このページのスレッド一覧(全12スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2004年5月3日 13:38 | |
| 0 | 2 | 2004年3月24日 00:15 | |
| 0 | 0 | 2004年2月13日 00:19 | |
| 0 | 2 | 2004年1月28日 00:21 | |
| 0 | 5 | 2003年10月14日 16:08 | |
| 0 | 6 | 2003年10月10日 18:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
コンパクトで安い、を重視して色々探し回って、○ンキホーテで税込44,600円で購入しました!
(○ドバシカメラとかでは税込73,000円で18%ポイント還元でも全然お話にならない・・・)
Macを使用しているので、取り込めるかどうかが結構心配で、さらにシャープ製のだけはMacには取り込めないと、○ドバシカメラの人が言っていたのですが、ファイヤーワイヤーの6ピンケーブル使ったら、iMovieで問題なく取り込めました。もうっ!
回転グリップがとっても使いやすくて、何より軽くて大満足です。
GWまでに撮影の練習しなきゃなー
0点
2004/04/24 12:43(1年以上前)
使っていて問題ありかと?感じました。
というのは倍率が工学10倍しかないので参観日とかに撮影したのですが
ズームを20倍とかし出すとダメです。この機種は。
水の中のようにぼけてしまうんですよね。自分もmacですが
imovieで取り込み出来ますよ。
やっぱり7m以内の至近距離撮影には向いてますがそれ以上の
ズームには工学20倍とかもっとクラスが上でないとダメですね。
書込番号:2731245
0点
この機種に限らずデジタルズームはボケた絵になる。
普段は<光学>ズームしか使わないような設定にしてます。
書込番号:2731371
0点
2004/05/03 13:38(1年以上前)
横浜駅西口の○ドバシカメラで税込52,290円で18%ポイント還元。下取りを出したので5,000円引き。税抜き39,800円ポイント10%還元の方に実質900円未満差まで迫れたので納得して買いました。但し私が買った後、本日昼の時点で残りホワイト一台、ブルー一台でした。本当に最終段階に入ったようです。シルバー希望でしたが、ホワイトはシルバーに近い白で気に入りました。さっそく遊んでいますが、グルグル回せるのは確かに良いです。
書込番号:2763217
0点
先日の日曜日に、ヤマ○電機の上山店(横浜市)で¥49,800+ポイント10%で購入しました。同じ青葉台店では、同じ条件で展示品のみでした。ひどいですよね!
早速、我が家で試し撮りしたところ、それ程明るくない寝室(6畳で30W蛍光灯の下)でも十分納得の画像でした。
1ヵ月後の、韓国&中国旅行でも活躍しそうです。
購入後わかったのですが、きちんと電源が100V−240Vまで対応なので、そのまま海外で使えそうです。(今時、当たり前か?)
難を言えば、ホワイトカラーを購入したのですが、テープ挿入部分も色をそろえて欲しかったところです。
0点
>きちんと電源が100V−240Vまで対応なので、そのまま海外で使えそうです。(今時、当たり前か?)
ホテルの洗面所の100Vシェーバー用コンセントは容量不足ですので
使用しない方が良いでしょう。
書込番号:2496732
0点
2004/03/24 00:15(1年以上前)
先週、最近購入したVL-Z5を持って中国本土とマカオへ行ってきました。
報告:
1) ホテル浴室にあるシェーバ用電源は日本と同じコンセント形状で、100V と 220V のがありましたが、どちらでも充電可能でした。
2) 予備バッテリーを購入しましたが、寝る前に充電するなら必要としなかったです。(予備持参は、気持ちの問題?)
質問:
中国の居酒屋のお姉さんから、「ビデオで撮ったものをJPEGファイルで頂戴!」との連絡がありました。
ん!?
どうすれば良いのかどなたか教えて!
書込番号:2621160
0点
2月7日、Z5をY電機で店頭価格49,800円からポイント分4,980円を引いて実質44,820円で購入。これで4台目。旅先で使うことが多いのですが、ビデオカメラをこれ見よがしに(と言うわけではないのですが)観光地や街中で振り回すことが好きになれない私は、もっと目立たずさりげなく撮影できるカメラはないものかと願っていました。そこへシャープのこの機種。当初はシャープ製ということで二の足を踏んでいましたが、ここにきてこの値段。まだ十分使えるパナソニックDS200があるにもかかわらず我慢できずにエイヤッとばかり買ってしまいました。30分程試し撮りした結果、上等!上等です。回転グリップは正にコペルニクス的転回。カメラをヘソの辺りに構えて手首に負担なくごく自然な撮影が可能ですし周囲からも気に止められません。もう画質がどうの色がどうのの世界ではありません。私の経験から、余程の凝り性でない限りそんなことは気にならなくなりますし、Z5の画質は必要十分なものだと思います。(私も以前は画質などにピリピリするデータオタクでした)とにかく外に出て撮りに行こうと思わせるお手軽ビデオカメラですっかり気に入りました。
後継機種が出ましたがシャープさん、もっと進化したものをお願いしますネ。今後を楽しみにしていますから。最後にひと言。ちょっと厚みがあり過ぎて…もう少し薄く…。それに手振れ補正はもっとグッと効かせなくては。カラーは黒が必要ですヨ。よろしく。
0点
昨年の10月にパナの初代3CCD機『NV-DJ1』からの買換えました。
当初心配していた3CCDからの画質低下は思っていたほどでは
なかったです。(それでもさすがに歴然と差はあります。)
絶対画質より本機のコンパクトさや回転式ハンドグリップの
使い勝手のよさの魅力が勝りました。
特に本機のDV端子(DJ1には無い)からパソコンへの
画像取込>編集>書き戻しができるようになった事が
一番の喜びです。
メガピクセルでない本機にしたのは正解でした。
写真はパワーショットG2と一眼のEOS-1で撮りますから
ビデオは動画の品質のみを優先して機種選考をしました。
購入前はZ5の画質がだめなら撮影はDJ1で行ってPC取込だけでも
良いかなぐらいに思っていましたが、
ここ3ヶ月でDJ-1の出番は一回もありませんでした。
特に電子式手ぶれ補正が結構良くできているので
常時ON(出荷状態)でも良いのがいいですね
DJ1の場合は手ぶれ補正をONにすると劣悪な画質になるので
手ぶれ補正機能は使い物にならなかったのですが、
これはONのままでも特に問題ないようです。
写真はビデオで撮らないという方には安いし超おすすめです。
0点
2004/01/28 00:02(1年以上前)
DV端子からの取り込みは何のソフトを使っていますか?
本品には添付されていないので,私はムービーメーカーを使用して取り込みを試みましたが撃墜されてしまいました。
カメラ制御は可能なのですが,ファイル形式によりほんの一部だけファイルになる場合やエラーが表示されて取り込めない場合などでどうしようかというところです。
何か情報やアドバイスがありましたらよろしくお願いします。
書込番号:2396552
0点
本日ヤマダ電機にて、店頭表示価格67,000円を66,000円に値引きしてもらい購入しました。
支払いはカード一括でしたのでポイントは16%(10,560円相当)でした。(現金なら18%還元でした。)
従って実質55,440円ってとこでしょうか。
おまけとしてバックと三脚がつきました。
TRV-22とVL-Z5で最後まで悩みました。悩んだ点としては
■TRV-22
○ナイトショットがある
○シューがある
○液晶モニタがタッチパネルである
×バッテリーが出っ張る
×Z5に比べてほんの少し大きい
■VL-Z5
○ラク撮りグリップ
○バッテリーがすっきり納まる
○これを購入したヤマダでの売れ筋第二位
※一位はZ7でした
×シューがない
×夜間の撮影の実力が未知数
といったところですが、被写体が愛犬やこれから生まれてくる子供中心なので、低い位置からでも被写体を無理のない姿勢で撮影できる(であろう)「ラク撮りグリップ」が決め手になりました。
早速愛犬を撮ってみましたが、非常に「ラク撮りグリップ」は快適で使いやすいと思います。
初めてのビデオカメラなので画質云々については全くわかりませんが、素人目には非常にキレイに映っているように見えます。
0点
2003/09/22 10:11(1年以上前)
昨夜部屋を真っ暗にして高感度モード(?)で撮影しましたが、ほとんど何が映っているかわかりませんでした。
ま、こんなものでしょうか。
書込番号:1965488
0点
2003/09/22 12:31(1年以上前)
安いですね。どこのヤマダ電機さんでご購入されましたか?
それと、ヤマダ電機さんの場合、長期保証(5年間)を付加するのに、別途料金はかかるのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:1965752
0点
2003/09/22 21:23(1年以上前)
宮城県仙台市のヤマダ電機です。
仙台市には2店舗ありますが、両方で価格交渉して同じ結果でした。
粘り方が足りなかったかな?
書込番号:1966965
0点
2003/09/22 21:26(1年以上前)
レス不足でした。
長期保証に関しては全く意識してませんでした。
何も意識しないで購入した状態での保証は1年でした。
長期保証を付けますか?とも何とも言われませんでしたね。
大切に使わねば。
書込番号:1966971
0点
2003/10/14 16:08(1年以上前)
過去レスに書いていましたが、ヤマダは価格の5%にて5年保障とか。
ジョーシンも同じでした。ジョーシンでは購入日から三ヶ月以内なら5年保障を付加出来ます。(レシート等必要)ヤマダで確認して付加されたらいかが。
書込番号:2028414
0点
ドンキホーテで本体\49,800、60分テープ5本で\1,350で購入。
安くてよかったです。
宣伝どおり液晶が屋外でも明るくて、撮りやすいです。
ラク撮りグリップは自分撮りが簡単に出来て便利。
普通に再生する分にはHi8より格段にシャープに映っていると思います。
0点
2003/09/28 22:53(1年以上前)
むちゃくちゃ安いですね。
僕も今日Z5を買おうと思って、電気屋を周り、
コジマ:59800円
ヤマダ:66000円+11Point
ドンキ:59800円
だったので、ヤマダの「安心価格」でコジマと同じにしてもらおうと
おもったら、無理でした。ヤマダの広告には、同価格にして+5Point
と書いてあったのに、もめた挙句、最後に「原価以下になる」からと
言うことで、上記の状態でした。
確かに、「安心価格」には、原価割れの場合は、原価にて販売
と書いてあるが、もめた挙句に「これが原価です」って、
おかしいんじゃないのと思いました。
だって、最初に提示されたのから、変わっていないんですもの。
せめて、もう一声安くして、これが限界ですと言うのなら、わかりますけど。
結局むかつきだけ覚えて、買えませんでした。
ほんとだったら、コジマで買えばいいのかもしれないけど、
ヤマダの5年保障(5%で)を付けたかったんですよね。
ドンキで購入さんが羨ましいです。
書込番号:1985065
0点
2003/09/28 23:17(1年以上前)
2003/09/29 00:20(1年以上前)
ごめんなさい。
↑はSONY製品だけでした<m(__)m>
書込番号:1985348
0点
2003/09/29 23:50(1年以上前)
>ぴでくん2 さん
情報ありがとうございます。
こんなのがあったんですね。知りませんでした。
sharpもあればいいのですが。。。
やっぱり、メーカーの1年保障って、短いですよね。
せめて3年くらいにしてくれないかなぁ。
書込番号:1987880
0点
2003/10/02 15:11(1年以上前)
一週間ほど前にヤ○ダ電気(青葉台店)にて購入しました。\66000+ポイント20%でした。頻繁に買い換えるつもりもその経済力もないのでやっぱり5年保証は魅力です。
Z7, Z5, パナソニックNV-GS70K ・ソニーDCR-TRV22K/33Kの内どれにしようか迷っていたのですが、ヨ○バシカメラ(町田店)に行ったところ、各機種を同じテレビ(20インチ位のもの)に直接接続したものを見比べる事が出来ました。この程度の大きさの画面では画像の鮮明さに関してはどれも同じ位に見えました。発色に関してはZ7が一番良いと思いました(次点はZ5)。3CCDのパナは意外にも「画面が全体に暗くて発色もイマイチ」、ソニーは「画面は明るいが赤の発色があまり良くない」という印象でした。結局、操作がカンタン・液晶がキレイ・ラク撮りグリップが便利・室内での撮影に強い(と言われた)・価格等々の条件を考慮してZ5に決めました。
使い込んだ上での比較ではなく店頭(蛍光灯の下)での比較ですので、実態を捉えていないかも知れませんがご参考まで。
書込番号:1994314
0点
2003/10/10 18:12(1年以上前)
自己RESです。
将来的にはパソコンで編集して・・・と思ってますが、今の所撮っているだけの私です。
ボタンの数が少なくて、操作に迷いが無い。
これって購入以前は気にもしませんでしたが、大きな長所です。
あと、日中に車内撮影(運転手の運転してるところを撮影)しました。
以前のHi8だと顔が真っ黒になる、夕日が逆光になる場面でも、撮れます。
(完璧ではありませんが・・・)
皆さんのように長期保障も考えるべきだったと、若干後悔。
この機種、結構お気に入りになってます♪
書込番号:2016641
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)


