VL-Z5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:125分 本体重量:465g 撮像素子:CCD 1/4型 VL-Z5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VL-Z5の価格比較
  • VL-Z5のスペック・仕様
  • VL-Z5のレビュー
  • VL-Z5のクチコミ
  • VL-Z5の画像・動画
  • VL-Z5のピックアップリスト
  • VL-Z5のオークション

VL-Z5シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月 1日

  • VL-Z5の価格比較
  • VL-Z5のスペック・仕様
  • VL-Z5のレビュー
  • VL-Z5のクチコミ
  • VL-Z5の画像・動画
  • VL-Z5のピックアップリスト
  • VL-Z5のオークション

VL-Z5 のクチコミ掲示板

(429件)
RSS

このページのスレッド一覧(全122スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VL-Z5」のクチコミ掲示板に
VL-Z5を新規書き込みVL-Z5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ホワイトバランスと液晶が見づらい

2004/12/18 10:45(1年以上前)


ビデオカメラ > シャープ > VL-Z5

スレ主 みんぺぺさん

店頭で持ち込みテープにて撮影比較をしZ5に決めました。
決め手は明るいところでもきれいに見える液晶と、目で見た感じと近い色合いで撮影できたと言うことでした。
ところが私のカメラは、
・明るいところでは見づらい液晶、妙にざらざらした感じ。
・屋内外、昼夜間問わず赤みがとても強く撮影される。手動でホワイトバランスを調整するとまともな色合いになります。
シャープへ点検を出した際に、メイン基板を交換したみたいですが全く変わりませんでした。
不良品なんでしょうか?
どなたかご教授ねがいます。

書込番号:3649082

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/12/18 21:18(1年以上前)

撮影モードはどうされていますか?

あるいは基本的な性能と、液晶に関する現実的な技術レベルによるものだと思いますが・・・

>店頭で持ち込みテープにて撮影比較をしZ5に決めました。
>決め手は明るいところでもきれいに見える液晶と、目で見た感じと近い色合いで撮影できた

店内とは、結構特殊な環境です。

・一般家庭の夜間室内照度に対して、数倍〜十数倍も明るい数百〜千数百ルクスであり、実質的に天井全面から光が照射されていて、しかも影の出来方も一般的な室内とは異なる(一般家庭では天井中央に一箇所または集中しているケースが大多数)。
また、一般家庭内では壁や家具にホワイトバランスが影響され易い。
蛍光灯についても、昼白色または昼光色が使われ、「色温度」が低い赤みのある電球色が電気店内で使われる事は少ない。

・日中の屋外は、晴天時は数万ルクスと大変明るい。暗く見える曇りでも数千ルクスあり、大変暗く思える雨天でも日中ならば数百ルクスあったりする。

もし、店内で最適に見えるようなオートホワイトバランスであって、一般家庭内の想定条件よりも重視した設計・仕様ならば、家庭内の撮影結果は店内より落ちる可能性があります。

液晶に関しても、見易さとは「コントラスト比」などに関わるのですが、屋外では上記のように数万ルクスもあり、方法論としては有機ELディスプレーなどの(本当は反射光を積極的に使う印刷物の見え方に近いほど有利)でなければ大したことがありません。

光源を背面におく透過発光式の液晶などの場合「それに対抗できる【実用的な】発光方法と液晶」などが無く、反射式液晶の原理を一部取り入れた対策で「少しでも良くしよう」というレベルに過ぎません。
ザラザラして見えるのは、そのような対策の過程に必要な「表面処理」の都合であって、基本的に液晶を選択する(≒しなければならない)限りは、屋外の見え方に過剰な期待しても無駄です。
ブラウン管でも満足できるわけではないのですから。

※明暗差の厳しい条件といえば、カーナビなどに現在は液晶が使われていますが、今後は「消費電力が見合えば」SEDなどのFED系が使われる可能性があります。
有機ELについては、耐環境特性の上で車内へ適用は不明、それ以前にカーナビに適用できるサイズの有機ELが液晶に対抗できる価格でいつ出るのかが不明・・・

この製品を屋外で使った事はありませんが、液晶についてシャープは筆頭企業の一つですし、自社製のそれなりのものが搭載されているのならば、液晶であるかぎり、現状が実質的に限界なのかもしれませんね。
(本体価格に見合うコストの、非自社製である場合は何ともいえませんが)

書込番号:3651581

ナイスクチコミ!0


スレ主 みんぺぺさん

2004/12/20 09:29(1年以上前)

暗弱狭小画素化反対ですがさん返信ありがとうございました。

比較撮影の時はすべての機種でフルオート設定にしました。

曇天の屋外で撮影したときもやっぱり赤みが強く撮影され、液晶もいまいち見づらいと感じます。

メーカーに再度点検を依頼することにしました。
これで「正常」と言われれば納得するしかないですね。

書込番号:3659624

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

\34800(・∀・)イイ!!

2004/12/17 14:37(1年以上前)


ビデオカメラ > シャープ > VL-Z5

スレ主 まさき@四国さん

楽天のショップで今日注文しました。
まだ残っているみたいですよー。

書込番号:3645501

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

壊れた!

2004/12/04 06:50(1年以上前)


ビデオカメラ > シャープ > VL-Z5

今年7月に購入して、11月に壊れた。
壊れたというより壊した!だって、いきなり「露つき警告」が出て、撮影出来なくなり、大事な場面だったモノで、腹が立ってテープを出し入れしたら、今度は中の部品がポロっと落ちて、重大故障となりました。
シャープには「露つき警告」の機能を切って欲しいと要望したところ、
すったもんだの挙げ句、切って貰いました。これからは、安心して使えそうです。それと、映像が前のパナソニックのデジカムより暗い気がするし、逆光補正が前の機種は本体のボタンを押せばイイだけだったので、いちいち、設定画面を呼び出す当機は、使いづらい、と言うより
逆光補正は、風景をぐるりと撮る時には使えない。

書込番号:3582250

ナイスクチコミ!0


返信する
研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2004/12/04 07:42(1年以上前)

>設定画面を呼び出す当機は
最近の機種はどのメーカでも小型化,低コスト化で
こうなってますが
撮影中に設定(変更)が必要な操作まで
この方式になってしまってはどうしようもないですね.
私も以前からそう思っています.(持ってる機種は違いますが)

ポケットの多い衣類は高い
安物衣類はポケットの数が少ない

操作ボタン類の少ないカメラは 安い
〃 の多いのは 高い

書込番号:3582307

ナイスクチコミ!0


名古屋行き各駅停車さん

2004/12/04 08:20(1年以上前)

露付き警告を切るということは、今度は警告なしでいきなり壊れる。
なんで安心なのか私には理解できません。

書込番号:3582379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/12/04 11:31(1年以上前)

「露付きが発生するハズ無い状況」で警告が出るならば、「オオカミ少年状態」で、しかも「意味無く使えない」となれば、迷惑以外の何ものでもありませんから、
>これからは、安心して使えそうです

この発言に至るプロセスこそに意味があるのかも知れませんね。

書込番号:3582939

ナイスクチコミ!1


壊れてるのかもさん

2005/02/07 23:48(1年以上前)

私も、VL-Z5を購入して以来、「つゆが付きました」に悩まされています。
買った日から、一度も"つゆ"が取れた日はありません。
毎日、電源を入れてみるものの使えずじまいです。
そんなに湿度の変化が激しい部屋とは思えず。。。
必要に迫られて購入したので、ひっじょーーーうに悲しい気分です。

ちなみについ先ほど、メーカーにメールを送信しました。
あぁ、どうしよ。これ・・・

書込番号:3899091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/04/10 12:10(1年以上前)

応急処置として、一度本体のバッテリーを抜いてみるとリセットされるみたいです。悲しいことに今になってこのような不良があることをここで知りました。今までに何度チャンスを逃したこか。。。今は海外赴任中ですのでメーカー問い合わせるための時間もとれないのですが、バケーションをひかえているため、カメラテストを行ったら、40分間もちゃんと見れたのに、その後、つゆがつきました、で全然テープを受け付けなくなりました。しかもとても乾燥している地域なのに。あり得ませんよ、こんなこと。ろくにメーカのサポートサイトも充実できないのであれば、せめてユーザ登録したところにはなんらかのアナウンスをメーカとしてはすべきだと思うんですがね。。。人にもよるけど、そもそもカメラなんて1年に数回もしか使わないことが多いのではないでしょうか?不良に気づくには1年なんてすぐ過ぎますよ。昔のカメラなんか10年なんて結構平気で使えたのに、これはいただけませんね。価格の問題ではないですよ。

書込番号:4986531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ズームについて

2004/08/24 01:48(1年以上前)


ビデオカメラ > シャープ > VL-Z5

スレ主 やっと入手予定さん

スペックを見ると光学10倍しか記載されていませんがデジタルズームはないんでしょうか?
無いんであれば利用されている方にも質問したいんですけど、不満はありませんか?

書込番号:3178064

ナイスクチコミ!0


返信する
τωさん

2004/08/24 07:09(1年以上前)

あります。
デジタルズーム併用で「〜40倍」と「〜200倍」が選べます。
もちろん、デジタルズームを切る事も出来ます(光学10倍)。

>不満はありませんか?
無い場合との質問ですが、無かったとしても不満はありません。
この機種に限った話しではありませんが、画質が落ちるので、
私は使っていません。

書込番号:3178333

ナイスクチコミ!0


τωさん

2004/08/24 07:13(1年以上前)

ありゃ!? 3つ下のスレにも、デジタルズームの事、書いてありますね。
過去ログ見ましょうね。私も含めてm(__)m

書込番号:3178341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

テープ切れました

2004/07/24 01:07(1年以上前)


ビデオカメラ > シャープ > VL-Z5

スレ主 たくましんいちろうさん

DVテープ(ソニー製)を息子が水没させましたor濡らしただけかも?
数時間テープを室内に置いて、水気がなかったのでZ5に入れたところ「テープを取り出してください」とでてしまいます。他のテープでも同じですが水没テープが一番調子が悪いです(取り出すとテープが伸びて出ていたり、ギーギー音が大きかったり)
Z5は修理しますが、何度もテープの出し入れをしていたらこの水没テープが切れてしまいました!VHSならセロハンテープでつなげればなんとか見れたのですが、切れたDVテープは再生可能でしょうか?

書込番号:3064353

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2004/07/24 01:51(1年以上前)

業者に頼むのが無難でしょう。
http://www.geocities.jp/kobeibuki/web_media/tape_mente.html
など

書込番号:3064493

ナイスクチコミ!0


スレ主 たくましんいちろうさん

2004/07/25 01:12(1年以上前)

かっぱ巻さんありがとうございました、アドレスまで書いていただいて非常に助かりました。

書込番号:3068172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

壊れやすい?

2004/07/12 20:39(1年以上前)


ビデオカメラ > シャープ > VL-Z5

スレ主 ひどくない?さん

購入して1ヶ月で壊れて新品交換、交換して半年でまた故障…
いい加減イヤになりました。

書込番号:3022859

ナイスクチコミ!0


返信する
パラディーゾさん

2004/07/21 02:13(1年以上前)

たいへんですね。私のは約1年使って初めて壊れました。その間約20本録画しました。
今修理に出してます。しっかり直ってくるかどうか不安です。

書込番号:3053974

ナイスクチコミ!0


貧乏生年さん

2004/07/27 21:35(1年以上前)

最近購入したものです。参考にしたいので教えてください。壊れた壊れたとありますが、具体的にどのような不具合が生じたのでしょうか?よろしかったら教えてください。

書込番号:3078135

ナイスクチコミ!0


AVヘルパーさん

2004/10/04 09:11(1年以上前)

説明書で指定されたメーカのDVテープを使用していますか?

書込番号:3347086

ナイスクチコミ!0


B-Timeさん

2004/10/15 03:03(1年以上前)

説明書で指定されてるメーカーのテープしか使えないんですか?
ていうかDVテープってメーカー毎に違いがあるんでしょうか?

書込番号:3386606

ナイスクチコミ!0


たるるーとさん

2004/12/03 10:02(1年以上前)

B-Time さんへ
>説明書で指定されてるメーカーのテープしか使えないんですか?
>ていうかDVテープってメーカー毎に違いがあるんでしょうか?

指定されているメーカのテープ以外にも使えると思いますが、
DVテープってメーカー毎(商品ごと?)に違いはあるようです。
多少カメラとの相性もあるようで、私が3年くらい前にカメラを買った
ときに同時にテープを購入しようとしたら、”このメーカのが一番
相性がいいです”とお店の人が親切に教えてくれました。

書込番号:3578615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/12/04 11:47(1年以上前)

miniDVテープを「自社製造しているメーカー」は、下記の4社だったと思います。
したがって、フジやマクセルも下記のどこかから調達して自社ブランドで販売していることになります。
(製造委託の場合は、扱いがよくわかりませんが)

・パナ
・TDK
・SONY
・ビクター(最後発)

ただし、TDKでは自社製造量で不足する分をビクターあたりからの調達で補うとの噂がありましたので、私はパナ製を標準にしています(ビデオカメラはcanonを使用)

少なくともシャープの「自社生産品」は存在しないハズですし、シャープブランドのminiDVテープを見た事は全くありません。かといって取り寄せで買うべきジャンルの商品ではありませんよね?
普通に売っているものから推奨品を選定してもらうべきかと思います。
東芝のDVDレコーダーでパナ製DVD-RAMが推奨されているように。

書込番号:3582994

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2004/12/04 12:17(1年以上前)

>具体的にどのような不具合が生じたのでしょうか?
私も同感

ひどくない? さん
まずこれ教えてよ.
メーカの修理表のコメントとかも

書込番号:3583117

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VL-Z5」のクチコミ掲示板に
VL-Z5を新規書き込みVL-Z5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VL-Z5
シャープ

VL-Z5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月 1日

VL-Z5をお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング