このページのスレッド一覧(全195スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 1 | 2008年10月8日 14:31 | |
| 0 | 4 | 2008年7月26日 12:55 | |
| 3 | 36 | 2008年6月20日 01:19 | |
| 0 | 0 | 2005年11月9日 22:20 | |
| 0 | 5 | 2005年10月30日 23:52 | |
| 0 | 3 | 2005年9月30日 21:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
まず、8月頃から露付き表示が激しくなりました。
外で一時間さらしても回復しませんでした。
4時間くらいして表示されませんが、10分ほどでまた表示されました。
シャープのHPでは商品が古いので情報は皆無でした。
モノを大事に使いたいという気持ちから家の目の前に【シャープ支店】があるから持込ました。
まず、寿命で部品が壊れている時、それと客の商品の使用度での責任の場合は有償との事でした。欠陥が明らかな場合は無償で修理させていただくとの事で預けました。これを聞いた時は余りきつい使用はしていないので、自分には非を感じていませんでしたので、多少ショックを感じました。
3日位して連絡があり、引き取りに行きました。
修理内容:
ヘッドアンプコネクタテナオシ
部品不都合に付き交換させていただきましたと記述されていました。
内訳 流通コード パーツ名称 数量 金額
04 005 413 0520 スペーサー 1 無記入
金額計 0 結局無償で治してくれたのです。
同じ症状を探そうと思い 帰宅後、ホームページを検索し、ここにたどり着きました。
皆様の報告を見ていると、つき付き表示が発生してからの対応に私より重症の被害の方も見受けられましたので、これはまずいと思い、シャープに戻り、これはリコール状態ではないのかという事をいいましたが認めない姿勢を感じましたので、せめて国産メーカー:シャープの心として シャープ本社のHPでの【露付き】についての告知を申し入れました。
本社には報告するというお返事でした。
1点
私もいまだ持っています。このつゆ付の問題は、まさにリコール対象は当然のことだとおもいます。
久しぶりにこのサイトにきて、いまだ解決していないことで憤りを感じいます。これはまず消費者センターでも相談したいと思います。
自分はつゆ付に負けて、SONYの商品に替えてしまいました。
全員でこの問題を解決できればと思います。
なけなしのお金で買った方もおられるはずだし、第一再々修理に出せるか!!!
書込番号:8472275
1点
お教えください。
撮った画像をPCに落としたいんですが、そうするためにはSDカードが必要なのでしょうか?
カードを入れていないせいか再生にしても何も反応しません
もしSDカードが必要ならどの容量が一般的なのでしょうか
よろしくお願いします
0点
それが説明書をなくしてしまって・・・
インストール方法の紙にはテープ/カード切り替えスイッチ:「カード」と書いてあるためSDカードが必要で、テープのみだとPCに落とせないのかなと思っているのです
書込番号:4120995
0点
SDカードが無くても「動画」はテープから取り込めますヨ。「静止画」はカードが無いと撮影しても記録されていませんが。因みに付属のSDカードは32MBです。再生しても反応が無いというのは、青い画面のままで動かないという事でしょうか?または初めてで説明書も無く使い方がよくワカラナイという事でしょうか?
書込番号:4132792
0点
私もたびたび「つゆつき」現象になやまされてきました。
一度、どうしても復帰しなくなり購入から1年半で一度修理をして頂きました。
(そのときはメーカー保証1年を経過していたのですが無償修理されて戻ってきました)
その後も「露つき」は放置すればそのうち解消されるものの、度々発生しては大事なところで役に立たないという状態が続いており、ついに先日(購入から4年目 修理してから2年半)、どうしても復帰しなくなる状態に再度おちいってしまいました。
サポートセンターに問い合わせ、@2日放置Aボタン電池をとるBドライヤーで送風してもだめで、しょうがなく、引き取り修理という事となりました。少なくとも、往復の送料3150円と診断料1500円+修理代がかかるとの事でしたが、結果としては、実働4日で無償修理対応で帰ってきました。内容は基盤の接触不良でコネクタの交換となっておりました。
買い替えを考えていたのですが、無事修理されて戻ってきたので、又大切に使って生きたいと思います。
書込番号:8129425
0点
VL−Zを昨年5月に購入。購入後すぐ「つゆがつきました」の症状が出始めました。取り説どうり時間がたつと直るので故障とは考えてませんでしたが、大事なイベントの時に「つゆがつきました」の症状がたびたびでるのです。メーカーに問い合わせるも「1度持ってきて下さい」とのつれない返事。持っていこうとすると正常に動くので、結局そのままにしていたら、ちょうど1年経過したときに「つゆがつきました」で全く電源が入らなくなってしまいました。再度サービスセンターに電話をしたところ「保証期間が過ぎており、リコール対象ではないので、お持ち込みで修理になります。」とのこと。今まで撮りたいときにも撮れず我慢してきたのでとうとう大爆発。すぐに「宅急便で取りに伺い無料で修理させて頂きます。原因は分かっているので二度とこの様なことはありません」とのこと。すぐに修理から帰ってきましたが即故障!!結局、大激怒で返金して貰いました。1度目の修理から帰ってきた時に「結露について」の紙が1枚入ってました。外気との差があるときはビニール袋に入れて持ち運びして下さい(ビ・ビニール袋かよ)。1度つゆが付いたテープは使わないで下さい。シャープのテープを使って下さい。との注意書きが。・・・。
この1年だましだまし撮ったテープは再生できないの!?皆さんは湿度差考えてちゃんとビニールで持ち運びしてますか!?超レアなシャープのテープどこで売ってるのでしょうか!?
もうシャープは買いませんけどね。
0点
↑
読み返してみると、一般的には「むしろ泣き寝入りを選ぶ」可能性を感じました(^^;
五右衛門ごえごえですさんが書かれているように、とりあえず販売店でダメなら、メーカーに要求してみては(もちろん代替機も要求)?
「貸し出し用は出払っていて・・・」とか言われて「カチンッ!」ときたら、
「そんなに欠陥機が多いんですか!!」も付け加えて言い返してみるとか(^^;
書込番号:3346264
0点
2004/10/06 12:01(1年以上前)
五右衛門さん、暗弱さんアドバイスありがとうございました。
早速メーカーに電話してみると意外と親切丁寧で、あっさりと返金OKになりました。逆に、返品が多くてこの機種はしかたないなんてことになってるのかな、なんて思っちゃいました。
グリップが回るところが便利なのでまたこの種類のカメラを買うと思いますが、今度は色々調べてからにしようと思います。
運動会では撮れなくておばあちゃんがっかりしてましたが、これからは思い出いっぱい写していこうと思います(また壊れたりしてw)。
書込番号:3354626
0点
2004/10/26 00:06(1年以上前)
クレーマーじゃないよ!クレーマーって言ってる人、関係者?と疑ってしまいますね。不良品を買わされたのなら、もちろん何とかしてもらう。当たりえ!
実は、私もつゆ付きさんです!!
メーカーに直接言った所、あっさり新しいものと交換してくれましたよ。
本体自体を買う前にこちらには来ていたけど、久しぶりに(一年以上)覗いてみたら、私と同じつゆつきさんがこんなにいっぱいいたなんて!
メーカーも不良だってわかってるんだな。
わたしは、鑑賞会、ちょっとした撮影で何度もつゆ付きになり、主人と始めて行ったディズニーランドで、大きなただの荷物になり、その後も「つゆ付きっぱなし」になり、どうにもらなくなったのでとうとうメーカーに連絡した所、「あーそれはつゆ付きセンサーの故障ですね!新しいものと交換いたします!」と。。。
解っていたかのような言い方でしたよ。
しかも、すぐに直接来てくれましたよ!
その後は大丈夫ですが、保障は買ったときから一年と同じように、新しくなってから一年にして欲しいですよね!新しくなってももちろん不安なんだから。
さらに「もう同じことはありませんから」と、原因はわかりきっているが三菱のようにリコールをしないだけのようななんとも言えない言い方でしたよ。
皆さんもつゆ付きが多くなったら、そく連絡!
あきらめるな!!!!!
書込番号:3424230
0点
2004/10/26 23:34(1年以上前)
購入前にこのページ見ておくんだった。
上の方3397459で書き込みをした者ですが、
結果的には、初期不良ということで販売店にお願いして
交換してもらうことになったのですが、
こんなにトラブルの多いマシーンなのですね。
同僚も同型を持っているのですが、
露つきが出たらしいです。
私のはいつからそうなるのか、あ〜不安。
書込番号:3427266
0点
2004/10/27 02:44(1年以上前)
ぶーこです。
最初はたまぁ〜に→たまに→よくある→長引く→永遠 の順でした!
よくあるから長引くぐらいで保障期間が少しでも長いうちに、
連絡したほうがいいですよ!!!
私みたいにメーカー直に言って、グダグダ言い始めたら、
知り合いもなって、すぐに新しいのもって来てくれたって言ってみたらどうでしょうか?サービスステーションにもよるのかな?
ちなみに私は足立区在中。
買っちゃったものはしょうがないし、回転グリップは他にはないので
おかしかったらすぐ言いましょう〜〜!!!!
書込番号:3427963
0点
2004/10/27 22:09(1年以上前)
私も同じ症状がでました。子供の運動会とれずに本当に腹が立ちましたが、直接シャープに持ち込みました。一年以上たって保証もなかったのですが、無償で直してくれました。
持ち込んだとき、受付のひとしかおらず、文句も言えなかったのですが、無償でなおすという事は、やはり原因がメーカーにあるということだと思います。
直した箇所は、センサーとコネクタ修正になっています。
皆さんの御参考になれば幸いです。
書込番号:3430206
0点
2004/11/08 18:30(1年以上前)
おいらもつゆが付きました表示が消えなくなった者です。
乾燥剤を入れたタッパやポリ袋に入れて持ち運びしていたのに。。。
メーカーに電話するも、販売店へ持ち込んでくださいの一点張りでした。
終いには、販売店が代替機を貸してくれるかもしれません、と。。。
(あーあー、言っちゃったよ。売った人に言えと。。。もうこれ以上、何も言う気になれませんでした。何のための相談センターだよ!!!)
モノですから壊れるのは仕方ないと思っています。
つゆが付かないように金かけて努力しているのに。
撮れない時は、レンタルカメラ屋で金出して借りてるんだぞ!!!
だって、思い出は買えないもん。。。
モノを使う人の気持ちがわからなければ、つくる資格はなし!!!
書込番号:3476307
0点
2004/11/12 00:16(1年以上前)
へぶたさん、大変な目にあいましたねえ。
また犠牲者が一人・・・
もう読んでいて頭にきましたよ。
他の方の書き込みを見ていて、ちょっとはよい方向に向かってるのかな?
と思い書くのはやめておりましたが頭にきたので書きます。
えー、わたしはVL−Z5で同じトラブルを抱えておりました。
修理も可能でしたが、返金を強く希望いたしました。
結果だけ書き込みますね。
メーカからの提案は、VL−Z900にアクティブバリューキットをつけて機種交換を提案してきました。
それでも私は返金を希望したところ、購入金額68000円プラス5年間保証の金額分を返金していただきました。
つまりどなたでも返金してもらえるということですね。私だけ特別?だとしたらよけいに腹がたちますね。
ちなみに私は大阪在住です。
大阪のサービスセンターに連絡して、返金してもらった者がこの掲示板に書き込んでいることを伝えましょう。
シャープは大阪が本社のはず?だから直接送って返金依頼すべきです。
メーカーがユーザーを馬鹿にするのもほどほどにしてほしいですね。
相談センターの電話に出た人により対応もずいぶん違ってきますね。メーカーの窓口にあたる人がこれではどうにもなりませんね。
ちょっとは教育もかんがえてはどうですかね。
書込番号:3489378
0点
みなさん同じ障害で苦労されているんですね。参考までに私の例を報告します。
私の場合大事なシーンを撮りそこなってがっかりした思いと、不具合状況
の詳細を文章にしてサービスセンターに訴えたところ買って間もないことも
あり交換してもらいました。
VL-Z5の方で書きましたが原因は結露センサーのケーブルがソケットの部分
で接触不良を起こし抵抗値が変化し結露センサーが誤動作するというもので、
ケーブルが抜けやすくなる構造上の欠陥と思われます。
サービスセンタ側からケーブルが抜けなくなるような修理をするかもしくは
新機種への交換を提案されましたが、この掲示板で修理後の再発の事実が
あるのを知っていたので多少のスペックダウンはある(メモリーカードに
静止画が保存できない、音声がモノラルになる)もののVL-Z300に交換して
もらいました。
新機種では改良されているようで、こちらは今のところ不具合はなく使えています。
書込番号:3690260
0点
2005/02/04 23:18(1年以上前)
はじめまして!ここの掲示板を拝見させて頂き、泣き寝入りせず交換して貰った者です。私の場合は、最初に露付きで修理してもらい、次の症状は修理後すぐに音声と、画像が乱れて交換を希望した所、メーカーの方で交換してくれました。そこで皆様にお聞きしたいのですが、その後(交換後)の再発は無いですか?教えて下さい。
書込番号:3882907
0点
2005/03/13 13:45(1年以上前)
シャープひどすぎ。クレーマーって決め付けた方々はきっとそういう仕事に携わったかたかもしれませんが、メーカーがアクドイ場合もあるのです。
書込番号:4065070
0点
皆さん結露に悩まされておられるようで。
私もその一人です。
私はVL−Z75を使っているんですが、購入早々梅雨時期でそれらしい現象が出始め、同年冬にチョロチョロ。
2年目数ヶ月で頻繁に出て、実質購入から1年10ヵ月で略結露表示が殆ど表示状態、でした。
使用に支障が出始めたのは購入1年と半年当りでしょうか。
確かに使用頻度や状態によって異なるとは思いますが、それなりにメーカーでは予想できる範囲ではなかろうか?とも思います。
日本では湿度が高く、湿気によるトラブルが予想できるのでは??
私は高冷山岳地帯に住み日本の平均よりはずーっと湿度の低い地域に居ます。
それでもそんな感じです。
使用頻度は年に5回ほどの使用でしょうか。(運動会とか)
デジカメみたいに使うのは、月に1回5分も使えば使った方では。
使わない方が多いくらいです。
それでこの有様では当然使える状態ではありませんね。
とりあえずY電器で修理に出したのですが当然ながら費用が生じる訳です。
平均この類で¥7000ほどは掛かるのでは??なんて事でしたが、どうも納得行かずここに行き着きました。
この程度の使用頻度と湿度的に見ても国内では非常に湿度の低い地域に住みながら湿度感知が機敏?なのか、誤動作なのか、それとも湿度センサー自体設計上の何らかの問題が関係しているのでは??とも思っていました。
店員曰く、たぶん湿度センサーに湿気が付いて繰り返される度に汚れ(水垢みたいなもの)が付着して誤動作しているのでは?と言われました。
その程度の感知では海沿いなど湿度の高い地域では使える品物ではないでしょうね。
メーカーに直接連絡して現状を訴えてみます。
当然直すならセンサーの感度を落とすとか、むしろ動作を止めてもらっても構わないとも思っています。
テープがダメになった方が安いです。ヘッドが傷むまでの湿気はそう簡単に付くとは考えにくいですから。
どの程度の対応が期待できるか判りませんが、全力を尽くします。
以前のかきこを見る限り全力は尽くした方がよさそうですので。
それ以外を除けば価格や機能など使い勝手には満足しているので良い製品だと思っていますよ。
湿気でここまでの支障が発生するのはちょっと家電で聞いたことが無いので。
書込番号:4145100
0点
電話で、大激怒して、返金させるという行為は、正常ではないと思いますが・・・
書込番号:4227741
0点
上にも書きましたけど,ここまで撮影不能になる機種を,放置しておくことはメーカー的に非常にまずいですよ。
10万円近いものを売って,結果的にドコゾの接触不良が原因というのは,明らかに作った側の責任でしょう?
三菱自動車のように,クレームを「宝」と考えずに,「クレーム」として処理する。。。
自分は,某メーカー社員ですが,クレームにもちろん製品的欠陥が考えられ,複数の状態が認められれば,積極的に告知し,補修を受け付けるほうが,最終的には「安く済む,同時に顧客への信頼度がUPする」ので、こういう例は社員教育がなっていない,典型的な例です.{うちでは,クレーム対応は 宝 とQC会議をするほどです.}
もちろん、製作担当は叱られますけどね.
あと、今回のケースはシャープにすでに「かっぱ巻」「スーパーポンタ 」さんの言うように,ビニール袋に入れて使いなさい、そうでなければクレーマーして扱え,という「マニュアル」もあるように思います.
事実,私もスラスラそういわれましたので.
書込番号:4454472
0点
1年近く前に交換してもらったVL-Z300ですが後継機種でもつゆつきで使用不能が発生しました。
やはり基本設計は変わらないので時間が経つと出てくるようで、今回もSC301ソケットの接触部の問題のようです。
あと、先日子どもの初めてのピアノの発表会で撮ったビデオが音と映像が途切れ途切れでがっかりでした。最近クリーニングを頻繁に行わないとだめです。テープはずっとpanasonicを使用しています。
HDDのビデオカメラが欲しくなりました。
書込番号:4521069
0点
結露センサーの欠陥によるものは、交換部品そのものが改善されない限りダメです。
逆に似たような部品を似たような設計で使っていれば、あるいは結露についての設計仕様が現実環境に不適合である場合、別のビデオカメラでも起こるのです。事実、パナ製でもGS5Kなどの複数の機種に起こっていました。
「温水プールで他の人のビデオカメラは普通に撮影しているのに、このカメラだけが結露表示で撮影できない!」
↑
これは、おそらく過保護な反応をするようにした結露センサであって、結露になるかもしれないと「センサが誤判断」した原因環境でなくなっても、なかなか使用不能状況が解消されなかった、という特徴がありました。
※例えば20〜25℃で湿度55〜65%が「保証されている環境」に、2時間ほど放置すれば、持ち込み時に目で判るぐらいの結露が発生していない限り、「結露表示のまま」というのは絶対に異常だ、と言えると思います。
テープの出し入れ部分は、それなりの隙間が(放熱も兼ねて?)開いているので、外部の湿気が入り易くても、内部の湿気もこもり続ける事はありません。
★★「小型」のDV方式ビデオカメラは「連続動作時」に結露は起こりにくい(ハズ)★★
別に特別なことではありません。連続動作で数分〜十数分以降なら、
・回転ヘッドで熱が出る
・小型で密集しているので電子部品の熱がこもる
・したがって、機器内の相対湿度は下がる
・熱による対流と放出・流入がある
流入しても熱がこもっている限り、外気よりも相対湿度は低くなる
※バッテリーに余裕があれば、あらかじめ一時停止状態での撮影と数秒の撮影とを繰り返しておけば、ビデオカメラ内の相対湿度の問題が起こる方が不思議です。
そこまでしなくても問題ないのが「当たり前」です。
「技術的な結果」として、「稚拙」あるいは「ぶさいく」であったか否かを考慮しないメーカーならば、見切りを付けられても仕方がありません。
>SC301ソケットの接触部
このような交換部品を返却してもらって、デジカメで撮って一般公開していただいた方が、多くの方へ話しが通じ易いと思います。
ヘッドクリーニングは、特にホコリなどの原因がひどくない場合、数本に1回でも多いかもしれません。
回数よりも、
・大事な撮影の前日にヘッドクリーニング
・新品のテープを入れて最初の1分以上は何か(行事の予定表など)テキトーに撮る
・巻き戻して異常の是非をチェック
これぐらいやっておいてダメであれば、どうしようもないですね。
できれば2台併用で撮影したいのですが、さすがに「人目」が気になるので、予備機をポーチに忍ばすようにしています(^^;
※シャープ製ビデオカメラは所持しておりませんので、記述上に問題があればご指摘ください
書込番号:4521448
0点
書き忘れましたが、
★微細なホコリが蓄積すると、そこは湿度が高くなります★
ホコリの内部で毛細管現象によって、微細な結露が起こり易くなります。
逆いえば毛細管現象で結露が起こる寸前の状態、つまり湿度が高くなります。
(これは「さび」も似たようなもので、一度錆び始めると、「錆びが錆びを呼ぶ」要因になります)
したがって、結露センサの周囲に「ホコリが蓄積しにくい設計」にしておく必要があります。
書込番号:4521460
0点
久々の「もういや!」です。
登録制になっていたのでニックネーム・35過ぎてアイコン変わりました。
その後ですが、ビクターのDVを買いました。
問題なく使用していて1年過ぎた頃、録画の際画像が真っ暗に・・。
またかよー!!
ビデオカメラにほとほと縁がないなーと泣き泣きサポートセンターの連絡先をHPで調べようとしたら同じ症状(CCD不具合との事)でお詫びの文章と無料修理の案内が(またまたちょうど1年経過)。
すぐに電話したところシャープと大違い!!!!
対応の男性も腰が低く、すぐに着払いで送って下さいとのこと。しかも到着後直ぐに直りましたとの連絡があり2日で帰って来ました。ムチャ早丁寧。
↑
[ スーパーポンタ 2005年5月9日 21:59
電話で、大激怒して、返金させるという行為は、正常ではないと思いますが・・・
」
の記事に、またまたあの日の怒りがよみがえって来ました。
私はシャープにとにかく状況説明がしたく電話したのに、対応の女性は挑戦的!!!
