VL-MR1 +(VR-KTM1) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ VL-MR1 +(VR-KTM1)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VL-MR1 +(VR-KTM1)の価格比較
  • VL-MR1 +(VR-KTM1)のスペック・仕様
  • VL-MR1 +(VR-KTM1)のレビュー
  • VL-MR1 +(VR-KTM1)のクチコミ
  • VL-MR1 +(VR-KTM1)の画像・動画
  • VL-MR1 +(VR-KTM1)のピックアップリスト
  • VL-MR1 +(VR-KTM1)のオークション

VL-MR1 +(VR-KTM1)シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 6月22日

  • VL-MR1 +(VR-KTM1)の価格比較
  • VL-MR1 +(VR-KTM1)のスペック・仕様
  • VL-MR1 +(VR-KTM1)のレビュー
  • VL-MR1 +(VR-KTM1)のクチコミ
  • VL-MR1 +(VR-KTM1)の画像・動画
  • VL-MR1 +(VR-KTM1)のピックアップリスト
  • VL-MR1 +(VR-KTM1)のオークション

VL-MR1 +(VR-KTM1) のクチコミ掲示板

(121件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VL-MR1 +(VR-KTM1)」のクチコミ掲示板に
VL-MR1 +(VR-KTM1)を新規書き込みVL-MR1 +(VR-KTM1)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル変換はできますか?

2001/08/09 09:03(1年以上前)


ビデオカメラ > シャープ > VL-MR1 +(VR-KTM1)

スレ主 Merrymeguさん

22倍ズームにひかれて、購入したのですが、動画の取り込みで、今まで荷とってあったVHSなどのテープから、デジタル変換して、編集ができますでしょうか?ソニーのカタログを見ると、「VHSなどの外部アナログビデオ信号をリアルタイムでDV変換できます。ハンディイカムとパソコンをi LINKケーブルで接続すれば、撮りためたアナログの映像素材をパソコンで活用することが可能です。」とあるのですが、このビデオもリアルタイムでの変換ができるのでしょうか?できるのならばIEE1394を購入して、できなければテレビも見れるビデオキャプチャーを購入してアナログでの編集をしようとおもうのですが。。素人ですので、変な質問をしていましたら、お許しくださいませ。

書込番号:247381

ナイスクチコミ!0


返信する
すてぃくすさん

2001/08/11 02:22(1年以上前)

私も同じ用途で同モデルを検討したことがあります。ここでも質問しました。
メーカーに問い合わせたところ、アナログ→DV変換はできないそうです。PB(再生)モードじゃないとi.link出力が出ない仕様との事。しかし、MR1はそれが付いてなくても魅力いっぱいのモデルですね。なかなか安くならなくて、購入タイミングが難しいですが…旧モデルになっても人気はあるようなので在庫がなくなるまでこれ以上値段が下がることもなさそうな気もします。このモデルに思い入れが強いのでつい聞かれてない事まで書いてしまいました。

書込番号:249362

ナイスクチコミ!0


単車バカさん

2001/08/13 21:58(1年以上前)

私も同モデルを持っていますが、Merrymeguさんのような使い方はしたことがありませんので断言できませんが、アナログ入力を一度DVテープに録画してからIEEE1394経由で、パソコンに取り込むことはできるのではないでしょうか?(でも二度手間になります。)私は、Macユーザーで、(Win用より何でもいろいろ)キャプチャーボードも高くつくので、IEEE1394ケーブルで安くあげるのも方法かな?とも思います。

書込番号:252065

ナイスクチコミ!0


ウグウグさん

2001/08/14 03:42(1年以上前)

単車バカ さんのおっしゃるとおりのことが、
シャープのHPのニュースリリースの仕様書の5(11)に書いてありますよ。
http://www.sharp.co.jp/sc/gaiyou/news/vlmr1.html

書込番号:252390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

素人に教えて下さい

2001/06/24 16:45(1年以上前)


ビデオカメラ > シャープ > VL-MR1 +(VR-KTM1)

このMR1は静止画を撮れるわけですが、ビデオモードで撮った画像を再生している時にこれだという瞬間を静止画として取り込めるのでしょうか?
教えて下さい。(友人に借りたSONYのTRVはできるのですけど・・・)
それから液晶を取り外して操作できることも売りかと思うのですが、その液晶からズームなどの操作はできるのですか?

あまりビデオカメラのことは分かってないのでみなさん教えて下さい!!
m(__)m

書込番号:201791

ナイスクチコミ!0


返信する
悩んでMR1を買ったさん

2001/06/25 07:52(1年以上前)

静止画は動画を撮影中でもOKですが、その場合、動画のほうが1〜2秒ほど動きが止まります。ですから、後から再生するとおかしなことになります。また、解像度も640*480になります。記録するメディアをカードのほうに指定しておけば1024*768の撮影も可能です。
また、はずした液晶からは電源のON、OFFやズームはもちろん、デジタルガンマ補正やプログレッシブ撮影の指定など本来、液晶画面をタッチしてコントロールする項目はそのままできるようです。昨日、子供の幼稚園の遊戯会を撮影してこの液晶モニターリモコンの機能をはじめて使ってきましたが結構便利でした。

書込番号:202485

ナイスクチコミ!0


悩んでMR1を買ったさん

2001/06/25 07:56(1年以上前)

すみません。上への補足です。
記録する媒体の選択は本体にあるスライドスイッチで行うのですが、静止画をカードに記録するようにした場合。もちろん動画は記録できません。

書込番号:202488

ナイスクチコミ!0


morikawaさん

2001/06/25 16:41(1年以上前)

あけさん初めまして。

動画再生中にカードに記録できるかということですよね?
問題無く出来ます。

悩んでMR1を買ったさんが書かれているのは、テープ撮影時に「デュアルモード」を使ってカード記録する場合の話ですね。
その場合は確かにテープ記録中ならテープの動画は止まってしまいます。

しかし、テープ再生時にカードに切り出すときは記録されたデータに影響は出ませんのでご安心を。

それから、私はMR1のカード記録・再生が異様に遅いのであまり静止画を撮っていません。
また、メガピクセル機ではないので1024X768で撮ってもカードの容量を無駄に使っているだけなので、お勧めしません。
大きな静止画が撮りたいのならソニーが一番でしょう。
カード(静止画)の機能はSONYの方が数倍使いやすいし楽しいです。

でも、MR1は光学22倍や取り外しの出来る液晶など見逃せない機能もあります。

私感ながら、シャープのシューティングスタイル機の中では、MR1がベストチョイスだと思います。

だらだらと書き連ねましたが、あけさんの参考になれば幸いです、それでは失礼致します。

書込番号:202807

ナイスクチコミ!0


luckykojiさん

2001/06/26 22:02(1年以上前)

2つの御質問について
(1)ビデオモードでの静止画像がとりこめるか?------できます。
(2)液晶画面取り外してのズーム操作が出来るか?----できます。
その他:私が使用していて使い勝手があると思ったことは、首から下げておいて、胸の当たりで固定し、液晶画面をみながら子供の動きに合わせて撮影できることだと思います。また一番の魅力は、22倍ズームですね。

書込番号:204191

ナイスクチコミ!0


スレ主 あけさん

2001/06/26 23:58(1年以上前)

みなさんアドバイス有り難うございます。
22倍ズームとズームマイク&液晶取り外しがこの機種の魅力でしょうが、
いかんせん大きいですよねー。(T_T)

USBも付いてないですし、今時RS232Cというのも・・・
SONYのTRV17Kあたりが良いのかなぁ。
我が子(2ヶ月)を撮るにはどちらが良いのでしょうか?

書込番号:204350

ナイスクチコミ!0


morikawaさん

2001/06/27 20:16(1年以上前)

あけさんこんばんわ
お子様をどこで撮るかが気になりますが、室内で撮ることもあるなら最低照度が小さいものをお勧めします。
私はTRV9>TRV20>MR1と使ってきましたが、TRV9では問題無かった室内撮影も、TRV20になるとノイズが乗ってしまい全くだめでした。
そのために、購入後すぐにMR1に買い換えてしまいました。
MR1はTRV9ほどでないにしろ、TRV20ほどひどくはありません。
また、MR1にはストロボもついていますので静止画はストロボを使ってきれいに撮ることが出来ます。
ただ、SONYの方が静止画との合成機能や、軽さ大きさなどの点で楽しいかとは思います。

それからMR1は液晶が3.5インチで20万画素ですのでその点では、疲れなくて良いかと思います。

USB端子の件ですが、多分USBケーブルでつなぐだけでファイルのやり取りが出来る機種はそんなに無いんじゃないかと思います。
たいていUSBキットのようなものでつながないといけないのじゃなかったかな?
SD・マルチメディアカードのリーダーライターはもっとも安いものだと4000円くらいのものが出ていますので追加投資変わらないと思います。
それでは失礼致します。

書込番号:205101

ナイスクチコミ!0


luckykojiさん

2001/06/27 20:48(1年以上前)

 USBはなくてもiLINKがありますよ。あとは使用しているパソコンにそれが接続出来るかになります。
 私の場合、iMACを使用していますので、iLINK-FireWireで接続し、iMOVIEでビデオ編集をしています。お手持ちのパソコンで、機種を選定されるのが一番ではないでしょうか?

書込番号:205126

ナイスクチコミ!0


スレ主 あけさん

2001/06/27 22:43(1年以上前)

みなさん、いっぱいお返事有り難うございます。
よく分からないのですけど、i-linkで静止画も取り込めるのですか?
また我が家のパソコンはDV端子が付いていないのでPCI接続?のDVボードを
搭載して編集するとダンナは張り切ってます。

書込番号:205220

ナイスクチコミ!0


luckykojiさん

2001/06/28 22:15(1年以上前)

 基本的にi-link(DV端子接続)があれば取り込むことができると思います。私が使用している、iMacでは、iMovieというアプリケーションソフトでビデオ編集ができ(いいとこ取り編集)、そこでソフト上での静止画像は、プリントアウトできます。
 ビデオカメラとパソコンの相性がありますので一概には言えませんが、御参考までに

書込番号:206187

ナイスクチコミ!0


スレ主 あけさん

2001/07/11 00:52(1年以上前)

新機種が出たみたいですね。AX1ですか・・・
カタログ見てるのですが同じような機能ですね。
でも液晶取り外しが記載していないということは、
AX1では出来なくなったのかなー、どなたかご存知無いですか?
最低照度も悪化しているようですけど、9ルクスとか15とか・・・
これってどれくらいのものなのでしょうか?
室内の蛍光灯での撮影はどれくらいのものでしょうか?

書込番号:218022

ナイスクチコミ!0


morikawaさん

2001/07/12 21:51(1年以上前)

あけさんこんばんわ
AX1については触ったこと無いので判りませんが、15ルクスだとスペック上はTRV20と同じですね。
以前使っていましたがTRV20は蛍光灯ではちょっとつらいです。
又、TRV9の9ルクスだとほとんど気になりませんでした。
でも、同じ9ルクスのMR1はTRV9ほどきれいではありませんでしたのでAX1の15ルクスはTRV20よりさらに落ちると思ったほうが良いでしょう。
それからAX1はフラッシュ無くなっちゃってますし、タッチ液晶でも無い(この辺は好みでしょうが)取り外しもできません。
MR1と比べるとD端子出力も無く、液晶もサイズ・解像度共に落ちていて、見にくいのではないでしょうか?
AX1は13万位してますね。
MR1は量販店でも12万以下でキットとセットで買えます。

どうしてもシャープが良いのなら強烈にMR1をお勧めします^^;

書込番号:219822

ナイスクチコミ!0


ぶぁいすさん

2001/07/13 21:40(1年以上前)

えー、ちょっと諸々横レス失礼。

まず、動画からメモリーカードへの静止画転送ですが、シャープに限らず、ソニーのTRVシリーズを含めて、この際の解像度は640×480のVGA相当になってしまいます。
静止画モードで撮ったときの画質とは根本的に違うので念のため。

次に、i-link (IEEE1394)を使っての静止画像取り込みも単なるキャプチャーになってしまい、やはり640×480などの解像度です。 つまり、静止画モードの高画質JPEG画像はi-link経由では取り込み出来ません。

最後にMR1とAX1ですが、AX1では手ぶれ補正がマイルドになり、パン時の違和感が無くなりました。 このことは自然になった、ということですが、逆を言うと光学23倍のズーム端が、手持ちでは使い物にならなくなった、ということです。
シャープはSONYの後追いをして、唯一の取り柄である個性を失ってしまいましたね。
まあ、個性=アクの強さでもあるわけで、全体のバランスが問題になりますが、なんにせよ、昔のシャープ高倍率ズーム機の手ぶれ補正は相当強力だったのは事実です。
望遠端専用として割り切って使うなら、昔の機種の方が存在理由がありましたね。

書込番号:220768

ナイスクチコミ!0


スレ主 あけさん

2001/07/15 22:50(1年以上前)

あぁ、なるほど!MR1のズームパーン時にとろく感じたのは
その為だったんですね!
手ブレがかなり抑えられてるなあ、と思ったのですが・・・
今はIXY-DVなどコンパクトタイプも候補に浮上してきて
更に悩み始めています。(横型ならMR1で固まっていますけど)
購入したらまた報告しますね。
みなさん有り難うございます。

書込番号:222948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

VR-SS1

2001/06/30 20:41(1年以上前)


ビデオカメラ > シャープ > VL-MR1 +(VR-KTM1)

スレ主 まさひろ777さん

どなたか、オプションのVR-SS1について教えてください。
綺麗に映像が届くのか?
バッテリーは、どのくらいもつのか?などどうか宜しくお願いします。

書込番号:207831

ナイスクチコミ!0


返信する
morikawaさん

2001/07/03 01:43(1年以上前)

どなたも書きこみしないようなのでお答えしますね。
いわゆる無線キットですが、発売中止になっています。
詳しくはシャープのHPを御覧頂きたいのですが、私はこれが発売中止になってから購入しました。
ちょっと本体の半額近い値段では買う気が起きなかったので、最初から予定に入っていませんでした。
ソニーやパナ、キャノンなどに比べると、インターネットにおけるシャープの
ビデオカメラ関連のサイトは、いささか手抜きな感じがします。
MR1の発表会ではかなり力を入れているような感じだったのに、どうしてこうなんですかね^^;
まぁ、シャープらしいといえばシャープらしいのですが・・・

書込番号:210259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

シャープファンの人どう思います?

2001/04/22 12:13(1年以上前)


ビデオカメラ > シャープ > VL-MR1 +(VR-KTM1)

始めまして。今悩んでおります。皆様の白熱したトークを読み、悩みが解決出来るんではないかと思いました。
悩みとはSharp MR1 Sony PC110, Panasonic MX2000のどれにしようかと言う事です。写すものはメインとして50M先の動画。サーフィンをしている姿をとろうと思っています。
光学で選ぶなら、22倍のMR1,パソコンに取り込みやすいのはPC110,色を選ぶならMX2000という感じです。が、PC110,MX2000も2倍レンズを付ければ光学20倍同等になるのでどうかなと思っています。
ぜひ、何かしらどんな事でもいいのでアドバイスいただければと思います。宜しくお願いします!!

書込番号:149223

ナイスクチコミ!0


返信する
VAIO FANさん

2001/04/22 23:42(1年以上前)

私も、昔はサーフィンをよく撮ったり、撮って貰ったりしましたけど海に浮かんでいる人ってよく分からないんですよね〜。皆黒っぽくて同じ動きだから・・倍率特に20倍位で撮ると三脚で固定しないとブレてしまい、うまく被写体をキャッチできないですよ。機種の選定はPCがVAIOなら迷わずPC110iLinkで取り込みも楽です。ただ液晶モニターが小さいからサーフィンを撮るには適さないかもしれませんね。

書込番号:149705

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ripmanさん

2001/04/25 23:57(1年以上前)

なるほど、、画像画面の大きさは考えていませんでした。参考になりました。ありがとう御座いました。

書込番号:151727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

店でよくすすめられる

2000/11/17 01:01(1年以上前)


ビデオカメラ > シャープ > VL-MR1 +(VR-KTM1)

この機種、ショップの店員に良くすすめられます。光学20倍で、音声もズ
ーム。バッテリィーもソニーと同じぐらいもつ。液晶もキレイ。そのわり
に、安い。などなど。確かに、光学20倍で、音声もズームは、使い物に
なりそう。でも、ここの書き込みが1件も無いのが、とっても気になりま
す。今、PanasonicのNV-MX3000とこの機種で購入検討しています。静止画
はあまり重要視しません。比較が難しいかもしれませんが、この機種
(SHARP−VL-MR1)を変われた方、使ってみた感想を教えてください。よ
ろしく、お願いします。(書き込みが無いということは、だれも買わない
のかなぁーー。)

書込番号:58647

ナイスクチコミ!0


返信する
kenichiujiさん

2000/11/19 14:28(1年以上前)

購入を決めました。値段が安いこともありますが、
いろいろ試してみて操作性がかなりいいです。
(どの機種も一般に人差し指を伸ばすと広角側、曲げると望遠側にズ
ームするのが納得いかないですね。指を引いたら、やっぱ画角もひい
て欲しい。)
ボタン類もシンプルで、細かい調整はタッチパネルで
分かりやすいです。
テープを用意して店内で、実写も3機種試しました。
画質はMX3000に劣りますが、
素人が利用する分には関係ないでしょう。
アイリス・シャッター速度・明るさの調整等の
マニュアル機能もかなり充実していて遊べるはずです。
画質が優先であるのならは3000だと思いますが、
そうでなければお奨めです。
手元に入手できたら、またレポートしましょうか?。
後継機種が12/5発売なので(光学22→10倍、最低撮影照度9→13
と一部性能が落ちています。静止画の解像度は上がりましたが…)
おそらく残っているのは流通在庫だけだと思います。
最終は12万をキットと合わせて切るのではと思っています。
参考になったでしょうか。
それでは。

書込番号:59473

ナイスクチコミ!0


スレ主 achanさん

2000/11/19 23:23(1年以上前)

kenichiujiさん、ありがとうございました。大変、参考になりま
した。
ところで、後継機種が出るんですか?知らなかった。
どこに情報がありましたか?よろしかったら、教えてください。
しかし、なんで、光学22倍を捨ててしまうのでしょうか?
ユーザーは、あまり重要視しないのでしょうか?
わたしは、光学22倍と、ズームマイクの魅力だけで、この機種
にしようと、考えているのですが。
ズームボタンについては、ぼくも使いやすいと思いました。
やはりシーソー形式の方が断然いいですね。

ところで、わたしが感じたちょっと気になる点です。
1.デジタルズームに切り替わったとき、本体を左右に振ったと
き、画像のタイムラグがあるような気がする。(表現がしにくい
んですが、動かした通りに素早く画像が追随しない。よけい、わ
かりにくくなったかな?)

2.液晶部分が取り外しできるからかもしれませんが、取り付け
にがたつきがあるような気がする。

> 手元に入手できたら、またレポートしましょうか?。

よろしかったら、ぜひ、お願いします。
インターネットで、情報を探したのですが、全然なくて、困って
おりました。

ところで、おいくらで買われましたか?
わたしが見ているところは、キット込みで、約155,000円です。

では、よろしくお願いします。

ps.男性ですが、アイコンを間違えて女性としてしまいました。
失礼。

書込番号:59628

ナイスクチコミ!0


kenichiujiさん

2000/11/23 19:47(1年以上前)

ところがMR-1やめました。
新機種の情報はSHARPのHPに出ています。
http://www.sharp.co.jp/sc/eihon/vlmx1/index.html
魅力半減です。
さて、やめたわけでずか…
ズームインしてピントを合わせますよね。
MFにして(フォースロックするはず)、ズームアウトすると
その瞬間にピントがずれる。
さらにまたもとの状態にズームインすると当然ピントが
ずれている。
他のメーカーにも多少その傾向が見られましたが、
シャープのそれほどひどくはなかったこと。
VX2000やMX3000では、きちんとフォーカスロックできていた。
よってMX3000か、その下のC7にしようと思います。
以上あしからず。

書込番号:61048

ナイスクチコミ!0


ぶぁいすさん

2000/11/26 10:35(1年以上前)

achan さん:

>>しかし、なんで、光学22倍を捨ててしまうのでしょうか?
>>ユーザーは、あまり重要視しないのでしょうか?

 新機種が世の流れに逆らえずに静止画対応を強化したからでしょ
う。
画素数を増やすことは画素の面積減少に繋がり、感度が低下します
が、望遠倍率を上げると更にレンズが暗くなるので使い物にならなく
なるでしょう。
 また、光学22倍などというレンズは手持ちではとても使い物にな
らないことを知っているユーザーにはアピールしませんから、シャー
プは“売り”を変えてきたんでしょうね。 こういう“目の付け所
が…”的ころころ変わるポリシーのなさがシャープのキワモノイメー
ジになってしまうんですよね…。残念ですが。

書込番号:62159

ナイスクチコミ!0


スレ主 achanさん

2000/11/27 00:16(1年以上前)

ぶぁいす さん 、ありがとうございます。

> 新機種が世の流れに逆らえずに
> 静止画対応を強化したからでしょう。

なるほど、今はやり?の、メガピクセルという言葉をつけたかっ
たのでしょうね。(ぼくは、静止画重要視してませんが・・・)
しかし、せっかくシャープ独自の良さ、個性があったと思うので
すが、それが薄れてしまうような気がして、少し残念です。
わたしも、いよいよ購入する事になりますが、いまだに迷ってお
ります。使い道は、もうすぐ生まれる子供を撮るのが中心になる
と思います。それに、パソコンで編集して、遊ぼうと考えていま
す。
ズームマイクと、光学22倍はやはり魅力です。値段も、安くな
ってきたし。
色々な店に聞いても、意外に、このVL-MR1 が売れているらしい
です。ぼくは、ソニーが一番かな?って、思っていたのですが。
購入したら、報告をさせていただきます。
では。
ps.ホントに、この機種のユーザー多いのかなぁーー??

書込番号:62461

ナイスクチコミ!0


ぶぁいすさん

2000/11/27 10:23(1年以上前)

achan さん:

 まだお迷いのようなので追加レスです。
>>1.デジタルズームに切り替わったとき、本体を左右に振ったと
>>き、画像のタイムラグがあるような気がする。(表現がしにくい
>>んですが、動かした通りに素早く画像が追随しない。

 これは58726からのスレッドに書いてある58894の、手ブレ補正の
弊害です。
この機種の場合、ズーム倍率が高いことから、補正を強めに掛けてい
るようですね。
 また、パソコン編集をお考えのようですが、少なくともCanopusの
動作確認機種には入っていませんから、リスクは高いです。

 結局、ズバリ言うと私なら買いません。^_^;ごめんなさい。

書込番号:62593

ナイスクチコミ!0


スレ主 achanさん

2000/11/28 00:31(1年以上前)

ぶぁいす さん 色々とありがとうございます。
いよいよ、迷いはじめました。

> パソコン編集をお考えのようですが、少なくともCanopusの
> 動作確認機種には入っていませんから、リスクは高いです。

Canopusの、EZDVの購入を考えていたのですが、それはまず
い。考えれば考えるほど、迷ってしまいます。
予算にもよると思いますが、ぶぁいす さん なら、何を購入され
ますか?また、今何を使ってらっしゃいますか?
わたしは、今までビデオカメラを買ったことがないので、どんな
時に使うか自分自身よくわかっていません。今考えているのは、
子供の成長記録と、可能であれば、プロモーションビデオ風なも
のも作ってみたい。と思っています。

ビデオカメラの選択って、ほんとに難しい。(色々と、考えすぎ
かな?)
 

書込番号:62838

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VL-MR1 +(VR-KTM1)」のクチコミ掲示板に
VL-MR1 +(VR-KTM1)を新規書き込みVL-MR1 +(VR-KTM1)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VL-MR1 +(VR-KTM1)
シャープ

VL-MR1 +(VR-KTM1)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 6月22日

VL-MR1 +(VR-KTM1)をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング