VL-NZ10 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:90分 本体重量:450g 撮像素子:CCD 1/4型 VL-NZ10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VL-NZ10の価格比較
  • VL-NZ10のスペック・仕様
  • VL-NZ10のレビュー
  • VL-NZ10のクチコミ
  • VL-NZ10の画像・動画
  • VL-NZ10のピックアップリスト
  • VL-NZ10のオークション

VL-NZ10シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 8月 8日

  • VL-NZ10の価格比較
  • VL-NZ10のスペック・仕様
  • VL-NZ10のレビュー
  • VL-NZ10のクチコミ
  • VL-NZ10の画像・動画
  • VL-NZ10のピックアップリスト
  • VL-NZ10のオークション

VL-NZ10 のクチコミ掲示板

(65件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VL-NZ10」のクチコミ掲示板に
VL-NZ10を新規書き込みVL-NZ10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

6時間くらいで

2002/03/23 05:51(1年以上前)


ビデオカメラ > シャープ > VL-NZ10

使いやすく結構気に入っているのですが最近モザイクノイズが出てきました。まだトータル6時くらいしか記録・再生していないのですが。
クリーニングテープはヘッドを磨耗させると、取り扱い説明書にかいてあるしどうしよう。どなたか同じような経験ありません?
ちなみにテープはSonyです。

書込番号:612954

ナイスクチコミ!0


返信する
そに爺さん

2002/03/23 19:31(1年以上前)

この場合はクリーニングテープを使用するべきです。(あくまでもヘッドの場合)
むしろ今の状態を続けた方が寿命を縮めてしまいますよ。
ただ、怖いのはメカに巻き付いたゴミです。
クリーニングによるヘッドの摩耗よりも他の原因で壊れる場合が多いですから まずクリーニングですね。

書込番号:613980

ナイスクチコミ!0


スレ主 HRTさん

2002/03/24 07:11(1年以上前)

ありがとうございます。早速やってみます。ただヘッド汚れだったら原因は何でしょう。使わないときにはいつもキャリングケースに入れているのに。クリーニングしても再発したらサービスに持っていってみます。

書込番号:615136

ナイスクチコミ!0


そに爺さん

2002/03/24 12:24(1年以上前)

ヘッド汚れの原因は些細なチリでも発生します。
ヘッドの幅が髪の毛の10分の1ぐらいですので目に見ませんから。
もし、改善されていませんでしたら、サービスにもっていったらいいです。

書込番号:615459

ナイスクチコミ!0


asai1046さん

2002/04/05 17:41(1年以上前)

SONYのテープはヘッドを傷めますので、PANASONICのテープにしましょう。
SONYのテープだと磁性体が溶けて、ヘッドにダメージを与えることがあるようです。テープ、ビデオの修復方法等、その他詳細は、必要でしたら私信メールを下さい。

書込番号:640239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

先行予約

2002/02/19 12:27(1年以上前)


ビデオカメラ > シャープ > VL-NZ10

スレ主 utsさん

これから、購入を考えている無知識者ですが、最近VL-NZ10が安くなっているのは、新製品のVL-NZ100が2月25日に発売されるからですかね。私はVL-NZ10を買うことを決定する直前までいきましたが、店頭で持ちにくく感じたので、再検討中です。さて本題は先日新聞の折込広告でジャパ○ットがVL-NZ100が先行予約で三脚・バック・バッテリー2本・60分テープ1本付で99800円、1,000セット限定でありました。(分割でも金利・手数料が会社側負担がありがたい)その翌日高槻西武内の電気屋でVL-NZ10が展示品で99800円でしたので思わずメールしてしまいました。

書込番号:547105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

お得情報です。

2002/01/14 23:59(1年以上前)


ビデオカメラ > シャープ > VL-NZ10

スレ主 まぁ坊さん

先月に自分用IXYDV2というデジタルビデオカメラを購入しましたが、妹の出産祝いに2台目のビデオカメラを探していた所、同店舗でSHARPVL-NZ10本体と予備バッテリーVR-BLN201つとテープ2本&バック(ベネトン製)で
税込み80000円で購入しました。大きく見やすい液晶や初心者にも扱いやすい機能には妹も満足してくれると思います。ただ形が形なので液晶にベタベタ触りやすくすぐに指紋だらけになってしまいます。あとは皆さんの書き込みにもありましたが手ぶれ機能が甘いようなきがします。 千葉市内穴川インターを下りてすぐのk,s電気さんです。

書込番号:473316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル変換

2001/12/08 23:31(1年以上前)


ビデオカメラ > シャープ > VL-NZ10

スレ主 しげのりさん

DVカメラを買おうと物色しています。DVは初めてでド素人です。今までSONY製ばかりに気をとられていたのですが、いざお店に行ってみると、違うメーカーで安くて良いカメラが沢山ある事が判明し、中でも素人の私でも簡単に撮れそうなこのカメラを気に入ってしまいました。
とりあえずカタログもらって一旦撤収し再検討中ですが、このカメラでは
アナログ入力 −−> DV出力
の、いわゆるデジタル変換は可能なのでしょうか?
カタログを見てもイマイチはっきりしません。なんとなく駄目なような気がするのですが、お分かりの方がおられましたら、教えて頂けませんでしょうか。
宜しくお願い申し上げます。

書込番号:413960

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 しげのりさん

2001/12/11 23:14(1年以上前)

