
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


昨日Z75を購入しました。
DVはソニーPC−7→パナMV2000→シャープZ75と3代目です。
高画質機種から使い勝手を重視しての選択でした。
今までの機種とは違って本当に撮りやすくて操作性は気に入っていますが、画質はいまいち・・・
ある程度は覚悟をしていましたが、特に斜めの被写体のギザギザがとても気になります。ゼブラ状の被写体も気持ち悪いぐらいに感じます。
白トビ・青にじみ・操作音はこれで良しとしてもこれだけは・・・
みなさんはどんな感じですかお聞かせください。
0点


2003/10/16 21:49(1年以上前)
私も買いました。ビデオカメラ素人の件も含めてですが、私は3ヶ月ほど使用していますが、今のところそのような症状を感じた事は無いです。色再現性もしっかりしている様に思います。
書込番号:2035119
0点





はじめまして。ビデオカメラは今まで長年シャープの液晶ビューカムを使っていたのですが、昨年の運動会(子どもの)あたりから、まわりの方々のもっているビデオがものすごくコンパクトになっていることに急に気がつき、今年の運動会を目前にして急遽買い替えを決意しました。で、慣れ親しんだシャープということもあって、結局即決でVL-Z7を購入いたしました。初めてDVを手にしてそのコンパクトさにはとても感動したのですが、DVケーブルでパソコンに取り込んだ画像がものすごくカクカクしていてブルーになりました。DVの画像ってこんなものなのでしょうか?パソコンで編集や再生が楽しめなくてはDVの意味がまったくないのでは...?こんなことなら大きさ以外に全く難のない液晶ビューカムを使い続けるんだった...と、ひとりで煩悶しまくっています。機種によってはこんなことはないのでしょうか?多少高くなっても画質が良くなるなら別の機種への交換も考えています。どなたか詳しい方、お教えください。サンプル映像などがあるようでしたら、是非是非見てみたいです。
0点


2003/09/23 13:09(1年以上前)
前に似たような症状が出たって、見たような・・・。
まさかと思うけど、外付けUSB1.1のHDDにデータ落としてないよね?
書込番号:1969130
0点


2003/09/23 20:19(1年以上前)
いやそれはないでしょ。DVケーブルと書いてある。それより編集の環境書いて。
書込番号:1970209
0点


2003/09/23 21:29(1年以上前)
そういう意味でなくて、(DVケーブル)IEEE1394で取り込んだデータを
外付けUSBのHDDに落としたという意味。
書込番号:1970487
0点


2003/09/23 21:59(1年以上前)
↑了解、早とちりでした。^^;
書込番号:1970589
0点


2003/09/23 22:13(1年以上前)
次のどれか
1.PCの性能不足。
2.キャプチャー時のプレビュー画のコマ落ち。→メディアプレイヤーで再生して
みる。
3.HDDの転送速度が確保出来てない。→ATA接続のDMAモードか?
4.HDDが最適化されてない。
5.常駐ソフトや省エネモードが邪魔してる。
書込番号:1970636
0点


2003/09/24 09:51(1年以上前)
「カクカク…」ってどんな感じの画像なんでしょうか?
先日同機種を購入し、今後の参考にしたいと思いまして、、、
教えてください!
書込番号:1971876
0点



2003/09/28 22:27(1年以上前)
皆さま、早速のレスありがとうございます。あののめすさん、EJA110さん、難しいことは分からないのですが、外付けHDDは使用していません。今年購入したPrius570cについてきたWindows mediaplayerというソフトで編集しています。このソフトについていたサンプル画像も同じようにカクカクしていたので、こんなものなのかなあ、と半ばあきらめていますが...。fu-koさん、「カクカク」という表現は誤解を招くかもしれませんが、どちらかというと気になってしまうのは動きがぎごちないということよりも、画像が粗いということです。例えばテレビに接続して観た場合でも、アナログの液晶ビューカムの方が画像はなめらかできれいなのですが、パソコンに取り込むとさらにDVの方はモザイク感を強く感じます。fu-koさんはいかがですか?
書込番号:1984973
0点

Windows mediaplayerでは編集できませんよ。
それは再生ソフトです。
インタレース(普通のTVやDV)の画像は綺麗に再生できません。
本来の画質ではありませんので。
編集取り込みをしたのは、ムービーメーカーでは?
そのプレビュー画面は、カクカクです。
MPEGにしてDVD再生ソフトを使わなければPCで綺麗に見えませんので、誤解のないように。
書込番号:1985117
0点



2003/10/05 06:43(1年以上前)
CCSDSさん、ありがとうございました。何も知らなくてほんとに恥かしいです。
恥かしついでに、「MPEGにしてDVD再生ソフトを使う」という方法の、具体的な手順を教えていただけるとありがたいのですが...。(必要なソフトなど)
ムービーメーカーで編集して「高画質」で保存し、メディアプレイヤーで再生、ではだめなんですよね?
書込番号:2001775
0点

高画質ってwmvで保存されるんだっけ?
なら別にソレで(とりあえずは)いいと思うけど。
ムービーメーカーなんてさっさと卒業するに限る。
本屋に行ってください。
書込番号:2002009
0点

>ムービーメーカーで編集して「高画質」で保存し、メディアプレイヤーで再生、ではだめなんですよね?
PCでビデオを見るだけなら、それでいいと思いますよ。
高画質(NTSC)ならMPEG4のwmvにするんじゃなかったかな?
それでカクカクになるのは、PCがおかしい。
本を読んで、何がいいのか調べてみてください。
書込番号:2003927
0点



2003/10/11 03:28(1年以上前)
早速本屋に行って調べてみます。みなさま、素人のたわごとにおつきあいいただきましてありがとうございました。
書込番号:2018138
0点





はじめまして!
子供の1歳の記念に旅行に行くため、ビデオカメラ購入しようと思いました。
それで、店頭やカタログで色々調べてましたが、迷ってしまってます。
一応候補としては、
「SHARP VL-Z7(75)」「CANON IXY DV M2」
「SONY DCR-PC105k」を考えています。
静止画像もそれなりに綺麗に撮りたいと思い、これらを選んだのですが、その内のどれにしようか悩みまくりです。
皆さんのご意見聞かせてください。
よろしくお願いいたします。m(_ _)m
ちなみに音声にも重点を置いています。
また、近所の量販店では、「SHARP VL-Z7(75)」がアクティブキット・テープ5本・三脚・バック・ズームマイク・32MのSDカードがついて
88000円(税込み)でした。これって安いんですか?
0点


2003/09/22 13:03(1年以上前)
とうとう買っちゃいました。
我が家はデジカメを持っていなかったのでCANON IXY DV M2にするかいろいろ悩んだのですが最終的には「餅は餅屋」じゃないけどデジカメはデジカメで持っていた方が後々使い回しにいいだろうとの判断で、CANON IXY DV M2を買う値段内でデジカメとデジタルビデオを買うことにしました。
最終的にSHARP VL-Z7(75)とVICTOR GR-DX300Kとどちらにするか悩んだのですが、VICTOR GR-DX300Kはなんといってもズーム調整ダイヤルが操作しにくくとっても疲れることが分かりました。そんな中店頭でまったく眼中になかったSHARP VL-Z7(75)に出会いました。操作性は抜群!手にぴったりとフィットするし、ズームも操作しやすい。また、ローアングル、ハイアングルでの撮影がとっても楽。以前8ミリのビューカムを使っていたのですが、ピントがとっても甘く実用に耐えられなくて、今回のものもシャープだから期待していなかったのですが、ぜんぜんいいですよ。まったく以前と比べ物にならないぐらい良くなっていました。即決で購入を決めました。
購入金額は¥62,000!しかもキャリーバック・三脚付。残念ながらSDメモリーカードとテープはつきませんでしたが、満足の値段です。その他にデジカメもとっても割り引きをして頂き満足のお買い物でした。ちなみにお店はLAOX南大沢店です。現金でなく、カード支払も可能でしたよ。
書込番号:1965812
0点


2003/10/08 22:58(1年以上前)
買い替えを考えているのですが、いろんなメーカのカタログを集めて検討し、16倍ズームとDVナビのVICTOR「GR-DX95K」に絞り込んだのですが、店でなにげにSHARPのVL-Z5(Z7)を手にしてラク撮りやズームの操作性に感動しました。VICTORは確かにズームを親指で操作するのはやりにくかったですね。
キリン生搾りさんと同じくSHARPは考えていなかったのですが、こちらに決まりそうです。三脚は持ってるので、予備バッテリーつけてくれないかな。無理か。。。
書込番号:2012235
0点





先日VL-Z75を購入し
1歳の娘ばかりを60分テープにぎっしりと撮ったので
パソコンに取り込んでDVDに焼いたんですが
思ってたより少々画質が悪いような気がするんですが
これはやはりしょうがない事なんでしょうかねぇ?
なんだか粒子が荒っぽいというか・・・(説明下手ですいません)
ビデオカメラを直接テレビにつなげて見たほうがきれいなんで
わざわざDVDに焼かず、テープのまま保存しといてもいいかなーなんて
思ってるんですが、どうでしょうか?
我が家にはDVDレコーダーがないんでDVDに焼くには
パソコンに取り込んで焼くしかないんですが
やはりDVDレコーダーで焼いたほうが綺麗ですか?
ちなみに編集ソフトはWinDVD Creatorを使ってます。
0点

手順がまちがってるんでしょ
詳しく書かないとわからんよ
書込番号:1970702
0点


2003/09/24 03:08(1年以上前)
2年前に買ったバイオをベースにしたお話なのでバイオでなかったら話が噛み合わないと思いますが、当初は我が家も動きの早いシーンや、画像のオーバーラップのあるシーンはGigaPocket(MPEG2)でパソコンに取り込んだ段階でブロックノイズが多少出る事がありました。DVGateでavi形式でPCに取り込む分には全くそうゆう症状はでませんでしたが、Premiere5.5で編集したあと、DVDに焼くために編集ファイルをDVGateAssembleでMPEG2にエンコードした時点でGigaPocketと全く同様のブロックノイズが出ました。つまりデータの転送(ビットレート)が当時は固定設定しかできなかったので、動きの早いところはそうなってしまいました。でも今はPremiereを6.5にアップしてますので、Premiere上で可変ビットレートでキレイに手軽にMPEG2エンコードして問題は解決されました。
でも面倒です。
それがお嫌でしたら、最近のHDDレコーダの購入を勧めます。これだと確かDVD書込み時可変ビットレートで最適レートでの録画ができたかも。。
でもごめんなさい、このへんの情報はやっぱり分からないわ。
きっとどなたかレスして下さいますよ。
書込番号:1971522
0点


2003/09/24 23:59(1年以上前)
画質の劣化の程度がわからないので、原因をはっきり特定出来ませんが、オリジナルDVテープとDVDに焼き直したものを比較すると、多少(かなり?・・・主観の問題ですが)の劣化は必然的に生じます。
だって、元々40G以上のデータを4,7G程度に圧縮するんですから・・・。
でも、NS2000さんのおっしゃってるように、明らかなブロックノイズがでているような場合は、エンコードソフトの不具合などが考えられますね。
書込番号:1973926
0点



2003/09/27 01:41(1年以上前)
元々40G以上のデータを4,7G程度に圧縮するんですから・・・
確かにそうですよね。。
多少の画質の劣りは仕方ないですよね。。
HDDレコーダの購入も検討してみます。
勉強になりました。
ありがとうございました。。
書込番号:1979823
0点





初めてDVを購入しようと思い、お聞きしたいのですが、
Z5とZ7の動画映像はどちらがきれいでしょうか?
同じCCDサイズで、有効画素がZ5のほうが少ないので、
暗さに強く、ノイズが少ないのはわかります。
でも、Z7の方が有効画素が多いので、解像度が高いと
理解しています。(間違いかもしれませんが)
もちろん、DVカセットに記録する際には35万画素になるのも
わかりますが、結果として、TVに出力した際、
どちらがきれいなのでしょうか?
他の掲示板も見させてもらいましたが、結局わからなかったので、
質問します。
屋内・屋外の赤ちゃんとスキー場での撮影をしたいと思っています。
よろしくお願いいたします。
0点


2003/09/25 10:20(1年以上前)
たぶん、動画の画質はどちらもそんなに変わらないんじゃないかと思います。
Z7に関してですが、日中の外での映像は予想以上に綺麗でした。
でも、暗めの室内はイマイチな感じです。
とりあえずは、両方を置いてあるお店に行って試し撮りしてみるといいかも。
テープを持参すれば見せてくれると思いますよ。
やはり、ご自分の目で確かめた方が、確実です。
書込番号:1974811
0点



2003/09/25 22:00(1年以上前)
マルボロライト さん 早速のレスありがとうございます。
そうですか。あまり変わらないのなら、Z7にしようかと思います。
まあ、もし違ったとしても(実際は違うのでしょうが)、
それを判別できないなら変わらないのと同じなわけでして、
今週末にでも量販店で確認してみようと思います。
ついでに、この板で出てきている「白い対象物のピンぼけ」や
「オートフォーカス」の速さ、「青白い色」なんかも
確認してこようと思います。
比較はsonyの22Kでしょうか。
でも、初DVなので、カセットもってないので、その場で買って、
ためし撮りさせてもらって、近くのテレビで見せてくれるでしょうか?
かなり時間かかりそうです。。。
書込番号:1976326
0点





VL-Z75を購入時に店員さんにいろいろ聞いていたのですが、
PC内のaviファイルをDV端子を使うと、
VL-Z75に取り込む事が出来ると聞きました。
できるなら、どうしたらいいのでしょうか?
なにかソフトが必要なのでしょうか?
どなたか、教えてください。m(_ _)m
0点


2003/09/24 17:05(1年以上前)
通常、動画編集ソフトにはDVテープに書き戻す機能がありますので、それのことでは?
書込番号:1972673
0点

AVIファイルってたくさんあるからね
間違えないように。
書込番号:1972808
0点



2003/09/25 10:05(1年以上前)
返答ありがとうございます。
aviファイルは、映像としてなら取り込めるって聞いてたので、
そんな事できるのかって思ったんです。
(私が店員に騙されただけかな・・・)
それで回答としては、書き戻すだけって事なんでしょうか?
その他の形式では、無理って事ですか?
書込番号:1974778
0点

取り込むときに編集ソフトを使いますよね
その編集ソフトの出力先にDVカメラまたはDVテープとかあれば
ソフトが取り扱うことが出来る形式(MPEGだろうがAVIだろうが)
最終的にソフト上で書き戻すことが出来るDV-AVIに変換して
書き戻すことが出来ます。
書込番号:1974792
0点



2003/09/25 12:11(1年以上前)
わかりやすい説明ありがとうございます。
では、お勧めの動画編集ソフトって、ありますか?
(ちなみに、私ののPCスペックです。OS-Me、CPU-750MHz,メモリ384MB)
書込番号:1974993
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