商品のこと分かる人出して下さいと言ったら折り返し電話させますと言って半日待たされ(その間何時間も電話の前でじっと待ち休みをつぶす馬鹿な私)
やっと事電話がかかって来たと思ったら話もろくに聞かず直ぐに「お金返します」
私は「金返せ、商品交換しろ」等一言も言ってません。
さすがにあきれてそのあとは何も言えませんでした。
この対応差は企業として致命的ですね。
(苦情の対応はまずお客様の話を聞くこと!!シャープはCS知らないの?)
アイコンから見ると30代らしいスーパーポンタも、社会を知らない10代らしきかっぱ巻きに便乗してクレーマー扱いしてんじゃないよ。情けない。
書込番号:4991083
0点
sharp VL-Z900 です こどもが生まれてしばらくしてから 買い替えでこれを買いました 半年ほどしてすぐに 「つゆがつきました」 で 困っていました。買ったところは八千代電気(現在Ks電気)に相談したら 修理に何万もかかるかもしれない と言われ考えて しばらく保留・・ 子育ての合間なので あっとゆうまに時が過ぎて昨日になって とうとう爆発です!! 電話で訴える勢いで ネットで問合せ先を探して でも隠しているのか?!。。と思うくらい全然見つからず(ホームにテレビや他の絵は出ているのに デジカムの絵が一つもなかったので) どこぞと探している時に ここを見つけました。強い見方を得た気持ちで読ませていただきました。『もういや!』さんの文面には 私の気持ちを代弁していただいてるようで 口下手な私にとっては とりあえず超すっきり!!です それだけで 感謝。でも『ただのクレーマー』っと いう人もいて。。正直驚きです。。 どこのどんないいデジカム持ってるんでしょうか。察するにその人のほうが クレーマーだと思います。
続きですが こどもの行事すべてといっていいほど しくじっています! 毎度しかたなく デジカメの短いムービーで補っていましたが 昨日はこどもが 保育所のクリスマス会で一人で絵本を読むので 期待して昨夜から準備して・・でも結局ダメでした。
そして 驚いたことに 園に同じ機種で同じ症状で修理に3回出してる方が2人もいたんです!!! 一人の方は結局買い換えたようですが もう一人の方は3度目の修理して帰ってきたばかりで 現状様子みているようです。3人とも もうシャープは二度と買わない と意見が合い 私も もう怒り爆発です!! ここ読んで誰かが返金してもらったと書いていましたが 大事な行事取るために高額出して買ってるんだから 撮り損ねた代償は計り知れません 金返すのもあたりまえ!! と思いましたし とにかく無償で修理してほしい!! それが出来なければ交換してください!
書込番号:5765534
2点
心中、お察しします。
シャープ製品は欠陥が多すぎる。
現行製品ないのがよーく分かる!!
書込番号:7963495
0点
VL-Z75を購入して2年が経ちます。
以前までは、FUJIFILMのDVカセットを問題なく使用していましたが、
今回初めてVictorのDVカセットを購入しました。撮影後再生してみると、しま状や、モザイクのノイズがでたり、2.3秒青一色の画面に
なり、まともに再生できず、ヘッド汚れかと思い、クリーニングテープもしてみましたが、改善されませんでした。
試しに、FUJIFILMのDVカセットが少し余っていたので、撮影し、再生したところキレイに再生できました。
シャープに問い合わせたところ、VictorのDVカセットと相性が悪いとは聞いたことないですが、ヘッドが原因の場合、どのカセットを使用しても、同じようにノイズが出るので、原因はわかりませんとのことでした。保障期間も切れていますし、すぐに使用する予定があったので、
こちらのサイトで、問題なく使っているという書き込みを拝見した、PanasonicのDVカセットを購入し、撮影しましたが、それも問題なく再生されました。
SONYのDVカセットとの相性が悪いとは知っていましたが、他のメーカーを使用して、私の様な症状になった方や、VictorのDVカセット(M-DV60DHX)を問題なく使用されているという方がいらっしゃれば教えていただきたいです。
0点
私はキャノンでTDKとVictorがトラブル出てから怖くて使っていません^^;;;
今はシャープですがず〜っとソニー、パナ、マクセルばかり使っています。
一番ソニーが多いですが、どれも今のところトラブル無しです。
ヘッドが汚れてのエラーはありましたがクリーニングで異常無しになりますし…
大量生産ですからロット毎のばらつきで発生してしまうトラブルかもしれませんので
他のテープは大丈夫な事は有り得ると思いますけどね^^;
すべてを均一に作るというのは結構難しい事でもあるんで^^;;;
そのようなトラブルが発生するのはテープの最初の部分で発生する事が多いと思います。
ですのでローディングの時にすでに汚れてしまっていると思いますので、最初に少しだけ
撮影して確認をしてから撮影するしか対応策は無いかと思います。
そのようなトラブルを起こしたテープは今までで私は3本出しました…
書込番号:4494976
0点
メーカーに聞いてみました。
シャープのビデオカメラには パナソニックのテープを奨めると言ってた。ソニーのテープは不具合を起こす可能性があると言ってました。
剃れ以外のテープについては、良いとも悪いとも言ってなかった。
書込番号:4501052
0点
Victoryさんアホスタさん返信ありがとうございます☆
やはり、一度トラブルが起きたメーカーを使うのは怖いですよね・・。
今回の一件で、使ったことのないメーカーを使うのも怖くなってしまったので、今後はパナソニックを使っていこうと思います。
また、新しいテープを使う時は、最初の部分を撮影して確認するようにしようと思います☆
書込番号:4503098
0点
テープのバラツキは、原反(元の幅広のテープ基材)の下記それぞれで起こると思います。
・幅方向(中央部、端)
・長さ方向(巻き始め付近、途中、巻き終わり付近)
品質管理が十分であれば、ロット間の平均的なバラツキよりも、特に幅方向のバラツキの方が大きいかもしれません。
幅方向の両端については、「捨てるべき」あるいは「できれば捨てたい」部分が結構あるハズですが、捨ててしまうと損失となりますので、できるだけ捨てないようにすれば「見かけ上の歩留まり」が上がり、利益に貢献できます。
しかしながら、バラツキというか品質管理の点では不利になります。
ちなみに、miniDVテープの「生産」メーカーは、パナ、TDK、SONY、ビクターの4社だけだと思いますので、それ以外のフジやマクセルはパナなどで生産されたものだと思います。
ただし、真偽の程は定かではありませんが、TDKの生産量調整分?(という意味だった?)として、ビクターの生産品を使っているような情報の記憶があります(少なくとも1年以上前のことですので、現状は不明です)。
書込番号:4504282
0点
VL-7Zを使用していますが、私もビクターのテープ(DVM60)を使うようになってから、トラブルが出ています。
私の場合は、ブロックのようなノイズが出たり、音声に風きり音の様な「ボッボッ」を言う音が入ったりします。
初めはヘッドの汚れと思いクリーニングを実施しても改善されず、パナソニックに換えたら現象がでなくなりました。
ビクターもパナソニックのテープも二、三回重ね撮りした物ですが、パナソニックで出ないので相性?(品質?)の問題ですか?
初回の撮影から多少のノイズは出ていましたが、すぐに収まった(出ても比較的すぐに収まる)のであまり気にはしませんでしたが、先日撮影したテープはノイズだらけで見れたもんじゃない状態でした。
書込番号:4541376
0点
商品の性能どうのよりもシャープさんの対応は、最悪でした。電話は、タライマワシだしつながったら出た人に逆切れされました。土曜日は、商品機能を説明できる人がサービスセンターにいないみたいです。代わりのシッタカおばちゃんに振り回されました。
そういえば前も空気清浄機の部品の件で同じような事が有りましたがみなさんは、こんな事有りませんか?
ちなみに大宮の方のサービスせんたーです。
0点
以前シャープのPCが壊れたときの電話対応はテキパキしててよかったけどな〜
それと、三菱のビデオデッキ故障のときの対応が最悪でした。(態度うんぬんじゃなくて説明がキチンとしてない)
日立のエアコン不調のときの対応もかなり印象悪い。(これも説明がキチンとしてない)
あとなにげにヤマダでんきの「好感接客」がウザくて仕方がない。
たぶん、メーカー別っつうよりもその先の窓口によってバラバラだね
書込番号:4452432
0点
この掲示板,大量のシャープ社員がいるようですね.
自分はつゆ付き、不動作、有償です。3150円。
逆に、パナはホワイトバランスが悪くてもしっかり対応しますね.
「http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050929/pana.htm」
みなさん、シャープのカメラは安いだけって事ですよ.それなりのリスクがあるということで.次回はパナ。
明日運動会なのに,カメラ無し.
頭はソフトに,シャープさんへ。
書込番号:4468475
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)





