
このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2004年11月14日 23:23 |
![]() |
0 | 11 | 2005年2月1日 00:11 |
![]() |
0 | 1 | 2003年1月21日 08:47 |
![]() |
0 | 0 | 2002年9月12日 13:00 |
![]() |
0 | 1 | 2002年8月17日 22:40 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月24日 14:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




先日、息子とあそんでいるシーンを対面撮影したところ、再生してみると画像が上下逆になっていました。
なんのことはない、レンズ側を逆に回転させて撮影してしまうという、初歩的ミスだったのですが、パソコンに取り込む際に修正できる方法があるならお教えください。
(ちなみにパソコンソフトはShowBizzかVideoStudioを使っています)
0点

うーん そのソフトできるかは判りません
とりあえずPremireなりAEなどのソフト(かなり効果)なら
簡単に180度反転させて書き出せばOKなんですが・・・・
多分安価なソフトでもそういった機能を搭載してるのもあるとは
思います。
書込番号:3499156
0点

Premiere Elements(プレミアエレメンツ)の乗り換えアップグレード版が良いと思います。
VideoStudioを持っておられるので買う事が出来ます。(\6500前後)
中のエフェクトに水平反転や垂直反転も有りますし、クロップで部分切り出しもできます。
初心者用とは思えない程の編集が可能です。
Win XP(SP1以上)専用です。
詳しくはここを見て。
http://www.adobe.co.jp/products/premiereel/main.html
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=03400710729
書込番号:3499419
1点

ちょっとgoogleでがんばれはフリーソフトでできるよ
書込番号:3499799
0点



2004/11/14 18:38(1年以上前)
さっそく沢山のご意見をいただきましてありがとうございます。
まずは"はなまがりさん"のおっしゃるフリーソフトで探してみます。
もしソフト名、サイト名をご存知の方がいらっしゃればお教えください。
書込番号:3500356
0点

入り口から人に頼ってるようじゃ
絶対に使いこなせないからやめておきなさい。
素直にカネ出したほうがいい
書込番号:3501726
0点





はじめまして*VL-NZ10を購入してから、半年ほどたちます。
DVCをはじめ、メカには全く弱く、
詳しい方にお聞きしたい事があります。
購入後、トータルで5時間ほどしか撮ってません。
VHSビデオ(テープは新品)におとして、保存していますが、
撮影場所が同じなのに、購入当時と最近では
画質に差があるのです。
自宅での撮影ですが、最近はたまにノイズがはいったり、
あきらかに、画像のキメが荒くなっています。
撮影時の環境はほとんど同じです。
購入時から保存していたテープに撮った順に録画していますが、
最初から見ていたら、だんたんと日にちが進むにつれ、
画像が悪くなっています。
DVC側のテープは数本所持してますので、
重ね撮りはほとんどしていません。
もしかしたら、ビデオデッキに相性などの問題があるのでしょうか?
ちなみにビデオデッキはビクターです。ビデオテープもビクターです。
DVC側のテープもビクターです。
ただ、購入先は大型量販店ですが、
現品限りの展示品でした。
店員さんに大丈夫か聞いてみましたが、
大丈夫です!!と太鼓判。
当然、新品がほしかったのですが、これしか無いとのことで、
悩みながら、購入しました。
一応、1年間の保証はついてますが、
新品を購入した場合と同じく、故障、交換など
対応してくれるんでしょうか??
以前、他社製品ですが、パソコンの保証で
すっごくもめて、嫌な思いをしています。
あんな経験はしたくないので、
どなたか、詳しい方、教えてくださいませんか??
宜しくお願い致します**
0点


2003/02/27 00:36(1年以上前)
クリーニングテープは使われましたか? VHSも同様です。
(これを行っても直る保証はありませんが、一般論です)
VHSと違って、ヘッドの汚れには敏感なので注意してください。
クリーニングテープの選択は、シャープへ問い合わせてみてください。
市販品で買いやすいのはパナ製かSONY製になるかも。その他は見た記憶がありません(普通の量販店)。
miniDVテープについても、シャープに推奨メーカーを確認した方が良いでしょう。別のシャープの機種では、パナ製を薦められたという書き込みもありました。
また、デジタル記録ですので、ヘッドが汚れたりしてもVHSのように段々と画質が低下するというよりも、四角い「ブロックノイズ」の発生率が高まり、これが目立つようになります。アナログ記録であるVHSのような、だんだんと画質が悪くなるようなものではありません。
従って、このたびの件は、VHS側の要因も考えざる得ません。また、新品のテープと言っても、せめてHGは使って欲しいと思います。ノーマルテープの場合、あまり画質は当てにできません。1本100円ちょっとですが、あれを100円ちょっとで作るのは、いろいろと制約&弊害があります。
(逆に、デジタル記録の場合、いきなりヒドクなるので怖いのです。miniDVテープは大変脆弱ですので、使いまわすと、限界を超えた時は大変です。特殊再生も慎むべきで、特殊再生はVHSなどにダビングしたもので行いましょう)
これはLPモードにすると顕著ですし、LPモードはいずれ多機種を買い換えての再生互換性が保証されていないので、VHSの3倍モードのような使い方はしないでください。危険です。
書込番号:1345002
0点



2003/02/28 17:57(1年以上前)
アドバイスありがとうございます*それでは、とりあえずクリーニングテープを使ってみますね。
書込番号:1349064
0点

VL-AX-1の所にも書きましたが。
2年ほど前にこのメーカーの物を買ったのですが再生がうまくできずに交換してもらいましたが2台目も再生がうまくできませんでした。テープが悪いのかと思い他メーカー2台で再生した所問題なし。理由をメーカーに聞いても「テープが悪い」の一言。「他機種で再生できたのだからテープがおかしいといわれても納得できない」と食い下がると、「録画時にエンコード機能がうまく動作せずに電圧が規定まで上がっていない為です」との説明。エンコードがきちんと動作していないのならどのデッキでも再生できないはずなのに?。地域のサポートセンターでは当てにならないと思い本社に直接問い合わせてもサポートに連絡しただけでお終い。というお粗末な対応。
対応に誠意が感じられず、嘘の説明と専門用語を羅列し何とか煙に巻こうという態度が見え見えだったのでシャープの製品につくづく嫌気がさしました。
この話を人にしたら「さすがシャープ目の付け所が違う」と言われ思わず笑ってしまいました。
私の場合は最終的に返品し、その後他社のカメラに買い換えました。2年経った今でも快調に動いています。
最後に「テープをダビング(電圧を修正して)あげます」というので期待しないで預けました。2週間ぐらいで返納しますという事でしたが1ヶ月経っても連絡なし。1ヵ月半後に電話したら話が通じず確認にえらい手間を食い、最終的にテープが戻ってきたのは預けてから2ヵ月後。最後の最後までとてもいい加減な対応が印象的でした。
以上自分の体験からシャープは絶対人には勧めません。
書込番号:1352348
0点

書き忘れたので追記します。
もちろんクリーニングは定期的にやっています。
書込番号:1352355
0点



2003/03/02 01:13(1年以上前)
失敗かな?さん、経験談ありがとうございます。
何はさておき、やっぱり基本はクリーニングですね♪
忙しくてまだしてませんが、
試してから、結果報告いたします**
書込番号:1353580
0点


2003/09/15 12:07(1年以上前)
DVテープそのものに不良品がある場合があります。また、メカが原因でテープに傷を付けてしまうこともありました。テープの最初の部分と終わりの部分にありました。テープのカバーを開けてみてテープに傷が付いていたらカメラを修理に出した方がいいです。DVテープは特に薄いですから。
書込番号:1944836
0点


2003/09/26 19:33(1年以上前)
信州のおじんさん、アドバイスありがとうございました*
クリーニングテープを使い始めてからは、前の症状(画像のキメが荒くなった感じ)はましになりました。
でも最近は、別の症状がでています。。。
先日、屋外で子供を撮っていたら、曇るんです、、、
説明しにくいんですが、特にズームした後に視点が合わないというか、、、
遠くで動いている子供をゆっくりとズームを使いながら追いかけてたんですが
なぜか、全体にボケてしまって、視点が合うまでに数秒かかってしまいます。
失敗かな?さんの書き込みも拝見させていただきましたので、
なんだかメーカーに出すのは億劫なんですが、
だからこそ出すべきなんでしょうかね。(私なんて専門用語並べられたら即死状態です。。。)
運動会前なんで終わってから時間がかかるつもりで問い合わせしてみたいと思います。
書込番号:1978713
0点


2004/02/28 11:01(1年以上前)
この機種を、3年くらい前に10万以上(当時)出して買いました。
シャープという会社の製品は、経験から故障が多いため、あまり好きではなかったのですが、いわゆる「両手持ち」撮影できる機種が欲しかったので、これにしました(当時としてはサイズも小さかった)
私の場合、時々旅行に行くときに使うくらいなので、それほど長時間使ったわけではないのですが(ヘビーユーザーに換算すれば1年以下でしょう)、ついに故障しました。再生(または巻き戻し等)をすると、しばらく唸った後で「テープを取り出してください」と表示されます。テープ面を見ると、ヘッドに当たっていた部分が傷だらけでした。どうやら、テープを入れても回転しないのが原因のようです。
「3年使ったのだから、故障も当たり前」とおっしゃる方もいるかもしれませんが、これ以前に使っていた他社製8ミリビデオは、10年以上経つ今でも正常に動きます。
実は、私の義兄のところでもこの機種ではありませんが、シャープのDVを使っていますが、やはり購入後3年くらいでカメラの格納部分が故障し、3万くらいかけて修理しました。
修理費がかかることを考えると・・・修理には出さずに、いずれDVDカムでも購入しようかと考えています(ROM対応のDIGAやPCを持っていますので)
最近、液晶TVなどが人気のシャープですが、私はこの会社の製品を二度と買うつもりはないです。
書込番号:2524184
0点


2004/03/14 21:16(1年以上前)
この機種を3年ほど使用してきましたが、撮影時に持ちにくいため、本日、ソニーのHC40を購入しました。
発売時には液晶が大きくて使いやすいかと思ったのですが(再生は見やすいです)、現在、店で売っているものの形がこれとは違うところを見ると、多くの人が私と同じような感想を持ったのでしょうね。
液晶に購入時からドットカケがあったこと以外、故障をありませんでした。
この機種の前にTR1を持っていたので、ソニーに返り咲きというところでしょうか。
書込番号:2585484
0点


2005/02/01 00:04(1年以上前)
DV録画はデジタルなので画質が悪くなると言うのは少し考えられません。なんらかの理由でCCD(光を映像デジタル信号にかえる)に異常があるのかもしれませんが、SPとLPモードの差かとも思われます。
もしくはデジタルズームをつかって撮影していませんか?デジタルズームと言うのは、実際のズームではなくて画像を切り抜きして拡大しているだけですので使わないほうがよいです。
書込番号:3865086
0点

「デジタル」だから、エラー訂正域を超えると、一気に滅茶苦茶になるわけです。
電波状態の悪いときの(デジタル式)携帯電話の例など、身近な例はたくさんあります。
書込番号:3865129
0点





初めまして、VL-NZ10の購入を考えています。
MacのiMovie2で編集をしたいのですが、この機種で
取り込んだ映像は編集できるのでしょうか?教えてください。
ちなみにOS9.1でPowermacG4です。
よろしくお願いします。
0点


2003/01/21 08:47(1年以上前)
tdkkさん、Macで使えますよ。(僕はOS Xで使っているが、以前はOS 9で使用していたので問題なし!ケーブル1本でOKですよ!)
もしVL-NZ10を購入されるなら、バッテリーをもう1つ買うことをすすめます。(最初に付いているバッテリーは容量が少ないと思うので…)
書込番号:1234819
0点





実際にご使用の方
この機種に標準でついているバッテリーのもちについて教えてください。
子供の運動会を取りたいと思っています。標準のバッテリーで60分テープを撮りきることができるでしょうか?
液晶をみながら撮るのが基本と思いますが、液晶をOFFにして撮影するようなことはできるのでしょうか?
もし出来るならば両者の時間の違いなど教えていただけませんか?
0点





8ミリビデオカメラが壊れてしまったのでDVカメラを探しています。今日、新宿の大型店に行ったところ、NZ10を薦められました。他のビデオカメラと違う利点はズームマイクで遠くの会話も拾えるということ。これまでの8ミリでは子どもたちの無音の画像が多いので、これならいいかもと思っています。実際の使い勝手はどうでしょうか。個人的には松下のGS-5Kがいいかなと思っていたのですが、ズームマイクが良ければNZ10に決まりです。
0点


2002/08/17 22:40(1年以上前)
先日 購入し使ってみました。 使い勝手は個人的には、かなり良いと思っています 理由は ファインダーをのぞいて撮るか撮らないかで、使い勝手がかなり違ってくると思います。 昔のファインダーをのぞくスタイルを私も頭に描いていましたが、 実際は、液晶画面を見ながらの下を見るような撮影スタイルが多い事に気がつきました。(結構 腕を上に上げているとだるい) そういった使い方をする場合は 結構使い勝手が良いと思います また室内撮影もそこそこいい感じです ただし 同じ光源でも 背景が暗いと 余計に暗くなるようです 白い壁などをバックに蛍光灯の下では はっきり綺麗に取れているようです。 屋外での使用ですが、結構日差しが強い日でしたが 液晶画面は問題なく見えていました。個人的な感覚もあると思いますので はっきり良いとは言い切れませんが、 私の感じでは、心配していたような暗さは無く 明るく ざらざら感無く撮れていると思いました。 すみません 質問の答えになるかわかりませんが、ズームマイクは 状況により 使い分けた方が良いかもしれません 先日の旅行で撮影した時は セミの声が やかましく子供の声が邪魔されてしまいました。 周りに気になるような音源がある場合は 注意してください 以上 参考になるかどうかわかりませんが 使用した第一印象でした。
書込番号:895657
0点





友人から借りて使用しているのですが、少し疑問が生じましたので
皆さんのお知恵をお借りしたく書き込みをした次第です。
取説にDV端子、いわゆるi-linkによるPC側への出力が可能と
記載されているのですが、これは単にi-kinkケーブルでカメラと
PCをつなげて、編集ソフトから行えばよろしいのでしょうか?
USBなどはつなげた場合にドライバのインストールを要求されると
思いますが、今回の場合はそれは無いと思って大丈夫でしょうか?
お手数をおかけしますが、よろしお願い致します。
0点


2002/06/13 19:01(1年以上前)
はい、そのまま思われた通りです。
i-Linkにつないだ時(電源はビデオモードで)自動認識されてドライバーが組み込まれます。
ただ、認識しないケースもありますが、基本的にはWIN98SE以上のOSならOKです。
書込番号:770242
0点


2002/06/24 14:52(1年以上前)
私の家のパソコンは、日立の550V5SVEですが、ビデオカメラとパソコンのiLINK接続の相性は大丈夫でしょうか.日立に問い合わせたところ、最新のカメラとの相性はまだ確認していないとのこと.大丈夫だとは思うのですが、相性ってあるのですか.よろしくお願いしますね.
書込番号:790551
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
