

このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年8月28日 05:58 |
![]() |
0 | 8 | 2003年2月21日 18:36 |
![]() |
0 | 7 | 2003年2月20日 21:01 |
![]() |
0 | 5 | 2005年3月16日 22:47 |
![]() |
0 | 0 | 2002年12月18日 11:06 |
![]() |
0 | 2 | 2002年9月16日 14:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > シャープ > VL-MG10 +(VR-KTG10)


兎に角バッテリーが最悪。
実質使用時間が40,50分なのに充電時間がなんと2時間!
いまどきこんな物を堂々と発売するだなんて信じられない。
一体シャープは何を考えているのだろう。
買って後悔してます。やはりビデオはバッテリーです。
0点

充電時間が2時間というのは、そんなに長いすか?
自分としては、この機種にしてから充電時間がみじかいなぁと感じてたんですが、他の方どんなもんでしょうか?
書込番号:1418844
0点


2004/02/08 01:11(1年以上前)
使用時間が4、50分に比べて充電が2時間というのは確かに長いですね。
おそらくアクセサリーキット付属のバッテリーのことをおっしゃって
いるのでしょう。ただし、バッテリーについては予備を買っておけばすむ
ことですし、結婚式やパーティなどで撮影する際にはコンセントから電源を
とればよいので、ユーザーである私自身はあまり気になりません。
バッテリーばかりに気をとられると、この機種のその他のたいへん優れた
機能を見失うことになります。私は買ってたいへん満足しています。
さすがはシャープだと言いたいです。(^^)
書込番号:2440777
0点


2004/08/11 00:25(1年以上前)
この充電時間は ナイスですよ バッテリーって急速充電は痛めますし低速しすぎても 電圧上がらんし バッテリーにとっては丁度いい感じじゃないでしょうか? 確かに速いに越したことは無いけど… それに4〜50分充電で2〜30分間使用では 涙が出ちゃうでしょ でも私も実は 違うもので同様な悩みもあったりするかもしれないんで偉い事いえませんけどね
書込番号:3129849
0点

いやいや、1年越しのレスに感動しました。
私も今も使用してますが、バッテリーは良いのですが、静止画機能がとっても不満。
書込番号:3193063
0点



ビデオカメラ > シャープ > VL-MG10 +(VR-KTG10)


はじめまして.この機種,メーカーのホームページを見る限り,マイクを外付けでつけることができなさそうな形状なのですが,見た目どおりマイクを取り付けられないのでしょうか?ビデオの使用用途が会話などを拾うことに目的があるので,とても気になっています.ご存知の方は教えていただけると幸いです.
0点

音声入力端子があるからいけるんじゃないですか?
いわゆるアクセサリーシューは無いようですが。
書込番号:1323965
0点



2003/02/20 02:55(1年以上前)
お忙しいところ恐れ入ります.アクセサリーシューとはなんでしょうか?用途としては,野外で数メートル離れた人のしゃべっていることをできるだけ鮮明にとりたい,というもので,それが実現されるならどのような機材をつけてもいいとは思っております.
書込番号:1323991
0点



2003/02/20 02:59(1年以上前)
音声入力端子の部分に,集音マイクをとりつけたら,上記の用途は実現されるのでしょうか?
書込番号:1323998
0点

されると思いますが、保障はしません。
電気屋で確認を。
アクセサリーシューとはカメラ本体についている取り付け金具のようなものです。スチルカメラの外付け(?)フラッシュの取り付けと同じイメージです。
書込番号:1324007
0点




2003/02/20 03:28(1年以上前)
いろいろとご連絡いただき,ありがとうございます.様々なマイクをつけることで多様な用途に使用できるようですね!ただ,ビデオカメラにマイクを固定しないと,ひとりでは撮影しにくそうですね.(VL-MG10の形状は気に入っているのですが,どうもマイクを固定しにくそうです)
書込番号:1324018
0点



2003/02/20 03:37(1年以上前)
ビューカムのような形状のビデオカメラがすきなのですが,他社にはないみたいですね・・・(私が調べた範囲ですが)もしあれば,おしえていただけると幸いです.
書込番号:1324020
0点


2003/02/21 18:36(1年以上前)
うちのMG−10には、外付けマイク入力端子は付いていないような。。。
良く見てないけど。
メーカーのHPから問い合わせることをお勧めします。
書込番号:1328209
0点



ビデオカメラ > シャープ > VL-MG10 +(VR-KTG10)


今日、VL-MG10買って着ました。USBケーブル経由じゃ動画を、パソコンに、取り込めないのでしょうか?
取り込むとしたら、どうしたらいいのでしょうか?
まったくの初心者なもので、初めて買ったDVなので、そこいらへんの、常識もまったくないので、お手数でしょうが、おねがいします
ご教授ください
0点


2003/02/05 18:24(1年以上前)
USBケーブル経由で動画をパソコンに取り込むことは可能らしいです。
シャープに問い合わせたことがあります。
http://www.sharp.co.jp/pixlab/text/siyou.html
USB動画キット VR-PKU20 希望小売価格 19,800円(税別)
とても高いので買うのは止めました。
パソコンに取り込んでも小さい画面だし、画像もカクカクすると思うし、あまりお勧めではありません。
(シャープの画像を見たことはないですが、うちのデジカメは、動画の画像はカクカクします。いくつか仕様があるようですが、似たレベルではないかと思います。)
パソコンにDV端子は付いていないのですか?
それなら、ケーブルを買うだけで動画取りこみできるはずですよ。
我が家のパソコンは、古く、付いてないんですけどね。
書込番号:1279832
0点



2003/02/05 21:20(1年以上前)
早速の返信ありがとうございます
パソコンに、DV端子を、つけませんでした
最初こいつを作るとき、DVなんて、頭に無かったのでデジカメしか考えませんでした
端子を買ってきて、つけたほうが、早いし安く仕上がるのかなぁ
まったく、いままで、そっちの方を扱ったこと無いので無知なんですすみませんお手数かけますが、さらに、ご教授いただけると、たすかります
書込番号:1280304
0点


2003/02/05 23:09(1年以上前)
パソコンに取り込んだ動画の使う目的にもよりますよね。
残しておくとか、編集してテープに戻してTVで見るなら、DVでキャプチャするしかないでしょう。
メールで送ったりホームページに載せるとかなら、USBでもよいのではないかと思います。
後付のDV端子でも、サクっとうまく行くこともあるし、トラブルが起きることもあります。メーカー製のPCなら、接続情報があるかもしれませんよ。
書込番号:1280726
0点


2003/02/06 09:39(1年以上前)
IEEE1394カード(DV端子)は安いですよ。編集ソフト、ケーブル込みで定価4200円です。メーカー純正USB接続キットを買うよりお得でしょう。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/i/ifc-ilp4dv/index.html
書込番号:1281742
0点


2003/02/19 23:58(1年以上前)
主題と外れるかもしれませんが、どうしてもパソコンで動画編集をしたいという場合を除いて、主観ですがDVをパソコンに取り込むことはほとんどメリットが無いと思います。当方は、撮り貯めたHi8のテープが劣化し始めたため、
ほとんどタイトルとカット編集のためだけに取り込んでますが、画質はDVに
はるかに及びません。現在のパソコンモニターではテレビほどの再現性(規格が違うため)は望めません。よって、特段の事情が無い限り、お金と時間の無駄使いになるのではと思います。
書込番号:1323548
0点

編集してテープに書き戻してTVで見ればいいのです。
(DVコーデックを選ばないとコントラストが変わってしまいますが)
あと、これは私見というか偏見ですが、
所詮家庭用DVで撮った絵は、PCのモニタでも十分、
と思っています。
書込番号:1323981
0点

私はパソコンに取り込む意味は大いにあると思います。
なんたって気軽に映像を見れますからね。
それに、動画編集と大げさに構えずにできるところからちょっとづついじると
結構楽しいですよ。
まずは不要なシーンのカット、これだけで引きしまった物になります。
慣れてきたらシーンの入れ替えや、テキスト・特殊効果の挿入に挑戦です。
後はコーデックを勉強してHDDやDVDに保存すれば半永久的ナオリジナルビデオ作品の出来上がりです。
どんどんパソコンに取り込みましょう。
書込番号:1325642
0点



ビデオカメラ > シャープ > VL-MG10 +(VR-KTG10)
キャノンと比較して、静止画が100万画素だったのでこちらに決めました。
動画は綺麗(というか他の機種は使用したことないので何ともいえませんが)
でも、静止画は全く×です。35万画素のトイカメラよりは数段良いですが、オリンパスのC2040と比べると雲泥の差です。特に室内等でフラッシュを使用すると粗い画像となります。
静止画が綺麗に撮影できるかどうかが購入ポイントだったのに、この程度の画質では到底満足できません。
せめて、オリンパスのD-460ZooM位の画質が出れば納得するのだが。
0点


2003/01/12 21:34(1年以上前)
125万画素だったら、静止画はそこそこしか、望めないのではないでしょうか?
高望みしても仕方がないと思います。
静止画撮るんだったら、最低200万画素クラスのデジカメにしないと。
そう思うんですけど。
僕はまずまず満足しています。この機能は、緊急用ですよ。
書込番号:1210592
0点

画素数イコール画質の良さではないのが、カメラのカメラたる所以なんですね。
もちろんある程度の画素数は絶対条件となりますので、35万画素は問題外です。
で、何が問題かというと、いかにもデジカメで撮りましたって画質なんですよ。コイツは!!。もう少し自然な感じに仕上がって欲しいです。それにピントも甘い。
書込番号:1211212
0点


2003/01/13 15:03(1年以上前)
そうですね。ピントはちょっと甘い気がしますね。
オートで撮った時、鮮明に撮れる時とピントが甘いときがありますね。
これって、どこかの設定と調整すればいいのかな?
書込番号:1212805
0点


2004/07/28 06:37(1年以上前)
当たり前のことですが、静止画にこだわるなら専用機を買いましょう。
一つですませたいなら、せめて高級機を買いましょう。
これはデジタルスチルカメラではなく、あくまでも
デジタルビデオカメラ、しかも普及機です。
書込番号:3080079
0点

悠久の時を越えてレスどうもです。
専用機は当然持ってます。持ってるからこそ比べてしまって画質に不満があるんですね。
それと高級機を買えばということですが、画質を追った高級機はでかいし重いですよね。
軽くてコンパクトだからこそ2in1の意味がある。
旅行とかで1台で済ませたいと言うのがおおもとの発想だす。
画質もそこそこで良いんです。専用機の300万、400万、画素クラスの画質ははなから求めてません。
なので、勘違いしてるつもりはまったくありませんからー、残念!!
でも、2年の月日が問題を解決してくれそうです。ここに来て良さげな新機種が発売されてきました。
書込番号:4081552
0点



ビデオカメラ > シャープ > VL-MG10 +(VR-KTG10)


元々、ビクターのGR-DV200又はパナソニックのNV-MX2500が共に安くなっており検討していたのですが、この機種、正反対にコンパクトでスペックも上々。
画像、画質は大型のものに比べいかがなものなのでしょうか。
デジカメは、ソニーのDSC-F505Vで画質には至極満足。でも大きい。コンパクトでスペックで言うほどの画質が得られるならこれにしたいのですが。。。
ご教授乞う。
0点



ビデオカメラ > シャープ > VL-MG10 +(VR-KTG10)


今度MG10を購入しようと思っています。
カタログではMPEG4動画作成は30秒となっているんですが
他のソフトを使えばもっと長い時間作成できるんでしょうか?
おわかりなる方教えてください。
0点

DVで取り込んだ後PCで好きなようにエンコードすればいくらでも
DivXなどが代表的なコーデックですね
書込番号:946110
0点



2002/09/16 14:25(1年以上前)
NなAおOさんありがとうございます。
要はソフトの問題ってことなんですね、勉強になりました(^-^)
書込番号:946690
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