自己レスです。今日SHARPさんにTELして聞きました。
「それはできません」
とのことでした。うむむ・・残念ですが仕方ないですね。

書込番号:419055

ナイスクチコミ!0


HRTさん

2002/04/07 12:59(1年以上前)

もう別のDVC買われたかも知れませんが、アナログ入力−>DV出力できますよ。取り説にもできますとしっかり書いてあります。もちろんコピーガード入っているソースは無理だと思いますが。

書込番号:643708

ナイスクチコミ!0


スレ主 しげのりさん

2002/05/04 22:46(1年以上前)

久しぶりに来てみたら、HRTさんによる上記情報が書き込まれていました。
SHARPさん!たのんまっせ!!(笑)
「お買い物ご相談窓口」の方も疲れていたのでしょう。まあご愛嬌ということで・・・わはは。
で、実はまだ物色中なのです(迷いすぎ)。迷ってるうちに色々新しいのが出てきましたのでさらに迷っています。最近はPanasonicのNV-GS5Kに傾いていましたが、またVL-NZ10に興味が湧いてきました。
HRTさん、ありがとうございました。

書込番号:694151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

三脚使用時の傾き

2001/09/14 18:10(1年以上前)


ビデオカメラ > シャープ > VL-NZ10

スレ主 ken VL-NZ10さん

このビデオカメラは三脚に直付けすると液晶の角度が変えられなくなるのでアダプターを使って三脚に取り付けるのですが、そのアダプターの造りがちゃちで遊びがある事と、カメラの形が左右に長いので三脚に取り付けた時にバランスが非常に悪く左側が重くなる事が原因で傾いてしまうようです。
どう見ても構造上の欠陥なのでサポートに電話したところ、欠陥商品として何か対策するという訳ではなく、これはそういう商品だから我慢しろという対応でした。
ローエンド商品に対するメーカーの対応なんてこんなもんなんでしょうか?
三脚での使用をメインに考えている方は注意した方が良いですよ。
ただ、このカメラは片手だと非常に持ち難いので、ハンディーカメラとしても操作性がいまいちなんですよね。(というより元々両手で操作することを前提に作られている)

三脚もダメ、片手操作もダメ、はっきり言って使い勝手悪いです。
「ビデオカメラは必ず両手で操作する」という人意外はお薦めしません。

P.S. 前述の三脚取付アダプターを普通の状態で付けて使うと補助グリップのようになり片手でも持ち易くなります。ただし、ズーム操作などが片手で出来るようになる訳ではないですが…。

書込番号:289501

ナイスクチコミ!0


返信する
デジ ビデ男さん

2001/09/17 23:04(1年以上前)

確かに。あまり機械に詳しくありませんが、
ken VL-NZ10 さんの言っている構造上の
制限は、私も実感しております。三脚は試していないですが
片手操作はまず考えないほうが良いでしょう。
両手操作が前提という感じなので、何か気軽さが無く、小型タイプなのに
中途半端な感じがしますね。
また、付属のハンドストラップが縦型のような手の甲にフィットするタイプではなく、手を通して落とさないための輪という感じなので、何気に持ち運びもブラブラして不便かも。新規でご購入の方は、店頭で試用した方が良いですよ。
アナログ入力で取り込んだものを車中で見るという使い方には液晶が大きい
分、良いかも。試してみよう。。。

書込番号:293689

ナイスクチコミ!0


ゴールドさん

2001/11/17 20:45(1年以上前)

三脚取付アダプターはチャッチ過ぎますね。三脚はバッテリーが出ているのであのアダプターがないと取り付けられません。でも本当に左に傾いて折れそうですよね。
片手では本当に操作はできなですが、液晶の大きさには大変満足しています。

書込番号:379647

ナイスクチコミ!0


トニーさんさん

2002/06/23 11:06(1年以上前)

もう買ってしまったので、なんとか我慢して使ってますが
三脚の上にまっすぐ乗せるのにいつも苦労してます
三脚の足の一本を他より少し長くして画面を水平にするのが
一番簡単ですが、なんとも困ったものですね。
メーカーは是非改善して欲しいと思います。

書込番号:788047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初期不良?

2001/09/03 00:08(1年以上前)


ビデオカメラ > シャープ > VL-NZ10

手ブレ補正の効果が全然感じられなくて、こんなものなのかな?と
疑問に思ってたんだけど、今日、電気屋で展示されているのを
いじってみたら、こっちはちゃんと手ブレ補正が効いていて、
ズームでも大丈夫だった。明らかに補正が効いてるったのがわかる。
ってことは、俺のは初期不良??
手ブレ補正ONにしてもしなくても、全然変化が無いのよね。
ちょっと修理に出そうっかなぁ。

書込番号:275036

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 MHzさん

2001/09/12 00:59(1年以上前)

自己レスです。

ヨドバシカメラに持っていったら、その場で本体だけ交換してくれました!
「メーカーに送りますんで」っていう対応を想像していただけに、これは
嬉しい対応でした。(^-^)

そういえば、ヨドバシでは私が買ったときより
値上がっていましたね。今は108,000円になってました。
あのときだけ特別だったのでしょうか。
いい時期に買ったのかな。

書込番号:286686

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VL-NZ10」のクチコミ掲示板に
VL-NZ10を新規書き込みVL-NZ10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VL-NZ10
シャープ

VL-NZ10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 8月 8日

VL-NZ10をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング