

このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年10月5日 23:41 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月27日 22:16 |
![]() |
0 | 0 | 2003年9月2日 16:26 |
![]() |
0 | 0 | 2003年6月21日 07:44 |
![]() |
0 | 0 | 2003年6月21日 07:38 |
![]() |
0 | 5 | 2003年5月15日 15:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > シャープ > VL-AX1 +(VR-KTA1)
この機種は「電子式」手ぶれ補正なので、静止画には全く効きません。
静止画への手ぶれ補正は、「光学式」手ぶれ補正しか効きません。
(動画のコマも、静止画と同様です)
蛇足ながらデジカメですが、その他の静止画への手ぶれ補正方式としては、
・CCD駆動型:DiMEGE A1(コニカミノルタ)
・画像処理生成型(連写による):QUALIA016(SONY)※静物のみ有効
画質としては、同じ画素数のマトモなデジカメのレベルではありません。
10倍ズームのデジカメを買って、トリミングした方が有意義です(画素数比が4倍なら、2倍のズームと同じになります。ただし、数字だけの問題で、画質としてはレンズ性能や1画素の質などを考慮する必要があります)
書込番号:2002687
0点



2003/10/05 17:24(1年以上前)
早速のご教示有難うございました。本当はこちらを先にうかがうべきでした。動画の画質はいかがでしょうか。特に今話題のキャノン「IXYDVM2」に比べて。おわかりの方、お願いいたします。
書込番号:2003066
0点



2003/10/05 20:14(1年以上前)
質問ばっかりですみません。この機種は「MR1」の後継機と考えてよいのですか。
書込番号:2003585
0点


2003/10/05 23:41(1年以上前)
MR1(22倍ズーム)とMX1(メガピクセル)の特徴をひとつにしたような
「後継統合機」?でしょう。
書込番号:2004336
0点



ビデオカメラ > シャープ > VL-AX1 +(VR-KTA1)


AX-1だけでないかもしれませんが、テープを出すときに絡まってうまくでない時があります、出すときの本体の向きの注意書きがあるんですが、皆さんもそうですかね?買って1ヶ月で3本もだめにしました、下手なんですかね。
0点


2002/12/17 19:04(1年以上前)
そんな事、全然ありませんよ。
3本も犠牲になるくらいだから製品不良か故障でしょう。
保障期間におかしいと思ったことはもってかないと損だと思います。
書込番号:1140250
0点


2003/09/27 22:16(1年以上前)
購入当日、いきなりテープに傷が入りダメにしちゃいました。
やっぱりシャープは、最低ですね。
ソニーにしておけば良かったと大後悔・・・。
テープの出し入れが下手ではないと思いますよ。
使うのは素人なのに・・・。
これは、製品に問題があると思います。
書込番号:1982032
0点



ビデオカメラ > シャープ > VL-AX1 +(VR-KTA1)


最近購入したのですが、ワイド画面モードで撮影の際、上下に入る黒帯と画面の境界線上の画面側(上下とも画面の端から端まで)に、光の筋が入り込みます。コントラストの強い画面の場合、かなり目立ってしまします。皆さんも同じ症状でしょうか?メーカーに問い合わせた所、電話での問い合わせとその応対のみだったのですが、恐らく上下の黒帯と撮影画面との同期が取れず、どうしても映り込んでしまうのではないか?とのことだったのですが、みなさんのカメラはいかがですか?あと、ワイドテレビにて再生した場合は、その上下の画面端の筋はどうなるか、だれか教えていただければと思うのですが...
0点



ビデオカメラ > シャープ > VL-AX1 +(VR-KTA1)


VL-AX1を購入しましたが、アクセサリーのシステムハードケースを購入しようとすると「ない」と断られました。どなたか売っている店または安く売ってくれる人をしりませんか?
0点



ビデオカメラ > シャープ > VL-AX1 +(VR-KTA1)


VL−AX1を購入しましたが、システムハードケース(VR−HC1)を購入に行くと「ない」と言われてしまいました。どなたか安く販売している店または販売してくれる人を知っていませんか?
0点



ビデオカメラ > シャープ > VL-AX1 +(VR-KTA1)


このビデオカメラの愛用者に御質問いたします。息子のサッカーの試合を撮るたびにヘッドクリーニングをしているのですが、そうしないと画像が悪いのですが、皆さんの(スポーツを撮る時等)VL-AX1は大丈夫でしょうか?あまりクリーニングテープを使い過ぎるのも良くないと聞いてます。ちなみに1.5倍モードで録画しております。どなた様か良きアドバイス宜しくお願いします。
0点

ちらつくとは、どんな症状でしょうか?
・DVカメラの場合一般的には、ブロックノイズといって再生画面に四角いカンジの画像が乗ってきたりします。
そういったものですか。
・標準録画時間モードでも症状でれば故障と考えられます。
・店頭で購入されたものなら、そこで画像を確認してもらってみては。
・あと、テープの不良もあるかも。テープメーカーはいつも同じですか。
・ひょっとして、サッカー場は常に埃っぽいですか。だとカメラ保護してないとチョットやばいかも・・・です。
書込番号:653731
0点


2002/04/19 16:02(1年以上前)
SONYのテープだとヘッドを傷めることがあるようです。PANASONICのテープにしましょう。修復方法など詳細は私信メールを下さい。
書込番号:664957
0点



2002/04/23 01:02(1年以上前)
エドワード2さん、asai1046さんアドバイスありがとうございます。ノイズについては、ブロックノイズです。標準録画時間モードでは、発生しませんでした。あまり1.5倍モードでの録画は通常されないのでしょうか?
書込番号:671230
0点


2002/04/24 16:57(1年以上前)
自己録再においては、LPモードでもブロックノイズがでることは通常ありません。
asai1046さんのおっしゃる通りテープとカメラの相性かもしれませんね。
私、ソニーのカメラ使用しておりますがテープメーカーによる相性問題は経験しておりません。
テープ銘柄を数種類使ってみて、改善されないようであればメーカーへ点検依頼してみてください。
蛇足ですが、録画モードはSPを推奨します。
LPよりSPのほうがエラー訂正が強力で、ブロックノイズが発生しくいらしいです。(あと、再生互換もSPで保証のはずです)
書込番号:673845
0点


2003/05/15 15:51(1年以上前)
今TRV10なんですが子供を撮るのにズームした時の画像が少し不満で、
AX1の23倍ズームかなり魅力なんですが、SONY製品と比べて、たとえば
SONY−TRV30やTRV70のデジタルズームで20倍くらいまで持っていった場合の画質、通常の10倍くらいまでの画質、解像感など、だいぶ違うでしょか?
SONYから買い換えた方や両方お持ちの方いらっしゃいますか?
書込番号:1579239
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
