じ事を考えました。

メーカーへのお願いになりますが、多分1〜2年でマイナーチェンジしてAG-HMC155Aへ進化する際、SDカードを二枚入れれるようにし、HDDのようにRAIO1(ミラーリング)ができるように仕様変更して欲しいです。

あと、現在DVX100、MX3000を所有してますが、バッテりーの互換性をもたせて欲しいです。
上位機種のP2カード仕様の175?では、DVX100のバッテリーと同一で、どうしてこの機種はバッテリーを新規格にしたのでしょうか?
DVXシリーズからの、乗り換えする人達から苦情が殺到するような気がします。

書込番号:8383536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/09/21 07:31(1年以上前)

不思議探検家さん こんにちわ
バックアップ機能に付いては全く同感です。
バッテリーの互換性の問題に付いては、私も最初はそう思ったのですが、よくよく考えて見ると
DVX100用のバッテリーは二世代前の民生機用バッテリーなんですね。
HPX175に関しては、いくらなんでも今年発売したHVX205Aと互換性のないバッテリーを採用する
訳にはいかないので古いタイプのものになったのだと思います。
反対にAG-HMC155は同じAVCCAMシリーズのAG-HMC75では新タイプのバッテリーが採用されています
ので、HMC75と互換性を持たせたのだと理解しています。
さらにAG-HMC155のバッテリーは最新の民生機の物ですので、何処でも手に入りしかも安く?買える
のではと期待しつつ(笑)現在では納得しています。
そしてバッテリー(特にリチウムイオン)は消耗品なので・・・・・。
まあバッテリーもメディアのSD・SDHCカードも何処でも手に入るというのは良いと思います。
プロショップ限定販売ですと価格が高くなる傾向があります。

書込番号:8385804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2008/09/21 17:54(1年以上前)

ポン兵衛さん こんにちは!

バックアップという本題から脱線しましたが、バッテリーはDVX100シリーズと一緒にして欲しいと思ってる人が圧倒的ではないか?と思います。

そもそも、本機はDVX100シリーズのユーザーをターゲットにして開発された物だと思います。
確かにバッテリーは消耗品ですが、まだ十分使えるから流用したいと思ってる人が多いと思います。

かといって、HPX175は少し高いし、P2カードは更に高いのでAG-HMC155に魅力を感じている人が多いと思います。

DVX100であと2年くらいは凌ごうと思ってますので、次期AG-HMC155Aに大いに期待してます。

次期AG-HMC155Aには、市場調査をしっかり行い、購入予定者達の意見をしっかり取り入れて欲しいと思います。

最後に、業務用として販売する以上、バックアップ機能は必修です。

書込番号:8388423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

手振れ補正について

2008/09/19 16:02(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > AG-HMC155

スレ主 4Fさん
クチコミ投稿数:76件

ふと疑問に思いましたので教えて下さい。
業務用のビデオカメラには手振れ補正機能が有りますか?
有るとすれば、本機の性能はどうでしょうか?
定格を調べましたが、記入が無く困っています。

書込番号:8376404

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2008/09/19 16:36(1年以上前)

光学式が搭載されてます。定格に記載されてますよ。

書込番号:8376518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/19 16:43(1年以上前)

http://panasonic.biz/sav/camera/ag-hmc155/hmc155_spec.html

レンズの欄に記載されているようです。

書込番号:8376544

ナイスクチコミ!0


スレ主 4Fさん
クチコミ投稿数:76件

2008/09/19 17:20(1年以上前)

早速の回答ありがとうございました。見落としました。今後もよろしくお願い致します。

書込番号:8376655

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AG-HMC155」のクチコミ掲示板に
AG-HMC155を新規書き込みAG-HMC155をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AG-HMC155
パナソニック

AG-HMC155

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 9月 3日

AG-HMC155をお気に入り製品に追加する <40

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング