
このページのスレッド一覧(全136スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年6月16日 20:13 |
![]() |
0 | 4 | 2003年6月11日 22:10 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月26日 17:51 |
![]() |
0 | 4 | 2003年5月24日 01:50 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月3日 13:21 |
![]() |
0 | 5 | 2003年5月1日 15:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




我が家もようやくDVに入れ替えることにしました。
で、教えていただきたいのですが、PCとDVメーカーに相性はあるのでしょうか。
機器的にはZ7に大変魅力を感じているのですが、パソコンはVAIOを使用しているためちょっと気になってます。
特に、掲示板の下のほうでテープとの相性が指摘されていたんで・・・
初心者の不安を解消するアドバイスをお願いします。
0点

>教えていただきたいのですが、PCとDVメーカーに相性はあるのでしょうか
そういうものは、ありません
書込番号:1672640
0点


2003/06/16 16:23(1年以上前)
ご存じとは思いますが VAIOは ソニーのDVカメラしか 保証していません
最近の機器同士の場合 相性問題はどうなんでしょうねえ
数年前までなら 相性問題は確かにありましたね
玄光社のパソビの雑誌のホームページに読者からの報告による相性の是非が 載っていましたから(現在は更新されていないようで参考にはなりませんが)
ちなみに、私が使っている3〜4年前のVAIOは CANON XV2に対して 読み込みは出来ますが 書き戻しは できなかったりします
また、過去ログに IEEE1394ボードとDVカメラの相性問題も書かれていますので 相性問題を 全く否定することはできないと思われます
同じような環境の方からの情報があればいいのですが・・・
もしなければ VAIOと DVカメラのどちらもおいてある大型店に行って 購入を検討している旨を伝えて 確認させていただく方法もありと思います
書込番号:1673872
0点



2003/06/16 20:13(1年以上前)
大麦さん、sottaさん、早速のレスありがとうございます。
大麦さん>
何事も無ければ良いんですけど
sottaさん>
それって名案ですね。
平日の暇な時なら付き合ってくれる店、あるかもですね。
親切そうな店員見つけてお願いしてみます。
書込番号:1674419
0点






メーカーのHPやカタログをみるくらいの努力をされたら如何。
なお、いわゆる水中撮影といってもスキューバダイビングで使えるのと、水遊びていどの防水と2種類あるからご注意を。
書込番号:1661380
0点



2003/06/11 17:25(1年以上前)
SINGO_NOZOMIさん即レスありがとうございます。
>メーカーのHPやカタログをみるくらいの努力をされたら如何。
調べたのですが、どこにも書いてなかったのでここで聞いたのですが。
2種類あるとの事ですがHPにそんな事書いてありましたっけ?
よかったらアドレス教えてください
書込番号:1661437
0点


2003/06/11 19:41(1年以上前)
ワイハで使いたいのですが さんの書き込み内容では
SINGO_NOZOMI さんにように受け取られても仕方がないかと・・
自己調査結果も一緒に書かれていたら、
今回のような誤解が生じなかったと思います。
2種類の件はごく一般的な区分だと思います。
メーカーHPにアクセサリーとして用意されてないのですから、
2種類云々の説明も無くて当然と思います。
書込番号:1661772
0点

誤解してたようですね。失礼しました。
お詫びににちょと調べました。こんなところに頼んだら如何でしょうか。
http://www.div.co.jp/index.html
でも、SONYを買って、マリンパック買ったほうが安いかも・・・
デジカメに比べて、ビデオってオプションの水中撮影用機材が少ないんですね。
書込番号:1662291
0点





教えて欲しいのですが、VL−Z7の購入を考えているんですが、ビデオカメラとして使用している(録画中)ときにデジカメ撮影(フォトボタンを押す事)は出来るんですか?初歩的な質問かもしれませんが誰か詳しい方教えてください。
0点


2003/05/26 12:36(1年以上前)
VL−Z7を持っている者です。
ビデオ撮影とデジカメ撮影の切替ボタンがあります。
ビデオ撮影中なら、撮影を停止し、切替ボタンを操作する必要があります。
切り替えるのに要する時間は数秒の話しです。
ご質問のビデオ撮影しながらのデジカメ撮影はできません。
書込番号:1610967
0点



2003/05/26 17:51(1年以上前)
お座りパンダさん。有難う御座います。参考にさせて頂きます。
書込番号:1611572
0点





昨日ビデオカメラを購入しようとお店に行ったのですがVL-Z7を見て衝撃的でした!デザイン、回転グリップ最高ですね!ほぼVL-Z7を購入予定なのですがバッテリーのもちはどうですか?店員さんの話ではVL-Z7はSONYやPANAとは違ってバッテリーを中に付けるタイプなので今後容量の大きいバッテリーは発売されないでしょう!との事で悩んでとりあえず帰ってきました。使い方によるでしょうが付属のバッテリーで何時間ぐらいもちますか?予備バッテリーは必要でしょうか?
0点


2003/05/05 23:28(1年以上前)
確かパンフレット等に書いてあったと思いますが
実際に使った際には・・・
液晶を開いたまま撮影したときにはおよそ1時間くらいでした。
ですので当然イベント等で2時間であれば2本はほしいですし
それ以上であればその本数は欲しいかと思います。
チャージャーは任意ですね・・・なくてもよいとは思います。
本体で充電がイヤならば購入でしょう。
長時間用のバッテリーもあるようですが、データはありませんので
HP等でご確認ください。
書込番号:1552947
0点


2003/05/07 00:50(1年以上前)
せっかく、カメラが、小さいのだから、これでいいですよ。一時間もてば、いいじゃないですか すっきりさが、うりですよ。
書込番号:1555741
0点


2003/05/07 13:53(1年以上前)
>一時間もてば、いいじゃないですか
人によって状況が違うのだから自分の
立場を押し付けるなよ。
書込番号:1556801
0点

コンビネーションバッテリーアダプター買いました。
これを使えば、2本分のバッテリーが連続して使えます。
標準のハンドストラップの代わりに装着するタイプですので、
手の甲にくっつく感じになりますが、
標準のハンドストラップに比べると、若干フィット感が劣るかもしれません。
私はどちらかと言えば、バッテリー数個をその都度交換するほうが
好きですね。
それに、ワンカットで1時間撮ることって、あんまりないですから・・・
書込番号:1603471
0点





皆様、こんにちは、SHARP VL-Z7の事を教えてください。
@WEBカメラとして使用する事ができますか?
Aテープ(動画)のDATAをパソコンに取り込む事ができますか?
宜しくお願いします。
0点


2003/05/02 23:37(1年以上前)
私も現在ビデオカメラを物色中で使った事は無いのですが・・・
> WEBカメラとして使用する事ができますか?
カタログを見る限り、USB端子は静止画専用のようです。
参考ですが、以下のようなページを見つけました。
http://www.zdnet.co.jp/news/9908/16/cetoy_001.html
動画を取り込むのは、アナログビデオ信号のキャプチャのようです。
> テープ(動画)のDATAをパソコンに取り込む事ができますか?
iLinkを使えばほとんどのDVカメラで出来ると思います。
この機種には端子が付いています。
書込番号:1543806
0点


2003/05/03 13:21(1年以上前)
北京王さんがご質問されている”WEBカメラ”の目的がよく分からないのですが、
ビデオチャットのような使い方を考えていらっしゃるのでしたら、
IEEE1394(=FireWire,=iLink)でパソコンに接続して撮影状態にするだけで大丈夫ですよ。
ためしに今、Yahoo!メッセンジャーでアクセスすると、
イメージサイズが320×240ピクセル
フレームレートが0.77〜0.83フレーム/秒と出てます。
(パソコンの性能による?)
なめらかな映像じゃありませんが、いわゆるテレビ電話とかテレビチャットとして十分楽しめますよ。
書込番号:1545163
0点





ただ今行楽シーズンということもあり、VL-Z7もしくはとってもクールなVL-Z75の購入を考えてます。
そこでVL-Z7をヨドバシやビックで購入した際によくついてくるアクセサリーキットとはVR-HKT7のことなのでしょうか?
それとも中身的にはもうちょっと簡素な感じなんですかね?
あと、上新電機でVR-HKT7を購入した場合はこのアクセサリーキットはついてこないんですか?(マイク・SDカードのみ?)
いまいちよく分からなくてずっと財布とにらめっこしながらドコで買うか迷ってます!!(`へ´)
どなたか詳しい方ご教授のほどをぉ〜〜。m(_ _)m
0点



2003/04/30 21:23(1年以上前)
>上新電機でVR-HKT7を購入した場合は〜
すいません「VR-HKT7」じゃなくて「VL-Z75」でした。
書込番号:1537732
0点


2003/05/01 07:20(1年以上前)
奇怪なオプションキットですねぇ
便利そうなのはズームマイクとSDカードとバッテリーとバッテリーチャージャとフィルターですが、バッテリーとチャージャーは本体同梱、Z75にすればズームマイクとSDカードはさらに本体に同梱されています。
(Z75はZ7の一部量販店向けサービス品の様です)
一昔前のなくては使い物にならないオプションキットとは違ってなくても撮影はできます。
Z75を買って必要に応じてあとは買い足しが一番安くつきそうですねぇ。
書込番号:1538975
0点



2003/05/01 09:38(1年以上前)
のらしろさんどうもありがとうございます!!
なるほど、やっぱり買うとしたらVL-Z75ですかねぇ?
ポイントで色々買い足すのが賢明かな♪
書込番号:1539136
0点


2003/05/01 10:04(1年以上前)
チャ−ジャ−は、本体に同梱されてないですよ。別売りです。
書込番号:1539175
0点


2003/05/01 15:38(1年以上前)
だじょさん、ご指摘ありがとうございました。
本体同梱はACアダプタです(これを使って本体充電します)。
チャージャーはオプションの中にあって、それ単独で
バッテリーを充電できます。
書込番号:1539820
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
