
このページのスレッド一覧(全136スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年7月23日 22:34 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月17日 00:19 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月20日 03:23 |
![]() |
1 | 2 | 2003年7月12日 23:10 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月3日 18:44 |
![]() |
0 | 3 | 2003年6月29日 23:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




初のビデオカメラ購入で迷っています。
今検討しているのがパナNV−GS70KとシャープZ7の2台です。
これから子供をメインに撮るつもりなのですが、電器店で現物を見て店員から聞いてきましたが迷ってます。
過去の書き込みにもありましたが、パナは3CCDで画質がよい(薄暗い所で1CCDより明るく?はっきり撮れる)
シャープは回転グリップの使い勝手が大変良い
主人は回転グリップが気に入っており、シャープがいいんじゃないといってます。私は画質が良いパナがいいのでは、と思い意見がまとまりません。
実際、画質の違いはどのくらい違うのでしょうか?
そこで皆さんの意見をお聞きしたく書き込みさせていただきました。
0点


2003/07/19 22:56(1年以上前)
私も回転グリップすっごくいいじゃ〜〜ん!!って思いました。
でも色々いじってて、70Kはズームにした時にすぐにピントがあうのに、Z7はピントがあうのに少し時間がかかるみたいで、それがとても気になりました。。
あんまり詳しくないので、もしかしたらやりかたがまずかっただけかもしれませんが・・・・
書込番号:1776722
0点


2003/07/21 13:05(1年以上前)
私見ですが、パナの70Kは多機能ですが、
その反面、わずらわしさがあるかも。
たとえば、ソニーやシャープは、再生や録画ってのは
キーを回すだけだが、パナの場合は、切り替えスイッチによって
1個ずつ切り替わる方式なので、再生の場合は2回キーを回さないとだめ。
そのため、OFF→録画→再生の順で動くのでちょっと、イラっとする。
あとは、デザインとかで決めちゃってもいいんじゃないかな?
回転グリップはかなり使い勝手いいと思いますよ。
自分を撮影する時(例えば、友達へのビデオメールの撮影とかで
手で持って自分を撮影する時)に、回転グリップの威力が出る気がします
書込番号:1782012
0点


2003/07/21 17:27(1年以上前)
先日Z7を買いましたが、室内での画質がちょっと暗めのような気がしました。外は問題なしです。あと場面切替がフェードイン・アウトしかなく、いったんアウトすると設定がオフになりますので、いちいち設定する必要があります。場面切替を気にする方はちょっといやかも知れません。個人的にはこの2点以外はコンパクトで気に入っています。バッテリーのもちも良いと思います。回転グリップは便利です。
書込番号:1782762
0点



2003/07/23 22:34(1年以上前)
たくさんのご意見をどうも有り難うございました。
やっぱり回転グリップは魅力ですね〜。
まだ迷っていますが、皆さんのご意見を参考にさせてもらい、
もう少し考えてみます。
書込番号:1790695
0点





VL-Z5の購入を検討しているのですが、こちらの方が多いので質問させていただきます。
バッテリーの残量は(たとえば、あと半分、1/3程度)、表示されるのでしょうか?ソニーのHi8機からの買い替えです。
ソニーのものですと残量が分単位で表示されるようですが、こちらはどうなのでしょう?
ソニーほど詳細な残量表示はいらないのですが、デジカメを買い換えたところ、いきなり「バッテリーがなくなりました」という表示が出るものになって困っています。
合わせて使い心地などを教えていただけますと幸いです。
0点


2003/07/16 00:52(1年以上前)
表示されますよ。少し減った、めちゃ減ったくらいですが・・・
SONYのは分単位で表示しますがアテにならないことも多々ありましたね〜。
グリップが回るところに慣れるとかなりいいと思います。
慣れないうちはちょっと戸惑うかもしれません。
書込番号:1764945
0点



2003/07/17 00:19(1年以上前)
電器量販店で聞きましたら、取説まで調べてくれたのですが、「書いてないので、ないでしょう」と言われ、購入に踏み切れませんでした。安心しました。ありがとうございます。
書込番号:1767958
0点





色々悩んだ末、VLーZ7に落ちつきそうです。子供の部活の試合の撮影にと考えていますが、さっそく8月上旬に試合があり、約1〜2時間(連続撮影ではなく・・)の撮影になると思いますが、バッテリーの予備としては、どのバージョンのものが必要でしょうか?初歩的な質問ですが、撮って、ビデオテープにダビング再生とパソコンに静止画の取りこみを考えていますが、本体に付属されている他に、アクセサリーキットは必要ですか?
0点


2003/07/20 03:15(1年以上前)
アクセサリーキットを買えばいいと思います。
http://www.sharp.co.jp/products/vlz7/text/o.html
にあるやつです。実売は20,000円くらいでしょうか?
部活の試合とかですと、ズームマイクが役に立つと思いますし、
晴天の下ではフィルターも役に立つかと思いますし、
バッテリーや充電器もカメラ使用中でも別途充電できるのでいいかと。
書込番号:1777524
0点

コンビネーションバッテリーアダプターVR-BT7K
ってアイデア賞だな
この重量配分なら水平がとりやすい。
回転グリップもそうだけど。
書込番号:1777535
0点



1.編集ソフト、カメラのDV端子とパソコンのIEEE1394端子をつな
ぐIEEE1394ケーブルを買ってきます。このとき端子が合うものを
購入します
2.ソフトをパソコンにインストールします
3.パソコンを立ち上げます
4.DVテープの入ったビデオカメラとパソコンを接続します。
5.編集ソフトを起動させます
6.カメラの電源を再生モードで入れます。
7.ソフトのマニュアルの記述にしたがって、「キャプチャ」という操作でビ
デオをパソコンに取りこみます。
3〜6の手順は前後してもかまいません。
カメラがアナログビデオカメラの場合は、IEEE1394端子に代えて「アナログキャプチャボード」というジャンルのパーツが必要になります。
WindowsXPでしたらMovieMakerという編集ソフトが入っています(あるいはMovieMaker2が無料ダウンロードできます)からそれで体験なさるのもいいかと思います。
いずれにしましても、使われる編集ソフトにあっった動画編集の本を一冊もとめられて、まずは一読されることをお薦めします。
書込番号:1720791
0点


2003/07/12 23:10(1年以上前)
「EZDV」というビデオキャプチャカードを使用していますが、
結構お勧めです。
これ一つで、DV動画取り込み、編集など基本的なことはできますよ。
マニュアルも結構わかりやすいですし。
書込番号:1754311
1点





VL−Z7を購入して2週間なのですが以前撮影したテープを見ようとしたところビデオテープ保護機能が働いて「テープを取り出してください」とメッセージが出ました。カバーを開けてもテープが出てこないのですが、やっぱり故障なのでしょうか?
0点


2003/06/29 00:19(1年以上前)
原因などについて全く分かりませんが、すぐに購入店かメーカーのサポートに相談するのがよいと思います。
本体の修理や交換は可能ですが、撮ったテープのデータが損傷したら大変ですからね。
書込番号:1711930
0点



2003/07/03 18:44(1年以上前)
jkwさんアドバイスありがとうございました。早速メーカーに電話して引取りに来てもらいました。やはり故障らしく本体交換でテープは「会社に帰らないと取り出せない」とのことで後日返してくれるそうです。本体は「新商品なので4〜5日お届けにかかる」ということでした。早く本体だけでも届けてほしかったのですが・・・
書込番号:1725386
0点





SHARP-Z を購入検討しているものですが、Z7とZ5で迷っています。(この2つしかないんですが)というのも、Z7は動画で69万画素。Z5は34万画素ですが、最低照度が9ルクス(Z7は15ルクス)。デジカメを持っているので、使用用途はムービーでの使用しか考えていません。ある人の話では、ビデオテープへの書込みでは34万画素も69万画素も変わらないとの事なのですが・・・アドバイスをお願いします。。。
0点



2003/06/26 21:16(1年以上前)
ちなみに、主な使用用途は生まれた子の『成長記録』です。また、私はDVDレコーダーしか持っていないので、DVDで保存しているつもりです。よろしくお願いします。
書込番号:1705089
0点


2003/06/29 03:00(1年以上前)
個人的な意見ですが、Z7を買っておけば、運動会などの時に
ズームマイクをつけることができるので便利かと思われます。
上位機種を買っても、長く使うのであれば、
それほど損でもないと思いますので、
Z7のほうがいいのではないかと思われます。
画素については、実際に並べて比較したわけではないのですが
あまり差はわからなかった気がします。(テレビに出力すると変わるかも)
適当なコメントですみません。
書込番号:1712367
0点



2003/06/29 23:58(1年以上前)
“ががががんさん”貴重なご意見ありがとうございます。こちらの書込みを拝見していて、“ズームマイク”には魅かれていました。ただ、最低照度がZ-5は9ルクスでZ-7が15ルクスというので、『う〜ん』という感じやったんです。でもZ-7でそこが不便という意見も聞こえてこないので、Z-7で『ファイナルアンサー』しようと思います。ありがとうございました。
書込番号:1715115
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
