

このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年12月10日 20:51 |
![]() |
0 | 1 | 2002年11月14日 21:52 |
![]() |
0 | 3 | 2002年11月14日 22:01 |
![]() |
0 | 7 | 2002年9月3日 02:03 |
![]() |
0 | 0 | 2002年8月25日 09:38 |
![]() |
0 | 5 | 2002年8月24日 00:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > シャープ > VL-DD10 +(VR-KTD10)


ご存知の方教えて下さい。10万円前後でビデオカメラを探しており、
DD10も候補に上がっています。静止画の性能についての記事はよく目にするのですが、肝心の動画の画質についてはよく判りません。素人考えでは有効34万画素だと他のメガピクセル機より劣るのでは?と思ってしまうのですが。。
0点


2002/12/10 10:24(1年以上前)
メガピクセルに比べ有効34万画素だと若干劣りますが、普通のテレビで見比べて違いが分かる人は少ないです。少なくとも、自分には違いが分かりませんでした。
書込番号:1123422
0点



2002/12/10 20:51(1年以上前)
レスありがとうございます。じっくり検討したいと思います。
書込番号:1124685
0点



ビデオカメラ > シャープ > VL-DD10 +(VR-KTD10)

2002/11/14 21:52(1年以上前)
バッテリーを液晶の下に付けるので、できませんよ。
書込番号:1066301
0点



ビデオカメラ > シャープ > VL-DD10 +(VR-KTD10)


今までソニーのハンディ8を持っていましたが、正直言ってあまり使う機会がなく人にあげてしまいました。運動会などでははっきり言ってズームが勝負。おまけにかなりズームの効くデジカメにも変身すると聞いて、DD10に心惹かれています。ところで価格comの最安店で購入したとして、アクセサリーキットはどうするんでしょうか?通販で買われた方教えてください。&すでに購入済みの方、使い勝手はいかがでしょう?特にビデオを撮っていて、途中でデジカメに変えたい時の取り外し、取り付けのスムーズさの点が知りたいです。よろしくお願いします。
0点


2002/10/14 18:26(1年以上前)
勘違いをされているようですが、DD10デジカメ機能のズームは3倍です。画素は400万ですが。+VR-KTD10とあればアクセサリーキットは付きます。ズームの効くデジカメとして使いたいならMX5000だと思いますよ。
書込番号:1001139
0点


2002/10/19 22:02(1年以上前)
私も購入を予定してます。
すでに購入済みの方、使い勝手はいかがでしょう?特にビデオを撮っていて、途中でデジカメに変えたい時の取り外し、取り付けのスムーズさの点が知りたいです。よろしくお願いします。
書込番号:1011732
0点


2002/11/14 22:01(1年以上前)
今更ですが、取り外し、取り付けのスムーズさは良いですよ。店で切り替えができたら、やってみることを勧めます。
書込番号:1066313
0点



ビデオカメラ > シャープ > VL-DD10 +(VR-KTD10)


もうすぐ子供が生まれるので、ビデオカメラの購入を考えていますがデジカメも持っていないので、静止画の画素数もある程度の物で、悩んで、PC-120にしようかなと思っていました。が、今日近くの量販店でシャープVL-DD10を見てまたまた決心が揺らいでしまいました。静止画で400万画素はかなりいいなと思うし、嫁さんは液晶が大きい方が見やすいという事で、どうしようかと思ってます。私自身はビューカムは撮り易いけど、携帯性がどうかなと感じています。
ここの掲示板を読んでいると皆さん、的確なアドバイスをされているので、最終的には自分が決める事なのですが、ご意見頂けませんか?
選択肢として、3通り考えています。
・携帯性+画素数 そこそこのPC-120を購入
・静止画素数と撮り易さを取ってVL-DD10を購入
・携帯性の良いPC101KなどのVCと300万画素クラスのDCを購入
これまではVCとDCの両方を持ち歩くのは面倒と思い、VC一台で考えていましたが、VCとDCの2台を持ってもいいかなと思うようになってきました。
バッテリーの持ちが良ければ、携帯性としてはIPシリーズもいいなと思うのですが・・・。
掲示板に書き込んでいると、いかに自分の中で考えがまとまっていないのかが
よくわかります。長々な質問で申し訳有りませんが、どなたかアドバイス下さい。お勧めの商品、組み合わせも有れば、ぜひ教えて下さい。
0点

まずは、おめでとうございます。
DVはよっぽど趣味な人じゃなければ、そうそう持ち歩く事は無いような気がします。さらに、そのDVが大きく重かったりするとなおの事だと思います。
それに子供の為の装備品も携帯しなければならないので、小型軽量のほうが取っ付きやすいと思います。
デジカメですが、デジカメの良さは何度でも撮り直せ、PCで保存・加工が出来る事。その反面、その安易さに長期保存に考えが廻らない事。故に、子供のデジカメ画像が、子供が20歳になったときに残っているのかってこと。
出来れば銀塩でも残してあげたい。
書込番号:921023
0点


2002/09/02 00:31(1年以上前)
私もR1000さんの書かれていることに賛成したいです(^^)
確かにデジカメは便利で、ほとんどデジカメで撮っています。しかし、大事なイベントはフィルムカメラも併用しています。
一度経験すると人によってはトラウマになるぐらいにデジタルメディアはあっけないですよ。メディアが突然死したり(スマメは特にヒドイ・・・)、これは1つめのバックアップとった直後だったからいいようなものの・・・。バックアップは一時保存にHDD(←これが信頼性が低い!)、最終保存にMOとCD−R、そのCD−Rでも2種にとっています。そこまで?と思うかもしれませんが、それでも不安があります。特に最近のCD−Rの保存性が悪くなり、耐光性は過去の数分の1になっています。
(デジカメとDVカムについて、宜しければ下記を御覧下さい。本日分)
http://www.kakaku.com/bbs/res.asp?FileName=HandleView1.asp&ParentID=919689&BBSTabNo=2
また、マイナーメディアを買うなら、規格の早期消滅の想定もしてください。
先にベータの製造停止が発表され、ベータテープ保持者として非常に困ったことになりました。千数百万台売ってもこれですから・・・(TT)
さて、動画も必要ですのでDVカムも買われるハズですが、DVカム自体のお薦めはあえてしませんが、実質的に持ち歩く事の多くなるデジカメでも動画機能を考えるならSANYOのMZ3がイチオシです。200万画素ですが、階調表現は400万画素よりも上ですので、L判の銀塩プリントをすれば写真と区別がつかない場合も多いでしょう。意外と400万画素機の場合、解像度は高いのにのっぺりしますので、人の顔を撮るとデジカメで撮った事が一見して判ります。
この動画はDVカムには及びませんが、動画デジカメでは最高峰で、DVカムのメール用動画モードに比べると雲泥の差があります。この画像はサイズが大きいので保存が困難ですが、アナログ出力でDVカムにダビングするのが最も簡単です(^^; デジタルなのに変ですが、使ってみればその意味がわかります。出来ればデジタルデータのままでも保存した方が良いのは当然ですけど(^^;
なお、液晶が大きいと一見良さそうですが、携帯性は悪いし、ファインダーが無いと明る過ぎるところではほとんど被写体が判りません。暗すぎるところでは全く見えません。ストロボ発光で静止画は撮れても、狙いを定める事ができません。これはビデオカメラを初めて買って、最初の驚き(悪い意味で)となるでしょう。
書込番号:921287
0点



2002/09/02 01:33(1年以上前)
R1000さん、狭少画素化反対ですがさん、早速のお返事有難うございました。
子供の写真はデジカメを買っても、銀塩フィルムで写真を残すようにします。
お二人のご意見を聞いて、結局はビデオカメラとデジカメの併用が一番良い様な気がしていますが、今お持ちのビデオカメラとデジカメの機種を教えて頂けませんか?後、デジカメは購入するとして、PC-120とPC101Kだったら、どちらを選びますか?(予算は両方で15万円位)
一回購入するとなかなか買い替えは出来ないと思うので、是非貴重なアドバイスお待ちしております。どうぞ宜しくお願いします。
書込番号:921392
0点

ビデオの話は狭少画素化反対ですがさんに譲るとして、つか、僕もPC120と101Kの違いを聞いてみたいです。
所有しているのはDVがPC100でデジカメはニコンCoolPix880です。銀塩はニコンF5、F100、F80、F50その他です。
選んだ基準はDVは当時メガピクセル機がこれしかなかった(?)から。デジカメは銀塩で実績のあるメーカーから選びました。別にニコンフリークって訳じゃないので、キヤノンG2と迷いましたけど、キャンペーンでニコンが安かったから買いました。でも、選定の理由は他人の評価ではなく、自分の判断で買いました。その方が大切にするしね。
書込番号:922886
0点


2002/09/02 23:21(1年以上前)
あまり参考にならないと思いますが・・・以下は特定用途を重視した機種ばかりなので(^^; 特定用途を重視するにも、まずは何か買わないと実感できないのが非常にツライところです(^^;
ビデオカメラ:IXY-DV(初代・後期モデル?)、L1(canon,Hi8)
デジカメ:C-2100 Ultra Zoom(olmpus)、SX-560(sanyo)、その他35万画素等死蔵(^^;
300万画素以上の機種がありませんが、それは買いたい機種が無いからです。
(資金もありませんが・・・(^^;)
IXY-DV:詳しくはIXY-DV2の掲示版を御覧下さい。長所短所を解っての指名買いの場合はお薦めしますが、この機種の長所を短所以上に重用できない場合は
お薦めしません(^^; 一つ言えることは、私の場合、別の機種を買い増ししても、この機種はなかなか手放さない可能性が高いでしょう(^^;
※専門サイトが構築されつつあります。できるだけ支援するつもりです(^^;
C-2100 Ultra Zoom:光学手ぶれ補正付光学10倍ズーム(スマメが難点)
運動会などではIXY-DVをくっつけて完全同時撮影を行います・・・IXY-DV側のズームの操作性が劣悪になりますが(^^;
※専門サイトがあり、たいへんキレイな画像を見ることができます。
SX-560:単焦点の動画デジカメ。爆速と称される高速起動。携帯用常備品。
※こちらも専門サイトがあります(どちらかといえばsanyo機の旬の機種が主体)
これら2種のサイトには狂信者や盲信者がいないので普通の人でもほとんど違和感が無いでしょう。私は専らROMですけど(^^;
選択の件ですが、総じての基本性能ではPC120(特にデジカメ機能はマシな方での上位?)、小型という意味ではPC101K(デジカメ機能は極力期待しない方が良いかも?)・・・IXY-DV(2)ユーザーになった今では、PC101Kはそれほど小型にも思えないし、100g以上重いので・・・大きさ重さとは「相対比較によるもの」かもしれません(^^; 結局は個人の考え方次第でしょう。
ただし、「広角」は広い方が良いです。豪邸以外では困ります。しかし、狭い機種ばかりになってきたので、ワイコンの必要性が高いでしょう。
何を購入するにしても、購入時には必ず店舗などで試用してみてください。
この場合、特定機種執拗に薦める店員(実は特定メーカーからの支援社員?)には注意した方が良いかもしれません。
ついでながら、最近検討中の「夜間の室内撮影の為の予備試験方法」について(初公開(^^;まだ実施した事はありません)。
・ダイソーでメガネに引っ掛けるタイプのプラ製サングラスがあり、「黒」のもので「大きい方」を二つ購入し、金属部分を全て取り外し、バリなどもヤスリで削ります(店頭の機種を傷つけないため)。当然ながら、平面部分に傷をつけないようにしてください。できるだけ最寄の店員さんに了解を取りましょう。「低照度のテストをしたいのですが・・・」と(^^;
※一つを割って二重にしても良いのですが、意外と切断が難点です
・上記品は透過率が約20%ですので、明るい店内の場合は2枚重ねて、ビデオのレンズの前に手でくっ付けます(擦ると傷が入るので注意!)。この直前まで見えていた画質と違っているかも知れません。この時、透過率が約10%ですので、「一般家庭の夜間の室内レベルの明るさ」ぐらいになります。透過時に解像感が多少劣化すると思われるので、その点は割り引いてください。
・注意事項はまず、AF性能や手ぶれ補正性能が維持されるか否か。次に色の退色の程度。明るいところに比べ、色が薄くなる機種が大部分で、高級機でもVX2000とXV2を除けば色が薄くなるかも? そして肝心のノイズ感。機種によっては一番最初に判ってしまうかもしれません(^^; 色が偏る機種もあるかも?
以上は全自動モードで試してください。特定機種の場合、勝手にスローシャッターモードになり、この時は歩く人などを撮ると残像が出るので判ります。
※この場合はシャッター速度を1/60秒や1/100秒に変更してください。私の場合はその機種を試用するのは止めて別の機種の試用に移るでしょう(^^;
・以上は、液晶モニターやファインダーで確認するのでは無く、出来る限りブラウン管式のTVで確認してください。液晶モニターでは公正な判断をする事は極めて困難です。
・他店での比較も必要な場合、購入検討機種の中でも何処にでも置いてあるような機種を念入りに試用して、画質の感じをできるだけ記憶してください。他店ではその機種を「標準」として比較します。
※購入の際は「長期保証」に加入しましょう。想像以上に最近のビデオカメラは故障しやすいです。
※なかなかアクセス&書き込みできません。もう数回チャレンジしていますが・・・(TT)
書込番号:922912
0点



2002/09/03 00:31(1年以上前)
御二方、色々本当に細かく教えて頂き有難うございました。
この掲示板を見るまでは、DVはハンディカムという様な、先入観で購入を考えていましたが、幅広く色々な商品を試してみるのが大事とよく分かりました。
とにかく最寄の量販店などで触って、見ての繰り返しで、後は自分の感性で
お気に入りのDVを購入したいと思います。お世話になり有難うございました。
購入後の感想など、又、機会があれば書き込みます。では
書込番号:923004
0点


2002/09/03 02:03(1年以上前)
大きな間違いを書き込んでしまいましたので、訂正させていただきます。
透過率20%の二枚重ねでは、20%×20%=4%となり、
店内を1000〜1500ルクスとしても、40〜60ルクスとなります。
これでは一般家庭内の夜間照度よりも、半分〜4分の1程度になってしまいます(^^; これはこれでノイズレベルが判りやすくなりますが、室内照明の参考にはなりませんので、訂正させていただきます。
もし、透過率30%程度の車窓用黒色スモークフィルターがありましたら、それを2枚重ねてお使いください。←空気抜きが大事です(^^;
既に就寝していたのですが、なぜかミスにいきなり気付いて起きてしましました(^^; 大変失礼しましたm(__)m
書込番号:923166
0点





ビデオカメラ > シャープ > VL-DD10 +(VR-KTD10)


丁度、デジカメとビデオカメラが欲しくてどちらを先に買おうかと悩んでいましたところにこの「VL−DD10+」が発売されたのを知りました。
今の所、所有しているカメラもビデオカメラもありません。
子供が3歳になり保育園や思いで作りにこれから必要になってくるので
そろそろ、買わないとなと思っています。
こちらの商品が、デジカメとしてもビデオカメラとしても
十分使えるのなら、1台に越したことはないかなと。
今まで、デジカメも使ったことがないのですが、デジタルものはそんなに不得意ではないと思います。
アドバイスいただけたらありがたいです。
0点


2002/08/15 16:57(1年以上前)
私は今デジカメを使っていますが、400万画素といったら
結構な画質でいいと思います。
両方買うことは、なかなかできないので、御奨めじゃないのかな。
お子様がまだ3歳だったら、おそらく動画の方が中心になると思いますが、
将来を考えれば、静止画も役に立ちますよ。
私が、チョコママさんと同じ立場なら買うと思います。
最寄の電機店で触ってみたらどうでしょうか。
書込番号:891536
0点



2002/08/16 01:31(1年以上前)
そうですよね
とにかく、実物をまだ見ていないので。。
チェックしに行きます!
そしたらまたアドバイスもらいに来ます!
書込番号:892434
0点


2002/08/16 15:39(1年以上前)
チョコママさん。せっかくの所を水を差すようで心苦しいのですが一言。
いわゆる「ビューカムスタイル」と呼ばれている本機種ですが、実際の撮影(動画)では手ぶれしやすいのが難点です。
何故なら、両手で持って顔の前に持ってきますよね。(体脂肪計みたいに)
2点支持となり、望遠側になるほど手ぶれが目立ちます。
(手ぶれ補正にも限度があります。)
訓練でどうとかってレベルじゃないですよ。
一脚か三脚が必須となるでしょう。
8ミリ時代のビューカム(娘の幼稚園の備品)で、カメラマンを頼まれたことあるんですがカメラをホールドしにくく四苦八苦した経験があります。
(トラウマってヤツですな、以降このスタイルのカメラは避けてます。)
その気になっているところ、申し訳有りませんが実機に触れて撮影させてもらってから決定されると良いと思います。
駄レスでスイマセン!
(アンチSH社ではないです。)
・ご予算の関係もあるでしょうが、デジカメとDVカメラは分けて購入を考えてみてはどうですか?
専用のデジカメの方が発色よかったりしますので・・・。
書込番号:893221
0点



2002/08/18 23:48(1年以上前)
今日、実物見てきました。
サイズ、デザインともに良かったのですが、
やはり、実際に使うとなったら一々ビデオ用、カメラ用と付属を変えなくてはいけないとなるとかなり面倒かと。。
そして、手振れするとなるとちょっと初心者の私には無理な気がします。
何より、同時に使えないと言う初歩的なことに気が付いていませんでした。
アドバイス下さった方、ありがとうございました。
次は、分けて買う方向で検討してみます
書込番号:897645
0点


2002/08/24 00:27(1年以上前)
今日は、DD10触ってきました。
結構いけると思います。
400万画素は脅威ですよね。
私なんかは、211万画素で満足です。
ビデオとデジカメを両方持ち歩くのは重過ぎます。
カメラ部分の付け替えの方が断然いい。
私なら、御奨めします。
書込番号:906166
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
